BASKETMM の回答履歴
- ドイツでのMercedes-Benzの発音
ドイツでのMercedes-Benzの発音 ドイツ本国でもメルセデスーベンツと発音するのですか? それとも、メルツェデスーベンツと発音するのですか? ドイツ語にお詳しい方、ご教示を
- Win7 フォントの並べ方について
Win7 主としてEXCELを使っています。表の文字を統一するため、漢字(全角)は「HG丸ゴチM-PRO」と英数字(半角)は「Century」を使っています。 切り替え時にこの2つが「フォントを指定する場合」離れていてやり難いです。 フォントの順番はAlphabet順なのですが、これ以外に任意に並べることはできますか? こんな愚問、恐縮ですがご教示下さい。 尚、「見出し」に「丸ゴチ」を指定して、「本文」に「Century」をと、やってみたのですが、うまく行きませんでした。本文も「丸ゴチ」になってしまいました。 以前に、頻繁に使うフォントが上の方に集まってくれたことがあったようなことが記憶にあります。こういう風に行けばいいのですが。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- Windows 7
- noname#200945
- 回答数2
- ある数値を算出する方程式を教えてください
A= 40000のときB= 97000 A=103000のときB=169000 A=413000のときB=301000 A=734000のときB=397000 以上の場合、B=xのときのAの求め方を教えてください。
- 締切済み
- 数学・算数
- koukoukouichi
- 回答数4
- 盗撮について
先日朝自転車 に乗って町をぶらぶらしていて盗撮目的ではなくただ、景色を撮影しようとビデオカメラを持っていて 警察に職務質問されましたが、ビデオカメラの中には何も写ってはいません。携帯の中にも何も 有りませんが職務質問の際に3人の警察官に車に入れられ3人から色々と言われましたが何もしていないのですがただビデオカメラを持っているだけで怪しいのですか??
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- nagoyasi0850
- 回答数10
- ピッチングマシンの作り方
電力がとても低いモーターでピッチングマシンを作りたいのですが、3メートル位飛ぶピッチングマシンの作り方を教えて下さい。ボールは、ピンポン玉で、お願いします。カテゴリはどれが良いかわからなかったので、適当で すみません。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 20050207tosei
- 回答数2
- ドイツ語和訳(工業用)について
業務でドイツ語の和訳をしなければなりません。初めてドイツ語の和訳をしたので、自身がありません。ドイツ語和訳出来る方見ていただけないでしょうか。宜しくお願いします。 * 内容は、鉄製品の表面窒化処理についてのものだと思います。 ACHTUNG-OERTLICH BEGRENZTE NITRIERUNG → 注意-局所部の窒化制限 DIE NICHT NITRIERTEN PARTIEN DUERFEN KEINE RESTNITRIERUNG AUFWEISEN, WIE DIES TROTZ SCHUTZMASSNAHMEN VORKOMMEN KANN. → 表面窒化(窒化物層)を確認できなければ、非窒化製品(窒化物層がない製品)とみなす(みなす場合がある)。これらは、窒化対策(予防措置)に関わらず、起こり得る(発生する可能性がある)。 DAHER SIND SOLCHE PARTIEN MIT GENUEGEND BEARBEITUNGSZUGABE ZU NITRIEREN UND DUERFEN ERST ANSCHLIESSEND FERTIG BEARBEITET WERDEN. → 故に、そのような製品は十分な再窒化処理を以て(行い)、その後、仕上げ完了したもののみ 容認する。 宜しくお願いします。
- フランス語 最も発音が難しい単語
フランス語の単語の中で 最も発音が難しいと感じるものを教えてください ちなみに、私は rue (通り) frère(兄弟) fracture(骨折) rencontre(出会う) あたりが難しく感じます r よりも eu のほうが難しいとも思います
- フランス語 最も発音が難しい単語
フランス語の単語の中で 最も発音が難しいと感じるものを教えてください ちなみに、私は rue (通り) frère(兄弟) fracture(骨折) rencontre(出会う) あたりが難しく感じます r よりも eu のほうが難しいとも思います
- ドイツ語の意味と発音を教えてください。
オペラ「魔笛」の単語を勉強しています。辞書に載っていない単語があってどうしてもわかりません。 古語かも知れないと思い、書店をさがしましたが見つかりませんでした。 drangetという単語です。よろしくお願い致します。
- バスケしてる方へ用語質問
バスケ用語質問なんですが、中学と高校以上でルールが少し変わるかもしれません。 中学のルールじゃないほうでお願いします。 5人の防御者が自分の守るべき特定の地域を味方と協力しながら守る防御の名称 5人それぞれが自分のマークを定めその相手をマークする防御の名称 おもにオールコートで5人のプレイヤーが1-2-2や2-2-1のようにコートに位置し ボール保持者に対して二人の防御者がついて積極的にパスのインターセプトを狙う防御の名称 3ポイントライン外側からのフィールドゴールは、~~点 それよりも内側からの場合は、~~点 フリースローによるゴールは~~点
- ドイツ語定冠詞についてです
ドイツ語定冠詞der、dieについでの質問です。 ドイツ語の文にder、dieがついたり付かなかったりするのですがどの様なときにつけてどの様なときに付かないのでしょうか? 例えば Der Maulwurf fisst gern Regenwürmer のRegenwürmerに何故定冠詞が付かないのでしょうか? よろしくお願いします
- 締切済み
- その他(語学)
- nitirinhimawari
- 回答数4
- ドイツ語定冠詞についてです
ドイツ語定冠詞der、dieについでの質問です。 ドイツ語の文にder、dieがついたり付かなかったりするのですがどの様なときにつけてどの様なときに付かないのでしょうか? 例えば Der Maulwurf fisst gern Regenwürmer のRegenwürmerに何故定冠詞が付かないのでしょうか? よろしくお願いします
- 締切済み
- その他(語学)
- nitirinhimawari
- 回答数4
- 仏国フランスは自動車が右側通行ですが、追い越し車線
仏国フランスは自動車が右側通行ですが、追い越し車線は左側になるんでしょうか? あと、丸い枠が赤色で、中が白で数字の90などと書かれている標識は制限速度でしょうか?90km/hで走って良いということでしょうか?
- ベストアンサー
- ヨーロッパ
- nazeka2019
- 回答数3
- タブを開きっぱなしにする方法ってありますか?
まったく知識がないので何が言いたいのか不明な点が多いかもしれませんが もし、これでご理解頂けたら教えてください ウィンドウズ7を使用しているのですが 例えば、ユーチューブとヤフーの2つを開いて ユーチューブのページを動画回りの部分だけに縮小します その後、ヤフーのページに戻した後にさっきの縮小したユーチューブを持って来ても ヤフーページのどこかをクリックしたり文字を打ち込むと 動画方は最小化されて下に行ってしまうので これを常に出るようにしたいのですが方法はありますでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 7
- rarabai213
- 回答数4
- 小数点は世界共通ではない?
日本では、小数点はドット、桁区切りはコンマですが、国によっては逆になるんですよね? 世界的にはどちらの方が多いでしょうか? 12.345は、日本、アメリカ、イギリス、韓国、中国では「十二点三四五」になりますが、フランスでは「一万二千三百四十五」の事になるようですが・・・
- ベストアンサー
- その他(語学)
- noname#207789
- 回答数5
- 韓国語の 저장
韓国語の 저장は漢字で書くと「貯蔵」ですが、コンピューター関連で使われると、データなどを“保存”する の意味になると考えて 正しいですか?
- ベストアンサー
- 韓国語
- Dieci_Quattro
- 回答数3
- 韓国語の 저장
韓国語の 저장は漢字で書くと「貯蔵」ですが、コンピューター関連で使われると、データなどを“保存”する の意味になると考えて 正しいですか?
- ベストアンサー
- 韓国語
- Dieci_Quattro
- 回答数3
- フランス語の動詞の自動詞と他動詞に関して
あるフランス語の文章に出合ったのですが、これはどのように解釈すべきでしょうか。 Je bois du thé. duは当然 of the や、from theと了解していますが、この意味を上の文章にあてはめますと、 I drink of the tea か I drink from the tea.となると思います。するとここで用いられているboisは自動詞となるという事なのでしょうか。フランス語ではお茶を飲む場合には慣用的に duを使用するのでしょうか、フランス語初心者(8か月)では以下のような文章しか思いつきません。つまり他動詞としてboisを用いています。 Je bois le thé. (I drink the tea.)あるいは Je bois un thé.(I drink a tea.) いずれにしましてもカッコ内の英語は直訳するとこうなるだろうという文章で、英語としては大いに居心地の悪い文ですが、説明のために付け加えました。 boisを他動詞的に用いようが自動詞的に用いようが自由なわけで、当該の文章を書いた人の好みであると理解すべきでしょうか。フランス語ではこのように述べるという例文があると助かります。文法はさておき、実際の使われ方に関心があります。 最後にduには前置詞de+冠詞le以外の意味および用法が何かあるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- cincinnati
- 回答数6
- 紙飛行機をはばたくようにできますか
何か子供でもできるような工夫はないでしょうか。羽ばたかなくても全体の形が空中で変形するようなものでも構いませんので何か教えてください。
- ベストアンサー
- 科学
- noname#194289
- 回答数4