yuu111 の回答履歴
- 大学受験 浪人
浪人しているものです。 わたしは、マーク模試と記述模試でかなり偏差値に差があります。 全統で英語はマークは66で記述は46です。 国語も似たようなものです。 現代文は記述がさっぱりです。 英語は書いてある内容はなんとなくわかるのですが和訳とか要約とかできません。 やはり基礎力がないからでしょうか? 代ゼミサテラインとかしたら伸びるんでしょうか? もしするとしたらこんなのでもついていけるのでしょうか? おすすめの参考書やオススメの代ゼミの先生いたら教えてください。 早稲田に行きたいです!でも現実的にかなり厳しいですよね。 青山・中央・同志社もあこがれます。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- buribu-ri
- 回答数4
- 効率のいい勉強法を教えてください
今現在高2で慶応大学薬学部を志望しています。私の今の偏差値ですが、学校の模試(進研模試)しかうけたことがありませんが、それだと大体50台後半です。この夏に苦手を克服して演習も重ねていきたいと思っているのですが効率的な方法がわかりません。 英・数・化学の勉強法を教えてほしいです。 また今の実力で慶応は届くのでしょうか・・? みなさんのアドバイスをきちんとするつもりです! よろしくお願いします
- 数学の問題集をどれにしようか迷っています
僕は地方国公立医学部志望の高3生です。数I・A、II・Bの範囲の問題演習をしたいのですが、どの参考書を使ったらいいのか迷っています。レベルは青チャートよりも少し難しい程度です。沢山演習がしたいのである程度問題数がある方がいいです。書店でZ会出版の「Z会数学基礎問題集 チェック&リピート」や、河合出版の「チョイス新標準問題集」が結構問題数もあっていいかなと思ったのですが、どうでしょうか。回答をお待ちしております。
- 長文読解の参考書
はじめまして。こんにちは。ぼくは今、高校2年の理系高校生です。 中学のころから英語が苦手で、模試での偏差値も55前後といったところです。志望校が大阪大学なのですが、到底、実力が足りません・・ 特に弱い分野は長文読解で、勉強をしてみようと思ったのですが、わかりません。本屋さんで見たところ、問題集と読解法の本がありました。 まずは我武者羅に読む前に、読み方を知って、読んでいきたいと思いましたので、読解法の本をやってみようかと思ったのですが、どれがよいかわかりませんでした。 候補は (学研) 安河内哲也の英語魔法の長文解法 福崎の英文読解頻出問題解法 これっきり英文解釈 「著: 佐藤 雅文」 (語学春秋社) 本英語長文講義の実況中継 初級コース(上) 他 宮崎英文解釈講義の実況中継(上) 横山ロジカル・リーディング講義の実況中継 西英文読解講義の実況中継 大矢英語読み方講義の実況中継 (代々木) 英文読解入門 基本はここだ!「著:西 きょうじ」 他 富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解[基本ルール編] 他 今井の英文読解パラグラフリーディング (II)スーパー精読編 他 冊数が多くなり、すいません。あまりに多くてわかりませんでした・・ この中以外でも良書があれば教えてください。 よろしくおねがいします。
- 大学受験・英語の参考書
現在高校3年生で、 関西大学の外国語学部志望です。 英語の受験勉強はターゲットと即ゼミを終わらせた程度です。 参考書のことで質問なのですが、 基礎英文問題精講と基礎長文問題精講の どちらを購入しようか迷っています; 長文対策はしたいのですが、 その前に英文の解釈の勉強をしておいた方が 長文を読む基礎になるのでしょうか。 もうひとつ質問なのですが、 基礎英文問題精講を書店で立ち読みしたところ 和訳の問題が多いのですが、 私立のようなオールマーク形式にも 向いているでしょうか? よろしくお願いします!
- 大学受験での数IAの回答方法
ただ今高2の者です。 数IIBが大学受験で必要で(二次もです)勉強していて疑問に思ったので質問させていただきます。 数IIの三角関数、数Bの数列などは、数IAの完全なる発展だと思うのですが、実際受験で回答する際には、どのように出題され、どのように答えなければいけないのでしょうか? 例えば、三角関数は数Iでもラジアンで答えることは可能なのか。 数Iは拡張などは含まれないので、数Iの範囲はやらずに数IIの三角関数の範囲を勉強しておけば網羅できるのでしょうか。 数列でも同じことなのですが、こちらは数Bのみを勉強すれば網羅できるわけではなさそうですが、解き方として数IAにおいて数IIBの考え方を使ってはいけないのか・・・。 センターでは答えさえあっていればよいのでしょうが、二次にはどうなるのかと・・・。 区別が必要だとなると、その時点で習ったものに限定して考えるのは大変だと思いまして; 要領を得ない質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
- センター古文対策について
宜しくお願いします。古文単語は、マドンナ230を覚えました。これから文法やるんでけど読解の参考書はやるべきなんでしょうか。なんとか夏休みの終わりまでに一通り終わって過去問にいきたいんですけど。
- 締切済み
- 大学・短大
- noname#61956
- 回答数4
- 高1数学の問題 確率
男子4人、女子3人が1列に並ぶとき、次の並び方は何通りあるか? (1)少なくとも一端に女子がくる。 (2)どの女子も隣り合わない。 答え (1)3600通り (2)1440通り 途中式がどうなるのかがわかりません。 途中式の説明をお願いします。
- 難関国公立受験のための単語帳は…?
筑波大学人文文化学群比較文化学類志望です。 英単語を覚えるのが本当にダメで、一度ここでも質問をさせていただいたのですが、まだ少し不安な部分があります。 私は単語王を使って覚えようとしたのですが、あまりに難しく、挫折してしまいました。アマゾンのレビューなどを見ると単語王は素晴らしい単語帳だ、と書かれています。一方、難関私大向きで国公立志望者は慎重に。単語を覚える時間が自分にあるのかをちゃんと考慮に入れて使用を決定したほうがいい、などという意見もありました。 正直なところ、筑波大学を志望しながらも、そこを受けることすら夢物語というような状況で、英単語ばかりやってるわけにもいかない、というような現状です。 とりあえず、今はいったん単語王を離れ、もっと基本的な単語を、東進のセンター1500で覚えていますが(通っている塾が東進なので)、それが終ってしまったらどうしようか悩んでいます。 1.単語王を使う 2.他の単語帳を使う(今考えてる中では、DUOかターゲットです) 3.東進の塾内で販売されている上級英単語1000なるものを使う(CDなし) 今のところこの3つで悩んでいます。 私はどうしたらいいのでしょうか? みなさんの意見を聴きたいです。 もしこの中以外にいい単語帳もしくは勉強法がありましたらぜひ教えてください。 また、DUO、ターゲット、東進の上級英単語のどれかを使った経験のある方がいらっしゃいましたら、その感想、使用法も併せて教えていただきたいです。 夏休み前には何とかしたいと思い、かなりあせっています。 よろしくお願いします。
- 理系早慶
理系早慶の評価が低過ぎるような気がします。 旧帝大の人が理系早慶を大したことない(使えない)と言っている質問をみて、それは無いんじゃないかと思い書きました。 僕は理系早慶なのですが東大・京大を除く大学には負けない(同列)と思っています。 東大京大は東西の頂点ですから不動としても他は東大京大を受けるレベルでない人が受けるのが大多数だと思います。もちろん受けるレベルにある人もいるでしょうが、それは早慶も同じ。地方旧帝大は首都圏にいたら普通受けたりしませんし。 良く研究を引き合いに出す方もいらっしゃいますが、実際どれほどが研究に行くのか、、、。 旧帝大・東工大・一橋などは確かに優秀でしょう。ですが早慶を馬鹿にできるレベルではないと思います。 みなさんはどう思われますか? ※ものすごく帝大を批判していますがこれは早慶を馬鹿にしている帝大の人に対するもので、そうでない方には何とも思っていない、というかむしろいい印象があるので気にしないでください。
- 今からなら数学、日本史、政経のどれをやるのが簡単ですか?
私立文系志望で今から数学、日本史、政経のどれかを選ぶなら どれが一番簡単ですか? ちなみに数学は1Aが基本レベルのみで2Bは全くできません。 日本史と政経は全くできません。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#65424
- 回答数4
- 進路について (長文です)
進路について悩んでいます(長文です) 初めまして、私は通信制高校に通う4年生、18歳です。 (打ち間違いではありません、今年の後期卒業の予定です。) 中学生2年生の頃にいじめが原因で登校拒否。引きこもりにになり、基礎的な勉学も身に着けずに済し崩し的に通信制に通い始めました。 入学時は進路について考える精神的余裕も無く、通うのがやっとという状態でした。将来については何も考えていませんでした。 漠然と卒業後はアニメーション系の専門学校へ通おうと考えていたのですが、今更になって将来がどうしようもなく不安になりました。 アニメーションは本当に大好きで真剣に勉強もしたいと思っていたのですが学費が高いし、特別才能の無い自分ではやっていけない。 かといって進学するほどの学力なんて到底無い上、学校に対しての知識も無い状態です。 本当に情け無い話ですが同世代が勉学を一生懸命に頑張ってる中、ただ、だらしなくだらだらとしか生きてこなかった自分に絶望しています。 ですので短大に行って勉強したいというのが一番の理想なのですが、今の私に受かるなんて到底思っていません。 今考えている自分なりの進路としては来年から医療事務系の専門学校へ通いながら資格を取り、勉強をし短大へ行こうと考えているのですが甘いでしょうか? 二十歳をすぎて短大に行くのは無駄でしょうか? 色々考えたのですが考えれば考えるほど絶望的になりどうすればいいのか分からなくなってしまいました。 情け無いことばかり言って、自分でも甘いと思うんですが、よろしければこんな私にもアドバイスをください、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- muu-03
- 回答数3
- <センター試験> 世界史Bについて相談です。
高校2年文型になります。世界史は2年より始まって、ルネサンス~アメリカ独立戦争までは終わっています。一応の目標はセンター試験においての90点近くを目指しています。 そこで今回ご意見賜りたいのは以下の ・教科書を実教出版→山川出版 に変えるべきか。 ・夏休みに教科書のいわゆる後半部分を2学期に備えてやるべきか。 の2点です。どちらも普通に考えればおかしな考え方でしょうが、ひとつめには参考書が山川出版の教科書に準拠していることが多いと聞きました故。二つ目の点については3年の11月に世界史が終わり、また同時期に公民の入試科目も終わり、なおかつ現在日本史世界史が授業であるので、定期テストの勉強の際にはカナリの苦労を要します。そこで両方の負担を軽くするためにも・・と考えたのですが、やはり危ない考え方でしょうか? 因みに暗記には自信がありますが、人と違うことを考えているので、正直不安に思います。 また参考書等にも疎いのでこれを機会に世界史とどう付き合っていけばよいかもよければ教えてください。
- 大学受験のための理科
こんにちは。 再来年大学受験をする通信制高校の者です。 大学受験の科目は、物理と化学を選択しようと思っています。 しかし、知識は全くないので、どこから手をつけたらいいかわかりません。 中学校の内容から手をつけたほうが良いですか? それとも、名人の授業~はじめからていねいに で十分でしょうか? 回答お願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#29166
- 回答数2
- 数学の参考書について…
高校三年生で、今年大学受験です。 数学の参考書についての質問なのですが、いままでに青チャートの例題だけをやって、大体解けるようになりました。 次にやる参考書に「一対一対応の数学」と「数学標準問題精講」のどちらかを迷っているのですが、どっちがいいでしょうか? それぞれの特徴なども教えていただけるとありがたいです。 ちなみに文系で神戸大学経済学部志望です。 本番で数学はほぼ完答したいです。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- montana114
- 回答数2
- 数学3Cの勉強について
理転した医学部志望の浪人生です。 去年は数学3Cが勉強できず、点数が取れずに落ちてしまいました。 よかったらアドバイスお願いします。 【去年やったこと】 1.数学3Cは独学だったので、マセマの「すばらしくよくわかる」などの本を6冊ほど読む。 2.細野本(極限・微分・積分の計算)を3冊、3周繰り返す。 3.Cの分野は細野本のような分野別講義タイプの本をそれぞれ2周繰り返す。 3.実力がついたかと思ったので黄チャートをさらっと通そうとしたが苦戦し、あまり身につかないまま本番を迎える。 【悩んでいる点】 1.黄チャートをもう一度やるか、青チャートをはじめからするか 2.去年買った1対1対応の本やチョイスの本をするかどうか という感じでして、どの問題集をどの順番でやっていくか悩んでいます。 よかったらアドバイスをお願いします。