leon326 の回答履歴

全535件中221~240件表示
  • どうやってチェックすれば良い?

    昨年夏にH11三菱トッポBJ(走行95000KM)を購入しましたが、もうすぐ車検(H20年4月12日)なのでユーザー車検をしようと考えています。前輪(ディスクブレーキ)のパッド残りは確認できたのですが、後輪(ドラムブレーキ)のブレーキパッドの残量を確認するには、どうやったって確認したら良いのでしょうか?又、タイミングベルトも交換が必要でな時期に来ていますが、この車のタイミングベルトの交換は、修理工場でいくら位かかる物なのでしょうか?どなたか教えて下さい。

    • noname#202502
    • 回答数2
  • 自動車のエンジン~タイヤに伝わるまでの動力の流れ

    研修課題に「自動車のエンジン~タイヤに伝わるまでの動力の流れを説明して下さい。」という問題がありましたが、どうしてもわかりません。どなたか分かる人いらっしゃいますか?

    • noname#91742
    • 回答数5
  • 大学生です! 車を買おうと思っています。

    車を買おうと思っている大学2年生です。 親の車が使えないこともないのですが、あまり遠くへ言ってはだめだし、しょっちゅう使うこともできません。 友達も誰も車を持っていないので、遊びも限られてきます(家でゲームしたり、漫画読んだり)←今年はキャンプに行ったり、泊りがけで遠出したり、行ったことのない池に釣りに行きたいんです。。  僕の家には駐車場の空きがあるので、駐車場料金もかからないです。安い車を買おうと思っていて、車は2,3年持ってくれればいいです。30万ぐらいで…。 ですが、車のことをよく知らないので、30万で買えるのか!もっと安く買えるのか!もっと高い金を払わなければならないのか!と、色々と考えている今日この頃。 大学生で車を持っていた人の経験談。 いくらぐらいの値段の車が妥当なのか。 車があったから良かった悪かったなど。 以上のことを聞かせてください!! 個人的には30万以下で車検2年付きの軽自動車を買いたいと思っています! よろしくお願いします。。

    • dxpanda
    • 回答数10
  • 新型インプレッサの巷の評価は?

    丸目のインプレッサのオーナーです。 ハッチバックとなった新型インプレッサのパッケージングがいまいち納得できません。 ハッチバックなのに大きすぎる車体。やわいサス設定。S-GTグレードのスポーツ志向の低さ。あの野暮ったいスタイルもいまだに慣れません。 リヤのマルチリンク化も正直どうかと思います。 新型は従来のインプレッサ好きな人たちが納得できる車になっているのでしょうか? スポーツカーの評価で「大人の・・・」というセリフがつくとろくな事がないのは今までの経験です。

  • レガシィ、アテンザ、カルディナに迷いに迷ってます…

    こんばんわ。 上記の3台でかなり迷って購入前にまだ決めかねています。 アテンザは初期型、カルディナは最終型、レガシィはBP型で中古で考えいます。 購入したあとのこと、燃費、維持費、タイミングベルトの交換時期、車検等を考えるとカルディナが一番経済的で検付が多いです。 アテンザは初期型が出てから絶対買おうと思っていた車です。 レガシィはずっと憧れの車で、乗っているときはまさに「至福」を感じられる車でなんとか中古車なら手が届きそうです。 車体価格150万以下で考えています。貯金もしたいです。車で遊びたいです。車はあるがいいがデートがけちけちで吉野家が関の山なんて嫌です。でもしょうしょう無理してでも欲しい車が欲しいのもあります。^^ アテンザはハイオクで燃費が7km。カルディナはレギュラーで燃費10km。年間1万km走るとしたら7万円強の差がありました。 レガシィは2.0GT希望で、ハイオクながらも燃費が10kmと割といいですよね。 同じ値段、状態で3台あればレガシィといった感じです。 何を優先して買うべきでしょう?? お願いします。

    • noname#67047
    • 回答数5
  • スバル レガシー アウトバック outback サンルーフについて

    現行モデル、アウトバックのサンルーフを後付けできますか? 社外品ではネットなどで販売されていますが、純正品で取り付けしたいのですが... もし可能なら、価格も知りたいです。 スバル関係者や経験者の方おられましたら情報お願いします。

  • 原付のエンジン停止について

    半年ほど前に新品の原付(4サイクル)を購入して、ほぼ毎日通学のために利用していたのですが、今日突然走行中にエンジンが止まり、その後スタートボタンを押したり、キックをしてみてもエンジンがかかりません。一度だけかかったのですが、アクセルを回した瞬間に止まってしまいます。 走行距離は3500キロくらいで、初期点検のときに(購入の1ヶ月後)、オイル交換をしました。その後は、まだオイル交換はしていません。ガソリンは残り1リットルほどしか残っていませんでした。 バイク屋に修理に出すつもりですが、どこが故障しているのか、修理費用はどのくらいかかるのかを分かる範囲でいいので教えてください。 どうかよろしくお願いします。 かなりの素人でうまく説明できなくてすみません。

  • 後ろから追突されました

    みなさんよろしくお願いします。カローラで走ってて左側にある公共施設の駐車場に入ろうと左折したのですが左折しかかった時に後ろから来た車にぶつけられてしまいました。前方不注意ですぐに警察を呼びましたが物損事故の扱いになり保険で解決するようにと言う事でした。ただ残念なことに後ろから来た車の人は任意保険に入ってなくてとりあえず行きつけの車を買った修理屋さんで修理代を見積もってもらったところ48万円という見積もりになりましまた。加害者はお金がないから自分の知ってるディらーで見積もりさせて欲しいと言うのですがそうなったら年式が古い車なので全損事故として半額くらいになってしまう恐れもあるとということです。修理しても仕方ないと思いそれに見合った車を買いたいしいつもお世話になってる修理屋さんで事を運びたいのですが私の言い分は筋が通るでしょうか。車検も8月に取ったばかりですしタイミングベルトも換えてタイヤも換えたばかりでそれだけでも20万かかってっています。修理代の48万程度の車を買いたいからと主張するのは間違ってますか。加害者が保険にも入ってなくてそんなことを言ってくること自体おかしい気がするのですが。

  • 「ATとMT」 どっち取るべき?

    こんにちは。 タイトル通りです。 自動車免許を取ろうと思っているのですが、どちらの方がいいのでしょうか? 親はどうせ取るならMT取ればと言っているのですが、自分としてはATでいいんじゃないかと思っています。 あまりよくわかってないのですが、ATだとMTに比べてどんな場面で不利?困るのでしょうか? あまり困らないのであればATでいいと思っているのですが……。 よければ意見をください。

  • 古い車について。

    書き込みを見ているとよく古い車は…。 って、『古い車』ってキーワードがでますが、具体的にどれくらいの時代の車なのでしょうか? 古い車=キャブ車?なのでしょうか? 今現在、自分はS14(M/C前)に乗っています。

  • ブレーキを放すと音が鳴る

    タイトル通りなんですが・・・ここ2ケ月ほど前からブレーキを放すと音が鳴ります。 信号などでブレーキを踏み停止して、走り出すときにブレーキを放すと「カタ」とか「ゴト」とか音が鳴ります。 音の大きさはその時によってまちまちなのですが。 ちなみにバックしたりする時は放しても鳴りません。 ずっと気にはなっていたのですがつい億劫になって整備工場には行ってません。 やっぱり持って行くべきでしょうか?

  • スタッドレスだけで大丈夫ですか?

    軽井沢の別荘地に行くことになりましたがそこは急な坂があり、スタッドレスを買う事にしましたが、チェーンも必要でしょうか? 夏場には行ったことがあるのですが、その時でも上るのにアクセルを強く踏むぐらいの坂です。 雪道運転初心者ですので検討もつきません。 どなたか教えてください。 ちなみに車はノア2WD前輪駆動車です。

  • 初心者での人身事故?ですが免停になりますか?

    私は車を運転し始めて9ヶ月ほどの初心者です。 私が運転していた車と原付が接触する事故を起こしてしまいました。 状況は信号のある交差点で、信号が青のとき、私が右折しようと曲がりかけたところで、直進していた相手のバイクが私の車の左側面に接触しました。 軽くぶつかっただけですので、相手の方に怪我などはありませんでしたが、バイクのフロントフォークなどが曲がってしまいました。 その後、警察を呼び状況を説明しましたが、特に免停などの話はされませんでした。 知り合いにこの話をしたら、警察に切符などを切られていないので免停にはならないのではないか…?とのことですが、この場合はどうなるのでしょうか?

    • undot
    • 回答数4
  • アゼスト MAX420 走行中TV

    アゼスト MAX420 DVDナビを使用しています。 走行中にTVを見れるようにする方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • bucchi-
    • 回答数1
  • エンジンがかからない

    マツダのポーターバン(2サイクルエンジン)にのっていますが、 2ヶ月ぶりにエンジンをかけようとしたらかかりません。 バッテリー電圧は13V、セルは回ります。 プラグをはずしてエンジンに接触し始動すると、火花は出ます。 ただ、プラグはすぐカブリます。そのたびに新品のと交換し何回かテストしましたがだめでした。 プラグをはずして何回かエンジンを回したため燃焼室にオイルがたまっているのでしょうか?

  • エンジンスターター&ターボタイマーについて

    エンジンスターターとターボタイマーを車に取り付けたいと思っているのですが、オークションなどで見ているとオートマ専用のエンジンスターターしかありませんでした。事故があったのは知っています。 マニュアル車にはエンジンスターターをつけられないのでしょうか?? また、エンジンスターターとターボタイマーの一体型を多く見かけたのですが、一体型と別々で集めるのとでは、どちらの方が良いのでしょうか??? ご回答をお願い致します。。。

  • 車から変な音がする・・・

    朝 エンジンをかけるとシュシュシュシュシュツといった大きな音が前輪の辺りからしてきて、20秒ほど連続して鳴ったあと、自然に鳴りやむという症状が1ヶ月ほど前から毎朝続くようになりました。車は、12年目のカリーナでこの症状は朝だけです。 この症状は何でしょうか?このまま車を走らせていても大丈夫でしょうか? 1年以内には車を買うつもりでいますが、何を買うかなどまだ何も決まっていないし、すぐには決めれません。ゆっくり選んでいて大丈夫なのか、すぐにでも変えないと危険な状態なのか、不安です。 またハンドルも異様に固くなっていて左右に動かしずらいです。これも朝だけです。 何か分かる方がいたら教えてほしいです。よろしくお願い致します。

    • noname#118942
    • 回答数4
  • 軽い凹みや傷の車の修理はすぐしますか?

    去年の夏に新車で購入したばかりの カローラフィルダーに傷を付けてしまいました。 バックをしている時、車止めがあると勘違いして 後ろの看板のような出っ張りにガンっと。 凹みや傷は見た目それほどひどくはなく でもよく見れば小さな凹みが2箇所あってバンパーがちょっと変形 していました。 実は夫がぶつけたのですが2万円くらい修理に出すとかかるようです。 私は家計管理しているのですが2万円は出せない金額ではありません。 でも、簡単に修理に出すとぶつけた記憶が薄くなって またぶつけてしまったり反省というかもっと大切にしようって 思いが薄くなったりしないのかちょっと不安です。 私や私の夫は別に車が趣味とかではありませんが やはり新車のまま綺麗な車だと気持ちいいです。 みなさんは車をぶつけたら即修理に出していますか? それともしばらく1~2年とかしてから車検のときに一緒に 出すとか間空けますか? 私は以前は車をぶつけてしまっても大した傷ではなければ ほっときました。 でも、今回は新車なので気になっています。 参考にしたいので皆さんのご意見お聞かせ下さい。

  • ブレーキの異常?

    ホーネット250に乗っております。先日、右に立ちゴケをしました。その後、洗車をして、乗ってみたのですが、リヤブレーキが以前と違うんです。 利き始めがより踏み込んだ位置になり、結構力を入れて踏まないとブレーキがかかりません。 理由も調整法もわからず、途方にくれています。どうかみなさまアドバイスをよろしくお願いします。

  • シガライターでこんな事できますか?

    車のヒーターが壊れてしまいました。ディーラーに見てもらったのですが、直せないとの事です。1時間位走ると急に使えるようになります。 市販の電気ヒーターをシガライターに接続して使っても、問題ありませんか?