youko12002 の回答履歴
- 現役パトカー 車種が??
先週にニュース番組でテレビに映っていたパトカーなんですが 車種がわからなくて想像も付きません。 どなたか 思い当たる車種はないでしょうか? よろしくお願い致します。
- 加速の良いミニバン
現在H12年型オデッセイに乗っています。走行距離約95000キロで、手入れ不足&元々ハズレ車だったようでそろそろ危ない感じ(出だしなかなかギアが繋がらず1速が死にそう)です。 買い替えを検討していますが皆様のオススメのミニバンを教えて下さい。 ・3Lは金銭的に無理です ・毎週高速に乗ります ・加速が良いものがいいです ・今乗ってるオデッセイは坂道発進の際うしろに下がって焦るので下がらない車 以上のような条件です。 今のオデッセイがハズレと思うのは運転席以外の窓3枚すべて開いたまま閉まらなくなり修理した、信号待ちの時 突然エンジンが止まる事が度々あり修理(無料)した等です。噂ではトヨタは壊れないと聞きましたがいかがでしょう??
- ベストアンサー
- 国産車
- noname#94203
- 回答数8
- プラモデルの組み立てを依頼できる便利屋や模型店
私にとって、組み立てが困難なプラモデルがあります。組み立てを依頼できる便利屋や模型店を教えてください。私の地域の便利屋や模型店では依頼不可能とのことでしたので。ホームページのある便利屋や模型店を希望します。また、信頼できるお店に限ります。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- noname#119558
- 回答数2
- 新宿駅付近のオタク的なスポットは?
四月より新宿付近に住む予定のオタクです。 新宿駅近辺のオタクが好みそうな店を探しております。 カードショップ、模型屋、アニメゲーム、自作PCなどでよいお店は無いでしょうか? 今のところはヨドバシカメラ、ビックカメラ、イエローサブマリン程度しか分かりません。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- alv001
- 回答数1
- ジムニースコット(JA11)にお奨めのETC
ジムニースコット(JA11)に乗ってます。 ETCをつけようと考えていますが スペースがないのでお奨めのETCを 教えてください。 値段も教えてください。
- フロントガラスのくもりを取る方法を教えてください。
寒くなると早朝、車のフロントガラスが凍結しています。 外気取入れで、フロントに送風するマークのエアコンを10分位つけて凍結を溶かして暖気運転しています。 時間がある時は前もってエアコンをつけますが、時間がない時はお湯をかけました。 でもエアコンをつけずに、早くお湯をかけすぎると、また凍結してしまい、車の下に落ちたお湯まで凍って、道まで凍ってしまったことがありました。 時間をかけずに簡単に、凍結を取る方法を教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- ehara-neko
- 回答数9
- 家族4人とスポーツ自転車3台を運ぶのに便利な車
以下の事がしやすい車を探しています。 (1)マウンテンバイク一台のサドルを下げず、 前輪を外すだけで車内にポンと乗る (2)スポーツ自転車3台を車の屋根または背面に くっつけられる 7人8人乗りの大きな車を運転する自信がないので できればコンパクトな普通車が希望です。 お勧めありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- noname#249583
- 回答数3
- 走行中の車体振動
はじめまして。車体振動で困っています。症状は、70k以上で走行中に車体が微振動します。70k位からアクセルをゆっくり踏みこみ加速すると足元からフロア全体、シート座面、が振動します。この速度以上では、定速走行中も症状はあります。ホイルバランスがくるっているような微振動です。もちろんバランスはとってます。いままでに ミッションAssy プロペラシャフト デフAssyを交換しましたが、全体的にはよくなりましたが依然 微振動があります。タイヤをホイルごと変えても同じでした。車は 日産y33グロリアで ターボ車です。どんなことでもよろしいので知恵をお貸しください。
- 締切済み
- 国産車
- y33vq30det
- 回答数3
- エコ替えって、まだやってるんですね(笑)
『エゴ』だの『エコ買え』だの、ネット上で散々批判されてるヨタの買い替え促進策です。 まだ知らない方はこちら → http://ecogae.jp/ しばらく鳴りを潜めてた感じでしたが、最近また活発に流されるようになった感じがします。 燃費計やインジケーターがエコに寄与するの…? 燃費が知りたけりゃ~、数万で社外品が売ってますよね。 エコ運転なんてちょっと検索すればいくらでもやり方は出てくる。 そんなものをつける為だけに、わざわざ『ヨタの』新車を買えと…?(笑) そんなにエコが好きなら、新車じゃなくてディーラーで抱えてる中古車勧めればいいのに…(笑) わざわざ新車作らなくても、国内には腐るほど中古車が流通してる訳ですし。 相変わらずアルファードだのヴェルファイアだの… 『エコ』とは対極を行くような車のCMも懲りずに流してるし。 相変わらずこんな悪質な策に頼らざるをえないほど、ヨタも苦しいんですかねぇ…?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#76133
- 回答数8
- 日産ティーダのCVT
新車で購入して4年経ちました。 エンジン回転数に比例してモーター音の様な異音がする様になったのでディラーに持ち込んだらトランスミションを交換すると言われました。ドキッとしましたが保証期間中なので無料ですと言われ安心して預けました。 戻ってきたら今まで満タンで600K程走れていたのが500Kしか走れなくなりました。 これは再度クレームを付けて良い現象だと思いますか?
- 木目調がそんなにうれしいのでしょうか
最近の新型車を見ると、ますます木目調の化粧パネルの使用面積が増えているようです。自慢ではありませんが、普段机や書棚などでマホガニーやオークといった銘木と生活を共にしていると、これら木目調は安っぽい偽物としか見えません。コスト的に見合わないのなら高額車だけにしておいて、それ以外は木目調に頼らないデザインを指向しても皆様は受け入れないのでしょうか。 かつてエルグランドが木目調なしの斬新な内装で発売したところ、マイナーチェンジでは木目調をつかったありきたりのデザインに大幅変更になり、木目調の人気の高さには驚きます。最近はステアリングまでプラスチックの木目ですね。 トヨタがES300には本木目を、国内仕様のウインダムには木目調と使い分けたところからも、トヨタからは馬鹿にされているかのようにも感じるのですが、どうでしょうか。
- ガタガタと揺れる車。
ガタガタとよくゆれる車があると思います。 私はあまり揺れない車のほういいのですが、 どのようにしたら見分けられるのでしょうか。 お店に行って実際に道を運転するというわけにも行かないと思うのですが、やはり口コミとか知り合いに載せてもらう方法でしか判別は出来ませんか?
- 酢がタンパク質をやわらかくしたり凝固させたりするのはなぜですか?
「酢」はタンパク質凝固作用がありますよね。(ゆで卵を作るときに入れるとカラが割れて中身が出てきても固まります)でも、煮物で酢を使うとお肉がすごく柔らかくなるのはなぜでしょう?まったく逆の作用をしていると思うのですが、化学的に説明してほしいです。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- yasaichann
- 回答数1
- インスタントコーヒー ギフト用とでは味が違うの?
今まで考えた事もなかったし、比べた事もなかったので・・ 変な事で口論になっている方たちの間に入る事ができず、 また、私も疑問に思うようになった事です。 口論の発端は スーパーで安売りされているインスタントコーヒー。 「ギフト用と安売り用とでは全然味と香りが違う!」から 始まったようです。 値段がぜんぜん違うのだから当然なのかも・・と思いつつ 同じ銘柄なのに中身が違ったら信用に関わると言う 意見にも納得・・。 思い過ごしなのか製造日によって味が違うのか、本当に 区別されているのか・・・ ご存知の方、是非教えてください。 よろしくお願いします。
- スタットレスタイヤについて
横浜です。スキーにシーズン2~3回行くくらいです。 スタットレスもピンきりだと思いますが、だいたい3年くらいが寿命だと聞きました。普段走るのに必要もないし、購入しても元取れないですよね?? あと冬以外はどこかに収納しておかなくてはいけませんよね・・・ 使用頻度もあまりないタイヤ、こんな家庭に必要だと思いますか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- hinata1204
- 回答数9
- ボディコートについて
こんばんは、お世話になります。 現在中古でランエボを購入して1ヶ月が経ちます。 17年式で、走行は1万キロ程。 前オーナーがボディコートをしていたらしく(何かは不明)、現在はまだ 綺麗です。 が、さすがにそろそろ前のボディコートも限界かなと思っており(まだ撥水はしています)、 ボディコートを検討しております。 ですが、コーティングも色々とありすぎて困ってます。 ポリマーは考えておらず、ガラスコートがいいかな?とは思って いるんですが、業者も沢山あり過ぎで… あと、価格もまちまちで一体何を目安にすればいいのか困っております。 希望としては持続する、が1番です。 撥水か親水かについてはまだ決めてません。 ただ、あまり価格が高いと手が出ないので、そうなってくると市販品も視野に入ってきます。 現在市販品で見ているものはブリス、なんですが、こういった市販されているコート剤はどうなのでしょうか? そりゃあ、プロの技術で時間をかけて施工したものに適うとは思ってませんが、 私の場合、超神経質!というわけでもないので、自分でやれて安価に済ませられるならそれもアリかな?とも思っています。 ただこちらも、相当な数の商品が出ているようで悩みどころです。 それともし自分で市販品を使いDIYする場合、現在のコーティングは綺麗に落とす必要があるのでしょうか? また、お勧めの商品があれば是非教えて下さい。 ブリスを知ったのは偶然なんですが、下地作りはともかく、コーティング作業が比較的簡単な事と、持続するらしい事 (商品に記載されている期間の半分以上は持ちそう)、 あと1本の内容量で相当使えそうなので、安い事。 これらの理由から気になってます。 他にも、話が戻りますがガラスコートを施工してくれるお勧めの業者があれば教えて頂きたいです。(当方千葉在住) 実際に施工された方のご意見なども。。 ちなみにもし業者で施工してもらった場合、メンテナンスが半年~1年ぐらいに1度必要になるかと思うのですが、 その費用なども知りたいです。(勿論お店やコーティングの種類によってまちまちなのでしょうが) 宜しくお願い致します。
- 合宿での免許取得者は事故しやすいのは本当か?
合宿の方が事故を起こしやすいとの噂話はよく聞きますが、ホントウですか?客観的に分かるデータ等をご存知の方は教えて下さい。「周りの人は皆そうだ」との話だけなら不要です。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#121811
- 回答数3
- インバーター使用について
車内で家庭用のDVDプレーヤー使用したいと考えてます。 プレーヤーの消費電力 20Wと書いてあります。 インバーターはセルスター パワーインバーター ミニ HG-250/12Vを購入しました。 ●瞬間最大出力:500W(0.1秒以内) ●最大出力:250W ●定格出力:200W となってますが、使用は問題ないでしょうか。 インバーターが大きすぎても小さすぎてもいけないとどこかのHPでみたので。シガーソケットを利用しても問題ないでしょうか。 あと、ヒューズが切れたり、バッテリーが上がったりしませんか エンジンかけた状態で利用します。車種はアルファードです。 素人質問ですみません。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- silviasurf
- 回答数3
- 奈良のJRと近鉄の王寺駅で質問です。
今、観光で奈良に来てるんですが王寺駅で不思議です。 JRと接続してるのは理解してるんですが、近鉄の”生駒線”と ”田原線”の王寺駅って駅舎がどうして微妙に離れてるんでしょうか? 近鉄自体が、吸収合併を繰り返し現在の路線網を形成したのは 解ってるんですが、線路を繋げてしまった方が利便性があるように 素人考えでは、あります。 近鉄ウォッチャーの方、その辺ご教授をお願いします。 ウィキを読みましても、チョット解りませんでした。 線路を接続できない、”大人の事情”ってあるんですかね。
- 締切済み
- 路線・駅・電車
- happy-handbag
- 回答数7