yuu111 の回答履歴

全1852件中801~820件表示
  • 化学の参考書

    高2の子供なんですが、化学が分からないと困っています。高校ではセンサー(啓林館)を使ってるんですが、標準・応用問題になると解答編を見ても分からないといっています。1学期は酸化還元反応と電池と電気分解をここまでやったそうです。もう少し解説の詳しい参考書でもやれば、理解できるようになるのでしょうか?。お勧めの参考書でもありましたらご教授ください。

  • 京大 工学部に受かりたいです

    高3です 数学は今まで青チャートの基本例題をちょこちょこしてるぐらいでした これからしっかりとがんばりたいのですが やはり数学I・Aからしっかりと応用問題レベル(または1対I対応)を解けるようにしたほうがいいのでしょうか いちよう授業はしっかりと受けてましたので教科書レベルは大丈夫かと・・・ 数学は得点源にしたいです

  • 40代前にして、何か勉強を始めていきます。

    いつもどうも。皆さんお世話になります。 40前となり自分の為に何かやりたいと考えるようになりまして現在簿記3級の勉強を独学で始めております。 しかし如何せん飽き性な上に三日坊主なもので、続くか自分自身でもいささか心配なのです。 そこで、私と同じような飽き性の方で資格をもって居る方、どんな方法で勉強を続けられていますか?とゆう事を質問したいワケです。 ひたすら根性!とか根気が全て!とかをお聞きしたいのではなく、生活に上手くこの方法で勉強を取り入れているとか、このやり方ならば勉強が面白くなってくるよ。とか、よろしければ教えていただきたいです。 お願いいたします。(続ける事が何よりも大事なので、毎晩30分~1時間、ひたすら簿記3級の本と問題集を解らないまま読んでおります。)

    • noname#71679
    • 回答数4
  • うまい授業の仕方

    今大学生で初めて高校の授業をするのですが、どうすればいい授業ができるのでしょうか?ちなみの生物です。

    • aheroz
    • 回答数7
  • 理科と国語

    横浜国立大学工学部電子情報科を目指している高校3年生男子です。 国語(古文漢文現代文すべて) 物理 化学の点数があまりよろしくありません。。 大学に受かった人で・・・こんな風な勉強をしたら成績が伸びた! など、なにかいい方法はありませんか? またこれはアンケートみたいになると思うのですが・・ 1.古文漢文はボキャブラリーさえあればセンターは抜けれますか? 2.実際化学は暗記と思います??

  • 数学の受験勉強はどんな順番でやればよいですか?

    来年受験する高3で理系なんですが、数学はどんな順番に単元を勉強していったらいいんでしょうか。 単元によって、模試などで出る頻度が違うし時間もないので、参考書の最初からやっていくのでは終わりそうにありません 参考書はニューアクションβIAIIBを持っています。 IIICは参考書を1冊やる余裕が無いと思ったので、授業で覚えながら学校で使う問題集で勉強しています。

    • Fumi__
    • 回答数2
  • 効率的な英単語の覚え方について

    大学受験のため、英単語を覚えようと頑張っているのですが、なかなか覚えられません。 1冊の単語帳の全ページに蛍光ペンで線を引き、 1.既に覚えているもの 2.何となくうろ覚えになってしまっているもの 3.全く初めて見るもの に分類しました。そしてだいたい1日10語ぐらいずつ発音記号や意味、同義語、反意語などを見ています。しかし、次の日になると全くといっていいほど頭に意味が浮かんでこないのです。 確実に覚えられる良い方法、何か無いでしょうか? 予備校などでよくひたすら単語を紙に書いて覚えている人をよく見るのですが、やはり書いたほうが頭に入れやすいですか? どんなことでもいいので効率のよい覚え方を是非教えてください。 ちなみに、単語帳は予備校の先生に勧められた「単語王」というものを使っています。あと、単語王のリスニングCDをたまに聞いています。

    • AYSM
    • 回答数5
  • 東大を目指したいのですが・・・

    私は高校一年生で、大学付属の高校に通っています。 私は将来付属の大学に進学し、理工学部で病気の研究をしたいと思っていたのですが、先生に国立の大学のほうが研究レベルはずっと高いといわれ、あまり差などないと思っていた私は、東大の医学部に進学しようと考えるようになりました。 友達などに言ってもあほだといわれるのですが、私はそれが一番自分のやりたいことに近づけると思っています。 ですが、並大抵の勉強をしたのでは入れないと思いますし、大学付属の高校のプログラムは受験に向いていません。 どうすればよいのでしょうか。初歩的なことでかまいません。アドバイスをお願いします。

  • 大学受験について

    自分はいま浪人生で大学受験を考えているのですが、 今年、大学を受けなかったので来年が初めての大学受験(センターなど)になるのですが、実際、どうやって勉強したら良いのか悩んでます。 ちなみにセンターで取る予定の科目は 国語、英語が必須 選択で数IA、地理を取る予定です。 色々なアドバイス等お願いします。 大学受験に関することなら何でも教えて下さい。

    • 22SAS
    • 回答数8
  • 数学IIIC

    今 高校2年の公立高校生です。(理系です) 数学 化学 物理など理系科目は好きで順調にいけてるのですが、 公立なので数学IIICは3年生で学びます。姉も理系だったのですが、 教科書レベルが終わるのが、11月あたりだと聞きました。 国公立志望なのですが、これだけ遅いと受験レベルまで上げれるかものすごく不安です。やはり独学するべきですか?良い参考書 問題集ありますか? よろしくお願いします。

    • 192a
    • 回答数2
  • 勉強の仕方

    来年受験生になる高校生です。 過去の質問を見てみましたが、勉強すべきことで、単語帳をやるとか問題集を解くとかしかなく、どのように実践していいのかわからず困っています。 たとえば、電車の中とかで単語帳を覚えている高校生がいますが、あれはどうやって覚えているのでしょうか。口の中で唱えている・・・とか?(また、単語や熟語ってどうやって覚えればいいのでしょうか。) 問題集を解くというのは問題を解いて答えあわせをするだけでしょうか。(ほかにすべきことって何でしょうか) 問題集はいろいろな種類(何冊も)やるのと、同じ問題集を何回も解くのはどっちがいいんでしょうか。(同じ問題集を何度も解くのは、なんだか答えを丸暗記するだけになってしまう気がするのですが・・) 試験や模擬試験の対策って具体的にどんなことをしたらいいのでしょうか。 今まで勉強をロクにしてこなかったので、どうやったらいいのかわからずに困っています。やり方に批判するつもりはないので(挙げたのは疑問なので・・)経験から教えてもらえるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 国立→国立 再受験

    現在、国立大学に通っています。 ですが、別の国立大学への再受験ができないかと考えています。 理由は、その大学の講義のレベルが高く自分にはついていけないからです。 また人付き合いも苦手で、高校とは違う大学のシステム(受動的な態度ではやっていけない)に対応できず、 自宅に引きこもり、結果3年間で獲得した単位は0です。 そして先日、止められていた奨学金が廃止になり、上記のことが両親に知れる事態になりました。 両親からは、現状に対する叱責と将来について、 今の大学で努力して卒業を目指すか実家の近くにある国立大学に入りなおすか決断するよう言われました。 実家の近くにある国立大学は今の大学と比べると偏差値で20ほど下なので、 どうにか合格できるのではないかと考えています(甘いですが)。 そこで教えていただきたい問題は、国立大学から国立大学へ行くとなると、なにかしら制限があるのでしょうか。 例えば、一度大学を退学しないと新たに受験できないなど。 実際自分のしようとしていることは、今の大学にとっては大変失礼な話です。 もし、退学をしてから受けるということになれば、甘んじて受ける気持でいます。 とにかく、今の状況を打開したいです。 ご一読くださったみなさまの中で何かしら知識を持っておられる方がいらっしゃいましたら、 どうか知恵を貸してください。 なにとぞよろしくお願いいたします。

    • noname#61327
    • 回答数10
  • ビジュアル英文解釈後の勉強

    立教・明治大学法学部志望の浪人生です ビジュアル英文解釈1、2を終わったあとの参考書として A基礎英語長文問題精講→長文問題精講で長文対策しながら重要な構文 などを拾っていく B基礎英文問題精講をやり(基礎英語長文問題精講、長文問題精講より)もっと長い長文問題集をやる どちらのスタイルで勉強していくのか悩んでいるのですが Aだと基礎、長文問題精講は文があまり長くなく、位置づけとして中途半端だとおもいBの勉強でやっていこうと思うのですが どちらのスタイルでやっていくのが好ましいのでしょうか? また、基礎英文問題精講一冊にある重要事項で基礎英語長文問題精講、長文問題精講二冊にある重要事項はおさえられるといってもいいのでしょうか? A、Bだの生意気に記号など使って申し訳ございません、アドバイスいただけると幸いです。

    • noname#83384
    • 回答数1
  • 国公立、センターの数学

    国公立を視野に入れる場合は数学はまずはセンター試験を完璧にして足きりされないようにした方がいいですか? 国公立の2次の数学はほとんど捨てるような状態です。  センター数学、2次の数学のおすすめ勉強法と参考書を教えてください。 数学は苦手な部類です。私大文系も受けるので数学にあまり時間はかけられません

    • noname#127946
    • 回答数3
  • 名古屋大学工学部

    名古屋大学工学部を目指しています。 2次では、英語数学化学物理を使います。 数学:黄色チャ 英語:英語の長文の添削(速単は完了しました) 化学:重要問題集 物理:エッセンス だけしか今やってません。 これだけでは、名大工学部に受かるとは思えないので、 これをやっとけ!!!この参考書やっとけ!というのがありましたら、教えてください。

    • v0cos30
    • 回答数1
  • 集中力

    宜しくお願いします。5月から予備校に行ってまして。それでここでも質問しましたけど高校3年のときに心臓手術とかして学校行ってないんですよ。追いつくので精一杯でやってるんですけど授業中とか自宅での勉強のときに集中力がすぐに切れてしまうんです。別のこと考えたり。2時間でもいい。どうすれば集中力って持ちますか。

    • noname#60442
    • 回答数3
  • 模試で成績を残すには・・・?

    大学受験生です。 定期考査では毎回1科目平均80点くらいは軽々と取って、学年でも20番以内が普通で、ちょっと天狗になっていたりもしたのですが、模試とかになると全体の合計点の50%くらいしか取れてなくて、学年だと70番くらいまで落ちてしまいます。ちなみに順位というのは文型の150人の中で算出されたものです。 自分の勉強方の何が悪いのか。 どうして定期考査はこんな簡単に点が取れるのに、模試だと上手くいかないんだろう。 受験に向けての勉強も少し前からコツコツやっていますが、それでも定期考査みたいにはいきません。 どういう勉強をすれば、定期考査の結果を超えるような模試の成績が出せるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

    • type19
    • 回答数2
  • 大学二部受験、参考書のオススメについて

    1、国語 国語総合・現代文(古文漢文を除く)と 2、地歴・公民・数学・外国語(英語)の4ついずれかを受験するのですが 1はオススメの参考書を、2はオススメの科目と参考書を教えてもらえませんか?

    • noname#91537
    • 回答数2
  • ビジュアル英文解釈について

    現在高2です。志望は東京大学文科一類です。 この本の使用法として全文和訳がよく挙げられますが、やはり全文和訳はするべきなのでしょうか?他に使用法はあるのでしょうか? なぜこういった疑問を持ったかと言うと、以下のように思ったからです。 (1)1日にとれる勉強時間は多くても3時間なので、全文和訳をするとなると他の勉強(数学、現代文など)が出来なくなりそう。 (2)志望校である東京大学では和訳問題はあまり出ないと聞いたので和訳を徹底してやらなくていいのではないか。 それと参考までに↓ ◎英語の偏差値は60(進研) ◎ビジュ解はPART1からやるつもり ◎PART1をざっと見た感じ長文の内容はだいたい理解できる 以上です。長文、駄文失礼しました。 御回答よろしくお願いします。

  • ビジュアル英文解釈について

    自分はIを2~3週やり、IIの途中なんですが実際に模試などの長文問題であまり点数が取れません 何がいけなかったんでしょうか ちなみに東進のセンター模試です やりかたは皆さんがやってるようなごく普通のやり方です はじめはIIぐらいから難しいと感じたのでIをやりなおしてIIに入ったのですが あまり変わらず、読めば理解できるのですが初見のときはあまりできません 語彙力などはあるとおもいますが・・・