hajime1018 の回答履歴
- 派遣を正社員にしたがる会社
派遣で経理部に入社しました。 社員さんに聞いた話ですが、入社した会社は、派遣社員を正社員にしたがるそうです。こういう会社はどうして派遣を正社員にしたがるのでしょうか?因みに私は一般派遣からの入社です。 最近も派遣(他部署も)を正社員に切り替えた様で、全員が正社員です。 ※正社員になりたくないとかではなく(むしろ正社員になりたい..)ただ疑問に思ったので質問です。
- トラの赤ちゃんを抱っこしたい
トラが第一希望ですが、 ライオンやヒョウ等でもいいので赤ちゃんを抱っこてみたいのですが(触れてみたい)、 日本国内で実現できる場所はあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(アウトドア)
- 09rm6
- 回答数1
- プロスポーツでの勝敗の分かれ道は何ですか?
日本人と外国人など、明らかに体力が違うハンデがあれば仕方ないですが、同じ日本人同士で勝敗が分かれる理由は何ですか? もちろん個々の能力差は分かっていますが、プロ選手である以上、一般人以上の力があり、能力差があってもその選手独自の鍛え方によって伸びる特性も違い、特性を活かせば負け続けることはないと思います。 だからこそ外国人にも勝てます。 特にプロ球団で続けて最下位や昨年優勝したチームが最下位などはかなりいい加減ではないでしょうか? 今の時代であれば、常勝するためにやるべきことはデータや分析でプロなら分かり切ってますよね? 勝敗があるのは当然ですが、内容が薄い試合だったり、やる気がない内容を見ていると不甲斐ない気持ちになります。 これで高額な契約?とも。 勝敗以上に内容が大切と思います。 皆さんはどう思いますか?
- 締切済み
- その他(スポーツ・フィットネス)
- 147ajtdmw
- 回答数3
- スマートフォンのほうがパソコンより性能がいいの?
こんにちは。現在005SHというスマートフォンを使用しております。 005SHで撮影したハイビジョン動画(1280*720)をパソコンで見ようと思い再生したところ、フリーズしてしまいました。 思い返せば、スマートフォンではYouTubeの720pがヌルヌル再生できるのにパソコンでは360pの動画ですらCPUファンがギュンギュン回りつつも何とか再生できていました(動画よりうるさい・・・)。文字入力でもパソコンだとGoogleのサジェスト機能でさえも重くて使えないのですが、スマートフォンだとそんなことなく、いたって快適なのですが・・・ ネットサーフィンもスマートフォンのほうが明らかに速くて、パソコンを使う気が失せてきます。 そこで質問なのですが、スマートフォンのほうがパソコンよりも性能がいいのでしょうか? 【パソコンのスペック】 10年くらい前に買ったVAIOです。 【CPU】Celeron 2.0GHz(Pentium 4世代です。コアは確かNorthwood-128Kだったような・・・) 【RAM】DDR無印 768MB(256MB + 512MB) 【HDD】IDE 160GB 【VGA】Intel 82845G 【OS】Windows XP Home Edition 【スマートフォンのスペック】 http://mb.softbank.jp/mb/smartphone/product/005sh/spec.html(こっち見たほうがかもしれません) 【CPU】Qualcomm® MSM8255 Snapdragon® 1GHz 【ROM】1GB(+ 16GB Class4 MicroSD) 【RAM】512MB 【OS】Android 2.3(アップデートしました) CPUでは周波数的に見るとパソコンが2倍も速いはずなんですが、絶対にスマートフォンが速く感じます。 やはりスマートフォンのほうが性能がいいのでしょうか? 暇なときで結構ですので、回答よろしくお願いいたします。
- もしも宝くじで一等が当たったとしたら?
宝くじで一等(数億円)が当たったとします(仮に)。その当たった数億円、あなたは何に使いますか? (1)一生遊んで暮らす (2)豪邸や高級車を購入する (3)ビジネスを起こす (4)貯金する (5)その他 (6)分からない
- ベストアンサー
- アンケート
- victoria300
- 回答数15
- インフルエンザ予防接種は有効か
子供2人と私がインフルエンザにかかりました。 予防接種はしてません。ほら、みたことか!と言われそうですが、 1日で全員治り(子供は薬服用、私は薬無しで)、結果、大したことはなく終わりました。 しかし、昨年も幼稚園に通う息子はインフルエンザにかかったので、 今春から下の子も幼稚園ですし、来年からは受けさせようかな~、 なんて考え始めた矢先・・・。 実は、今回甥っ子が同時にインフルエンザになりまして、救急車に運ばれて入院する事態になったんです。 甥っ子は予防接種はしていたそうです。 そこで、改めて疑問を感じ、予防接種について調べたんですが(もともとインフルエンザの予防接種にやや疑問があって、今までも打ってはなかったのですが、)、やはり意味がないのではないかと思いました。 来年以降、どうしようかと思い、今現在いろいろと調べている段階なのですが、 効果がないとする経験やデータはわりと見つかるのですが、 効果があるとするデータなどあまり見つかりません。 特に予防接種が集団接種ではなくなった経緯などをみると、 接種の意味はないように思いますし、それで子供の免疫力が減るのならば、 受けさせない方が良いとすら思えるのですが・・・。 よろしければ、インフルエンザの予防接種に対する賛否両論、お聞かせ願いたいです。
- 締切済み
- 風邪・熱・インフルエンザ
- neraras
- 回答数7
- 日本社会における飲みニケーションについて
会社などでの飲み会に関する皆様の意識を伺いたく質問いたします。 カテゴリが間違っておりましたら申し訳ございません。 私は体質的にアルコールが受け付けません。 注射のアルコールでも塗布部が赤くなりますし、飲酒に至ってはジンマシンのような痒いできものが出たり、ビールをコップ1/3でも3~4日二日酔いのような吐き気・倦怠感が続きます。 近年喫煙に関しては非常に世論が厳しくなっておりますが、飲酒、とくに飲みニケーションについては非常に肯定的な意見が多く、アルコールに弱い体質の人間は逆に排斥せんばかりの意見が横行しております。 肉体的苦痛もですが、飲みにケーションの名のもとに毎回毎回飲めない立場から神経をすり減らすことが多く、「飲み会」と聞いただけで憂鬱になってしまいます。 タバコが嫌いな方、呼吸器の病気をお持ちの方は下記のイメージが私の精神的苦痛です。 ・コミュニケーションの名のもとに、無理やり喫煙室に連れ込まれ数時間監禁の上 ・煙たい部屋で顔に煙を吹きかけられながら ・時に上司・先輩のタバコに火をつけて回るよう言われ ・「付き合いが悪い」「俺の煙草が吸えないのか」と喫煙を強要され ・参加費をむしり取られる …ようなものです。 私にとって飲み会、飲みにケーションは「酒の席という名目で集団でつるんで」「酒の力を借りなければ仲間関係を維持できない」人間の方便にしか聞こえなくなってきました。 昔の昔から続く「酒の席」が社会に与えてきた重要性は理解できますが、なぜ喫煙は排斥排除されるのに、飲酒は寛容なまでに許容されるのでしょうか。 皆様のお考えをよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 禁煙・禁酒
- AudioBeginner
- 回答数10
- Windows8 が、今年中に販売されるのですが、
どう思いますか?(間違いなく、今年中) (1)Windows7は、何?(7より推奨スペックが低い) (2)Xpの次のOSは、8なのか?(Core2Duoで、充分なスペック) (3)Vistaが、4月でサポート打ち切りなので妥当か?(すでに、無かったOS) (4)アップルに遅れているだけ?(これか?) (5)その他 http://xn--8-geuib4hwd7n.net/archives/219 アンケートです。お気軽に、何でもどうぞ!(但し、規約の範囲内で、、、)
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#148748
- 回答数4
- コーヒークリームに豚が入っている?
ポーションのコーヒークリームは、ほとんど偽物で、牛乳成分は一切入ってないと聞きました。 ほとんど油と着色料なのだそうです。 で、さらに、コーヒークリームに豚の脂か成分が含まれているとも聞いたのですが、本当でしょうか? イスラム教徒の方に言われたので、気になりました。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- tateyoko555
- 回答数6
- 飲み会が強制なら手当てが欲しいと思いませんか
会社の飲み会や社員旅行が強制なら、時間外労働扱いで手当てが欲しいと思いませんか。 時間もかかりますし、会費を給料から徴収するところがあります。 景気が良かったときならともかく、今の状況で手当が付かずでは少々厳しいのではないでしょうか。 これなら資格試験(今の仕事や仮に駄目になった場合の次の仕事)の勉強や趣味に当てたほうがいいんじゃないかなと思うのですがどうでしょうか。 やはり世代や職種によって意見は変わってきますか。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#147748
- 回答数8
- VITAの可能性
何かと初期不良の意見の絶えないプレイステーションVITAですが 画質と操作性を併せ持つ機械と聞きます そしてタッチスクリーンによる操作 それで知育ソフトは作成されないのでしょうか? 十分あり得る話だとは思うのです DSは知育ソフトでヒットしたのですから 可能なら 色彩検定対応の知育ソフトを希望したい でもいくら画質が良くても色彩検定に効く色幅を画面で出せるか素人の私にはわかりません もう私は社会人ですし十分にテキストで勉強する時間も取りにくく 本当のことをいえば趣味のイラストを極めるため色彩の勉強をする目的なので 検定は受けるつもりはないのですが もしVITAにそれが可能なら 初期不良が完全になくなった後 色彩検定問わず 様々に良質な知育ソフトが出るなら 購入を十分検討したいと思っています どうかお教えください
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- noname#149457
- 回答数2
- 北米版Blu-rayを買ったのですが……
Angel Beats! Complete Collection Blu-ray BOX (PS3再生・日本語音声可) (北米版)[Import] を先日、Amazonで買ったのですが、PCでもDVDプレイヤーでも再生できず困っています。 様々なサイトで見てみたところ、全て再生できるはずだと書かれているのですが… DVDプレイヤーでは、対応していないディスクだと表示され、PCではそもそも読み込めません。 PCのスペックなどはよくわからないのですが Windows 7 Home Premium 64ビット Intel(R) Core(TM) i3-2310M CPU @ 2.10GHz (4 CPUs).~2.1GHz とかいう感じです。 すみません、とりあえず表示されたOSとなにからしきものを書いてみたのですが…… わかりにくい説明ですが、これを見て、どうしてディスクの再生ができないのか分かる方、教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- aria0902
- 回答数9
- ガソリンを携行缶で売ってくれる出光のセルフSS
題名のとおりですが、発電機やエンジン草刈り機に使うガソリンを20Lの携行缶で売ってくれる出光のセルフSSを探しています。場所は横浜市都筑区周辺です。 理由は単純にまいどプラスを持っていて安くなるからと、出光のセルフでないスタンドは近所ではずいぶん値段が高いからです。 ガソリンは免許がないと携行缶に給油ができないのは知っていますが、スタンドの人に頼んで給油してもらう分には問題ないと思うのですが、出光のセルフのSSは全てスタンドの人に給油をお願いしても対応してくれないものなのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- subarist00
- 回答数5
- 軽自動車は不滅なのでは
軽自動車の税金を上げるとかアメリカが軽自動車規格無くせとか、そういう話が有るようですが結局軽自動車は無くならずに不滅なのではないでしょうか。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- _tolontcn
- 回答数4
- クレジット会員登録を拒否された理由
私は数件のクレジットを持っていますが先日ガソリンスタンドで勧誘されてEO社(大手スーパー系)のクレジット登録を申し込みました。 ご希望に添えず申訳ないとの通知がありました。 私は拒否されるような経済状態や社会的信用不足とは思えないので拒否理由を問い合わせましたが教えてくれません。 私の知らない個人情報が入力されている可能性があるのでしつこく3度聞きましたが埒が明きませんでした。 拒否された理由を申込人に開示することはクレジット会社には出来ないといい張りました。 その法的、定款などの根拠も教えてくれませんでした。 申し込み者が自分の個人情報(拒否理由)を聞きだすことは出来ないのでしょうか。 拒否される原因を解除しておく必要があるからです。 CICによる与信上の問題は無かったことは判明しています。
- ベストアンサー
- クレジットカード
- jupiter707
- 回答数3
- 【困っています!】父が勾留中です
2日前、父が飲酒運転で警察に捕まりました。 その際、酔っ払っていた為、警察ともみ合いになり 公務執行妨害として連れて行かれました。 警察の言い分は「胸ぐらをつかみ暴行した」 とのことですが、父の言い分は「肩を押しただけで 暴行はしていない」とのことです。 実際、現場では目撃者がおらず、お互いの言い分が 違い父が暴行を認めない為、勾留されることになり 明日父は裁判所に連れて行かれるそうです。 (ちなみに父は前科はありません。) 家族の面会も許されておりません。 事件が起きたのは、金曜の夜だったので弁護士を 依頼することも出来ない状況です。 私たち家族はどうすればいいのでしょうか? 父はいつ帰ってこれるのでしょうか? 父の罪はどうなるのでしょうか? 罰金刑ではなく懲役刑になってしまうのでしょうか? 法律に詳しい方、わかりやすい回答をお願い致します。
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#147499
- 回答数5
- 鈑金・塗装屋について質問です。
鈑金・塗装屋はなぜ修復箇所と全く同じように色を合わせることができるのですか? 現行車種ならともかく、旧い車でも同じ色に合わせてくれます。 どなたかわかる方、教えて下さい。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- alfa146ti
- 回答数2