yuu111 の回答履歴

全1852件中661~680件表示
  • 主語の無い和文を英文にする場合

    英文で文章を書く場合、たとえば「なぜこの小説には女性の登場人物しか登場しないのか考えると」なんていう文の時、筆者のIを使っていいのか、それとも総称のyouを使うのか、それとも他の方法があるのでしょうか?

    • Hardy
    • 回答数2
  • 私立文型で数学受験は入りやすい?

    私立文型で数学受験は社会選択の人より入りやすいですか? 文転してきた人とか今までまじめに勉強してきた国公立の人とかがいて あんまり変わらないと思うのですか・・・ 回答お願いします。

    • noname#65217
    • 回答数8
  • 偏差値40代から南山

    今まで部活(野球部)が忙しくて勉強があまりできませんでした。 偏差値も40前後です。 行きたい大学は南山大学法学部です。 レベルは高いですが妥協はしたくないので… 5月からさすがにやばいと思って勉強始めましたが 英単語少しと英文法は春から代ゼミの基礎講座(60分×24回)と復習 数学は黄チャート72ページだけ・・・ 国語はほぼ無勉・・・ 今日から夏休みに入ります。 どうしても南山大学法学部に行きたいので今後どんな勉強をしたらいいのか、その他アドバイスをお願いします。

    • yu1s
    • 回答数1
  • 公立高校1年 夏休みの計画について

    公立高校1年に通っているものです。 偏差値は56程度です。 勉強を本格的に始めたのは1ヶ月前からです。 今のところ志望大は地方の国公立ですが、早慶も目指しています。(理工学部) 本題に入りますが、夏休みの学習計画について悩んでいます。 数学は、黄チャIAを復習して完璧にする予定です。 余裕があれば他の問題集にも取り組んでみたいのですが、正直 どれを選べばいいのか迷っています。・・・(1) 英語は、ターゲット1900を夏中にほぼ覚えていく予定です。 それ以外に英語はどのように学習を進めていけばいいのかいまいちピンとこないのでアドバイスがあればお願いします。・・・(2) 古文は、1年のうちから古語熟語を覚えるべきでしょうか?(マドンナ古文単語等)・・・(3) (1)、(2)、(3)の質問にアドバイスをいただけると幸いです。 もう夏休みに突入したので、早めに実行していきたい次第です。 宜しくお願いします。

  • 志望校変更するべきでしょうか・・・?

    こんにちは、高校二年生のものです。 僕は高校を中退し、どうしても難関大学に行きたくて勉強をしています。 しかし、0からのスタートで、やっと今、英語の偏差値が60ぐらいになったとこです(高3の河合模試) 数学はやってるのですが、指導者がいないため、全部独学です。 今、数IIに初めて手をつけてる状態です。 日本史は偏差値60ぐらいでした。 どうしても一橋大学に行きたいと思ってたんですが・・・ このままじゃとても間に合いそうにないんで、慶應で科目数を絞ってやったほうがいいのもって思い始めました・・・ 毎日13時間以上勉強してます。間に合うでしょうか・・・? やっぱり志望校を変更したほうがいいのでしょうか・・・? 回答お願いします。

  • 化学の問題集について

    僕は今年受験するものです。 千葉大学の理工学部を目指しています。 今はセミナー化学しかもっていないのですが、それに加えて数研出版の重要問題集or旺文社の基礎問題精講+標準問題精講にするか迷っています・・・(ちなみに両方とももっていません) どちらのほうが良い??ってか千葉大学の理工に向いていると思いますか?ちなみに偏差値は恥ずかしい話ながら河合全統模試で58しかありません・・・

  • 東京学芸大に合格したい

    今高校2年生で都内の私立高校に 通っている者です。 今日東京学芸大のオープンキャンパスに行き 国際教育理解課程という学部に とても興味を持ちました。 私は高校受験の際、 一番行きたかった都立高校に行けず 悔しい思いをしました。 合格できなかった理由は、基礎固めが足りなかったこと、 過去問演習が少なかったこと、 精神力の弱さが原因だったと思っています。 そのおかげで、中学の担任に大変迷惑を かけてしまいました。 けれど私は、結果は失敗だったけれど 合格できると信じてくれた中学の恩師には とても感謝していて、中学の担任のような 人のことを信じる勇気のある教師に なりたいと強く思いました。 東京学芸大学に行きたいです。 でも、6月に受けた河合塾の模試では 偏差値53。評定はE判定でした。 このままではいけない、と今日 実際に大学を見てきて思いました。 私立でお金がかかっている分 予備校には通わず合格したいです。 センターで8割とらなければ厳しいと聞いています。 東京学芸大学の国際教育理解課程に 合格するために、今からどのような勉強を していくべきなのでしょうか。 長くなりました。 ご解答宜しくお願いします。

    • KANA_K
    • 回答数2
  • どちらの大学を目指すべきか

    現在高3です。大学選びで迷っています。 自分が本当にやりたいことができるが無名の大学と、 そこそこ名前の通った大学。 どちらに行くべきか、迷っています。後者の方がレベル的にも上なので 就職とかでは有利だと思うのですが・・・。 ただ「大学の名前より本人のやる気次第」とも聞くし、 就職の良し悪しだけで大学を選ぶべきかと悩んでいます。

    • kurafu
    • 回答数3
  • 英文法か英単語か

    質問です。 高校三年生ですが、英単語か英文法どちらからやればいいでしょう。 両方同時に進行は辛いです。 もしくは両方同時進行のほうがいいでしょうか?

  • 物理のエッセンス

    物理のエッセンスの運動と波動編をやっています。 一応、何度か分からないところを埋めていく感じでやってきて、進研の記述では8割強、マークでは7,8割、取れるようになってきたんですが、エッセンスの問題がある程度分かるようになったので、名門の森に行きがてら、間違った苦手ポイントをもう一度エッセンスで復習という感じでやっていこうかと思うんですが、それもアリですよね? 補えてないところを見つけていこうとおもうのですが 名門は、難易度的にはどんな感じですか? 一応志望は名大工学航空です

    • v0cos30
    • 回答数1
  • 勉強のスケジュールの相談に乗ってください。

    はじめまして。 タイトルにあるように、勉強のスケジュールの相談に乗ってください。 自分は進学校の高2です。本日終業式でした。 最近期末テストがあり、どの科目も頑張ったのですが結果は非常に悪く、 大部分が60点も取れませんでした。 そこで夏休みを使って、高1~今までを復習しようと思います。 使える時間帯はほぼ毎日、午後3時から午後10時で、 数1、2、A、B、化学、古典、現代文、英語をやろうと思っています。 進学校といっても進度は公立校と同じです。 勉強法は、今まで色々試してこれというものが見つかりつつあります。 また勉強は基本的に好きで、集中できたら何時間でもやっていられます。 目標(と希望)は、すごく欲張りなのですが、 1、学校のテストを80~90点台に安定させたい。 2、最終的に東京の難関校に太刀打ちできるレベルにしたい。 3、単なる受験のための勉強ではなく、理解と教養のつく学習をしたい。 (ただ合格するため、いい点をとるためしか勉強しない人や学習法は大嫌いです) ちょっとしたポイントでかまいません。 それらを組み合わせてスケジュールをたてようと思います。 ぜひ知恵をお貸し下さい。

  • 教採の勉強期間

    今自分は○○教育大学の3回生です。 来年教採を受ける予定なんですが、みなさんだいたいいつ位から勉強を開始するのでしょうか?? 友達の友達はもう一般教養を一回終わらせたとか聞いて、ちょっと焦りを感じてきました… ちなみに自分はまだ教採に関しての勉強は全くの0です。 参考書とか問題集もなにも買ってません。

    • abonn
    • 回答数2
  • 東工大と京都大工学部はどっちが入りやすいですか?

    東工大は第4類くらいを考えていただければありがたいです。 ちょっとしたことからこの2校を考え始めたのですが、率直にどちらが入りやすいでしょうか? 京大は入試問題的に対策をとっていない自分にとってはより厳しいような気がしますが… 総合的に見てどうなのでしょうか? 特に京大については知識がほとんどありません… 詳しい方お願いします!!

    • tria---
    • 回答数5
  • 私文への切り替え

    高2の文系です。 先日駿台模試の結果が返ってきました。 国公立志望なのですが、英語の偏差値が63で 数学の偏差値が37くらいでした。 自分としては私文でも良いのですが、親が反対しています。 高2になってから勉強を少しずつ始めたのですが、英語は結構良いペースで伸びてきていますが数学は全くです。 数学は一年のころから学年でも下から数えたほうが早かったです。 私文なら受験科目は英語、国語、日本史で以降と思います。 英語、国語、日本史はどれも好きなので、勉強するやる気もあります。 しかし数学はやる気が出ませんし、数学があるために勉強する気になりません。 結局、私文に行って数学から逃げるという現実逃避になってしまいますが、受験までに数学をやり続けて、入試レベルまでもって行く自信はありません。 学校は、国立主義なので私立大学受験者はあまり優遇されません。 学校の方針としては受験科目を減らさないということです。。。 10月には数2Bは全範囲終わります。 この7月の時点で数学を捨てるのは危険でしょうか。 いつくらいまでに国立か私立か決めるべきなんでしょうか。 支離滅裂な文章で読みにくいと思いますが、回答お待ちしております。

    • firshe
    • 回答数6
  • 英作文

    英作文が得意になるにはどうしたらよいのでしょうか? 正しい文章を覚えて応用するというやりかたがよいのなら、どんな参考書で覚えたほうがいいのでしょうか?  ご回答お願いします。

  • 夏の受験勉強相談・・・ どうぞよろしくお願いします

    私は現役の高校3年生。いよいよ夏休みの到来です。 今、夏休みの勉強計画を立てています。塾などに行く予定はなく、自学をする予定です。1学期は、自分が悪いのですが、あまりやる気がでなかったため、夏休みを本気でがんばろうとおもうのです。 そこで、勉強法について教えてください。 (1)国語について 夏のうちにどんなことをやっておくべきですか? あと、漢文の句形がイマイチなんですが、どうやって克服すればいいでしょうか。古典知識もほとんどなく、復習方法に困っています。 (2)生物について 文系なので、生物I(それもセンターだけ)なんですが、基礎知識が不足しています。なにかいい参考書(ドリル)などありますか?夏を利用して総復習したいです (3)世界史について 世界史が大の苦手です。いつも進研模試などでは30点ぐらいしか取れません。定期テスト(学校)は、ワークの丸暗記なので、ある程度できますが、テストが終わればすぐ忘れるので、頭にぜんぜん残ってません。どんな風に勉強すれば良いでしょうか。 (4)英語について 夏休みまでに、やっておくべきことを教えてください 本当は、全教科(国語、数学、英語、生物、世界史、政治経済)質問したかったですけど、長くなるのでその中から選別しました、。

    • UX-UNIT
    • 回答数2
  • 国公立大学の推薦入試について。

    国公立大学の推薦入試(AOではありません)について質問です。 つい先日、仮々評定が出ました。4.7でした。 私が推薦を希望している大学のボーダーラインはこえているので、出願資格はあります。 しかし、私は部活をしていたわけでもなく、何かのコンクールで入賞したこともありません。 生徒会活動もしていないし、ボランティア活動も数回程度しかしていません。 持っている資格は英検2級のみです。 こんな私でも推薦に合格できる望みはあるのでしょうか? 評定+αがなければ、合格できる可能性は低いですか? むしろこの状態なら、推薦はやめて一般にかけた方が得策ですかね…? 回答お願いします。

    • shi828
    • 回答数3
  • センター試験で社会科目の選択についての質問

    僕は現在高校二年生で、学校の授業では現代社会、世界史Bを習い、来年度は地理Bを学習する予定です。 現代社会か地理Bを受けようと思っていたのですが、時間があるなら倫理が高得点が取れると聞きました。 目指す大学は理系の難関大学なので高得点はほしいのですが、自分だけで学ぶとなると不安があります。 さらに、恥ずかしいことに現代社会は学んだことをほぼ全て忘れてしまいましたので、今挙げた三教科はほぼ一から学ぶようなものなのです…… そこで質問したいのは、現代社会、地理B、倫理の三教科から選ぶべきはどれか、ということです。 できれば理由も書いてもらえると助かります。アドバイスお願いします。

  • 進研模試

    高1男子です。 1年7月の進研模試(国数英)の自己採点で230前後だったんですが、だいたい全国的に何位くらいでしょうか? 200点台はごろごろいるものなのでしょうか? 成績ではあまり目立ちたくないもので・・・。怯えてます。

    • noname#124489
    • 回答数1
  • センター地歴選択

    高2で理系です 学校では世界史なんですが 地理か世界史で迷ってます(公民はとれません) 世界史なら学校でやってますが、理系のクラスというのもあり週2で一年だけです(全範囲はやらない) しかも覚える量がとても多いのに対し 地理は正反対なのでいいかとも思います 足きりとかの心配はないのですが、地歴の100点分は2次の成績に加算されるので 高得点はとりたいのですが どちらもデメリットが多いです 時間をかけたくないし安定して高得点もとりたいというわがままな質問ですが どちらかというと地理がいいとは思ってます しかし、地理というのをやってないのでよくはわからないのでアドバイスをいただきたいです。 地理の場合は予備校(東進にいってるので山岡先生をうけるつもりです)で受講予定です 暗記は得意ですが、いろいろとチュータに聞くと 人によってばらばらです。 もしですが、データを使って答えを導き出す問題(知識だけでは無理な問題) ができそうなら地理のほうがいいのでしょうか? 地理の点数が安定しないというのは↑のような問題ができるかで得点が安定しないということなんでしょうか?