m-tahara の回答履歴
- ホテルノアップグレード
よく旅行記などを見ていると、「宿が空いているので部屋をアップグレードしてくれました」とか見ますが、私はこういった経験がないのですが、こういった場合宿泊料金は高くなる(アップグレードの部屋の値段)のでしょうか? 値段が同じでいい部屋になるならとっても嬉しいですね・・・。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- marsy_001
- 回答数7
- リモコン操作ができなくなりました・・・
東芝HDD&DVDレコーダー「TOSHIBA RD-300」を使用しております。 リモコン設定中に誤って「RD-2」に設定してしまいました。 どこのリモコンを押しても「RD-2」しか表示されなく、操作ができません。 過去ログに、「戻る」を押したまま番号ボタン「1」を押すとリモコン側のモードが「DR1」になる というのを見たので、試しましたが変わりませんでした。 他に何か方法はありませんでしょうか? どなたか解かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- dg5525
- 回答数3
- モーツァルトとバッハ
一見、関係ないように思える二人ですが実はあの大バッハ(ヨハン・セバスティアン)の末子、ヨハン・クリスティアンはロンドン時代に少年モーツァルトに会い、作曲を教えているのです。 このことは以前から知ってはいましたが、先日、FMのバロックの番組でたまたまこのことを言ってて、ヨハン・クリスティアンの作品(フォルテピアノとオーケストラのための曲)を始めて聴きました。 まさに、モーツァルトのギャラントな作風にそっくり!で驚きました。 (実際はモーツァルトが影響受けたのですが) バッハの息子といえばカール・フィリップ・エマヌエルが有名で今迄彼の作品しか聴いたことがなかったのですね。 でも、ヨハン・クリスティアンを聴いてあらためてその才能の高さに敬服した次第です。 もともと、オペラ作曲家として名を成しており、またチェンバロよりもフォルテピアノ(後のピアノ)の音色を好んだということ・・・ そのあたりもモーツァルトに通じるところがあります。 後にウィーンに出てきたモーツァルトはハイドンに師事しますが(勿論、偉大な作曲家です)、彼の音楽の根底にあるのは実は幼い頃に影響を受けたヨハン・クリスティアン・バッハなんだということを確信しました。彼との出会いが無ければモーツァルトの音楽に粋(いき)や歌心は存在しなかったと思います。 このあたりのこと、如何思われますか?皆様のご意見等を伺えればと。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- jupitan
- 回答数4
- コンサートでの拍手
今日コンサートに行きプログラムの中で ヴィヴァルディの四季Op8-1~4を演奏されました。 春、夏、秋、冬が終わるまで拍手はされませんでしたが。 私の持っている四季のライブCDは、春(拍手)夏(拍手) 秋(拍手)冬(拍手)しています。 どちらが正しいのか教えて下さい。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- rannkuwa
- 回答数3
- 主人公が「同じ時間軸上でループする」ゲームを探しています。
「主人公が、同じ○日間を何度も繰り返す」というコンセプトのゲームを探しています。 ポイントは、「主人公が、自分がループしていることを認識している」というところです。 下に挙げた過去の類似質問では、この部分が曖昧だったので…。 ゲームのジャンル、対応ハード、対象年齢などは問いません(WEB上でプレイできるゲームも歓迎です)が、それらの情報をお書き添えの上、教えて頂けると助かります。 参考までに、以下に自分が今までにプレイした同趣旨のゲームを挙げておきます。 ・「グリムグリモア」(PS2) ・「腐り姫」(PC・18禁) ・「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」(SS、PC・18禁) 過去の類似質問で挙がっていたゲームもリストアップしておきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3339294.html これらについては、未プレイのものばかりなので、併せて情報を募集したいです。 「これはちょっと違うよ!」または「これオススメだよ!」などがありましたら是非。 ・「蒼色輪廻」(PC・18禁) ・「あした出逢った少女」(PC・18禁) ・「あののの。」(PC・18禁) ・「おすめす★たいむすりっぷ!」(PC・18禁) ・「3days~満ちてゆく刻の彼方で~」(PC・18禁) ・「処女∞レイプ」(PC・18禁) ・「何処へ行くのあの日」(PC・18禁) ・「はるあきふゆにないじかん」(PC・18禁) ・「夢見師」(PS2、PC・18禁) ・「片恋の月」(PC・18禁) ・「ひとゆめ」(PC・18禁) ・「MOON CHILDe」(PC・18禁) ・「Prismaticallization(プリズマティカリゼーション)」(PS) ・「ボクは小さい」(PS2) ・「テイルズオブファンタジア」(PS他) ・「シャドウオブメモリーズ」 ・「クロノトリガー」 ・「infinity」シリーズ(「Ever17」など) ・「クロスチャンネル」 ・「チュウリップ」 ・「エンドネシア」 上記Q&Aに挙がっていた作品のなかで、「今回の趣旨とはちょっと違うかな」というもの(プレイ済のもの)も挙げておきます。 ・「DESIRE」(SS、PC・18禁) ・「Ever17」(PS2) ・「ひぐらしのなく頃に」(PC、PS2) ・「街」(PS他) 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
- アクリル封入加工について教えてください
アクリルを使ったオブジェを作成しようと思っています。 封入するものは、液体-”水”を考えています。 【質問(1)】 その水を例えば正四角形の形にして、空気を入れることなく 隙間無く密閉することは可能でしょうか? 【質問(2)】 可能であれば、どのような方法を用いればよろしいでしょうか? 【質問(3)】 また、この”水”を封入する際、アクリル樹脂は液体状ですが、 温度は何度くらいなのでしょうか? 上記”水”を封入する際、氷にして、と思っていましたが 温度によっては出来ないのかな、等と思ったりしたからです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 絵画・イラスト・デザイン
- tokara
- 回答数1
- ブレードランナー セピア写真
語りつくされている「ブレードランナー」ですが、デッカードがユニコーンの夢を見るシーン。ピアノの上には無数のセピア色の写真が飾ってあります。レオンやレイチェルの事例から、写真を持つのは、「記憶」を持ちたいレプリカントの特徴だと解説できると思いますが、デッカードのピアノの写真は、デッカードの子供の頃とかではなく、やたら古めかしい(100年ぐらいたってる)のですが、これは、どういう解説が可能でしょうか?。デッカードは100年ぐらい生きているとか?。この件について、有力な解説が見当たらないのですが、あれば教えてください。
- ベストアンサー
- 洋画
- MONKEYMONKEY
- 回答数3
- 証券口座間での譲渡益税差分
証券口座間での譲渡益税差分についてご質問させて頂きました。 2つのネット証券(etradeとorix)に口座を持っており、双方特定口座(源泉徴収あり)で取引を行っています。 今のところ今年の損益について、片方の口座で100万円ほどの損失、もう片方が130万円ほどの利益になっています。 現在は主に利益の出ている口座で取引をしているのですが、10万円程度の譲渡益税差分が何とももったいなく思っています。 双方の損益を合算して確定申告をすれば、差額を還付金として受け取れることは存じていますが、その手間もさることながら、確定申告をして次年以降の扶養手当や健康保険など影響を考えると、せっかくの源泉徴収ありの特定口座なので確定申告をせずに何とかならないか考えております。 双方の口座で反対売買をして相殺するよう出来ないかとも考えましたが、思惑の逆に動いたら、、、など、うまい方法が思いつきません。何でも構いませんので、もし何かお知恵がありましたら教えて頂けないでしょうか? そんなことを考える暇があったら確定申告したほうがよいとか、その他諸々のご意見でも構いませんので、よろしくお願いします。 ちなみに双方の口座とも信用取引可能で、預け資金は500万円程度です。また、当方はいわゆるサラリーマンの給与所得者です。
- 締切済み
- 株式市場
- sacchicchi
- 回答数3
- ドボルザーク:NOTTURNO for String Orchestra,Op.40について教えて下さい。
チョッと長めな説明から入りますのでご容赦下さい。 質問したい事が、2件有ります。 (1)レコードの録音データがジャケット&解説書と同一演奏の物なのか?? (2)レコードB面最後の曲の事が、全く解らないので、出来るだけ多くのの事を知りたいけれど、私では解らない事だらけ・・・??? 前置きですが、所持したままで聴いた事が無かったレコードが見付りました。音質も演奏も素晴らしく、早く気が付けばと悔しささえ感じております(苦笑)。 ・・・・・・・ジャケット&解説書・・・・・・・・ SUPRAPHON COJO-6210 発売元:コロムビアミュージックエンタティンメント株式会社 (税込価格3,990円)税抜き価格3,800円 ●ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調「新世界より」作品95 ヴァーツラフ・ノイマン指揮/チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 《録音1972年2月/プラハ、芸術家の家》 1面(第一楽章 9:19/第二楽章 12:17) 2面(第三楽章 8:17/第四楽章 11:14) ・・・・・・・・レコード本体に貼ってあるレーベル記述・・・・・・・・ A面 SRUPRAPHON 【OQ-7010-S(S-357-763)】 DVORAK SYMPHONY No.9 IN E MINOOR “From the New World” (Beginning) 1.I-Adogio.Allegro molto 2.II-Largo 3.III-MOLTO vivace VACLAV NEUMANN conducting CZECH PHILHARMONIC ORCHESTRA B面 SRUPRAPHON 【OQ-7010-S(S-357-764)】 DVORAK SYMPHONY No.9 IN E MINOOR “From the New World” (Conclusion) 1.IV-Allegro con fuoco 2.NOTTURNO for String Orchestra,Op.40 VACLAV NEUMANN conducting CZECH PHILHARMONIC ORCHESTRA つまり、中身とジャケット&解説の組み合わせが違っていたのです。 コロムビアにも問い合わせをしましたが、ジャケット&解説書に符合する過去記録は有るが、この中身のレコード本体は「限定特別販売されたものだろう」と言う事で、現在では商品記録としてのデータなどの大半が破棄されて解らない。又、この当時の関係者・担当者も退職してしまい解らない。と、返事を受けました。 御願いは継続していますが、当てにばかりも出来ません。 ネットなどでも探していますが、私の探し方が悪いのか、ヒットしません。 そこで、このサイトで、皆様にご協力を御願いしたいと投稿致しました。 質問を繰り返します (1)レコードの録音データがジャケット&解説書と同一演奏の物なのか?? (2)レコードB面最後の曲「NOTTURNO for String Orchestra,Op.40」の事が、全く解らないので、出来るだけ多くのの事を知りたいけれど、私では解らない事だらけ・・・??? 尚・・・友人からのメールに、若しかしたら関係が有るのかもしれないデーターを寄せてくれましたが、それが、どう関係するのか、無関係なのかも、私には解りません。 (そのデータ部分を載せてみます) 例のLPの件ですがヒントを与えられましたので1994年版のカタログを見ました。 夜想曲ロ長調、OP40、{B48 vn,p:弦楽四重奏第4番b.19~アンダンテの編曲} スーク93/12 V-VICC141 スーク(Vn) ホレチェク(P)89/3Sup-25CO3190 とありました。 メールをくれた方も 「NOTTURNO for String Orchestra,Op.40」や 「夜想曲ロ長調、OP40、{B48 vn,p:弦楽四重奏第4番b.19~アンダンテの編曲}」 を、知った上で、下さったデーターでは有りませんので、鵜呑みにも出来ません。又、 スーク93/12 V-VICC141 スーク(Vn) ホレチェク(P)89/3Sup-25CO3190 の意味も、イマイチ解りません。 以上が、現在の状況です。・・・・・宜しく御願致します。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- hossannpap
- 回答数6
- 証券口座間での譲渡益税差分
証券口座間での譲渡益税差分についてご質問させて頂きました。 2つのネット証券(etradeとorix)に口座を持っており、双方特定口座(源泉徴収あり)で取引を行っています。 今のところ今年の損益について、片方の口座で100万円ほどの損失、もう片方が130万円ほどの利益になっています。 現在は主に利益の出ている口座で取引をしているのですが、10万円程度の譲渡益税差分が何とももったいなく思っています。 双方の損益を合算して確定申告をすれば、差額を還付金として受け取れることは存じていますが、その手間もさることながら、確定申告をして次年以降の扶養手当や健康保険など影響を考えると、せっかくの源泉徴収ありの特定口座なので確定申告をせずに何とかならないか考えております。 双方の口座で反対売買をして相殺するよう出来ないかとも考えましたが、思惑の逆に動いたら、、、など、うまい方法が思いつきません。何でも構いませんので、もし何かお知恵がありましたら教えて頂けないでしょうか? そんなことを考える暇があったら確定申告したほうがよいとか、その他諸々のご意見でも構いませんので、よろしくお願いします。 ちなみに双方の口座とも信用取引可能で、預け資金は500万円程度です。また、当方はいわゆるサラリーマンの給与所得者です。
- 締切済み
- 株式市場
- sacchicchi
- 回答数3
- 税金
サラリーマンです。 株式損失の税金は確定申告すればどれくらい戻ってくるもんで しょうか。損失額の%は? 仕事を休んでまでやる価値はあるんでしょうか? ちなみに特定口座は取引の際、税金は勝手に引かれて損失を出しても 確定申告しなければ帰ってこないんでしょうか? お願いします。教えて下さい。
- 締切済み
- 株式市場
- hiro_pro77
- 回答数4
- 日光・月光菩薩って?
先日、薬師寺展で日光・月光菩薩を観ました。その時にちょっと気になったのですが、日光・月光菩薩って一部破損していますか? いつ頃どうしてあのようなお姿になったのでしょうか?
- 空港での手荷物検査
今度沖縄に行きます。 その際、羽田空港のANAを利用しますが携帯電話を手荷物としてかばんの中に入れておけば、何も言われないですか? それとも一度かばんから出さなくてはならないのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- pochi35
- 回答数7
- 空売りをしてしまった?何が起こったのか教えてください(初心者)
松井証券のネットストックハイスピードを使って株をはじめました。 2度ほど注文して売ることをしました。 今日持っていた株を売る際、前回売った株の情報が残っていた?? のか、前回売った会社の株も売ったことになってしまっています。 その会社の株はもうすでに売ってしまい持っていない状態でしたが、約定済みとなっています。 資産状況を調べてもその分のお金は入ってきていない状態ですが、一体何をしてしまったのでしょうか? かなり少ない金額でやっていますが、心配です。 証券会社のほうへ聞いても恐らく返事が返ってこないと思います。 単純な質問はどうも返ってこないようなので。。。 信用取引はしていません。 ネットストック口座のみの開設で信用取引は口座も開いていない状態です。 信用取引をしてない、またその株を持っていない状態でも売ったりできるものなのでしょうか? 原因、対処方法、どうしたらよいのかなど教えてください。 また、このまま放置しておくのは問題があるのでしょうか?
- アカデミー作品賞は権威のある賞なのか?
アカデミー作品賞をとるのは難しいのでしょうか? また、アカデミー賞をとることによってどのくらいの値打ちがあるのでしょう? 医者とか弁護士が最初に資格をとるのと比較してみてどのくらい難しいの? 審査員にはユダヤ人が圧倒的に多いとかどこかのレビューサイトに書いてありましたが、作品に対する評価が片ってしまうように思うのですが?
- ベストアンサー
- 洋画
- noname#62691
- 回答数4
- RD-XS36での長時間録画
東芝のRD-XS36を使用しています。 BSの4時間近い番組(コピーワンスです)をHDDに録画。両面で240分のDVD-RAM (CPRM対応 )に高速ダビング(移動)しようとしましたが、これ以上記録できませんと出ます。 フォーマットし直し、ディスク情報で、何も記録されていないことを確認して再度トライしても同じ状態になります。 取扱説明書にあるように、録画は両面録画用の画質A2で2分割にしてあります。 このレコーダーで、DVDにBSの長時間録画は無理なのでしょうか。 気になるのは、RD-XS36のサイトではDVD-RAM 両面は再生可能とあり、録画可能とは出ていないことです。だとしたら、取扱説明書をどう解釈したらいいのでしょう。
- tiitan
- 回答数2
- 画力と睡眠時間
今、画力を上げたい為にバンバン練習に励んでいるものです。 ただ、ふと素朴な疑問なんですが・・・・ 脳や体は睡眠中に成長すると聞きます。しかも午前2~3時の間。 勉強などある程度記憶力が必要なものは睡眠を取らないと 脳が睡眠をとらないことにより勉強内容が脳に記憶されずに、 勉強したことがほとんど無駄になったりする、と科学的に言われていますが、これは画力にも当てはまりますか? 画力にも当然脳が関わってくると思うのです。 つまり脳を成長させるための睡眠を取らないと練習内容がほぼ無駄になってしまう、ということもありうるのでしょうか? 私は仕事の関係でほとんど深夜ぐらいにしか練習できずに、睡眠時間を大幅に削っているのですが、 この環境は画力向上にはあまりよろしくない環境でしょうか? 経験者でも脳科学に詳しい方でも、個人的意見でも是非なんでも解答お願いします。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- noname#130603
- 回答数4
- 100万預けて毎月8900円入ってくる(投資信託)
母が銀行に薦められて投資信託を始めたそうなのですが、100万預けて毎月8900円前後が振り込まれてくるようですごいすごいと驚いています。でも本当はもっとよく考えて選んだらさらにたくさんもらえることもあるんじゃないだろうかと不安になっているみたいなのですが、私自身は一切投資信託に関する知識がありませんので詳しい方は教えて頂けると助かります。また、参考となる比較サイトか何かがありましたら、そちらの紹介もして頂けるとなお嬉しいです。