odaigahara の回答履歴

全2858件中541~560件表示
  • 既卒者が就職するには

    今年27になる男です。都内の大学を2010に卒業し、1年半フリーターをやってきました。 その間就職活動を行っていたのですがうまくいかず今に至ります。 大学は文系で、これといった資格は自動車免許くらいです。 現在、就職と自殺という言葉に非常に敏感になってきています。 これから私のような人が就職できるとしたらどういうものがあるのでしょうか?また、どのように就職活動を行っていけばよいでしょうか?望む職種は営業です。 友人とも皆疎遠(私から)になり、誰も周りにアドバイスを求められる人がいません。 どうか助言をお願いいたします。

    • ei2sugi
    • 回答数5
  • 社会保険労務士の資格取得の勉強方法を教えてください

    社会保険労務士の資格を取得したいのですが、法律の知識は全くありません。 そこでまず何から手をつければいいですか? 私は、まず1年間は独学で勉強しようと考えてます。

  • 社会人大学院は就職に有利?それとも不利?

    将来に転職を考えています。 社会人大学院というのは、学んだことや学ぶ姿勢など プラス要因となり就職時に有利になるのでしょうか。 それとも職に就きながら大学院に通うということは 雇用する側から見ると、マイナス要因で不利になるのでしょうか。 社会人大学院生の生の声をぜひお聞かせください。

  • 50代の転職について

    現在 53歳コンピュータソフト会社勤務していますが、入社して以来転職の経験がありません。業績がとても悪く、降格も10月より決まりました。肩身の狭い思いをしています。正直やめたいですし、今の仕事以外に就きたいです。家のローンは終わり子供も就職しています。年齢からして再就職は厳しいとおもっていますが、私のような年齢で、転職された方のアドバイスをお願いします。

  • 転職における履歴書について

    転職において履歴書は手書きがベターですか? パソコン作成だとそれだけで落ちますか? 昔は当然手書きでしたが、今はどうですか?

    • noname#147203
    • 回答数6
  • お金がない。病気もち、健康かお金か‥

    お金がない。仕事を辞めても次がない。 私は40歳 腰痛もちで、免疫系疾患。毎日 微熱。 友人達は 辞めて健康を取り戻すべき‥と。 しかし お金がない。 なぜなら 親の借金で使ってしまったからです。 わりと 自分の体にも限界が‥ でも まだ 少しがんばれるかな‥ この余力を転職にまわすべきか‥今のままでがんばるか‥ 仕事を辞めるべきか 身体に無理させるか‥ 悩んでます。 もし、こんな場合、皆さんなら どうしますか? ちなみに今の仕事は出張 多く 12時間拘束当たり前です。

  • 田舎というアリ地獄に入りました....

    はじめまして。 私は40歳独身男です。 元々都市部で生まれ育ち、仕事をして生活して来ましたが 2年程前に色々な事情から、中距離電車で90分程の 身内が居る地方田舎に越しました。 引っ越し後、仕事は自宅でWEB系の仕事をしていましたが 収入が落ちて来たのを機に 昨年秋から、また都市部への復帰を考えて 現地にて職探しを始めましたが、求人数が恐ろしく少なく また、低賃金なため 交通費自腹でもいいから都市部仕事面接を受けましたが やはり遠距離通勤が問題で断られるケースが多く ハローワークの個別相談で 上記の悩みを担当に話した所 「まず先に引っ越して、都市部に住所移したら?」と言われてしまいました。 その引っ越し資金を溜める為にも仕事を探してるのに........ 今では仕方無く 現在地で繋ぎの重労働パートやってますが 低賃金+時間が短いため全然資金が溜められません。。 ならば、掛け持ちでもう一つやろうと仕事を探してますが 元々恐ろしく求人が無いエリアで、中々見つかりません。 同じ県内の故郷に帰りたいのに帰れない状態になってしまい ほぼノイローゼになりそうです。 この状況から脱出出来る何かいい方法を教えて下さい......

  • 豊かな人生

    豊かな人生とは何なのでしょうか? 現在22歳の社会人1年目の男です。 このなかなか答えのでない質問ですがどうかお付き合いください。。。 豊かな人生とはいったいどのような人生なのでしょうか? もちろん人それぞれこれは違っていて当然だと思います。 私は豊かな人生とは物質的にではなく、精神的に満たされている 人生が豊かな人生だと思っています。 ですがこれは単なる理想に過ぎないのでしょうか? 今は仕事があり、安定した収入が入ってくるから そう思うだけなのでしょうか? 私には将来こうなりたいという夢があり、 そうなるためには、今の安定した仕事を辞めなければなりません。 しかしそうなるとお金もきちんとは入ってきませんし、 物質的には満たされなくなると思います。 ただ夢の実現に向かっている訳ですので、精神的には 満たされると考えています。 皆さんが考える豊かな人生とはどんな人生ですか? 物質的なものですか?精神的なものですか?

  • 会社を辞めるタイミングについて

    今年の4月に居酒屋の企業に入社したのですが、退職を考えています。 理由としては ・激務(毎日16時間休憩無しで動きっぱなし) ・休日の少なさ(月3回程度) ・会社との価値観の違い(自分の時間はいらないだろうといったような考え) ・待遇の悪さ(ボーナス、保険、残業代、交通費、等無し) ・体育会系のノリについていけない 等といったことが理由です。 上記の理由で退職を考えていたのですが、 会長に気に入られてしまい、新店のオープンスタッフに選ばれNOとは言えずに流されてしまいました。 更にその為に色々と特別待遇を受けたり(普段はでない引越し費用を全て出してもらう等)して辞めるきっかけを失ってしまいました。 このような場合はどのタイミングで切り出したらいいのでしょうか。 自分の都合の良いことばかりいう性格が招いた事ですが、どうかアドバイスをください。

    • uutmu
    • 回答数3
  • 長時間勉強の仕方

    ニートである 司法書士を目指し仕事をやめた いわゆる資格浪人です 家が金持ちなので生活の心配はありません で、質問です 1日丸まる勉強に使えます 1日10時間ほど勉強しようと思います 例) 民法4時間 契約4時間 刑訴法2時間 例2) 民法2時間 契約2時間 刑訴法2時間 民法2時間 契約2時間 各項目の間に30分ほどの休憩をはさみます 一気に4時間とかやると、集中力が切れ、後半gdgdになる恐れが・・・ しかし小分けの2時間でやると、休憩はさんでそのまま寝てしまう恐れも・・・ 長時間やる勉強の仕方を教えてください

  • 職場の女性管理職の感情論に困っています。

    いまの職場は、ほとんどが女性です。 その女性を束ねているのも、何人かいる女性管理職です。 この方々に困っています。 施策を提案したとすると、 「このやり方では、みんながかわいそう」 「もっと平等に、公平にできないか」 「私からはよう説明できない」 という意見ばかり。 女性ばかりの職場だけに、 「自分だけが損するのはいや、損するならばみんないっしょに」 という雰囲気が蔓延しています。 女性管理職も、職場の女性代表というつもりで会議に出席しています。 管理職ならば、職場の全体を見て、いま求められている成果を挙げるにはどうすればよいかという視点こそが大事だと思うのですが、うちの女性管理職は部下の受け狙い(ひいては自己満足)に終始しています。 どうにかしたいのですが、なにかいい方法はありませんか?

  • 進学か? それとも今、再就職すべきか?

    年齢:26歳 職歴:3年(過去メーカー勤務) で現在無職なのですが、再就職しようか、進学しようかで悩んでいます。仮に進学すると卒業時は28歳前後になります。今不景気ですが、どちらが利口な判断でしょうか? 仮に進学するとしたら、理工系に進み、その後のメーカーに再就職といった進路になります。

    • ss749
    • 回答数2
  • 出口の無いトンネルの中にいます。

    良くない事ばかりの後には、報われる時期が来ますか? 過去の良い時期のことばかり思い出してしまいます。 今の現実から逃げたい・・ けれど、頑張れば報われるのですか?

  • 資格と経験はどちらが重視される?

    今年で28歳になります。現在、コンビニでアルバイトをしています。 就職活動中で、自分は一般事務の仕事に就きたいのですが、何もないので書類選考で落とされます。 資格を取るために、職業訓練所にも行こうとしましたが、入る前の試験と面接で落ちてしまいます。(ちなみに二回落ちました) そして資格はなくても経験があれば、せめて面接はしてもらえるとネットで見かけたのですが、例えば派遣などで事務の経験を積んだとして、一体どのくらいの期間で経験ありと名乗っていいものなのかがわかりません。 そして、資格を取ろうと独学で勉強するという手もあります。 実際の面接などでは、どちらが重視されるのでしょうか? 年齢がいっちゃってますので、かなり焦っております。

  • 今から医学部入りたい

    現在30歳前半です。 今から医学部に入り、入れたとして30後半(38,39) ぐらいで卒業してそれからどうにかなるものでしょうか。 宜しくお願いします。 そんな人生計画ありですか?

  • 仕事と両立して転職…どうやって?

    今の仕事が地獄でやめたいと思い、転職しようかと思ってます。 けど、どう仕事と両立して転職活動に励めばいいのでしょうか? 今のご時世、そう簡単に就職先が決まるものではないと思うので、きっと何社も受けることになるでしょう。そうなると、きっと仕事も休みがちになり、両立は難しくなるのではと分からなくなってきました。 同じように、仕事しながら転職を活動をした方、苦労話や良きアドバイスを頂ければと思い書き込みしました。 よろしくお願いします。

    • sm1243
    • 回答数3
  • 再就職できるか不安です。

    商業高校を卒業し、介護事務員として就職して試用期間の3ヶ月を終え、7月になれば正社員になります。 今の会社は給料も10万程度で17:30が定時なのに社長が帰るまで帰れないので21時を過ぎる事もあり、残業代もでません。契約では土日休みだったのですが、土日も出勤だったり7連勤もあります。 事務職ですが、社長のお出迎えやお見送り、お水とお茶を出し、お昼の準備をしたり社長の衣類をクリーニングに出したり、社長宅に呼ばれたり、事務員が社長のスケジュール聞かなくていいのか!?と怒られたりしてまるで秘書のようです。 お昼もゆっくり食べれません。 社長わ気分で言う事が変わるので何が正しいかもわからず、毎日怒られ辛くて泣いてばかりです。 小さな会社なので事務員わ私1人で先輩がいない事も辛いです。 介護事務なのでわからない事だらけで社長の事などもあり、3ヶ月ですが辞めようと思ってます。 商業高校でせっかく資格をとっているので、医療事務や介護事務ではなく、一般事務などをやりたいと考えています。 3ヶ月で辞めても、採用されるかとても不安です。 採用されるでしょうか(;_;)? また辞めた理由は 介護事務ではなく一般事務がやりたいというようなものでも大丈夫でしょうか? 長々すみませんが、 回答して頂けると嬉しいです。

  • すごく孤独です

    私は今年、通信制の高校に入学しました。 中学には殆ど行ってなくて、友達はいません。 土日だけ登校して授業を受けるんですが、毎時間移動教室で、一人一人時間割が違う学校なので、いつも顔を会わせる人も居ません。 それでも皆、グループが出来上がりつつあります。 今までに2人くらい話しかけてくれた人が居たんですが、その日だけ話してそれから学校で会うこともないです。 自分から話しかければいいと思うんですが、人見知りで、勇気がでません。 孤独で、情けなくて、考えては焦るばかりの日々です。 相談できる友達なんて居ないし、親にはあまり心配をかけたくありません。 何より、恥ずかしくて話せないです。気を使われるともっと惨めだし。 大袈裟かも知れませんが、一生友達が居ないまま過ごすのかもしれない、とすごく悲観的になってしまいます。 自分がどうしたいのかも分からず、すごく辛いです。 質問になってなくてすみませんが、なにか、アドバイスを頂けませんか? 厳しい意見は控えて頂けると心に優しいです…。

    • ak2111
    • 回答数8
  • 激務の方、どうやって体力を保持していますか?

    こんにちは。 わたしは35歳の独身女性です。 年齢とともに仕事も忙しくなり、会社も大変な状況なのですが、わたしの体力はおとろえるばかりで毎日仕事がつらいです。 そこで激務の方、どうやって普段体力維持やストレス解消をしていますか? わたしの仕事は休日は一日で、平日夜は毎日遅いです。 朝カフェで朝食をとる、アロマをする等なんでもいいです。 なにか体力作りに役立つ方法がありましたらぜひおしえてください。 よろしくお願いします。

    • kii00ro
    • 回答数6
  • 人生どん底

    私50代です。仕事をなくし、現在就職活動中です。 自営の会社もうまくいかず3年前に閉鎖して以来、すべてがうまくいきません。 今は不安、焦りで精神が絶えられません。 同じような経験をもったかた是非人生の助言をお願いします。