chubee の回答履歴

全584件中301~320件表示
  • 個人的な事情は自分の責任で処理すべきでは?

     1ヶ月ほど前からある企業に、事務職で中途入社しました。私の他にもう一人、既婚で小学校入学前の年齢の子供を持つ女性も同じ日に同じ部署に入社しました。私は昨年秋に結婚し子供はまだいないため、2人暮らしです。  同時に入社した女性は、朝・夕と子供を保育園に送り迎えする必要があるため、「基本的に残業はできない」というお願いつきで採用されました。また私も、結婚したばかりで家事と仕事を両立させる自信がなかったため、同じく基本的に残業のない仕事を選び、採用されました。  その女性はそのような触れ込みで入社したため、朝も出勤時間は決められた始業時間ギリギリ、退社も定時ぴったりに帰って行きます(さすがに最近はもう少し空気を読んだ行動をしていますが)。時間外に催される半年に一回の社内行事や、年に一回の新入社員歓迎会を兼ねた前者懇親会も欠席です。会社側は、責任者が「残業できなくても構わない」ということで採用したからなのか、あるいは本当に温情ある職場なのか、「無理に残業しなくていいよ」という雰囲気です。  一方私の方は、時間給で働くパートさんやバイトさんならともかく、ボーナスや手当てが出る正社員の立場ではもっと仕事に対して責任があるのではないかと考えます。ですから、定時になっても任された仕事があるのならば、一定キリのいいところや明日の業務の進行に支障を来たさないところまでやり遂げて帰るようにしています。朝も、まだ仕事を一人前に覚えていない今は、一番早く来てプリンタを立ち上げたり書庫を開錠したりして、他の方が出勤した時にすぐに仕事に取り掛かれるような準備をして、自分なりに貢献するように努めています。今はそんな態度が当然と思われているのか、残業することが当然のような時間に仕事を振られたりしています。  正直なところ、上に挙げた同期の同僚の考え方に疑問を感じます。彼女も私も、また他の同僚も同じ正社員として同じ部署に所属しています。みなさんそれぞれ、独身もいればシングルマザーもいるし、既婚者もいます。  家庭の条件はそれぞれですが、同じ正社員で同じ部署ならば、正社員としての報酬を貰っている以上、個々の事情は職場に持ち込まないというのが原則なのではないでしょうか?家族の入院など突発的なことは配慮するのがお互い様ですが、シングルマザーの同僚が誰にもそんな配慮をしてもらえずに必死で仕事をこなしてなんとか定時に帰ろうと努力しているのを見ると、人によっては仕事が終わるまでは残業してでも帰ってはいけない雰囲気が出来上がっていたり、人によっては上司側から「もう帰っていいよ」と言われたりするのが不思議です。  私とその同期の同僚は、部署は同じでも担当する業務が多少違います。彼女は経理ですが私は人事総務です。私の仕事は上司の突発的な指示が多い仕事ですが、人事総務は私を含め一番長い人で入社半年の人しかいません。そんな中で、上司の仰っていることも分からず、いつもおろおろして結局何もできず叱られています。そんな自分のことは、自分が一番惨めに思っています。  一方同期の同僚は、先輩からの仕事の引継ぎが上手くいっていないらしく、仕事もなく手持ち無沙汰にしているところを時々見かけます。私は入社して2週間程度で電話応対もするように上司に言われましたが、その同僚はもう少し仕事に慣れてから電話を取るようにということで、今はまだ電話が鳴っても出なくてよい立場です。  私が慣れない仕事や電話に追われてあたふたし、滑稽なのは分かります。しかし上司や先輩に笑われるのは当然ですが、その同僚にまで笑われたのは本当に惨めで、悔しかったです。その同僚は、私が早く来て仕事の準備をしているとこっそり「そういうのは残業時間につけていいんですか?」と聞いてくるような人なので(今までパートだったそうなので、本当に時間ぴったりで仕事をする概念しかないのだと思います)、多分何故上司や先輩が笑っているのか、空気も読めず悪気無く笑っていただけだとは思いますが・・・。  余計な愚痴が入ってすみません。  朝は一番に出勤し、残業も嫌がらずにしています。その疲れか注意力が続かないこともある中で仕事をしていて、なぜ一人だけ子供の送迎を理由に早出も残業もしない同期に、私を笑うことができるのでしょうか。彼女は採用時に残業できないことを伝えてあるからそれでいいのだと思っているのかも知れませんが、私が以前いた会社では、同じポジションで同じ待遇なら、個別の事情は自分の責任で処理して等しく仕事をするべきだという考え方でした。  今の会社ではそれを許している空気があるから、後から入った私がそれを是正するなどとは考えていませんが、私の考え方は厳しすぎたり間違っているのでしょうか?  みなさんのご意見を聞かせてください。

  • これからどうしていけばいいのか・・・(長文です)

    初めて投稿させてもらいます。 私34歳、主人28歳、結婚暦3年の共働き夫婦です。 結婚当初からセックスレスで結婚してから1回しか行為はありません。 もともと、私はセックスが好きではありませんでしたが 結婚前と結婚後との差があまりにもあり「どうしてかな・・」と 結婚半年後から思っていました。 自己処理をしているのはわかっていました。(ほぼ毎日) 8ヶ月ほど前、勇気を出して聞いてみたところ 私のことはもうお姉さんのようにしか思えないと・・・。 私はセックスは好きではありませんが、子供がほしいので 結婚当初から主人と子供の話しはしていました。 主人も「女の子がほしいね・・」なんて言っていたのですが・・。 しばらく、何もいわず、けんかも極力しないよう努力し 4,5ヶ月ほど経過したある日、 「毎日が一緒にいて楽しいよ・・ありがとうね。」と 言われるまでにはなったのですが、相変わらずセックスレスは変わらずで・・・。 現在主人は営業をしておりますが、年齢の割りにあまりよいとはいえず 私もフルタイムで働いています。 家事は私が一切を行っていて、たまに「手伝って」といったときなど主人は手を貸してくれる程度です。 結婚当初は「手伝ってくれるといったのに!!」と激しく責めたり 私が家を飛び出すなどストレスがたまって主人に当たっていた時もありましたが、 私をお姉さんとしか思えない、といわれたときに、自分は家事も手伝えないし私とはセックスもできないから離婚しようと言われてしまったので私も考えを改め、そこから自分ひとりで家事をして行こうと考え 今は特に家事の事で主人を攻めたりしていません。 今年に入ってから私も勇気を出してもう一度 「子供がほしいんだけど・・」と話をしたら 「前向きに検討します」との返事でした。 なぜ「検討」かというと・・・。 また、主人はここ1年近く、趣味に関して極度にはまっていき 今年に入ってから「趣味を仕事にしたい」といい始めました。 転職のため子供はまだ難しいのでは?とその時思っていたようです。。。 そして、昨日またその話になり 「やっぱり本気で転職を考えている。だから子供はいらない。 そしてなたはやっぱりお姉さんとしか思えない」と言われかなり取り乱しました。 転職して収入は多分激減するどころではなく、まったく安定しない業界なので、ほぼ入らないのでは・・・と私も考えています。 最悪、私がまだ勤められるのでそこは私が稼いでも・・・と思うのですが 「お姉さんとしか思えない」と言われている今、子供ができるかどうかわからない状況でこのまま主人と一緒にいても・・・と主人と一緒にいる意味がわからなくなってしまいました。 自分としては、女としてみてもらえなくなっている自分がかなり惨めに感じ、深く傷ついています。本当につらいです。 どうしたらいいのかわからず・・・こちらに質問してしまいました。 一番はどうしたらまた女性としてみてもらえるか・・・でしょうか。 長文となり申し訳ありません。 似たようなご質問も拝見しましたが改めて投稿してしまいました。 どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 専業主婦です。夫が給料はすべて自分の物だと言うのですが・・・。

    私も主人も歳は50歳前後、結婚22年です。私は専業主婦です。 結婚してからずっと給料は主人が管理してきました。 主人はお金の運用や管理が好きで無駄遣いもせずしっかりためてくれるので、安心してまかせていました。 私は毎月決められた金額を通帳より下ろしその中で生活しています。 普段は何も問題はないのですが、主人はお金を貯めることが好きで減ることをとても嫌がるので、何か大きな出費があると(電化製品が壊れたとか)それを買いたいと申し出ると必ず不愉快な返事で仕方なく出してくれるというのが、私には少々不満でした。 それが最近子供達が2人大学生になり学費が大きな出費となり、重ねて給料がもうすぐ大幅にダウンするということも手伝ってか、お金についての不愉快な態度が酷くなり大喧嘩になりました。 その言い合いの時に主人が言ったのですが・・・ 俺が働いて得た給料だ、全部俺の物だからとやかく言われることはおかしい、ましてちゃんと貯蓄してその貯めたお金は二人の老後に使うのだから何も文句を言われることはない・・・と言うのです。 そう言われても、子供のことでお金が必要で頼んでいるのにそのたびに不愉快な顔をされると辛いです。 うちは長女が高校に入ると同時に病気になり、そのため私は働く事もできず、子供の世話にかかりきっています。 その最中主人も体調を崩し2ヶ月休職し自宅でずっと看病したりもありました。 主人は自分の考えは決して間違ってないというのですが、私は納得できません。 他のご家庭はどうなのでしょうか? それが普通なのでしょうか?

  • 守銭奴な妻に不満爆発です(長文)

    こんな夜中ですが相談に乗って下さい。 妻のお金に対する考え方に大いに不満があり、 離婚も考えるべきかと悩んでます。 私は毎月の給料のうち、25万を家計に、 別に5万を貯金に、残り数万を小遣いに、と 決められていますが、これを決めた妻は 派遣社員で得た収入を絶対に明らかにせず、 (彼女が言うには20~25万ほどらしいです) 家に毎月10万入れるだけで、それ以外は すべて自分の懐に入れてしまっています。 毎月1万貯金する約束も守ってません。 残りを何に使ってるのかを問いただしても まったく応えず、交通費だの保険だの、と アレコレ払ってる風なアピールをするばかりで 支払いの証明になる物は一切見せません。 通帳を見せろといってもプライバシーだと 断固拒否されました。 春から雇用先が変わり給料制になるそうなので、 私と同じように、一旦は給料を家計の口座に入れ、 そこから家計、貯金、小遣いと分けないかと 話をしましたが、もしそうなら離婚も辞さず、と これも強行に拒否。取り憑く島もありません。 小遣い5万とか話にもならないみたいです。 (私の立場は? と激しく言いたいですが) 彼女が言うには、次の職場は給料が25万ほど らしいのですが、今以上に家計に入れる気もなく そういうこと言うなら給料少ない職場にすると ワケのわからないことを言い出す始末。 是が非でも10万以上は手元に残したいようで……。 今でさえ、毎月いくらもらって、いくら使って、 いくら貯め込んでるのかわからない有り様。 挙げ句に「もし私のやり方が気に入らないなら 毎月5万の貯金もなしで小遣いにしていい」とか 無茶な交換条件まで持ち出して、ごまかそうと(?) 必死になっている模様。何考えてるんでしょうか? 私と妻は同い年で36歳。子供はおらず共働きです。 この妻、一体どうしたらいいんでしょうか? こんなんじゃ先々が不安でも子供も作れません。 今までも似たような話題でモメたことはありますが、 まさかここまでの守銭奴だとは。 お金のことだけに今後も確実に問題になりそうで、 一緒に居続けることに激しく不安を感じています。

    • buldar
    • 回答数40
  • 夫と部下の関係(長文です) 

    はじめまして。結婚1年目7ヶ月の子供のいる主婦です。夫の部下のことでご相談があります。 夫は最近支店を異動することになり、先週は送別会ラッシュでした。めったにない朝帰りも2回ありました。私は育児に追われており、先週はなかなか話す機会もなくすれ違い気味になり、なんだか冷たいなぁと不安を感じていました。遊びに行くと次の日には詳しく話してくれる夫ですが、最近はそれもありませんでした。結局何かあったんじゃないか不安でどうしようもなくなり、夫のSNSの友人に部下の女の子が登録されてるのを思い出し、その子も一緒に送別会に参加した日(朝帰りだった日)の彼女の日記(ブログ)を読みました。 1次会があり2次会があり、その後明け方に夫に車で送ってもらったという内容自体は普通の出来事でしたが、全てが夫中心の文章で驚きました。まぁ主役だったからかなぁと思いましたが、ところどころに「~なところも大好き!」「いなくなるのが切ない」等のことが書かれていてびっくりしました。彼女は明け方家まで送ってもらったことを「ドライブ」、その時しんみりしたことを「別れの予感」と表現していました。他の友人からコメントに「愛だねぇ」と書かれるほどのラブアピールでした。 私は長年付き合った元彼に散々裏切られたことが原因で男性不信になった経験があります。その元彼から救ってくれたのが今の夫であり、夫の誠実さによって男性不信を克服し、結婚後もお互いに信頼しあい今までケンカもなく仲良くやってきました。 しかし彼女の日記によって私は過去を思い出し激しく動揺してしまい、夫が帰宅するやいやな泣きながら事情を聞きました。夫は彼女の日記を読むと「全部あったことだけどそれが...?」と言い、最近なかなか出来事を詳しく話をしてくれなかったのは私が子育てしている中自分だけ遊んでいるのが申し訳なかったからだと言い、そこは単なるすれ違いだったと思いました。 しかし私の疑問は、彼女の好意が部下の域を超えているように思えたことです。夫はただ人間として尊敬されているのではと言いましたが、そのニブさは怪しい気がしました。逆の立場だったら嫌だしムカつくとも言いました。彼女と私は直接やりとりはありませんが、彼女は私(妻)が時々日記を読んでいることは足跡を通じて知っています。以前から好意のあるようなことは書かれていましたが、仕事上としてなのか男性としてなのかは判断のつかない内容で、夫を信じていたので気にしないようにしていました。話の最中、夫はしばらく黙って深いため息をついたあと「疑われるなんて悲しい」と心底悲しそうな表情をしました。私は自分のトラウマが治っていなかったことと、それによって夫を傷つけてしまったことを知りショックでした。結局それ以上何も言えなくなってしまい、私が疑ったことを謝り話は終わりました。その日からまたいつもどおり夫とは仲良しですが、最悪なことに私の心は日に日に痛んでいます。 気になることは一つです、なぜ彼女にあんな日記が書けるのでしょう?夫の言うように本当に部下として扱われていたなら、なぜ夫も私も見るとわかっていてあんな自信満々に好きな気持ちをアピールした日記が書けるのでしょうか?それとも夫が好意を知りつつ思わせぶりな態度をとっていた、あるいはそういう関係にあったと考える方が自然でしょうか? あるいは・・・私が過去のトラウマを払拭しきれずに過剰に反応しているだけということも考えられます。夫を信じたい気持ちと、もう二度とだまされるな!と気持ちが毎日心の中で戦って苦しくて仕方ないです。私の知る限り、今まで夫に実際何か裏切りを受けたことはありません。それなら最悪たとえきわどい関係にあったとしても、それくらい許してあげれば?と思われる方もおられるかもしれません。どうせ異動だしお互いすぐに忘れるでしょう?と。私もできることなら夫を信じるべきだと思います。しかし私にとって男性にもう一度信頼を裏切られるかどうかはかなり大きな問題です。ゆえに寛大に全て忘れる余裕はありそうにありません。毎日上の空で育児をし、突然襲ってくる不安に涙し、どうしたらいいのかわかりません。もし私の方に問題があるのであればカウンセリングに通うべきかとも思います。 アドバイスいただければと思います。長文失礼致しました。

  • ビフィズス菌が腸までとどくカプセル

    ビフィズス菌が腸まで届くように 胃酸に耐えて 腸まで届かせる 人体にやさしいカプセルのような ものは ありませんか その中に ビフィズス菌を入れて 飲み そのカプセルは 胃酸には 耐えても 腸では解けてしまう ものです

    • RED-V
    • 回答数2
  • 野菜嫌いの子供向けのレシピ教えて!!

    1歳7ヶ月の娘が居ます。 野菜が嫌いというか食べません。 緑とか赤色を見るとイヤイヤして、口に持っていくと怒ります。 今は自分でだいぶ食べられるので、嫌なものはつまんでよけます… 大好きなヨーグルトにニンジンすりつぶしを混ぜてソースをかけても、ニンジンの色のせいかイヤイヤします。 カレーとかにまぜてもちょっとでも粒粒があるとべーっと出します。 なるべく刻んだり、小さくしたり苦心してますが食べてくれず困ってます。 以前は何でもモリモリ食べたのに、自分で食べれるようになってから拒否するように… 何とか食べてもらいたいです。 良い方法ありませんか? 良いレシピが載った本や、ブログなど探してます。 どうぞ教えてください☆

  • 残った無塩バター

    こんにちは。 お菓子づくりの際に残った無塩バターの他の使い方はありますか? お菓子はたまにしか作らないので、できれば普段のお料理に使いたいと思っています。 よくシチューやハッシュドビーフなどに、まろやかにするためか深みを出すためかわかりませんが(>_<)、生クリームを 入れたりしますよね?その代わりとかになるのかなーって思ったりしてますが、だめでしょうか?? どなたか教えていただければ嬉しいです。宜しくお願いします。

    • lala63
    • 回答数3
  • シリアルの朝食は毎日でも大丈夫ですか?

    シリアルというのは毎日の朝食にしても大丈夫なものなのでしょうか? 朝、食事をとるのがちょっと苦手(寝坊なこともあります)なのですが これからはちゃんと食べようと思いました。 シリアルなら手間もかからずにすぐ食べれるしいろんなミネラルも含んでいていいなと思っていますが 実際毎日となると体に支障が出たりするでしょうか? 教えてください、お願いします。

    • noname#62303
    • 回答数5
  • がん患者の食事 発芽玄米機能付き炊飯器と浄水器

    私の父親が大腸がんになり入院しているのですが、手術を終えもうすぐ 退院の予定です。 すべてのがんが取り切れず少し残ってしまい、あとは抗がん剤で様子をみるらしいです。 それで私は色々ながんの本を読み、食事療法を試してみようと思い、 まずはお米と水を変えてみようと思って色々と調べてみて、通販生活に 載っている発芽玄米機能付きの炊飯器と浄水器を購入してみようと 考えているのですが、どちらでも構いませんのですでにお使いの方が いらしたら感想を聞かせて下さい。 あとは他にも何か父の為にしてやれる事はないかと色々と情報を 集めていますので、何か参考になりそうな事がありましたらそれも 教えていただけるとありがたいです、よろしくお願いします。

  • クエン酸を水で薄めることについて

    最近クエン酸を飲み始めました。私はクエン酸のすっぱさが苦手なので水でかなり薄めて飲むのですが、かなり薄めた場合はあまり薄めてないのと比べて、栄養になりにくいのでしょうか?

    • takud01
    • 回答数2
  • たんぱく質・脂質カットでエネルギー高めの食材は?

    糖尿・高脂血症・高血圧を患っている母の食事のバランスを考えています。 たんぱく制限・脂質制限・塩分制限がある中、低たんぱく米を用いてカツメニュー(ヒレカツとサラダ)の献立を作っているのですが、たんぱく質・脂質・塩分は抑えられているもののエネルギーが足りなくなってしまします。 どんな食材を加えてフォローすれば良いでしょうか?

    • noname#99722
    • 回答数2
  • 【一人暮】氷の保存、どうしてますか

    カテゴ迷いましたが、こちらで。 氷が食材でいいのかも迷いましたが^^; 一人暮らしをしています。 ので、冷蔵庫は安っぽい小さめのやつで当然自動製氷機なんてついてません。 普段氷は料理にもあまり使わないのですが、 昨日熱々のお茶しかなかったため、冷凍室にあった氷を入れて飲みました。 するととても変な味がしました。お茶自体には変な味がしませんでした。 原因は氷だと思い、周りに聞くと「氷が原因」とのことで 氷は長期間冷凍室に置いておくと、霜などがついて美味しくなくなる(腐る)のだと。 たしかにかなり前(2・3ヶ月ぐらい前)に作っておいた氷です。 製氷機に入ったままの氷でした。 特に一人暮らしの方にお聞きしたいのですが、 「氷の保存はどうしてますか?」 また一人暮らしの方でなくても、皆さんはどのように氷を保存しているのでしょうか。 常日頃使う人は保存なんて考えもしないとは思うのですが・・^^; ちなみに氷と一緒に、お肉やらもラップをして保存してます。

  • 幼少時代の記憶 克服したい!

    私は子ども頃、ほとんど放置されていました。 といっても、食事を与えられないといったことでないのです。 ただ放っておかれていたのです。 だれからもほめられることも無ければ、叱られることもありませんでした。 歯磨き・手洗い・お風呂などといった基本的な習慣がなく、大人なってからおかしいことに気がつきました。 構成は父、母、兄、姉、祖父、祖母、私の7人でした。 ●父:厳格で厳しく、なにかとぶたれました。暴力的で怖かったことしか覚えていません。 ●母:パートに出ており、帰ってからは家事のみをおこなっていました。   一緒に遊んでもらったり、一緒に部屋でくつろいだり、何かを教えてもらったり(例えば一緒にお料理をする)  などといったことは一切ありませんでした。 ●祖父:家族のすべてに全く無関心でぶらぶらしていました。 ●祖母:家族の中で、父と私だけを異常にかわいがり、ヒステリックな人でした。  母と祖母は毎日衝突していました。 ●兄と姉:父や祖母からうけるストレスのためか、よくいじめられました。  一緒に遊んだという記憶は皆無です。 ●私:いつもみんなの顔色を伺っていたように思います。    学校などでは明るかったのですが、家では無口でした。     大人になり、社会にも出て、結婚もした今となっては、当時は仕方がなかったんだな、と頭では分かっているつもりです。 また、祖父も祖母も他界した今となっては、両親や兄弟とも仲良くなり、月に2-3回はみんなで遊びにいったりしています。 しかしふと、当時のことが思い出され、孤独な思いで胸がいっぱいになることがあります。 人付き合いは人並みにできるのですが、家族との接し方は今でも分かりません。 結婚して2年になり(現在28歳です)そろそろ子どもがほしいなと考えているのですが、 一方でこんな私にちゃんと育てられるかどうか不安がとても強いです。 育て方も分からないし、自分自身がまだ心の成長が足りていないと思うのです。 原因はおそらく、自分の子ども時代にあるのだと思いますが。。。 なんとか克服したいのですが、いい方法はありますか? また、参考になる本などなどありましたら、教えてください。

  • 世界で一番好きな人は?

    あなたにとって世界で一番好きな人は?片思いの人ですか?両思いに至った人(交際したことがある人)のどちらですか?教えて下さい。

  • ホイル焼きについて質問です。

    ホイル焼きについて質問ですが、 グリルで焼いていると、アルミが焦げてしまいます。 その灰が料理と一緒に口に入ってしまうのですが、危険ですよね??

  • 奥さんにバレてしまいました

    既婚者の彼と出会ったのは別居中奥さんが家を出て行ったあとでした。彼には二人の子供がいます。半年間彼と付き合いました。一緒になれたらいいねという話もありました。しかし別居は解消されたのです。奥さんの友達が私達の関係を奥さんにばらしてしまいました。彼は奥さんにすべてを話したようで別居解消してからは関係はないと。しかし別居解消後も時々会っていました。奥さんは今も続いてるのではないかと疑っています。私のことも奥さんは知っていて私に会いたがっているようです。彼は会ってほしくないようですが…私は奥さんが会いたいなら覚悟を決め会うつもりです。彼は別居解消後は会ってないと言ってくれと言います。私は彼と一緒になりたいです。彼が家族を選んでしまってますが…。奥さんは事実(別居解消後の関係の有無)が知りたいようです。私は彼の子供を堕胎していることもあり彼と一緒になり彼の子供がほしいです。彼のことは愛していますが彼の言う通り別居解消後は関係ないと話を合わせるべきか、奥さんが望むすべてを話したほうがいいのか迷っています。こんな状態では私と彼が一緒になることは厳しいのでしょうか?奥さんは私に慰謝料請求するつもりはないそうです。彼と一緒になれるような奥さんへの話し方などあるのでしょうか?自分勝手な相談ですがよろしくお願いします。

    • noname#64984
    • 回答数16
  • 旦那の裏切りを許せますか?

    友人の話なのですが、意見をお聞かせ下さい。 結婚して15年近くなるそうなのですが、旦那の告白によって 10年越しの浮気が発覚したそうです。 旦那が告白したキッカケは相手の女性が妊娠したことからだそうで、 結婚は迫られていないものの認知を求められているとのことです。 友人夫婦には子供はいなく、そういった夫婦生活もずっとないとのことでした。 彼女としては認知を求める女性に怒りを露わにしています。 ここで質問なのですが。 10年近く同じ女性と浮気していた旦那を許せますか? また自分と旦那との間には子供がいなくその浮気相手に旦那との子供が出来たらどう思いますか? 旦那とは別れますか?結婚生活を続けますか? 旦那は自分との結婚生活を続けて行きたいと言っていたら、続けますか? ちなみに、友人はその浮気相手の存在を気づいていたらしいのです。 いわゆる、確証はないけど黙認ということでしょうか。 私は同じ妻の立場としてそもそも黙認していること自体に疑問を感じるのですが。私は子供がいるので、子供が居ない夫婦とでは違うのでしょうか?今は、別れない!と言っていますが旦那のことを本当に愛しているかどうかの疑問に対してはイマイチ?です。 私には友人が意地になっているように見えるのですが、皆さんは同じ状況に置かれたらどう思いますか?

  • なにかと母が僕を信用せずに疑いの目を向けてきます。 母ってこういうものなのですか?

    もう私は二十代の後半なのにもかかわらず、何かと母が僕の行動に疑いの目を向けます。 何をするにも、どこに行ってたんだ?(口調から悪いことをやってるんじゃないだろうなという感じで) 机に一万円札を置いといたら、この金はナンだ?(これも、なんで貧乏人のお前がこんな大金もってるんだ?悪いことしてるんだろうという疑いの口調)などなど・・ 他にも沢山あります。 と言う具合に何かと疑いの目を向けてきます。とにかく昔から信用されてません(T_T)。母に多少なりとも迷惑はかけましたが、度を越えた迷惑をかけたことは一度もありません。すごいワルでもなく普通に生活してきました。 実家にもお金を入れています。ペットの面倒もちゃんとしてますw なのに!まったく信用されてません(T_T) 母親という存在は皆そういうものなのですか?皆さんのお母さんはどうでしたか? 最近、本当の親じゃないのではないか、とさえ思い始めています。

    • noname#56710
    • 回答数12
  • ほとんど原因がネットゲームで離婚ってありますか?

    はじめまして 私は30代後半主婦です 主人も同じく30代後半です 結婚5年と少し 子供はいません こちらでは よく回答しているほうで自分なりにいろいろ考えて 他の事はすごく冷静なのだけど 自分の事になるとさっぱりわかりません。。。 今度は私の方の相談ものってください。お願いします (__) ずっと私たちはいろんな事で離婚問題抱えており 理由はいろいろありますが 大きな理由が ネットゲームです 本当に こんな理由で離婚?と思うのですが真剣に悩んでいます 主人は 仕事が不規則で 勤務体制もばらばらです 結構ハードな仕事体制です また仕事もよくできるので<確実に出世。なぜか?また出世しそうです>こちらの事に関しては本当に尊敬もので申し分無いのですが、本当にそれだけで もう、家に帰るとざまが無く ずっとゲームです。 前からそんなに会話はありませんが この何日か特にまともな会話もありません 主人は とにかく起きてとにかくPCスイッチオン 少しチェックして 仕事。 仕事から戻り 5分もしないうちに PCスイッチオン 寝るまでエンドレスです  ゲームで睡眠不測などいつもです 食事はついでに食べるような感じです 下手すれば 食べないし 当然風呂などは入りません 休みの日は 今日がそうですが ゲームです 今もしております 今日はちなみに 半日です。 仕事には支障きたしておりませんが<何があっても昔から仕事は休まないので> いつもですが 我慢限界きて 注意すると喧嘩になり この繰り返しで この何日か前 たまりかねて 離婚届たたきつけて 話しましたが 却下され 普段まともに話し無いけど そのときだけちゃんと聞いて そのときはゲーム軽減すると約束しましたが 一日だけで また同じ状態です このおかげで この何ヶ月 休みの日もどこにもいっておりません どこかにいくと約束しても ゲームしすぎるので肝心な日にいつもいけなくなります 私は本当にストレスだらけです このゲームのおかげでせっかくましになった 私の病気<心の病>も 悪化しそうです このままだと本当に家政婦だなと思っています 当然セックスレスです<これは問題にしていません。私自身受け付けないので。主人もそうみたいなので> 主人は子供のときからゲームが趣味なのですが 付き合っているときはときはそこまでしておりませんでした <隠していたのかもしれません> 趣味だから。。。と思っても 本当に趣味程度ならいいですが 毎日異常な時間費やしてするのは 趣味でも悪趣味で限度超えているのは絶対だめと思うのです やめろといったら 趣味とるな!と切れます 本当に 内容的に本当にばかげているのですが こんな理由で離婚した人っているのでしょうか? 過去に別居もしております<親の介護含めて3度ほど> そのたびに いっておりますが体調悪いなど 親と<主人の>うまくいっていないとか 会社のストレスとかいろいろ言うので 結局負けてしまい 元に戻るのですが 同じ状態です 今回はもう何度いっても同じだし 本当に限界で まともに会話など無いし 本当に私は一人なので 気がおかしくなるときがあります 本当に 自分の事になるとわからなくなります。。。。 もし ゲームで離婚した方いらっしゃったら 教えてください 今 私は本当に離婚するつもりで その場合地元に戻るので住むところ&探している最中です。仕事については 一応戻ればとりあえずはできる事になっています<確保しています> 長くてごめんなさい ※ PC壊してとかの回答は申し訳無いですがご遠慮ください PCに関しては  主人は下手なPCの専門家よりも詳しいので 私は一切手出しはできませんし 一切触らせてもらえません

    • noname#65706
    • 回答数18