youko12002 の回答履歴
- クラッチミート時のエンジン回転数について
発進クラッチミート時のエンジン回転数について教えてください。 1500回転とか2000回転とかでクラッチミートすると皆さんおっしゃいますが これは回転数キープっていう意味ですよね? 僕の場合は、1500回転くらいをキープするって感じじゃなくて、 「フォーン」くらいの間隔でアクセルを煽り、回転落ちたら 再度「フォン、フォーン」みたいな感じで煽り、クラッチミートするのですが・・・・ 回転数でいうと (アクセル煽る)2000→1500→1000(再度煽る)という感じです。 で、1500に落ちたあたりでミートして発進します。 *回転数キープする感じを音で表現すると「ブオーーーーーーーーーー」って感じです。 僕のクラッチミートのやりかたって間違ってます??
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- ks88
- 回答数6
- ハイエース ディーゼル規制について教えて下さい。
教えてください。 ハイエース100系バン4WDテが好きで、中古車を購入しようと考えていますがディーゼルしか無く排ガス規制が心配です。宇都宮に住んでいるので排ガス規制適用地域外かとは思うのですが、転勤等で東京などに引っ越した場合乗れなくなるのでしょうか?ナンバーは宇都宮のまま乗ろうと思っています。 色々調べたのですがよくわかりませんでした。すみませんがどなたか教えていただけませんか?
- 締切済み
- 国産車
- nakajimatt
- 回答数4
- 車の塗装について
車の塗装について アメリカのマッスルカーなどは、塗装がピカピカしていて日本車の塗装とはツヤが違います。 どうしてでしょうか? また、同様の塗装を日本国内でも出来るのでしょうか? 出来る場合、クラウンクラスで費用はいくらするのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- masaharu713
- 回答数5
- とにかく今の車を長く使いたいのですがどうすれば良いでしょうか?
とにかく今の車を長く使いたいのですがどうすれば良いでしょうか? 実際に20万キロ、30万キロと愛車を長く乗ってらっしゃる方ご教授下さい。 自動車には疎いもので間違いや分かりにくい部分がありましたらお許し下さい。 車はプレマシーの20CSを新車で購入し 2008年形式 DISIエンジン 電動スライドドア、あとは標準装備です。 主人が会社から手当てをもらって営業兼自宅用に使っているので年間の走行距離は3万キロ。 加えて郊外に住んでるので平日は自転車でがんばってますが、赤ん坊もいるので土日はほとんど車に乗って外出しています。 現在の走行距離は4万2千キロです。とにかく営業中も休日も街乗りが多く、なんとなく車の持ち的に良くないのでは・・と思ってます。 とりあえず延長保証に加入し、こまめにオイル交換をしています。 マツダのパックDEメンテよりも1回ずつ点検費用を払ったほうが安そうなのでパックには入ってません。 あと5年は乗りたいのです。 他にできることや注意することはありますか?よろしくお願いいたします。
- どういう行き方がベスト?
ゴールデンウィークの4月29日~5月2日を使って 車で徳島から新潟へ遊びに行こうかと思っております。 28日の深夜に徳島を出発し、途中名古屋に寄ってから新潟に行こうかと思っているのですが、 名古屋(名古屋西)から新潟(新潟西)に行くには どういう行き方が早くてETC割引の安い料金で行けるのでしょうか? 自分で考えられるルートとしては・・・ 1.米原JCTまで戻って北陸自動車道 2.一宮JCTまで戻って東海北陸自動車道(片道一車線と言う噂?) 3.小牧JCTから中央自動車道→岡谷JCTから長野自動車道 4.八王子JCT→圏央道→関越自動車道 ゴールウィークを考慮に入れると米原JCTまで戻って北陸自動車道で行くのがベスト? 他にも良いルートがあれば教えて下さい。 名古屋には29日の午前中に到着の予定をしております。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- lifetown
- 回答数3
- ウィンカーはLED化しないのですか?
最近、多くの車のテールランプがLEDになっていってますが ウィンカーがLEDにあまりなっていないのはなぜでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#113192
- 回答数7
- コインランドリー(セルフ)での行為について尋ねます
コインランドリー(セルフ)での行為について尋ねます コインランドリーにて、すでに停止している他人の洗濯ものを無断で勝手に出して自分のを入れる人を見かけますが、あれは法的に罪にならないのでしょうか?
- 落雪で隣家の盆栽が壊れたら
雪国などで隣家との境が狭くそのうえ隣家がその境ギリギリに盆栽を並べていて自家からの落雪によりその盆栽が壊れたら損害賠償する必要有るのですか。 積雪になったらそのような恐れが有るにもかかわらずそこへ置いていた隣家の管理が悪いのではないでしょうか。 それで損害賠償請求が来たら因縁脅迫として警察に届けても構いませんか。
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#107007
- 回答数8
- ハンドルの位置が遠いのですが
軽自動車に乗ってます。足が長い為か、座席の位置を足で合わせると(ブレーキを踏み切った時やや足が曲がるくらい)ハンドルが遠い気がするのですが、(手が伸びてる状態です)いつも長時間運転すると肩がものすごく張ります。国産車でハンドル調整できる(上下でなく前後に!)、お手ごろ価格の車種ってどんなのがありますか?メーカーは問いません。
- 最近の若者は運転下手が多い
最近の若者はAT車ばかりでMT車のように自動車のことをよく知ることも無く まるでビデオゲームのようにアクセルブレーキをAボタンBボタンと思っているかのように軽薄に扱い 昔からMT車に乗っていてヒールアンドトゥを使えるような運転手より運転下手が多いのではあるまいか?
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- g0o2d
- 回答数27
- 生まれて初めて18歳になりましたw
生まれて初めて18歳になりましたw 人生は初の車の購入を考えています。乗るとしたらスポーツカー希望ですが、そうなるとFF/FR/MRになります。私の県では雪が積もるのでFF/FR/MRでは心配です…。 雪国でFF/FR/MRは生き残れる残れるのでしょうか? 今から雪に関して心配するのもおかしいと思いますが、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- noname#106624
- 回答数8
- 公道でヒール&トウをするメリット
しない方否定派の方からのご回答は一切不要です。 公道でヒール&トウをする方に伺います。 公道でヒール&トウをすることによるメリットとはなんですか? ヒール&トウだけでなく中ぶかしブリッピングも含めていただいても結構です。 特にレースのような高速度高回転ではない状況でのヒール&トウの状況や有効性などを、 実際に行っている方からわかりやすく教えていただきたいです。 できるだけ詳しく丁寧に回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 国産車
- kakuhoyuok
- 回答数6
- 車の免許について
息子の野球チームでマイクロバスの購入を検討してるのですが、 選手15人を乗せて走るのに必要な運転免許は何なのでしょうか? 大型免許では無理ですか? 大型2種ですか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- jhggjkhkh
- 回答数5
- シャコタンってかっこいいの?
シャコタンってかっこいいの? 世間ではかっこいいという風潮がありますが、私にはどの辺がいいのかわかりません。 どうかっこいいのか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- hyperest
- 回答数18
- MT車の運転について質問です。
MT車の運転について質問です。 まずこの質問を見て下さりありがとうございます。 質問の内容は本文の最後にあります。最初に背景から説明させて頂きます。 タイトルの通りですが、マニュアル車(MT車)の運転で気になることがあります。 家族がMT車を購入しました。 私も久しぶりに運転してみたいので運転してみました。 →(免許取得から約13年間AT車を運転、その間MT車の運転は皆無に等しい) 教習所で習ったときの内容では以下の通り。(間違ってたらすみません) 1.エンジン始動→サイドブレーキ解除→クラッチを切る 2.Nから1速にギアを入れる 3.ゆっくりクラッチをつなぐ(半クラ)と少し車が動き出す 4.クラッチを完全につなぐ(クラッチペダルを外す) →アクセルを踏まなくても車は進む 6.アクセルはここで初めて踏む。 この通り(1~6)運転しようとしたら3~4の時点で車のガクガクし出して そのままクラッチをつなごうとしたら(アクセルを踏まず)エンストしました。 因みに、3の時点でアクセルを踏みながら4に移るとエンストせず発進しました。 質問:教習所の車では確かアクセルを踏まずに発進できたように覚えているのですが、 なぜ、新しく購入した車はそれができないのでしょうか? 新しい車はパワーがあるから(ターボ車)、回転数を上げる必要があるから? それとも教習所の内容はわたしの記憶違いなのか? なんともつまらない質問ですが、わかる方宜しくお願いします。 なんとかしてこの新車を乗りこなしたいので。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- htomo
- 回答数12
- 4気筒エンジンの4t車
ここ2、3年ぐらいで出まわり始めた 4t車の5リットル4気筒ターボエンジンって 以前の7リットル超6発エンジンなんかと比べて 力的にどうなんですかね?
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- KDH
- 回答数2
- タイヤチェーンは駆動輪?
後輪駆動の車ですが 最近ドイツ製のナイロン布地のチェーンを買い前輪のみに着けました.スタッドレスですので通常の走行はチェーンなしで問題ありませんが 凍っている下り坂だけの安全を考えて. すべてに着けるのがベストでしょうが 駆動輪でない前輪だけに着ける事は 理論的にスリップは改善されますか. 以前下りの少し右カーブしたところでほんのちょっとブレーキを踏んでしまい 大きく右に一回転してしまいましたが こんな時に前輪にチェーンをしていれば と考えたんですが.
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- Jun2005
- 回答数6
- ハザードランプを酷使しすぎたせい?!
現在10万キロのプリウスです。 最近、ハザードランプをかなりの頻度でつかいました。 2週間くらい、毎日のようにエンジンを止めてハザードを30分くらいつけて 外に出ていました。 そのせいか、ハザードランプをつけた後、10回くらい 頑張ってキーを回さないとエンジンがかからなくなりました(涙) 画面に電気はついても『READY』がかかりません。 何度かキーを回すと、三角の中にビックリマークが点灯します。 ひどい時は、二分くらいハザードをつけただけで エンジンがかからない状態になります。 ハザードをつけない状態では普通にエンジンがかかります。 ごくたまにハザードをつけててもすぐにエンジンがかかる時もあります。 何なんでしょう。 エンジンがかからない時でも、 バッテリー確認画面では半分以上満ちている表示です。 ハザードつけて荷物や子ども下ろしたり必死になってる時に限って 違う車がどけとクラクション鳴らした日には もうエンジンかからず焦りまくりです。 やはり早くディーラーさんに言うべきですか?
- プロレーサーが飛び込みで普通自動車免許の技能試験
を受けたら受かるのは確実だといいですか?プロレーサー=公道での運転も完璧と考えられますか?(速度とかの話は抜きです)
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- damedameto
- 回答数10