101325 の回答履歴
- メタノールの蒸発のエントロピー変化
メタノールの沸点(Tb=65℃)及び25℃における蒸発のエントロピー変化を計算する問題です。 液体の蒸発エンタルピー=35.2kJ/mol 液体の定圧熱容量cp(l)=79.7j/K・mol 蒸気の定圧熱容量=24.4J/molです。 沸点の時の蒸発のエントロピー変化は分かったのですが、65℃の時が分かりません。 どなたかご教授願います。
- メタノールの蒸発のエントロピー変化
メタノールの沸点(Tb=65℃)及び25℃における蒸発のエントロピー変化を計算する問題です。 液体の蒸発エンタルピー=35.2kJ/mol 液体の定圧熱容量cp(l)=79.7j/K・mol 蒸気の定圧熱容量=24.4J/molです。 沸点の時の蒸発のエントロピー変化は分かったのですが、65℃の時が分かりません。 どなたかご教授願います。
- センター化学 過去問 解説お願いします
いつも大変お世話になっております。 化学について質問させてください。 「硫酸銅(II)五水和物62mgを空気中で900°Cで加熱したところ、質量が20mgになった。 加熱して得られた物質の組成として最も適当なものをひとつ選べ。 1.Cu 2.CuO 3.Cu2O 4.CuSO4 5.CuSO4・H2O」 に対して、250(硫酸銅(II)五水和物の分子量)×20÷62=80 その80の分子量に相当する2が答えとする解説があるのですが、 このような単純な比の計算で答えに至る理由がどうしてもわかりません。 よろしければ詳しく解説いただけないでしょうか。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 化学
- yassanmama
- 回答数2
- 熱力学の問題の計算がよくわかりません。
2.0molのある完全気体を断面積10cm2のシリンダーに10atmで閉じ込めた系を考える。この気体を1.0atmの圧力で断熱不可逆に膨張させた。ピストンが20cm動いたときのQ、W、⊿U、⊿H、⊿Tを計算せよ。 ただし、この気体のモル定圧熱容量は37.11J/K・molである。 前置き 1atm=101325Pa=101.3kPa 1℃=273.15K 気体定数 R=8.314J/K・mol W=-p(V2-V1) ⊿U=W+Q H=U+pV 理想気体ではCp-Cv=nR PV=nRT
- 締切済み
- 化学
- daibuheta178016
- 回答数1
- 水素イオンと水酸イオンとのモル濃度の測定法を教えて
水のイオン積1.0*10^(-14)のもとになる数値を どのような実験によって得たかを知りたいのです。
- ベストアンサー
- 化学
- noname#200115
- 回答数1
- 硫酸銅5水和物の脱水について
硫酸銅5水和物は銅イオンの周りに4つの水が配位結合し、銅イオンの上下に硫酸イオンがイオン結合し、残り1つ水は硫酸イオンと水素結合していると聞いたのですが、硫酸銅5水和物を加熱すると、先に銅イオンの周りの水から取れていきますよね? 加熱した時は結合の弱い順からとれていくのに、水素結合よりも強い、配位結合している水から取れていくのは何故ですか?
- 硫酸銅5水和物の脱水について
硫酸銅5水和物は銅イオンの周りに4つの水が配位結合し、銅イオンの上下に硫酸イオンがイオン結合し、残り1つ水は硫酸イオンと水素結合していると聞いたのですが、硫酸銅5水和物を加熱すると、先に銅イオンの周りの水から取れていきますよね? 加熱した時は結合の弱い順からとれていくのに、水素結合よりも強い、配位結合している水から取れていくのは何故ですか?
- 核外電子と電子の違いについて。
題名の通りです。 『核外電子』と『電子』は、 どう違うのでしょうか? 具体的にお願いします。 欲を言うと、 私は中学生なので、 中学生が分かるような文章でお願いします。
- ベストアンサー
- 化学
- aibaarashi
- 回答数2
- 10^(-14) mol^2/L^2
よろしくお願いします。 酸や塩基の水溶液では、常温で [H+][OH-] = 10^(-14) mol^2/L^2 ですが、 この、10^(-14) という数字を発見した人、あるいは発見された経緯を教えて下さい。
- このグラフについて教えてください
中和熱のグラフ問題について 1.0mol/Lの塩酸と水酸化ナトリウム水溶液を50mLずつ混ぜてかくはんした。 混合直後からの時間tに対する温度変化を測定した。グラフは下の画像のようになった ここで質問なのですがもし 外界への放熱を排除して考えると図(画像じゃないほう)は下のようになっていたということですか? 31.5℃ . ____ ............./ ......../ ../ 24.8℃
- 化学の問題
化学の過去問です。 分からない問題がいくつかあります。 お手上げ状態なので、 よろしければ力をお貸しください。 25℃の熱溜(外界)と接している理想気体2molが等温的に5dm3から10dm3まで膨張した際、700Jの仕事を外界に対して行った。この時気体(系)が吸収した熱量と系および外界のエントロピー変化量を計算せよ。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 化学
- shunya5124
- 回答数6
- 物理化学の授業で出た問題です。
急いでます! 内容積1000m3の気球に、27℃で圧力が1.01atmになるまでヘリウムを注入しておいた。 次に高度が上がって温度が-10℃まで下がり、外圧は0.740atmまで下がった。 体積を一定に保ちたい場合には、どれだけの質量のヘリウムを逃がす必要があるか。 本見て調べてもよく分かりませんでした。 参考にするので親切な方解答よろしくお願いします。
- 物理化学の授業で出た問題です。
急いでます! 内容積1000m3の気球に、27℃で圧力が1.01atmになるまでヘリウムを注入しておいた。 次に高度が上がって温度が-10℃まで下がり、外圧は0.740atmまで下がった。 体積を一定に保ちたい場合には、どれだけの質量のヘリウムを逃がす必要があるか。 本見て調べてもよく分かりませんでした。 参考にするので親切な方解答よろしくお願いします。
- π電子の数え方教えてください!
http://ns.ph.sci.toho-u.ac.jp/tamura/Hakone96/HKNchem.htm の3番の π電子とありますが、なぜリンクに載っている数になるのか分かりません。どなたか分かりやすく教えて頂けないでしょうか? すみません。。。
- ベストアンサー
- 化学
- chimiemarina
- 回答数2