101325 の回答履歴
- 二成分系の状態図について
二成分系の状態図について 共融混合物の見られる、固相と液相の二成分系の状態図についての質問です。 液相と固相の割合(質量比)はてこの規則で決まると書いてありますが、その比率を求めるための支点をグラフ上でどう決めればいいのか分かりません。教科書で調べたり色々やってみたのですが、どうもよくわからなくて。申し訳ないのですが、どなたか分かりやすく教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 化学
- noname#146760
- 回答数1
- ヘキサデカンの潜熱 (凝縮熱)
ヘキサデカンの潜熱をご存じの方、お教えください。 また、炭化水素の潜熱が記載されている書籍がありましたら、お教えください。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 化学
- noname#230227
- 回答数2
- 体心立体格子について
わかりません。次の問題。 ナトリウムの結晶に関する記述のうち、誤っているのはどれか。ただし、ナトリウムの結晶は、単位格子が体心立体格子であり、質量数23の原子のみからなるものとする。 1 単位格子中には、自由電子は平均2個含まれる。 2 単位格子中には、陽子は平均22個含まれる。 3 結晶中のある原子に最近接している原子の総数は8個である。 4 結晶中のある原子に2番目に近い距離に位置する原子の総数は8個である。 たぶん 2 なのかなぁと思っていますが。
- ベストアンサー
- 化学
- japaneseda
- 回答数5
- 体心立体格子について
わかりません。次の問題。 ナトリウムの結晶に関する記述のうち、誤っているのはどれか。ただし、ナトリウムの結晶は、単位格子が体心立体格子であり、質量数23の原子のみからなるものとする。 1 単位格子中には、自由電子は平均2個含まれる。 2 単位格子中には、陽子は平均22個含まれる。 3 結晶中のある原子に最近接している原子の総数は8個である。 4 結晶中のある原子に2番目に近い距離に位置する原子の総数は8個である。 たぶん 2 なのかなぁと思っていますが。
- ベストアンサー
- 化学
- japaneseda
- 回答数5
- 逆滴定
炭化水素Aを252mgをとって完全に燃焼させ、発生した (a)二酸化炭素を1.00mol/Lの水酸化カリウム水溶液40.0mLに完全に吸収させた。 (b)この溶液にフェノールフタレインを指示薬として加え、0.500mol/Lの塩酸で滴定したところ、溶液の色が無色になるまでに44.0mLを必要とした。 この結果から、Aの燃焼によって発生した二酸化炭素を定量することができた。 問1 (a)で起こった反応を化学反応式で記せ 問2 (b)で起こった2つの反応を化学反応式で記せ 問3 (a)で水酸化カリウム水溶液に吸収された二酸化炭素の質量は何mgか。有効数字3桁で答えよ。 問4 炭化水素Aの分子式を記せ。ただし炭化水素Aの分子量は90から100の間にあることが分かっているものとする。 問5 (a)で得た溶液に指示薬としてメチルオレンジを加え、(b)で用いた塩酸と同じ濃度で滴定したとき、終点までに必要な塩酸の体積は何mLになるか。 有効数字3桁で答えよ。 以上5問お願いします。 特にメチルオレンジの変色域は分かるのですが、問題として扱い方が分からないので困ってます。
- ベストアンサー
- 化学
- arcturus12
- 回答数3
- 演算子の時間表示について
すみません、簡単な質問かも知れませんが教科書を調べてものっていなかったので質問させていただきます。よろしくお願いします。 化学です。 状態の時間変化を示すのはシュレディンガー表示なのはわかったのですが、演算子の時間変化を示すのは何表示というのでしょうか? 疑問に思ったので、お願いします。
- ブレンステッド酸の定義について
ブレンステッド酸では、 HCl + H2O → Cl- + H3O+ とした時HClは酸、H2Oは塩基ですが NaOHが電離する時は NaOH + H3O+ → Na+ + 2H2O この時NaOHは塩基、H3O+は酸 と考えていいんですか?? ということは、NaOHの電離とは水の中に微量に存在する、水のイオン積由来のH30+ と反応してOH-を生成するという事になると思うんですが、当たってますか??
- ベストアンサー
- 化学
- hallomajesty
- 回答数3
- この問題内の有効数字
こんにちは。 化学の有効数字の扱いがよくわからないのですが、どなたか教えていただけないでしょか 例えば 0.010mol/L硫酸水溶液のpHとpOHを求めよ という問題を解くとき、 有効数字は二桁ですか?それとも小数点以下二桁ですか? こたえはどこを四捨五入するべきんですか? よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 化学
- nishikigoi415
- 回答数5
- カーバイドの結合次数
カーバイド(C2^2-)は結合次数3の三重結合だと思うですが、これは間違いなのでしょうか。 お詳しい方、ご回答よろしくお願いします。
- この問題内の有効数字
こんにちは。 化学の有効数字の扱いがよくわからないのですが、どなたか教えていただけないでしょか 例えば 0.010mol/L硫酸水溶液のpHとpOHを求めよ という問題を解くとき、 有効数字は二桁ですか?それとも小数点以下二桁ですか? こたえはどこを四捨五入するべきんですか? よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 化学
- nishikigoi415
- 回答数5
- 化学のエネルギーの問題で~大学の課題
大学の課題でまだ習ってないとこ出ちゃって 水素原子は( )個の陽子と( )個の電子からなる。 このような水素原子の3s、3p、3dのエネルギーをE3s、E3p、E3dとしたとき E3s( )E3p( )E3d エネルギーのとこは不等号なんですがどなたかカッコの中の答えを教えてくださいませんか??
- 質量作用の法則??
お世話になってます。浪人生です。 質量作用の法則がどうしても納得できません。 どっかの誰かがなんかイイ感じにしてくれへんかな~って思ってたら 浪人してしまいました! 教えていただきたい点をいくつか箇条書きします。 1: 質量作用則は高校範囲においては平衡定数のところで出てきますが、 反応式の係数が何でべき乗関数の指数になってるんですか?? logったんですか?! 例えば I2+H2が2HIになる化学平衡は、 HIの濃度を二乗しますよね?どんな意味があるんですか? ただ教科書や先生が「そういうふうになってるから」って天下り的に教える 公式では納得できません。 2: そもそも高校範囲でこの法則は理解可能なのでしょうか? 無理なのなら諦めて大学につなげる勉強の仕方をとろうと思っています。 厳密な証明はいりません。概論的な納得が得られれば十分です。 よろしくご教授ください!
- ベストアンサー
- 化学
- hallomajesty
- 回答数11
- 質量作用の法則??
お世話になってます。浪人生です。 質量作用の法則がどうしても納得できません。 どっかの誰かがなんかイイ感じにしてくれへんかな~って思ってたら 浪人してしまいました! 教えていただきたい点をいくつか箇条書きします。 1: 質量作用則は高校範囲においては平衡定数のところで出てきますが、 反応式の係数が何でべき乗関数の指数になってるんですか?? logったんですか?! 例えば I2+H2が2HIになる化学平衡は、 HIの濃度を二乗しますよね?どんな意味があるんですか? ただ教科書や先生が「そういうふうになってるから」って天下り的に教える 公式では納得できません。 2: そもそも高校範囲でこの法則は理解可能なのでしょうか? 無理なのなら諦めて大学につなげる勉強の仕方をとろうと思っています。 厳密な証明はいりません。概論的な納得が得られれば十分です。 よろしくご教授ください!
- ベストアンサー
- 化学
- hallomajesty
- 回答数11
- 混合によるギブス自由エネルギーの変化
ある温度Tにおける液体の2成分系で、モルギブス自由エネルギーの変化と1成分のモル分率x=0.1, 0.2, ・・・,1.0が与えられている場合、1成分のモル分率に対するギブスエネルギーの変化のグラフを書き、そのグラフに接線を引き、そのグラフと軸との交点を利用して、各成分の活量を求めることは可能でしょうか?どなたかご教授お願いします。
- 混合によるギブス自由エネルギーの変化
ある温度Tにおける液体の2成分系で、モルギブス自由エネルギーの変化と1成分のモル分率x=0.1, 0.2, ・・・,1.0が与えられている場合、1成分のモル分率に対するギブスエネルギーの変化のグラフを書き、そのグラフに接線を引き、そのグラフと軸との交点を利用して、各成分の活量を求めることは可能でしょうか?どなたかご教授お願いします。
- Kekule構造とDewerについて
Kekule構造とDewer構造について、インターネットで調べてみてもわからなかったのでどなたかご教授お願いいたします。 問-ベンゼンの共鳴構造式を書き、いずれがKekure構造かDewer構造かを示せ。 共鳴構造式は理解できるのですが、Wikipediaで見たところDewer構造とはDewer benzeneを示しているというような表記があったので… 自分は電気専攻で、化学の知識はほぼ皆無なので、あまり難しい用語などは分からないかもしれませんが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 化学
- konstanzer
- 回答数4
- 硫酸銅(II)5水和物
硫酸銅(II)5水和物62mgを 空気中900℃で加熱したところ、 質量が20mgになった。 加熱して得られた物質の組成式は? お願いします。
- 硫酸銅(II)5水和物
硫酸銅(II)5水和物62mgを 空気中900℃で加熱したところ、 質量が20mgになった。 加熱して得られた物質の組成式は? お願いします。
- 硫酸銅(II)5水和物
硫酸銅(II)5水和物62mgを 空気中900℃で加熱したところ、 質量が20mgになった。 加熱して得られた物質の組成式は? お願いします。