leon326 の回答履歴
- エンジンを止めた時のカチカチ音を消したい
7年落ちWTP12プリメーラに乗っています。 エンジンを停止した時にエンジン下あたりからカチカチと鉄が冷える時にでるような音がでます。音の大きさは大きく、長距離を走った後、たばこを買いに出たぐらいのちょい乗りでも同じように出ます。びっくりしたのは、高速走行していて、パーキングに立ち寄り缶コーヒーを買いにエンジンをつけたまま外にでたら、エンジンがかかっているにもかかわらず凄い勢いでカチカチカチと音がしていました。このまま乗り続けていて大丈夫でしょうか?大丈夫だとしてもかなり恥ずかしい音なので、音が出ないようにしたいのですがどの様な方法がありますでしょうか?詳しいかた教えてください。 音自体は4~5分はなり続けています。
- カーオーディオ取り付け(返信が早い方が助かります。
只今カーオーディオの取り付けを行っていますので返信が早い方が助かりますm(_ _)m 初めての取り付けで不安な部分がありますので回答いただけると幸いです。 ・アースについて。 取り付けるのは純正でないオーディオでスピーカー等の全ての線にギボシが付いていない物です。アースも同じように黒色コードだけの状態です。 車には変換のコードキットで取り付けるのですがコードキットのアースの線はボルトに取り付けるようなUの字状になっています。 このU字のコードとオーディオの黒色コードを繋いでビニールテープを巻けばOKなのでしょうか?? 説明が下手ですいません。簡単に説明すると変換カプラから出ている黒い線とオーディオから出ている黒い線を繋いでビニールテープを巻けばOKなのでしょうか?? いろいろインターネットで調べるとアースを車の金属部分に取り付けるなど書いているページがあるので混乱しています・・・。
- カーオーディオ取り付け(返信が早い方が助かります。
只今カーオーディオの取り付けを行っていますので返信が早い方が助かりますm(_ _)m 初めての取り付けで不安な部分がありますので回答いただけると幸いです。 ・アースについて。 取り付けるのは純正でないオーディオでスピーカー等の全ての線にギボシが付いていない物です。アースも同じように黒色コードだけの状態です。 車には変換のコードキットで取り付けるのですがコードキットのアースの線はボルトに取り付けるようなUの字状になっています。 このU字のコードとオーディオの黒色コードを繋いでビニールテープを巻けばOKなのでしょうか?? 説明が下手ですいません。簡単に説明すると変換カプラから出ている黒い線とオーディオから出ている黒い線を繋いでビニールテープを巻けばOKなのでしょうか?? いろいろインターネットで調べるとアースを車の金属部分に取り付けるなど書いているページがあるので混乱しています・・・。
- カーオーディオ取り付け(返信が早い方が助かります。
只今カーオーディオの取り付けを行っていますので返信が早い方が助かりますm(_ _)m 初めての取り付けで不安な部分がありますので回答いただけると幸いです。 ・アースについて。 取り付けるのは純正でないオーディオでスピーカー等の全ての線にギボシが付いていない物です。アースも同じように黒色コードだけの状態です。 車には変換のコードキットで取り付けるのですがコードキットのアースの線はボルトに取り付けるようなUの字状になっています。 このU字のコードとオーディオの黒色コードを繋いでビニールテープを巻けばOKなのでしょうか?? 説明が下手ですいません。簡単に説明すると変換カプラから出ている黒い線とオーディオから出ている黒い線を繋いでビニールテープを巻けばOKなのでしょうか?? いろいろインターネットで調べるとアースを車の金属部分に取り付けるなど書いているページがあるので混乱しています・・・。
- 車上荒らし後にカーナビを買うにあたって
先日、義弟の車が車上荒らしに合いカーナビをごっそり盗まれてしまいました。新車で購入した際に純正カーステレオを外し、量販店で購入したカーナビをつけてもらっていたので、現在ポッカリと穴があいてなにも無い状態です。 こういう場合、購入先のディーラーに言えば純正で付いていたはずのカーステレオってつけてくれたりするのでしょうか? また、時々車を貸してもらっているので、新しいカーナビを買ってあげようと思っているのですが、盗難が怖くポータルブルにしようと思っています。 そこで、ポータブルカーナビでナビ使用中に音楽も同時起動できるものってあるのでしょうか? 以上、ご助言いただければ幸いです。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- zai1942
- 回答数2
- ハイブリッド有利は長距離か短距離?
ハイブリッドは長距離か短距離のとちらでよりガソリンがセーブできるのでしょうか??
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- hellohowareyou
- 回答数6
- 新車の慣らし運転
新車の慣らし運転って必要なんですか? 最近の車は慣らし運転をしなくても大丈夫と聞いたのですがどうですか? テストですでにがんがんまわしていると聞いたので意味がないと言っていたのですが・・・・・、慣らし運転をすると燃費が劇的に変わったりするのですか? また、慣らしをしているときに間違えてふかしてしまったりしてもアウトなんですか?質問がばらばらですみません。
- ベストアンサー
- 国産車
- konjou1983
- 回答数11
- カーナビについて
こんにちは。中古車情報見ていて思ったことなんですが、カーナビってどうやってつけるんでしょうか?カーナビは車に内臓ってイメージがあるのですが。あとからカーナビを付けるスペースみたいのがないような中古車ばかりなのですが><無理やり穴でもつくるのですか?w
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#138863
- 回答数2
- 現行インプレッサ
現行インプレッサの値引きについての質問です。 ターボ(S-GT)がほしいのですが、あまり人気がないと聞きます。そこで思ったのですが、人気がなければやはり、値引きはそこそこしてもらえますか?
- ベストアンサー
- 国産車
- konjou1983
- 回答数2
- 新車の納車時について教えて下さい
来週(平日)に新車の納車をひかえています。 当日は現在乗っている愛車に乗っていって渡して新車を受け取ります。 ここで納車時について色々読みましたが、5年前とかの投稿も多くて 車の性能や販売時(納車時)の手順とかも変わっていそうなので 現状ではどうなのか最新情報をきかせていただけたらと思います。 新車には末永く乗るつもり(=買い換えはしない、くらいの気持ち)で 最初が大事だと思います。 1)全般的な注意点 2)愛車を渡して、新車を受け取るのに必要なトータル所要時間 3)納車日は決まっているものの、時間も決めておくのか 一番いい時間帯はあるのでしょうか? 当然明るい時間帯がいい、空いている時間帯のほうが 落ち着いて時間がかけられる、等もあるのでしょうね。 平日でも忙しい・空いている時間帯はあるのでしょうか? 自分から担当セールスに連絡して指定したほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。
- 車の維持費
このたび4月より札幌の専門学校生になります。 3月中に運転免許を取得しますが、車は買うとしたら全額自費でと考えています(ただでさえ生活費や学費の一部を出してもらったりするし、自動車学校のお金も出してくれたので) そこで、車の維持費について、どれほどかかるか未だにピンとこなくて、皆様の意見を参考に考えたいと思っています。 今現在狙っている車はWISH(X L EditionかX AeroSports L Edition)です。本命はWISHですが、他にはホンダのSTREM、3ナンバーになってしまいますがマツダのプレマシーあたりを考えています。軽は維持費は安いけど、正面衝突した場合の死亡率とか考えると手を出す気になれませんし、FitやbBも考えたりしましたが、本命のWISHが気に入ってるのでやはり・・・・・といった感じです。 3ナンバーで任意保険がどれ程値上がりするかはわかりませんが、今現在下記の試算をはじきだしております(任意保険は車種WISH、会社は三井ダイレクトで試算) ガソリン代 年12万 オイル代 年7000円 任意保険 16万(親の等級をもらい、親には新規で加入してもらい、差額を自分で払う前提での額) 高速料金 年2往復 1万6千 タイヤ代 夏タイヤを3年で交換+スタッドレスを4年で交換 2万6千 12ヶ月点検 1万3千 2年目はこれに自動車税39,500円と車検1/2回分(1回10万として年5万)がはいると思われますが、他にもかかる費用とかありますでしょうか?あ、駐車場代はあえて計上していません。そこはご了承願います。 後は正直いって、札幌にいってからのバイト等々の収入と相談になりますが、購入時には最低でも50万程手持ちにストックしたいと思っています(これは頭金にせず、もしもの場合の保険みたいなものです) 車のローンを合計すると月4万~5万はするので、正直痛いところですが・・・・・ 札幌なので車がなくてもあまり困らないのでは?と思われる方もいると思いますが、せっかく免許を取るので、このままペーパーでいるよりも、少しでもスキルを身に着けるべきだと思いましたので。後、一人暮らしではないので、いとことかママさん(ママさんのほうは免許なしです)をたまに乗せたりして買い物とかするかもしれません。 ちょっとグダグダになってしまいましたが、維持費で足りないものや、節約できるものなど教えてください。
- ナビ取り付けについて
H15年式のモビリオスパイクに、パナソニック製HDDナビゲーション【ストラーダ(CN-HDSシリーズのどれか)】をネットで購入し、取り付けようと考えています。 取付可能でしょうか? 分かる方、おられましたら教えてください。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- hojun
- 回答数3
- ETCについて
ETCを買ってセットアップもしたのですが、ブザー式のものだったのでやはり音声のものがいいなと思いました。そこで、別の音声式車載器にも同じ車の情報をセットアップすることは可能でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 5346ds
- 回答数2
- エンジンのかかりが悪いです。
ここ最近エンジンのかかりが急に悪くなりました。 キーを回しても最初の2~3回はセルすら回らず、3回目以降くらいでいきなりかかります。 冬場はかかりが悪くなるとは聞きますが、昨年の冬は問題無しでした。 一つ気になるのは、かかりが悪くなりだしたのと同時期にカーナビを取り付けたことです。 どう対処すれば良いと思われますか?
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#60498
- 回答数2
- 素朴な疑問 フェールカット
富士山頂から鹿児島まで一定勾配の一本道を作ります。その坂道を時速50キロ・フェールカットが効く2000回転ほどで走られるギア構成を持っている車で出発します。ずーっとアクセルオフで富士山頂から鹿児島まで走る・下っていくわけです。 この間約1000キロとすると到着するのは20時間後、ガソリンは減ってはいないのでしょうか? 私見としてはガソリンの気化熱が無いので早々にオーバーヒートする気がします。ではラジエーターを巨大化するなど熱対策は万全にしたらどうでしょう? 「あぁこういうこともあり得るねぇ」と真面目でもいいしユニークでもいいし様々な回答をお待ちしております。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- kopiluwak
- 回答数5
- こんなことって本当にあるのでしょうか?
知り合いから聞いた話ですが、以前、知り合いが車で法定速度が40キロの道路を70~80キロくらいで走っていたら、白バイに捕まったそうです 速度違反の切符を切られるのかと思ったら白バイ隊員の人が「殺人事件があったからすぐに現場に行かないといけない」と言われて結局、切符は切られなかったそうです この話が本当かどうかわかりませんが、皆さんはどう思いますか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- love-minimoni
- 回答数7
- 大型二輪一発試験・・
を受けてみようと思うのですが、当方、普通二輪教習中です。 免許登録の為に地元の免許センターに行くのですが、教習後で 法規などは頭に入って新しいし、せっかくの機会なので、その際に 大型も受けてみるべきかなと思っています。 昔みたいな難関ならば、考えなかったと思いますが、今の制度な ら可能性はあると思っています。 もし、そのような経験がある人がおられましたら、その際のアドバ イスを頂けたらありがたいです。 よろしくお願い致します。