yuu111 の回答履歴
- 英語の力がつきません
自分は 基本はここだ と ビジュアル英文解釈I をやり終え ポレポレ をやってるのですが ポレポレは構文は見抜けるのですが、訳出がうまくいきません (始めて見る単語もあるし、知ってる単語でも意味が違ったりなどで・・・) 構文を見抜く力はついたと思うのですが、単語についてはどうしたらいいのでしょうか? 単語帳はシステム英単語です 推測読みなどをしてるのですがうまくいかず・・・・ 京大志望です
- 青チャートの総合演習
今、青チャートI・Aをやっています。 総合演習以外は完璧にできるのですが、総合演習ができません。 総合演習をとばしてプラチカや1対1をやったほうがいいですか?
- 締切済み
- 高校
- satolucky2
- 回答数1
- 東大入試の地歴に関して
私は東大文I志望の浪人生です。現役時代は別の大学志望でしたが、日本史を学校で、世界史を独学で学んでいました(当方理数科でした)。浪人時に心機一転、東大に志望を代え、最もベストと言われる世界史・地理選択にしました。しかし、最近東大日本史を気になり始めました。最も取れないと言われる東大日本史、しかしいったいどの程度難しいのだろうか、と。地理が苦手というわけではないのですが、学校で教わってきた日本史の方が実は良いのではないか、という思いも芽生えてきました。ですが、やはり点数を稼ぐには地理が一番かも、とも思っていて、変な悩みを抱えてしまいました。 質問なんですが、やはり東大は日本史は避けるべきで、世界史・地理で行った方が良いのでしょうか。それと、東大日本史が最も難しいと言われる所以など、お教え下さい。
- 勉強するべき受験科目について
今年、慶應の環境情報を受験しようと考えている高校3年生です。 ここが第一志望で、正直他の学校の学部にはあまり興味がありません。 なので、英語と小論文と現代文(小論文の勉強の一環として)に受験科目をしぼろうと思っているのですが、やはりこれは危険でしょうか? (一応その受験科目で受けられる、中央の総合政策、青山の英文科、法政の文学部も滑り止めというか視野にいれているのですが、受験科目が少ないと、やはり受けられるところも少ないし、難関校のb方式とかでとる人数も少ないし、現役で受かりたいので、ちょっと不安なのです。)(ちなみにao入試も受ける予定です) 偏差値は、河合の模試だと英語は70あるのですが現国が40しかないのです。 現代文の偏差値がこんなに低い私でも、1年がんばればsfc1本に絞っても、受かるみこみがあるでしょうか?どんなささいなことでもいいので、何かアドバイスをいただけたら幸いです。
- 理科の受験科目に「生物I」か「化学I」か迷っています
高校生です。現在一年ですが、来年度の理科の科目を選択しなければならないので迷っています。 私は文系志望ですが、生物Iか化学Iのどちらかを必修でとることになり、おそらく選んだほうが大学受験のときに選ぶ受験科目になると思っています。 化学も生物もどちらも興味があるのですが、化学は実験ができないと予習復習が一人では難しい気がするんです。それに計算式とかもあるようなので、ちょっと抵抗感があるのですが興味はあります。 その点生物は暗記がメインだと聞いたのですが、それなら自宅で参考書をかって勉強もできるし、暗記が主なら自分にもあっていると思います。でも原子とかにも興味があり、どちらを取ろうか悩んでいます。 最終的には私の好き嫌いになってしまうのですが、大学受験もふまえて何か参考となる意見をお聞きしたいです。実はあまり時間がないので、勝手ながら早めの回答をお待ちしています。よろしくお願いします。
- 模試は受けたほうがいいのでしょうか。
大学受験生なのですが未だに模試を受けておりません。オンライン学力テストというのがあるのですがそれをやってみようと思います。これだけではだめでしょうか。予備校の模試のほうがいいんでしょうか。 どうか宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#133105
- 回答数8
- 参考書の期限
1月の試験を受けようと思っています。 今手持ちの参考書は2007~08年と書いてあるのですが これを使い続ける、ことは危険でしょうか? 教えてください!!
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- a33
- 回答数2
- 数学Cと化学II
学校の授業が遅いので自分でどんどん独学しているのですが 学校では数学Cは行列と曲線しか教えないそうです。 つまり確率分布はやらないそうなのですが 実際確率分布は必要なのでしょうか? それとも高校の履修範囲としてあるだけで 入試にはでないのでしょうか? 化学IIですが 「糖類とたんぱく質」「人間生活と物質」「生命体と物質」 というのが物質の構造や化学反応のあとにあります。 これらは大学受験にでるんですか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- enotake
- 回答数3
- ゆとり教育転換でどうなる?
ようやくゆとり教育が見直されるようですが、日本の教育はよい方向に向かっているのでしょうか? 地元の公立校(特に中学校)の状況を聞くにつれ、あまりの勉強軽視の姿勢に辟易してしまうのですが…。 上から方針を転換しても、現場の教師が言うことを聞かずに変わらなければ意味がないと思いますが、いかがでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- knowknow
- 回答数6
- こんな時期なのに進路が決まりません。高三の女です。
こんな時期なのに進路が決まりません。高三の女です。 デザインの方の学校に通っている高校三年生の女です。 こんな時期だというのにまだ進路が決まっていません。(就職は私の学校だったらいいところの就職先にいけないから親にダメと言われました・・・) 親の希望は将来安定性が高い医療系の短期大学か専門学校がいいらしいです。(必須条件は必ず役に立つ資格がとれる。ということみたいです。) ですが私は医療系にはあんまり行きたくありません。 どちらかというと私は真面目なので行けばちゃんと勉強はすると思うのですが、興味がないことなので毎日が楽しくなさそうです・・。 今考えているのは製菓・調理関係の学校です。 小さいころからケーキやお菓子を食べたりするし、日ごろから興味があるので学びたいと思いました。 それを親に伝えたところ、「これから食品業界は厳しくなるし景気悪いから絶対にだめ!」「あんたには向いてないと思う」「普通、こういう関係にいく人は毎日家で料理してる人だよ?」「調理関係のほうは資格あっても役に立たない」といわれました・・・。 確かに将来の不安などはあるとは思うのですが、親のいいなりになってわざわざ高いお金かけて行きたくない学校に行くというのも嫌です。 いろいろ学校は調べてはいますが、興味のある分野が調理関係しかありません・・・。 フードコーディネーターも楽しそうなのですが情報が少なすぎてどんなことをするのかわかりません。 調理関係に決めたとしても親に絶対反対されます・・。資格がとれても活用できないからでしょうか・・。 周りがもうみんな決めていてめっちゃ焦ってきてます;;。どうすればいいでしょうか・・・。 あと、これから先活用できそうな資格の種類を教えてください。参考にしたいと思います。 よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- ispin0312
- 回答数2
- 医大・医学部での勉強方法について。
医大・医学部希望の高校生です。 先日知ったのですが、ハーバード大学医学部では 2006年の12月からiTunesで講義をダウンロードできるカリキュラムを実施しているそうです。 日本でこのような方法を実施している医大・医学部はあるのでしょうか。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- toshim0927
- 回答数2
- リスニング力 一橋大学
こんにちは。高校3年で受験生です。一橋大学を狙っています。 一橋は試験にリスニングが課されていて、僕は対策として駿台のリスニング教材(まだ標準~やや基礎レベルだと思います。)を一通りこなして今は更なるリスニング力を期待して、新たな教材を探している最中です。(がめついですが、リスニング満点を狙っています。) 僕はDuoユーザーなんで、DuoのCDを併用しての教材を探しています。 そこで皆さんにリスニング教材を紹介してもらいたいのですが・・・ 僕の知る限り、 1.キムタツの東大リスニング 2.NHKラジオ講座 ぐらいしか知りません。 ・キムタツは一橋志望者には効果的か? ・NHKラジオ講座は何をやればいいのか(講座の種類が豊富で、一橋志願者としては何をやればいいのか)? ・もっと別の教材があるぞ! を提案していただきたいです。受験に詳しい方、一橋の方(笑)、現役の方、などなど・・・アドバイス待っております。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#91853
- 回答数3
- マドンナ古文について
中堅私立大を受験しようと思っています。 古文を勉強しようと思い、いろいろと調べてみました。 それでマドンナ古文というのが結構良い評価を受けてるみたいなのでちょっと調べたりしたのですが、たくさん種類があってどれを買えばよいのかわかりません。 古文をいちから勉強しようと思っている人ならどれを選ぶべきですか?
- 文理選択について
大阪の中高一貫校に通う高校一年生です。 学校に通いだして4年目となり、大学受験に向けて本腰を入れて勉強しなければいけない時期がきました。 「大学どこ行きたいの?それぞれの大学にむけてどういうふうに勉強しなきゃいけないかとかが違うんだから、早く決めなさい。」 と親に言われているんですが、私はまだ文系と理系のどちらに進もうかさえ決まっていません。 将来の夢は特には決まっていないんですが、一般企業に勤めてデスクワークなどを中心にしたいと思っています。 得意科目は現代文です。英語も数学よりは好きだし、得意です。しかし古文が苦手です。 化学をやるよりは生物をしたいとは思っているんですが、それかと言われると物理のほうが成績は良いです。 文系は英語がずば抜けて出来ないといけないとききました。 しかしそんなにできると言うほどでもありません。 でも数III・Cまで出来る自信もありません。 ほとんどの人が理系クラスに行くと先生からは言われました。 早く決めなければいけないし、どうしても決められません。アドバイスをお願いします。
- 早稲田大学政治経済学部志望で、国語・地歴公民の知識0
現高3で、早稲田大学政治経済学部志望のものです。 現在、一年間の留学中(英語圏ではない)で8月に帰国予定なのですが、そこからの勉強で間に合うものなのか、とても不安です。現在の学力は、英語センター9割、国語、地歴公民の知識は0です。(留学前学校で習った程度) 質問なのですが ・一般的に8月から勉強を始めるのは遅いすぎるのか ・これからの勉強法 ・地歴公民でどれを選ぶべきか アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#61677
- 回答数4
- 難関大の勉強方法について
自分は、高3で名古屋大学の文学部と同志社の政策学部を目指しています。 得意科目→英語、古典 苦手科目→数学(中学数学までついていけた) 塾・予備校は、行ってないです。では、早速質問させてもらいます。 1.数学で、青チャートか基礎問題精講どちらを買うか迷っています。 2.英語が得意と書きましたが、リスニングが苦手です。何かいい勉強方法があったら教えてください。
- 入試の選択科目
僕は高3で受験生です 学部は経済学部か経営学部志望で、偏差値は50くらいです 第1志望は関西大学ですが、E判定でした あとは、産近甲龍や大阪経済とかを志望してます 判定はCとかDでした センター利用も考えてますが、 私立文型の入試は、国語・英語・地歴公民または数学なんですけど、 地歴公民または数学で何を選択すればいいか悩んでます 自分的には、日本史か現社か政経のどれかでいこうと思っているのですが、 (世界史は苦手なので× 地理は学校でしていないので× 数学はIAの範囲までならがんばればいけると思うのですが、IIBが全然ダメなので、×にしてます) ちなみに、政経は学校でしてませんが点数を取りやすいと言うので選択肢に入れてみました 関西大学→世界史、日本史、地理、政経、数学(IA・IIB) 京産→世界史、日本史、政経、現社 龍谷→世界史、日本史、政経、数学(IA,II) 甲南→世界史、日本史、数学(IA、II) 近畿→まだ発表されてませんでした 知ってるかた教えてください 大阪経済→世界史、日本史、現社、数学(IA、II) でした。 模試の結果では、日本史が3割程度しか取れてません・・・ 現社は6割弱ぐらい取れてます 日本史を取れば、どの大学でも受験OKだけど点数を取れるかどうか 政経(現社)を取れば、受験できる学校は少ないが高得点を期待できそう と、自分は思っているのですがどれを取ればいいんでしょうか? 他に、オススメの参考書や問題集を教えてくださればうれしいです 各大学のランクや雰囲気などもよければ教えてください 僕は、将来税理士か公認会計士になりたいと思ってます。 経済学部か経営学部のどちらに行けばいいかもよければ教えてください この長い文を読んでくれてありがとうございます すごく困ってるので、回答お願いします
- 1日の勉強時間について
宜しくお願いします。5月の終わりから予備校に行ってましてちょっと入院してて遅れて入りました。何時間勉強したらいいんだろうと悩んでいます。センター試験対策とかも始めないといけないんですが国語と社会なんですが本当に苦手で早めに対策をと思っています。予備校では夏休みに対策始めるんですね。予備校に入ったの遅かったから遅れてるんですね。だから予備校の授業も含めて12時間ぐらいやろうとおもっているのですが足りますでしょうか。模試とかも受けれなかったので偏差値がわからないんですよ。予備校の先生は11月の模試で70ぐらいとれればいいって言ってたけど。上のセンター教科がほんと苦手でどうしようかなと思ってるんだけどアドバイスお願いします。
- 締切済み
- 大学・短大
- noname#61510
- 回答数3