chubee の回答履歴

全584件中281~300件表示
  • 風俗がバレた・・・。

    結婚して2年ちょっとが経ちますが 昨日、妻に風俗のカードが見つかりました。 なんと言い訳をすればよいでしょう。。。 ちなみに、妻的には風俗は完全NGなため、 なんとしてでも否定しなければいけないのですが・・・。 皆さんのお知恵を下さい。

  • 女の人生、子供は産んだほうがいいでしょうか。それとも。。

    35歳女です。今付き合っている彼とは8年くらいですが、色々事情があり、一緒に生きて行くことはできても、結婚は分りません。(不倫ではありません) たとえ結婚しても、この年齢で、出産できるか、心配です。芸能人など40すぎても産んでますが、それなりの努力をされているのかと思います。 でもやっぱり子供を産んだほうが女性として幸せでしょうか。逆に、産まなくても夫婦仲良く、恋人、仕事、趣味などで人生を楽しんだ方が幸せでしょうか。 ギリギリの年齢で考えてしまっています。 どんなご意見でも、有り難く受け止めさせて頂きます。お願いします。

    • noname#97816
    • 回答数20
  • カウアイ島

    こんにちは。 オアフには何回か渡航しているのですが 今回ぜひ カウアイ島も訪れたいと思っています。 ここで問題なのは現在海外にいて国際免許証がきれてしまい 日本の免許しかないこと またペーパードライバーなので、、、運転はしたくないのです。 カウアイ島はレンタカーなしでは難しいでしょうか? またホステルなどの情報をお待ちしています。

    • kikio
    • 回答数1
  • 女の人生、子供は産んだほうがいいでしょうか。それとも。。

    35歳女です。今付き合っている彼とは8年くらいですが、色々事情があり、一緒に生きて行くことはできても、結婚は分りません。(不倫ではありません) たとえ結婚しても、この年齢で、出産できるか、心配です。芸能人など40すぎても産んでますが、それなりの努力をされているのかと思います。 でもやっぱり子供を産んだほうが女性として幸せでしょうか。逆に、産まなくても夫婦仲良く、恋人、仕事、趣味などで人生を楽しんだ方が幸せでしょうか。 ギリギリの年齢で考えてしまっています。 どんなご意見でも、有り難く受け止めさせて頂きます。お願いします。

    • noname#97816
    • 回答数20
  • 包装や箱が可愛いお菓子

    デパ地下やお取り寄せで 包装や箱、ショップ袋・商品そのものが可愛いスイーツをいろいろ 探しています。 オススメ教えてください。 焼き菓子・生菓子問いません。

    • noname#66091
    • 回答数6
  • 同じ人間の体なのに肉食が必要な人と肉食不要の人がいるのか

    こんにちは。20代後半女性です。 昨年結婚し、自分で料理をするようになりました。 食生活で少し悩んでいますので、ご意見を お願いいたします。 私は全体的に細身(おなかだけは肉あり・・)、運動せず疲れやすい、 睡眠時間もとても長く必要。とても冷え性で、かつ夏は暑がり。 食事は米やパンは少な目、おかずを多く食べます。 米は箸休め程度。 夫は運動歴もあり、体はごつく、たまに風邪をひく以外は丈夫。 睡眠時間も短い。 食事は小さいときから肉が苦手。 今は大体好き嫌いなく、肉も出されると食べます。 仕事の都合で夜の食事時間は22時以降。 ご飯をよく食べ、塩辛いものがとても苦手で、 味付けが濃い目だと食べません。 はじめの数ヶ月、健康に良かれと思い、野菜中心のメニューにしていました。 (例えば夕食の餃子の具は野菜中心でつなぎの肉は40個の餃子で100グラム程度。副菜も野菜。 別の日は、魚の切り身一切れと後は野菜や味噌汁、納豆・・などなど。) しかし、仕事もきつくなったこともあり、私は1ヶ月程で、人から「やつれた」「疲れてる」と何度も言われ、急に5歳ほど老けて見られるようになりました。 また、一度友人宅で、すき焼きのいい牛肉をたくさん振舞われた次の日は体が軽く感じ驚きました。 一方、結婚からずっと同じ食事をしていた夫は、体調や外見の変化はありませんでした。 最近、私は仕事もやめ、気付いたのですが 私は肉を多く食べた次の日は、顔がふっくらして少し若返ります。 目の周りの落ち窪みやクマもマシになります。 友人に会う前の2日間、意識して肉ばかり食べたところ、 夫からも朝から「元気そう」と言われ、 自分でも鏡で見て差は歴然でした。 会った友人からも「元気そう。今日はかわいいやん。」と言われ 「私老けてない?」ときくと「どこが??」との返事でした。 このとき数日食べたのは、一日は焼肉、 二日目は主食として手羽先の煮物、副菜として鶏レバーとこんにゃくの炒め煮、などで 肉の含有量も以前は「肉はだし程度」でしたが今回は「肉主体」でした。 そうして私は肉をたくさん食べれば若返るんだという発見をして、 これから肉を増やそうと思っています。 しかし、ここで気になるのが夫の体調です。 とあるホームページには「肉食は不要、百害あって一利なし」 「肉食により癌、高脂血症、心臓病が起こる」 「肉食をやめて体の調子がよくなった」などなど書かれています。 (http://saisyoku.com/index.html) 夫は小さい頃から肉嫌いだったこともあり 上述のように、私とは体調、体力に違いがあります。 参考URLの菜食主義の方や夫は、肉を私ほどは必要としない体ということなのでしょうか。 その場合、夫の食事が私と同じメニューでは、長期的に見て 寿命を縮めることになってしまうのでは・・と不安です。 肉を食べると若返るからといって 肉食を増やすのは安易でしょうか? 「いろんな食材をバランス良く摂取しなさい」とよく言われますが どの程度のたんぱく質摂取が、バランスが良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ボスママとの関係(長文です)

    ご意見下さい。 子供の幼稚園にはボスママがいます。いわゆるお金持ちで美人、地元の有力者で、物知りで社交的、器用で何でも上手、どこに出ても見劣りしないどころか、カリスマママ的素晴らしい人です・・・。誰にでも分け隔てなく話かけ、困っている人のことも助けるし、とってもいい人なのです。 ただ一つ・・・ とにかく誰とでも話すので、誰にでも何でも話すのです。 ◎ちゃんは、何を習っている、○さんのご主人はこういう仕事している、△さんが新築する、♪さんが海外旅行中だ、☆さんが妊娠したって、■ちゃんてモデル事務所に登録しているんだって 等々 とにかくとにかくいろんな人のこと物知りで、話の際には「必ず」そういう話もするのです。 私は、自分の家のことを話されるのが苦痛で苦痛で、ずーっと耐えてきましたが、先日 ついにメールしてしまったのです、 「うちのこと誰にでも話さないで下さい、深く傷ついてます」的なことを書いてしまいました。  すぐにお返事が来て深く詫びられてしまい、その人的には、悪口は一つも言っておらず、他人のおめでたいこと、素敵なことは 素敵ねーっと話をしたいのだそうです。これからあなたのことは一切話さないからこれからも仲良くして下さい、申訳ございませんでした というメールでした。  それからというもの、もちろん挨拶は以前とおりしてくれますが、その人の家で毎日のように繰り広げられる ママ友の喫茶店状態のところには行けなくなりました(来るなとは言われてませんが呼ばれません)毎日のように子供をつれて遊ぶのも呼ばれなくなりました。うちの子だけ、呼んであたっていないようで・・・(そこの子から毎日のようにもらっていた手紙ももらえなくなりました)   幼稚園に相談したら、「相手に対して、ここをやめてくれ、こうしろ ああしろ なんていうもんじゃない。苦手と思うなら自分が一線を引けばそれでよかったのに。あの人にはいい面がいっぱいあり、おしゃべりなのは あの人の良い面の延長線上にある一部なのに、そこをメールで“やめてくれ”と言ってしまったなら、やりにくくなって当然。一度あなたがしてしまったことは戻らない。保護者友達はあの人だけでないでしょう。時間が経つのを待ちなさい」的なことを言われ、さらに落ち込みました・。  この先 中学校まではほぼ全員同じメンバーで行きます。このまま私と子供は、はみ出していくのでしょうか。 現在、そのボスママ喫茶店に行けないのは、私と 働いているお母さんくらいで、他はみんな、そのボスママ中心に動いています。おうちも大きく、毎日入れ替わり立ち代り パーティーを繰り広げているような状態です。

  • オーストラリア お勧め

    オーストラリアに行きたいといろいろ調べています。 私はホテルの前のビーチでのんびりしたり、ジュノーケリングをしたり・・・と思っていたのですがケアンズもシドニーもホテルの前のビーチでくつろぐといった所では無い様です。 (1)オーストラリアでホテルのプール&ホテル前のビーチでのんびり出来る所は有りますか?(シュノーケリングはやりますがその他マリンスポーツはやらず、基本ピーチマットで波に揺られているのが好きです) ゴールドコーストは上記希望を満たしている感じもしたのですが、ガイドブックだけでは良く分かりません…。 (2)ホテルの前に拘らず、ケアンズ→グリーン島も考えています。 ガイドブックを見ると結構暖かそうですが、何月位まで泳げるのでしょうか? (3)その他ビーチに限らずお勧め場所が有りましたら教えてください。

    • noname#58758
    • 回答数5
  • クッキーがしょっぱくなった理由

    本日、前々から気になっていたネットのレシピでクッキーを作りました。 材料は以下のものだけです。 ・薄力粉 ・上白糖 ・黒ゴマ ・サラダ油 出来上がったクッキーが、有塩バターで作ったかのように塩気を感じるのですが、個々の材料には全く塩味を感じません。 ゴマは、ごま塩ではなく、普通のゴマ。もちろん食べてもしょっぱくありません。 何かと何かが科学的に反応して塩味を感じるのでしょうか? 塩でないものを塩気と感じているのでしょうか? どのような仕組みなのか想像できることがありますでしょうか。

  • 小姑ってウザイですか?

    兄嫁からみたら、私は小姑にあたります。 姪っ子達が春休みになるし、いつも休みになると「どっかいきた~い!」って言っているので、先日、BDプレゼントを兼ねて ディズニーリゾートのチケットを渡しました。 日にち指定だったのですが。。。 でも期間内には行ってもらえず、結局チケットは無駄になりました。 やはり、小姑からのプレゼントって有難迷惑に感じるのでしょうか? 姪っ子、甥っ子はかわいいけど、 兄嫁との付き合い方が微妙なので、今後は控えようかと思います。 今度は冷たい叔母になりますが、いいのでしょうか? 兄嫁も私に気を使わなくていいのに!って思います。

    • Aney777
    • 回答数11
  • 睡眠リズムを整えられません。。

    もうすぐ三歳の女の子の双子です。 赤ちゃんの頃からずっと、眠りも浅く、寝ぐずりもひどく、寝つきも悪く・・・で、ずっと悩まされてきました。 一時的に良くなった時もあったのですが、今はまた11時過ぎにしか寝かせられない状況です。 外遊びが少なくてパワーが有り余ってる感じなのですが、私一人で公園に行ったりするのは、ちょっと無理です・・。(片方が帰らないと泣き出したり、走り出したり・・・) 「きょうはお昼寝ナシで行こう!!」と決めてみても夕方の5時とかから寝られる始末・・・。で、結局12時コースです・・・。 なんで??どうして!!と腹が立って怒ってしまって自己嫌悪の日も多いです・・。他のお母さんはちゃんと出来てるのに、自分が情けないです。 子供の睡眠リズムを整えるのはどんな方法が良いでしょうか? 経験者の方、教えてください。「うちの子も寝ない子だった」という方の意見も是非お聞きしたいです。 うちの子は前の日が遅くても、朝は結構ちゃんと起きてきます。(7時くらいには) なので、睡眠が短くても大丈夫なタイプなんでしょうか??? よろしくお願いします。

    • noname#100661
    • 回答数7
  • 団塊世代の方へ質問。居心地の良い家とは?

    団塊世代の方へご質問させて頂きます。 同居している父なのですが、最近リビングに寄り付かなくなりました。 家にいる時は書斎にこもっています。 もっと父にも家族とコミュニケーションをとってほしいと思っています。 そこでまず、父の居心地のよいリビングを作ろうと思い、ご相談させていただきました。 家族構成は、父、母、夫、私、娘です。 娘が生まれてから女の子ということがあって、赤ちゃんグッズは殆どピンクで揃えています。 リビングにもそれが溢れているので、以前より子供優先、女の子優先、の感じになっていますので、それも居心地の悪さの原因かな、と思います。 もちろん、インテリアが居心地の悪さの根源ではなく、家族のコミュニケーションが一番の原因だとは思っていますが、まずは父が居心地の良い空間を作りたいんです。 団塊世代の男性はどんなインテリアだと居心地が良い・悪いってありますでしょうか? インテリアの他にも居心地の良い空間作りのアドバイスが何かありましたら、よろしくお願いします。

    • noname#53538
    • 回答数3
  • 親子で作れるバザー品ありませんか?

    保育園の行事で、親子(2~6歳の子供)が集まって、何かをつくることになりました。(主に保育園でのバザー時の献品目的) バザーに献品する手作り品を作るのですが、 ● 乳児から幼児までの園児を対象にすると 作れるものが限られてしまう。  ● 教室で作成するので、火は使えない。細かいパーツを使う物も難しい。  ● 時間は 1時間~2時間なので飽きて遊び始める園児がいる。  ● 過去に作った『エコたわし』など、子供が参加出来そうな簡単な作品はバザーでは売れなかった。  ● 予算もあるので、高額な手作り用キットは購入できない。 今年は何を作ろうか悩んでいます。 何か良いアイデアがあれば宜しくお願いいたします。

  • 夫の子育てに疑問

    こんにちは。今、夫婦仲がギスギスしています。 最近は、仕事のストレスで家に帰ってカリカリしている毎日です。些細な事で、すぐカッとなるので息子といつもびくびくしています。ストレスがたまっていたり、何か気に食わない事があるといつもそうです。言葉で人を傷つけるのが得意という感じです。 現在、2才9ヶ月の息子がいます。とってもと言っていいほど活発な子で、いつも目が離せなく何にでもすぐ手がでてしまうので、いつも落ち着いていられません。私はどちらかというとのんびりタイプなので、息子の動作についているのでせいいっぱいなんです。そして、言葉はほかの子に比べると大変遅いほうなんですが、私は息子なりに日々進歩しているとおもっています。誰にでもペースといううものがあるし、それを時間がかかっても見守っていく。そう思っています。 それで、息子が今年に入ってから言葉が少しずつ増えて、「ママ」というようになったのですが、今度は最近「パパ」と言わなくなったんです。ささやくように「パパ」とはいいますが、声に出して言わないのです。恥ずかしいのもあるのかと思うのですが、今まで散々言葉に「パパ」と出していたのに・・おふざけかなともとれるし、そういうふうに表現したい時期なのかとも思っています。しかし、夫はそれが非常におもしろくないらしく、真剣に怒っているんです。さすがに手はでませんが、言葉では「やっぱり頭がおかしいんじゃないか、パパと言えないならあっちに行け。お前とは遊ばない。お前なんか嫌いだ。」と言って本気で一人で部屋に閉じこもっています。そういう事を言われた息子は傷ついていないかと心配です。大人ながら夫の言動に本当に呆れます。 これはほんの一例ですが、事ある事に全ての責任は私に押し付けられ、しまいには「お前(私)の躾がなってないからこうなるんだ。」という始末です。よく、そういう事が人に対して意見できるなあと思います。小さな傷すら責められ、風邪をひいてしまったときは本当に恐ろしくて、報告するのも怖いくらいです。夜泣きも私のせいになり、一晩中抱っこで過ごした日も多々ありました。とにかく「泣かせるな。うるさくて眠れない。」との事。私のことは、何をしても、使えない奴だ。バカだ。そんなことをよく言っています。二人目をほしいと考えていたけど、あまりひどいようならやめようかと思っています。私は夫がとてもわがままだとおもってます。 こんな夫にはどう対処するといいでしょうか?

  • 現在すでに母子家庭の出産について。

    友達に相談を受けたのですが私には わからないので ご存知の方がいたら教えてください。 ★彼女は現在、18歳と11歳の子供が二人います。 母子3人暮らしで母子手当ては一人分受給されています。 養育費も前夫から5万もらっています。 でも問題は 現在この状態で妊娠が発覚。 その子の父親の方は遠距離らしく 今 入籍も考えていないそうですが 認知してもらったほうがいいのですかね? 何年か後に赤ちゃんの父親と 再婚するようなことになったら 赤ちゃんにとっては 認知してもらっているほうがいいですよね? 出産費用はここの書き込みで色々読ませさていただいたので 母子家庭でも出ることがわかりましたが、 心配なのは妊娠中や 出産などしたら 母子手当なんかは切られたりしないのでしょうか・・・。 彼が出来て出入りしていたくらいで切られてしまうらしいので 妊娠したらどうなのかな・・・と聞かれたのですが 私自身は母子なんですがそんなことは 知らないんで良かったら 知恵を貸してあげてください。

  • 男の子の嗜好

    こんにちは。いつもお世話になります。 3歳になる男女双子の母です。 男の子って...我が子も含めて周囲を見ても、例外なく自動車や電車が大好きで、玩具もトミカやプラレール、トーマスを欲しがりますが、あれは何でですか?? ウチは同じ月齢の男女の子供を同時に育児していて、私自身あえて「女の子だから女の子らしく」や「男の子だから男の子っぽく」はしませんでした。息子にも赤い服もピンクの服も着せるし、娘にも黒や黄色の服を普通に着せていて、二人ともズボンが殆どです。 なのに、最初から息子はブーブーとシュッシュッポッポが大好きでした。娘はお人形や着せ替え遊びには全く興味なく、アンパンマンが大好き。おままごと(というか、美味しいもの遊び?)は二人とも大好きです。娘はたぶん男兄弟のいない家のお嬢さんよりは、自動車や電車も多少は詳しいと思いますが、それにしても母親である私と同レベルの興味しか持っていないようです。 戦隊ヒーローものにハマる男の子は、闘争本能とか♂の嗜好とストレートに結びついていて判りやすい気がしますが、男の子が自動車や機械ものを好むのは何故なのでしょう??

    • noname#129050
    • 回答数3
  • 現在すでに母子家庭の出産について。

    友達に相談を受けたのですが私には わからないので ご存知の方がいたら教えてください。 ★彼女は現在、18歳と11歳の子供が二人います。 母子3人暮らしで母子手当ては一人分受給されています。 養育費も前夫から5万もらっています。 でも問題は 現在この状態で妊娠が発覚。 その子の父親の方は遠距離らしく 今 入籍も考えていないそうですが 認知してもらったほうがいいのですかね? 何年か後に赤ちゃんの父親と 再婚するようなことになったら 赤ちゃんにとっては 認知してもらっているほうがいいですよね? 出産費用はここの書き込みで色々読ませさていただいたので 母子家庭でも出ることがわかりましたが、 心配なのは妊娠中や 出産などしたら 母子手当なんかは切られたりしないのでしょうか・・・。 彼が出来て出入りしていたくらいで切られてしまうらしいので 妊娠したらどうなのかな・・・と聞かれたのですが 私自身は母子なんですがそんなことは 知らないんで良かったら 知恵を貸してあげてください。

  • 私が間違っていますか?みなさんのお宅ではどうですか。

    私は3年前からシングルマザーで息子(中学一年)がひとりいます。 最近反抗期ではあると思いますが扱いにくくて困っています。 中でも買い物に対してです。 子供が通っているのは私立で私服です。といっても特別派手な学校でもなくブランド物を競って着るような学校ではありません。 息子は小さいときから私と買い物に行くことが多かったせいか、服に興味があり、中でも私は中一の彼にはまだ早いと思う「タケオキクチ」などで買い物をしたがります。店内にいる人は大学生かそれ以上の男性ですし、何度も「あれぐらいの年齢の人が買う店。まだ早い」と言うのですがそのときの反抗の言葉にうんざりしています。 「お金?」「貧乏くさい。。」 私が「金額の問題ではない。年不相応だし、価値がない」といっても 「お金ないんだろ。」とふてくされ「服も買えないのだったら子供なんてうまなければいい。よく考えてから生めばよかったのに」という始末。この言葉のひどさに育て方をどこで間違ったのかと思い悩みます。 実際買おうと思えば買えます。しかし毎回4000円のTシャツ、一万円のGパンは私は13才の中学生には分不相応だと思うのです。 しかし息子は理解できないようで、買い物にでかけこういうことになるたびに「お金だろ?」とふてくされるだけ。手に負えません。 まして出かけるたびにあれがほしい、これがほしいといわれて買う必要もないと思っています。 反抗期と重なっているせいか毎度私の後ろで暴言を吐き、ものにあたっています。 私の金銭感覚はケチではないと思うのですが、何をどう言おうが「お金ないんだよなあ~、あーあ」「貧乏貧乏!」という言葉とともに暴れる寸前のような態度を取る息子に手を焼いています。 同世代のお子さんをお持ちの方にお伺いしたいのですが、 どれくらいの洋服をどんなふうに買っておられますか? ちなみに我が家は普通に暮らすにおいてお金に困っていませんし、子供の前でお金の話をしたことも、愚痴ったこともありません。 急に「あーーー貧乏」というのがなぜだか。。 またこのことにアドバイスをいただけたら嬉しいです。 ほとほと困っています。。。

    • noname#57385
    • 回答数28
  • 配偶者のルックス

    男女問わず、既婚の方に質問ですが、配偶者のルックスに90パーセント以上満足されている方ってどれぐらいいるのでしょうか? 私は個人的に配偶者のルックスだけで言えば、95パーセントくらい満足なんですが、女性のほうが結婚するときはルックス重視の方が多いのでしょうか? もしくは男女問わず、ルックスが全然タイプでなくてもその他の理由で結婚できますか?たとえばお金があるとか。 ちょっと気になったので質問してみました。

  • 変わった食べ物を教えてください

    関東近辺か、通販で食べれる、変わった食べ物を教えてください。 日本もの、外国もの、どちらでもOKです。