yuu111 の回答履歴

全1852件中761~780件表示
  • 勉強 予定を立てる。

    高3受験生です。文型です。 勉強方法についてですが、やっぱり予定は立てて勉強したほうがいいですよね? どのように予定を立てるのがBESTですかね? ノートに書き込むとか?またはフリーソフトを活用するのか? カレンダーに書き込むか? なんかいい方法があったら教えてほしいです! よろしくお願いします!!!

  • 国立医学部への事実上2年計画

    こんばんは。通信制に通う高3です。 長いです。ごめんなさい; 2年計画というのは、今まで文系で中央(法)を目指していたのですが 前々からやりたかったけど妥協してた医学と向き合って考えた結果、 妥協せずに、頑張ってみよう。という結論に達しました。 来年は、秋田大学医学部を受験予定です。 秋田大学医学部では、2次試験で理科を使わないので、 物理・化学はIだけでOKです。数学もCは要りません。 なぜそこまでして医師になりたいか? と問われると、自分が病気を持っていまして。 もし、患者さんが同じ病気を持っていた場合、親身になって考えて あげれるし、こいつだって治ったんだ!私だって治る!という 患者さん自身へのモチベーションに繋がってくれるのではないか、 また、自分がとても辛い思いをしたし、患者さんのことを分かって あげれる気がする、という理由からです。 本題に入ります。 今まで中央(法)を目指していたので、理系の勉強など全然していません。 それに通信制高校ですので、そこまで指導してくれる訳ではないです。 中学レベルから始めなければならない数学、化学もあります。 ですので、事実上2年計画ということになります。 しかし2年計画では甘えが出てしまうのが自分だと思います。 それで、今年、ウカっても蹴るのですが中央法をセンター利用で 受けようと思っています。 (国・数IA・IIB・化学(理論のみ)・物理(力学のみ)・英語) これは、モチベーションを維持するためです。 これに受かれば自信もつくと思うし、もっと出来ると思えるはずです。 科目なのですが、化学・物理の範囲を制限しているのは、和田秀樹さん の著書に、2年計画であれば、1年目に化学の理論、物理の力学を やっておけばかなりラクになる。ということからです。 そこで質問です。 1)事実上2年計画なのですが、1年目にこんなに科目をやっても   伸びるでしょうか?   1年目は、英語・数学をある程度仕上げてから   (英語はセンター第6問が読めるレベル程度、数学は中学レベル)   ・物理(力学)・化学(理論)   のみにしたほうがいいでしょうか? 2)現代文なのですが、本を読んで対策できるものなのでしょうか? 3)もしアドバイスがありましたらお願いいたします。 もし、ここまで読んで下さった方がいらっしゃったら本当に 有難うございます。長々と申し訳御座いませんでした。

    • noname#29166
    • 回答数7
  • 受験英単語、熟語について

    南山大学、成蹊大学を志望している受験生です。 英単語、熟語について質問があります。 1)上記の大学を受験するにあたって英語→日本語はできて当然だが、日本語→英語ができるようにならなければならないのか。 2)現在センター用の単語、熟語帳があるのですが終わってから他の単語帳に移るか、すぐにでも一般入試に対応できるものに切り替えて何度も繰り返すほうがいいのか 3)効率のいい覚え方 以上です。 とにかく時間がないためオーバーワークは避けたいです。

    • yu1s
    • 回答数4
  • 参考書の使い方

    一橋大学商学部志望の高1です。 今は英語と数学に的を絞って勉強しています。 使用している参考書は 英語・・・・システム英単語、新・基本英文700選 数学・・・・青チャート これらの参考書を使ったことのある方に質問です。 どのような方法で勉強していましたか?

  • 勉強をするまでのやる気の出し方。。。

    私は今高1です。 そろそろ大学受験の勉強も視野に入れて、毎日の学校の授業を中心に勉学に励んでいます。 でも、どーしてもやる気が起きるまでが長いんです。。。 勉強はきらいではないです。 でも、実際に机に座り、教科書を開き、ペンを握る・・・ここまでの道のりが果てしなく長いです(;-ω-) 家には誘惑するものが沢山あります。テレビにインターネット、マンガに音楽・・・ やらなきゃいけない、やった方がいいと思えば思うほど逃げてしまいます。 そうこうしているうちに夜中になり、自己嫌悪に陥ります。。。 自分のメンタル面の弱さが原因なのはもちろん分かっていますが、なかなかできません。。。 中学生までは、定期テストは直前勉強でそこそことれましたが 高校になったらそうはいかなくなり、焦りばかりが募ってしまいます。 もしやる気を出す良い方法などありましたら、お願いします。 もしくは実際に役に立った!と実感した受験勉強法などがありましたら何でも結構なので教えてください。 よろしくお願いします。(o;_ _)o″

    • moo8973
    • 回答数5
  • 今から大学受験。お願いします。

    今高校3年生です。偏差値は42です。 中学の体育の先生になりたいです。第一志望は千葉大です。 今から全部の時間を受験に費やす覚悟です。 センター試験は6教科7科目で、時間がありません。 わかっていますが、それを踏まえた上でどうしても現役合格したいんです。 何から手をつければいいのか困っています。 ネットの小さい広告などを見ると半年で偏差値30から70へなどとありますよね、本当にそんな事があるならと思ってしまいます。。 予備校に行ってもいい。家庭教師を雇ってもいい。と言われています。 正直基礎が全く身についていない状態です。 そんな私は今何をすべきなのか ・予備校に行くべきなのか→どこの予備校に行くべきか ・ネットの広告は信用してもいいのか ・はっきり言って間に合うか ・独学ではどんな点で不利なのか 他にもなにかアドバイスをもらえたら嬉しいです。 本当にお願い致します。

  • 数学Cの大学入試について

    今高校2年何ですが、大学の入試について聞きたいことがあります。 今僕は理系なのですが、大学入試に数学Cを必要なところって多いですか? この時期に三年の授業の選択があり、数学Cを選らぼうか、ほかの教科を選ぼうか迷っているんです。 自分なりに調べはしたんですけど、よくわからなかったんです。 将来にかかわることだと思うので、よろしくお願いします。 また、難易度についても出来ればでいいのでよろしくお願いします。

    • noname#133603
    • 回答数3
  • いつからセンター過去問演習に突入だ?

    センターの過去問はいつから始めた方がいいですか? この時期からコツコツやってますが、先走りすぎでしょうか。 ちなみに現時点の実力は、実際の過去問をやって・・・ 国語-100~120(古典と漢文で50~70くらい) 英語-100~120 世界史-50~70 ・・・という感じです。 ちなみに私立志望です。

    • type19
    • 回答数7
  • 英語長文問題精講 という参考書

    早稲田を受験する者ですが、英語が弱いです。進研模試での偏差値は59でした。 そこで長文をたくさん読み込んで解くスピードを上げたく、英語長文問題精講をやろうかと思ったのですが、偏差値59の僕がやるには難しすぎるでしょうか? またレビューなどを見ると解説が少なくてダメとか書いてあるのですが、そうなのでしょうか。 ほかに良い長文問題集があれば教えて欲しいです。(赤本は秋以降に解きたいので、それ以外で御願いします) ちなみにビジュアル英文読解を1,2周しました。 よろしく御願いします。

    • noname#80385
    • 回答数4
  • 高校受験

    私は今中3です 受験生なのですが 勉強方法が分かりません 私はいつもだらだらしてて 勉強は30分続かない状態です そしてめんどくさいときには勉強やりません そんな私にいい勉強方法ありませんか?? 5分とかでできる勉強 分かりやすい良い参考書ありますか? この前の定期テスト205でした<汗

  • 4STEPか青チャート

    現在高校二年で文系です。 数学はあまり得意ではありません。 数学に関して質問です。 学校では4ステップを使って演習を行っています。 塾の先生に4ステップの数IAの解答を頂ました。 進学校に通っているためIAは一年の秋頃に終わりました。 かなり忘れてしまっているので、解答を頂いたことですし4ステップを使って一年の復習を始めたいと考えているのですが、青チャートで例題を全部解いたほうが良いのかなとも思っていて迷っています。 4ステップか青チャートかどちらで復習を進めていけば良いのか アドバイスよろしくお願いします。

    • firshe
    • 回答数4
  • 勉強のやり方につぃて

    サブノート作りを推奨する勉強のやり方につぃて 私は、大学受験生です。 もう高卒で、一通りの勉強は、しています。大学受験のほんでは、理科の科目のサブノート作りを推奨しています。 しかし、理科では、問題ばかり解いていて、いわゆるサブノート は作っていませんでした。 作りかけた事は、あるのですが、結局、参考書の方をみてしまい 完成させた事がありません。 その代わりに参考書に、書き込みをしていました。 最近、マインドマップという手法があり、この手法は、大変うまくまとめられる方法で、自分なりのノートづくりが、出来る様になりました 実際、まとめた所は、印象に残り、時間があればすべてまとめたい気持ちになります。 しかし、生物、化学ともすべてこの手法でまとめるのは、 非常に時間がかかる感じがします。 もちろん英語も、必要だと思います。 しかし、マインドマップの手法を知る以前から理科の勉強をしていたこともありノート作りをしなくても、解ける問題はあるのです。 実際問題を解いていて、考える作業をする問題を解く方が いいのかな?とも思います。 むしろ、解けなかった問題に対して、問題ごとに解法をまとめた方がいいのかな?とも思います。 しかし、全体的なノート作りをしないと断片化された知識ばかり集まり 合格できないのではないか?という不安もあるのです。 どうすればよろしいでしょうか?

    • ayugan
    • 回答数3
  • 家庭教師で高校生に教える英語の内容

    現在大学生で、個人で家庭教師をやろうと思っていて、 英語を教えようと思っていて、高校生に教えるつもりなのですが、 僕は、一番の得意科目は理数で、英語は高校時代読み方とかはフィーリングみたいな感じでやっていました。 だから高校生に家庭教師で英語を教える場合はどのような内容のことを教えたらいいのかよくわかりません。 教えたことのある人の回答や他の人もアドバイスをお願いします。

  • 国は義務教育でいくらくらいのお金を使っているのか教えて下さい!

    こんにちは! 結構素朴な疑問で、義務教育ではほとんどのお金を国が払っていますが一人1年につき大体どれくらい使われているのでしょうか? 是非教えてください。

  • 高校受験

    私は今中3です 受験生なのですが 勉強方法が分かりません 私はいつもだらだらしてて 勉強は30分続かない状態です そしてめんどくさいときには勉強やりません そんな私にいい勉強方法ありませんか?? 5分とかでできる勉強 分かりやすい良い参考書ありますか? この前の定期テスト205でした<汗

  • 復習のローテーション

    中学校の内容を復習しようと思い、 要点GETという問題集を5教科買いました。 早速始めてみたのですが、 毎日それぞれの教科を勉強するのと 1週間や1冊単位で交代しながら勉強するのでは どちらがいいのでしょうか? 国語数学英語は毎日続けるべきと聞いたこともありますが、 情報が多すぎて何がベストなのか分かりません。 よろしくおねがいします。

    • ra_ichi
    • 回答数2
  • 数学を独学で東大ぐらいのレベルに持っていくには

    中高一貫に通っている中3です。理科1類を考えています。 自分で高校数学を勉強しようと思うのですが、何から手をつけていいのかわかりません。 高校数学の知識0から東大レベルに上げるにはどのような参考書をどういう順番でやればいいか教えてください。

  • 東京大学 名古屋大学

    今高3生で将来弁護士になろうとおもってる者です。 文科一類法学部か名大の法学部かどちらがよいのかわからず 志望校を決められないでいます。 学力はまだ偏差値55程度です。 就職先は企業ではなく、法律事務所で働きたいと思っています。 働く場所はなるべく地元(愛知)で働きたいと思っています。 どちらを受験するべきでしょうか・・ 回答してくださると幸いです。 お願いします。

    • boko123
    • 回答数10
  • 国公立か私立か

    年齢は一浪ですが、今年初めて受験する者です。 自分は高1のときに中退して、去年高認をとりました。 きちんと勉強をし始めたのは今年に入ってからです。 志望は国公立の経営学部・学科なのですが、 一年で国公立を目指すのはムリなのではないか…と不安になってきました。 今の実力(偏差値)は以下の通りです。 英語50・国語58・理科(生物)57・社会(世界史)45・数学40 数学は好きなのですが、全範囲に手がまわっていません。 なぜ国公立を選んだかというのは ・これといった不得意科目はないが、得意科目もないと思っていた ・高校中退というコンプレックス が主な理由です。 でも全範囲をやろうとして結局できなかったとなっては怖いです。 また、やるからには中堅以上の大学を狙いたいと思っています。 どうしても来年大学に入りたいです。 私立に絞るべきか、このまま国公立狙いで進めていくべきか… みなさんはどう思われますか? 補足しますので、足りないことがあれば言って下さい。

  • 勉強の仕方

    数学の偏差値をできれば8~10上げたいのですけど、どのような勉強の仕方が効果的ですか。

    • noname#68176
    • 回答数4