101325 の回答履歴
- 活性化エネルギー
私は電気系の学生をしています。化学のことはほとんど知らないのですが、研究の参考にしたいため、回答をお願いします。 2つの分子を離した状態から近づけて、反応させるシミュレーションを行なっています。その際、"分子間の距離"と"系全体の生成熱"の関係のグラフ(添付しています*初心者なので添付できなかったらすみません)を得たのですが、このグラフから活性化エネルギーを求めることが出来るのでしょうか?もし、出来るのであれば、その方法を教えていただきたいのです。 ちなみに、シミュレーションソフトはMOPAC3.9を使っています。他によい方法があれば教えていただけたら幸いです。
- 定圧下の-(dG/dT)=Sという式
定圧下では-(dG/dT)=Sという式が成り立つそうですが、dH/dTは0になるのでしょうか?H=U+PVでUはTを含む式になっていたような気がするのですが・・・
- 定圧比熱の温度依存性について
おせわになります。 とあるガスの分解温度を自由エネルギー(△G)で推算しようと考えています。温度は500K、1000Kです。 H=H0+∫CpdT、S=∫CpdTで求めようとしています、 そこでCpの温度関数がわかりません。 知りたいのは、Cp=a+bT+cT^2のa,b,cの値です。 298Kの値(標準生成H、S)は化学便覧に載っているのですが、その値を500K、1000Kにそのまま適用していいのかよくわからないところもあり、検証したいのです。 NIST-JANAF Thermochemical Tablesには載っているらしいのですが、 高価な本であるため手が出ません。インターネットで公開されたいるデータベースはないでしょうか? やっぱり、大学の図書館とか手はないのでしょうか? 以上よろしくお願いします。
- ハロゲン化物イオンの滴定
ハロゲン化物イオンを滴定する際、終点の判定方法としてクロム酸銀を終点判定方法として実験を行ったのですが、これ以外の終点判定方法としてはどのようなものがあるのでしょうか?宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 化学
- yokoi36200
- 回答数1
- ファンデルワールス式に関する式の導出
ファンデルワールス式を具体的に使用するために、物質定数a,bが必要になる。その際に臨界点での特徴は数学的に次式で表現される。 (∂p/∂Vm)Tc=0 (6.5) (m,Tcは下付き文字) (∂^2p/∂Vm^2)Tc=0 (6.6) (m,Tcは下付き文字) また、臨界点では次式が成り立つ。 pc=p(Tc,Vc) (6.7) (cは下付き文字) 式(6.5)~(6.7)の関係に式(6.4)を代入することで、 ファンデルワールス定数が次のように決定される。 a=(27R^2Tc^2)/(64pc)=3pcVc^2=(9/8)RTcVc (6.8) (cは下付き文字) この、式(6.5)~(6.7)の関係に式(6.4)を代入することで、 ファンデルワールス定数が次のように決定される。 という手法がうまくできなくて(6.8)式まで導出できませんでした。 もしよろしければ具体的な導出を教えてください。 宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- 化学
- poniponi12
- 回答数6
- ファンデルワールス式に関する式の導出
ファンデルワールス式を具体的に使用するために、物質定数a,bが必要になる。その際に臨界点での特徴は数学的に次式で表現される。 (∂p/∂Vm)Tc=0 (6.5) (m,Tcは下付き文字) (∂^2p/∂Vm^2)Tc=0 (6.6) (m,Tcは下付き文字) また、臨界点では次式が成り立つ。 pc=p(Tc,Vc) (6.7) (cは下付き文字) 式(6.5)~(6.7)の関係に式(6.4)を代入することで、 ファンデルワールス定数が次のように決定される。 a=(27R^2Tc^2)/(64pc)=3pcVc^2=(9/8)RTcVc (6.8) (cは下付き文字) この、式(6.5)~(6.7)の関係に式(6.4)を代入することで、 ファンデルワールス定数が次のように決定される。 という手法がうまくできなくて(6.8)式まで導出できませんでした。 もしよろしければ具体的な導出を教えてください。 宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- 化学
- poniponi12
- 回答数6
- ガラスとプラスチックの分子の大きさ?
ガラスとプラスチックの分子の大きさを教えてください。比較でかまいません。ピンポン玉とサッカーボールぐらい、みたいに!宜しくお願いします。
- ガラスとプラスチックの分子の大きさ?
ガラスとプラスチックの分子の大きさを教えてください。比較でかまいません。ピンポン玉とサッカーボールぐらい、みたいに!宜しくお願いします。
- エントロピー変化についてです。
化学の問題です! 酸素1molを25℃から700℃まで圧力1.01×10^5Pa下で昇温させたときのエントロピー変化を求めよ。 ただし、Cp=28.3+2.54×10^-2T(Jmol^-1K^-1)とせよ。 お願いします!
- 塩化ナトリウム水溶液の混合希釈について。
塩化ナトリウム水溶液の混合希釈について。 溶液A 6%の塩化ナトリウム水溶液 溶液B 35%の塩化ナトリウム水溶液 この溶液Aと溶液Bを混合して、濃度の違う塩化ナトリウム水溶液を作りたい場合、どういう計算式でだせれますか?? たとえば、10%、12%、15%などの溶液を作りたいです。 容量に関してはどういう量でもいいです。 ○:○ みたいな形式で出せれるのであれば、教えてください。
- 締切済み
- 化学
- vaiolet-02
- 回答数4
- 電子配置
Hg2+の電子配置を教えてください!! ptとおなじになって、不対電子2個になるのでしょうか? それとも6s軌道の電子2つがなくなって、不対電子0個になるのでしょうか?
- 締切済み
- 化学
- megumi_019
- 回答数2
- 電子配置
Hg2+の電子配置を教えてください!! ptとおなじになって、不対電子2個になるのでしょうか? それとも6s軌道の電子2つがなくなって、不対電子0個になるのでしょうか?
- 締切済み
- 化学
- megumi_019
- 回答数2
- 正の水和?負の水和?
http://www.alto.co.jp/dk/2home/011-2.html ここのページに、 ナトリウムやリチウムの周りには電荷を中和するために水分子の密度が大きくなり カリウムの周りは反発力により水分子の密度は小さくなると書かれているのですが、 これはどういう原理によるものなのでしょうか? これらのイオンは全て正の電荷を持っているので、溶液中では全て水和されていないと安定でないと思うのですが、このように違いが出る理由を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
- anion-ZEKE-photoelectron spectroscopy
とはどの様な装置なのでしょうか? 論文で出てきたのですが、いまいちわかりません。ZEKEって何なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 化学
- noname#84323
- 回答数1
- MnとNH4で錯イオンが出来ないのはなぜ?
タイトルの通りです。 銅でも、ニッケルでも、コバルトでも、亜鉛でもテトラアンミン錯イオンになるのに 何故、マンガンは駄目なのでしょうか? どちら様か御教授ください
- アボガドロ数の測定方法
アボガドロ定数 6.02*10の23乗という値ですが、 どのような手法で求められているかご存じの方がいれば 教えてください。 教科書等では一般にステアリン酸の単分子膜から算出するという 手順をとっていますが、 これでは厳密な値が出るわけがありません。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 化学
- chanpionfa
- 回答数3