ahah14 の回答履歴
- 夫実家への帰省時の離乳食
現在7か月の男の子の母です 6か月半ばより離乳食を開始したところです 来週、主人の実家へ2泊3日の予定で帰省することになりました 私は主人の実家へは1回(結婚時の挨拶)しか行ったことがなく、その時も数時間の滞在でした その後、何度も主人の両親とは会っていますが、まだまだ、他人行儀なかんじです 来週の帰省時には、息子の離乳食をベビーフードを利用しようと思っているのですが、 年配の方の印象はどうなんでしょうか? 私的には、作ってもいいけど、台所も借りにくいし、離乳食を作るのって、道具もいるし、時間もかかるし、もちろん材料も必要だし…そんなの全部主人の実家へ持っていけないし 初めての飛行機移動なので、出来るだけ身軽に行きたいというのが本音です あと、まだベビーフードを食べさせたことがないのですが、行く前に食べさせておいたほうがいいのでしょうか? 合う合わないがあるのでしょうか?一応、おいしそうに見えるのを購入して準備しています 皆様はどうされていますか? いい知恵があれば教えてください
- 幼稚園の制服を頂くことになりました
4月から幼稚園(私立)に入園する子供の母です 昨秋、同じ幼稚園に通ってる親戚の方から 制服とカバンを頂くことになりました。お子さんは今、年長で4月から小学校です。昨冬に一度、我が家に遊びにきたときに制服を借りて 子供に着せてみたら、ブカブカで肩のところも だらりとなってしまいました、サイズは130でした。うちの子供は95を着ています あまりにひどかったので、家族や親戚には内緒で新しい制服を購入しました。せっかく頂けたなら その制服を着るべきですか? 親戚の方にお礼をしようと思ってるのですが どんなものがいいでしょうか? 制服とカバンは卒園式後(3/20)に届けてもらうので お直しにだしても入園式に間に合わないかな とも思いました
- ベストアンサー
- 育児
- dangomushi
- 回答数3
- 1才半で祖父母に預けるのは?
1歳半(正確にいうと1歳3ヶ月)で一週間祖父母に預けるのは可能でしょうか?出張が決まり対応策を考えています。赤ちゃんは両親がいない事を認識できる頃なんでしょうか?
- 新生児はいつから新幹線に乗れるか?
里帰り出産を予定しています。実家が広島なので在来線+新幹線で6時間位かかります。 新生児を連れて帰る場合、生後何ヵ月位なら長時間の移動が可能でしょうか? 首が座ってからでと考えると生後3~4ヶ月以降ですか? 以前OKWebに里帰り期間を上記の通り質問したら長すぎると批判が殺到しました。どうしたらいいか迷っています。アドバイスお願いします。
- 妊娠39週で胎児が仰向け
今まで赤ちゃんの向きで何も言われてこなかったのに、 今日の検診で仰向けになってしまっていました。 触診では 「頭が浮いてて骨盤に入ってきてないねー」 と言われ、骨盤のレントゲンを撮りました。 結果は一週間後の検診とのことでした。 子宮口は 「指2本入ればいいねー」 と言われ、結果指1本と余裕があったそうです。 「内診したから今日出血があるけど、それはおしるしね」 との言葉通り、出血しました。 予定日まではちょうど一週間です。 このまま仰向けであれば自然分娩は難しいですよね? また、骨盤が狭ければこれもまた帝王切開になりますよね? 自然分娩より帝王切開のほうが怖いです・・・
- 地震を気にするなら東京来るな
地震を気にするなら東京来るな やりたい事があり、夢があり、東京に上京しました。 それは、長年からずっと思っていたことでした。 両親の反対を押し切っての決断でしたので、 無事に帰ってくることを前提に引っ越し先は、セキュリティ面と地震対策が万全の物件をしぼって探していました。 その事を東京住まいの友人に話すと、 「そんな人が東京来るもんじゃないでしょ」 と言われました。 日本にいたら、どこで地震が起こってもおかしくないし、 備えは東京でなくても必要な事だと思っています。 東京来るなと言われた気がして、ムカついてしまいました。 まぁ、○○ちゃんが探したエリアは被害少ないだろうね~。 とも言われ、なぜ彼女がそんな言い方をしてくるのか分かりません…。 考えてもキリがないよ?と開き直っています。 こんな事でへこんでしまう自分はすごく惨めですが、地震ありきの上京を決意しました。 今、東京行くなんておかしいんじゃない? と言う人もいます。 同じ日本なのに、何か冷たさを感じます。 東京来るなと批難されることも含め、柔軟に受け止めることができません。 乱文で申し訳ありません。ご意見お待ちしております。
- 9歳年上 30歳になる彼氏
こんにちは 急ぎの質問ではないのですが、皆様の意見を聞きたくて質問させていただきました。 私には交際3年目、今年30歳になる彼がいます。 私は今年21歳になるので、9歳差です。 本題なのですが、彼の誕生日プレゼントは何がいいと思いますか? 30歳という節目なので、やっぱりちょっと高価なものがいいのかな?とは考えているのですが・・・ キーケースとスニーカー、ジッポ、灰皿をあげたことはあります。 もしよかったら、意見を聞かせてください。
- ぶっちゃけ、夫の給料いくらですか?
新米主婦です。 家計のやりくりを毎日頭を悩ませな がらやってます。 うちは夫が31歳サラリーマン、年収5 10万くらいで結構キツキツです。 いまは 子供がいませんが、いずれ欲 しいと思っているのでさらにお金が 必要になると思います。 周りの既婚者友達や、ネットなど見 ていると、みんな特別高給取りの人 と結婚してるわけではなさそうです が、それなりに贅沢してるように感 じます。専業主婦だったり…。 知り合いにお給料なんてもちろん聞 けませんので、知恵袋の御主人様は 、何歳でどのくらいの年収なのか知 りたいです!! あとその年収で生活にゆとりありま すか?
- 締切済み
- 節約・家計診断
- slkddnlsk52
- 回答数6
- ロタウィルスのワクチン料金について
ロタウィルスのワクチンは2回接種と3回接種があるようですが、 どちらも1万円前後すると聞きました。 その1万円前後という値段は1回の料金なのでしょうか? それとも2回(もしくは3回)接種した最終合計の値段なのでしょうか? 子供にロタのワクチンを打ったことのある方、よろしくお願いします☆
- メールしてよい時間は何時頃でしょうか?
昨日子供関係の連絡で、何人かのお母様たちへメールしたところ、その中の一人から この時間のメールは非常識!と指摘がありました。 平日夜10時半頃です。 メールしていい時間って何時から何時くらいまででしょうか? 私の場合、お電話なら朝9時から夜8時頃までで、食事時や夕方の忙しい時間は避けるなど 配慮しますが、メールは受ける側の都合で縛られるものではないので、 起きている時間帯、夜11時頃ならOKと思っていました。 常識というより自分ルール、家族の手前気遣いが必要ならその家庭でのルールなのでは? と思ったのですが、いかがでしょうか? 先方には何も触れずお詫びをして、わかってくれたならいいよ、という感じで 収まっていますが、ちょっと腑に落ちないというか、気になっています。 私なら電話では避けるべき上記時間帯も、メールならそこまで考えません。 読む側の都合で縛られること無く、調整できるものと思いますので・・・ メールする側も、仕事から帰って家事も一段落しての時間ですし、 早い時間にと言われると正直そこまで気を使わなくては ならないのかな?と係りの引き受けも負担にも感じます。 仮に家族の手前都合が悪くても、親の生活と子供の生活、メール内容も違うのにな、と 思ったり・・・・。 ちなみにその方は起きていて、すぐお返事をくれて、他の方もすぐ返答がきたり 次の日だったりでした。 質問メールではなく連絡なので、わかりました、というお返事です。 くれない方もいらっしゃいます。 お返事が必要なメールならもう少し早めに済ませたり、急がないと一言書くかと思います。 皆様のご意見、お聞かせください。 長くてすみません。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- tokoroten321
- 回答数12
- 切迫早産の入院費について
質問させて頂きます。 現在双子妊娠中で30週目なのですが、切迫早産のため入院が決定しました。 37週で帝王切開での出産が決まっており、それまで退院はできないと思われます。 高額医療費の申請を現在していますが、生命保険などには加入していません・・・。 総合病院に入院で大部屋なのでベッド代や部屋代はかかりません。食事代は一食260円です。 双子の帝王切開なので、出産一時金が二倍出るそうなのですが 私の入院費がどれぐらいかかるものなのか・・・ 今の段階では点滴はなく投薬のみです。その他診察代などもかかってくると思いますが だいたいいくらぐらい用意しておけばいいものなのでしょうか。 ただでさえ早産にならないかハラハラしているのに、お金の心配もあり 気持ちが不安定になってしまっています。 同じような経験をされた方、詳しい方ご教授願います。
- 締切済み
- 妊娠
- noname#218455
- 回答数1
- シングルマザーですが子供を幼稚園に入園させたい。
昨年離婚しシングルマザーとなりました。 3歳と1歳の子供がいます。 3歳の長女を保育園ではなく幼稚園に入れたいと考えています。 (来年の4月から年中からの入園で。) やはり幼稚園に通っている子供は両親がいて母親が専業主婦という子ばかりなのでしょうか? 子供はパパがいないと言ったら幼稚園でいじめられたり、変に思われたりしますか? 先生方も父親がいるのが当たり前というような対応をしますか?例えば普通に「○○ちゃんのパパのお仕事は何やってるの?」というような会話をしたりとか。 同じくシングルマザーで子供を幼稚園に入園させたという方いらっしゃればお話お聞かせください。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- 100happy
- 回答数10
- 姪のしつけ
3歳になる姪がいます。 旦那の兄の子ですが、両親が共働きで(しかも母親が夜勤)保育園に通っている姪です。 通っている保育園に男の子が多いこともあり非常にやんちゃです。 蹴る叩くは当たり前ですが、加減をしているのか左程、痛くはありません。 基本的に両親が常に居ないこともあり、非常にさびしがり屋です。 又、義実家に姑と同居させてもらっているのですが、良く義兄が姪を連れて二人で泊まりに来ます。 土日、義姉が仕事ということがあり姑に姪を預けたいという目的です。 そのため姪は私達夫婦の部屋に来て 『遊んでー』とやってきます。 先日、私達夫婦の部屋で夫婦二人でDVDを見ていると何時ものように姪がやって来て私も見ると言い出しました。 その時点で私の膝の上にのり私の耳を触っていました。 姪は眠くなると人の耳を触る癖があります。 耳の外側をクニクニ触る程度です。 といっても姪にはまだ早すぎる映画だったので 「ダメだよー。寝ようねー」 と言ってDVDを止めようとしたところ、姪が 「やだーーー!」 と叫び私の耳(上の部分)を思いっきりひねる様につねりました。 子供の力とはいえ驚く程の痛さでした。 私は思わず 「人をつねったらダメでしょ!」 と怒鳴ってしまいました。 ところが全く姪は謝らずムッとしていたので、 「思い通りにならないからって人をつねったり、叩いたりしたらだめでしょ」 と少し強めに理由を説明しました。 ところが、いくら待ってもごめんの言葉はなく少しすると泣き出して義兄の部屋に逃げ帰りました。 その後、義兄から謝罪があるのかと思いきや、 「俺達は結構、つねられているからねー」 と子供がいない私が過剰反応しているというような態度を取られたり、姑は 「なんか理由があったんじゃない?」 と怒った私が悪者の扱いでした。 勿論、姑には理由を説明しましたが、経緯を聞いてもやはり 「それなら仕方ないかもねー」 的なスタンスは変わりありませんでした。 私が怒りで姑、義兄の耳をつねりかねなかったので、仕方なしに旦那があることないことをでっち上げて、無理やり姪に謝らせるという形を取ってくれました。 (耳につけていたヘッドホンを無理やりむしりとったり、リモコンを投げつけたなどなど…。このでっち上げが無ければ本気で謝るつもりはなかった様子です) ですが、これだけ大人が揃って私が悪者になるということは私がやはり悪いのでしょうか? 3歳ぐらいの子供は人を叩いたりつねったりしても悪いことだと教えるのは早すぎるのでしょうか? 私が子供の頃は、人を叩くということをそもそもしていなかったので分かりません。 (人を叩いたら大問題になる幼稚園だったこともあります) それとも伯母でしかも血のつながりのない私は姪に対して怒るということは出過ぎたマネだったのでしょうか?
- ベストアンサー
- 育児
- nanami_wic
- 回答数12
- 結婚指輪はシルバーでは×?
結婚指輪でシルバーはダメなのでしょうか? 私はもういい大人で、お金に困っているわけでもないのですが、結婚指輪にン十万は高すぎるのではないかと思っています。 私はシルバーが大好きなので、ふたりで予算2~3万円ほどでシンプルなシルバーリングを結婚指輪として、あとのお金はもっと有意義なことに使いたいです。 プラチナやゴールドも素敵ですから、それは結婚して時間を重ね、ふたりの間に人として信頼と余裕が築かれてから改めて購入を考えればいいと思っています。 この考え方はケチすぎますか?? いざ結婚が決まったときに相手に引かれたくないので、先にこちらでみなさまのご意見を聞かせていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
- 皆さんの妻はどんな感じですか?
家族4人(自分27歳、妻24歳、上4歳、下2歳)で結婚4年目です。 妻は仕事をしていません。子供たちも保育園にも行っていません。ここからが質問なのですが、妻の毎日の生活にすごく不満を感じています。普段の家事はろくにしていないと思います、洗濯は溜まりに溜まってからやっとやる(3日に1回くらい)やるといっても家族4人なので当然全部は一回でできずあまったら次回にまわす。掃除は一ヶ月に一回やればいいほうです。床には髪の毛やらお菓子のかすやら落ちているのにその中で普通にしています。自分が休みの日に掃除機はやります。食事は自分は朝も夜も基本食べません。弁当は作ってくれません、朝起きる気ないみたいですし起きたくないとのことです。家でご飯を作ることは、実家が近いのでほぼそこで食べているので月7~8回くらいしか家で作ってないとおもいます。そのくせ食器洗いも溜まってからしかやらず、4日に1回くらいしかやらないのに、食器洗いほんとやだとか言っております。朝起きるのは子供たちが起きたらなので9~12時ぐらいです、夜寝るのが0時ぐらいなので12時くらいまで寝てるときがあります(ここも問題なのですが)。説明がへたですいません。 なので今不満に思っていること、おかしくないか?って思うことを書いていきます。 ・朝弁当は作らなくていいから朝8時くらいにはおきたら? ・出掛ける前に机の上の食べたもの片付けろ!(パンの残りやヨーグルトのゴミ、スプーン)出掛けるとそのまま実家に行くので俺が仕事終わって帰るとそのまま食べかすがおいてある。 ・自分の事、遊び優先して家のことやらなすぎやろ!!(家にいるのが一週間の内2日ほど、エステやら遊びやらでほぼ家にいない。そりゃ家事できんわ) ・あんな髪の毛やらお菓子のカスが床におちとるんやで掃除機かけろ!!子供が可愛そう まだまだたくさんありますが・・・ 皆さんの妻はどうですか?これくらいはよくある話しなんでしょうか?まだまだひどい妻もいるんでしょうか?これを直してもらおうと言うと逆切れしてきて喧嘩になります、どう言ったらいいかわかりません・・ 色々きかせてください。
- 週1夫の実家に泊まりに行っているのですが
6ヶ月の男の子の初めての育児でなやんでいます。週1夫の実家に泊まりに行っているのですが、家以外だとなかなか寝付けずもとの生活のリズムに戻りません。この生活に慣れさせた方が良いのでしょうか?間をあけてリズムを取り戻してからお泊まりに行った方が良いでしょうか?息子が寝不足になっているように感じて心配です。
- 締切済み
- 育児
- michimichi3131
- 回答数3
- 友達の結婚式のご祝儀!
こんにちは(・ω・) つい先日、ピンクの桜が付いてる可愛いご祝儀を買いました! 3月に式があるのでなんとなく春な感じのに。 ここで問題なのですが、ご祝儀の金額は友人だと3万と書かれています。 ネットとかでも3万と書いてあるのですが友達に、 「夫婦の意味で2万でいいんじゃない?」っと言われました。 とりあえず、ピン札ではないけれど綺麗なお札を2万だけ保管してあるのですが、 やっぱり3万の方がいいですかね? ここで悩んでいます(><) やっぱり誰がいくら包むか分かってしまうので、 私だけ2万だと恥ずかしいし、ハッキリ言って割り切れる数字だとすぐ分かる金額ですし、 (そういう意味で2万にした訳でもないので2万の意味が相手に分かってもらえるか不安) こんな子が友達なんだなって思われたら友達が可哀想ですし。 結婚関係で働いてる友達は2万でいいと言うのですが、 ずーっと悩んでいます。 やっぱり3万の方がいいですかね?(;ω;)
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- noname#205468
- 回答数4