yuu111 の回答履歴
- 教育実習の際の服装について
私は大学生4年生の女子です。今度8月終わりから9月上旬に教育実習を予定しています。 実習の際の服装について質問です。8月終わりと9月といえばまだ暑いのですが、やはり実習生はスーツ上下を着ていくべきでしょうか?男性であれば夏の時期ジャケットを着ないでYシャツでいるのもよく見かけますが、女性はあまり見かけないので… でも暑い時期にスーツ上下でいる方もあまり見かけないし、どうしたらいいかと不安です。 この時期実習行ったことのある方、それ以外の方でもご意見いただければうれしいです。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- eibunchan
- 回答数4
- 夏休みの過ごし方
僕は今、中学2年生です。 中学2年生は中だるみする時期だと聞きます。 僕は部活はやっていません。 高校は豊田高専を受けたいのですが、2年生の夏休みはどの様な勉強をすればよいのでしょうか? 勉強はまだしなくてもよいのでしょうか? 豊田高専に行っている人、またはその保護者の方、及び効率のよい勉強方法を知っている人などに答えてもらえるととても参考になります。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- noname#65032
- 回答数2
- 大学入試 数学について
高校理系三年の男です。今私は、広島大学かもう少し上まで狙えるのなら、九州、神戸を志望しています。今まであまり数学の勉強をこれといってやっていなかったのですが、模試ではまずまずの点は取れていたのですが、さすがに少し不安になってきたので、数学の勉強をしようと思います。そこで、Z会の入試の核心標準かプラチカ(苦手な分野はZ会のチェック&リピートをやりながら)をしようとおもうのですが、いろいろと調べていると青チャートをやるといいという人がたくさんいるのですが、時期的に青チャートをIIIIIIABCをやっていたら間に合わないと思うのですが、どうでしょうか?ほかにオススメの問題集当なんでもいいのでアドバイスお願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- gurimujo-
- 回答数2
- 英語の勉強法について・・・
広島大学(できるなら神戸、九州あたり)を志望している高3の理系なのですが、英語の勉強法に悩んでいます。英語は単語はシステムを1900(後半300は多々ぬけてると思いますが)をやったのですが、英語の伸びにこまっています。漠然とした質問で申し訳ないのですが、何かアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- gurimujo-
- 回答数3
- 受験生の数学の勉強
横浜国大の経営or経済を目指している高3です。 この夏休み、最大の苦手科目である数学をなんとか克服したいと思っているのですが、 生物や英語に気をとられてまだ何もしていません… ずばり何をしたらいいでしょうか? チャートなどやった方がいいですか?どうもあの分厚いのをやる自信はないのですが・・ ちなみに数学の偏差値は良くて55、悪くて40台です。 基礎からできていません。 最近の模試判定はCでしたが、数学が足を引っ張っていて、このままだと先が不安です。いつも日本史でカバーしている感じです。 数学は1年から敬遠してきたため、自信がなく、他の人と比べて演習量が絶対的に少ないです。 塾も行きはじめたのですが、プリントを配られ演習する形で、復習をしていなく、力はついていない気がします。 補足で、学校で配られた問題集はシグマベスト「10日あればいい」、数研出版「ニュースタンダード」「メジアン」、駿台文庫の「入試対策問題集」(夏休みの課題で、1pに小問が20ぐらいある…)です。 正直数学を捨てたいのですが、私文に転向したらランクが下がるといわれていることや、学費のこと、横国にあこがれていたこともあって、 なかなかそうもいかない次第です…。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- jjbi777
- 回答数2
- 英語の勉強方法について。
現在高校2年生で神戸大学経営学部を希望しています。 今年の1回目の全統模試では判定Cと散々な結果でした。 周りが神戸はA~Bの人が多かったのでますますショックです。 最も悪いのが英語です。 私は高校では国際科に通っているのですが 先日受けたトイックが395点という結果でした。 (同じ国際クラスの子は460~500近くとっていました) 自分の英語の低能力にかなり落ち込んでいます。 全統の偏差値は64くらいでした。 英語は校内順位が100位内(約230人中)に行くか行かないかくらいです。 ぜひ英語は国際科としても得意科目にしたいと思っています!! 受験までにまだ修復可能でしょうか? アドバイスお願いします。
- 受験科目
こんばんは!! 相談に乗って欲しいことがあるんですが、僕は今高3の受験生で、今年受験です。 僕は北海道に住んでいて、一応北海学園経営学部を進学希望しています。 しかし、先月あたりから専修大、東洋大、東京経大に興味を持ち始めて(どれも経営学部)この3校とも受けようと思っています。 それで、北海学園は一般で古文はいらないんですが、道外の3校の大学はセンターでは古文がいらないのですが、一般では必要なので、先週から勉強し始めました。 しかし、古文を今までちゃんと勉強していなかったので、単語、文法がさっぱり分からないんです。 単語は夏休みまで何とかギリギリ300個ぐらいは覚えれそうなんですが、文法を終わらす自信がありません。 現代文、英語、政経の偏差値はそれぞれ47くらいです。 がんばったら間に合いそうな気がするんですが、間に合わない可能性の方が高い気がします。 東京経大と東洋は一般で2教科で受けれるので(しかし、東洋を2教科で受けたらとてもレベルが高い)、このままでは、大事な夏休みの時間がすべて古文に取られそうなので、古文を捨てることを考えてます。けど、捨てたら捨てたでなんかもったいない気がします。 とても変な文章で大変申し訳ないんですが、このまま古文を続けるか古文をやめて、センターで7.3割くらい取れるように今から3教科を頑張るかどっちがいいでしょうか??助言お願いします。
- 教員採用試験の勉強方法(初心者向け)
こんにちは。大学2年、女です。 昔から漠然と「教師になりたい」と思っていたため、 大学に進学する際には「教員免許が取得できる」ということを基準に大学を選びました。 教員養成系の大学や教育学部への進学も考えたのですが、 「教師以外の道もあるかもしれない」「気が変わるかもしれない」などと思い、 教員養成大学や教育学部へは進学せず、自宅から通える公立大学の文学部に進学しました。 (中学校教諭一種及び高等学校教諭一種免許状(国語・英語)の取得が可能です) それと一年ほど前から、塾でアルバイトをしています。 (小学生には国語と算数、中学生には主に英語を教えています) 1年次から教職課程を履修、2年になり、さらに多くの教職に関する科目を受講していくうちに、 教職に関する興味が高まり、以前よりずっと、教師になりたいという気持ちが強くなりました。 いずれ教員採用試験を受けたいと考えていますが、 先述のとおり、教員となることを主な目的とした大学・学部ではないため、 教職課程を履修していても、実際に教師を目指す方は少なく、採用されることも難しいようです。 難しく、倍率が非常に高い試験ということもあり、気が変わる可能性はあるので、 2年後、確実に受けるとは言い切れませんが・・・今は受けたいという気持ちが強いです。 受けるにしても、途中で志すのをやめたとしても、今から勉強して無駄になることはないと思い、 この夏から勉強したいと考えています。 前置きが長くなってしまいましたが・・・ 教員採用試験のために、まずはどのような勉強をしたらよいでしょうか。 初心者におすすめの方法があったら教えてください。 現在、自分自身の知識が浅いという自覚はあるので、初歩的なところから勉強したいと思っています。 参考書などを購入し勉強するのがいいのでしょうか。 長くまとまりのない文章で申し訳ありません。 どうかご助言お願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- applepie44
- 回答数2
- 高校受験生の夏休み
私は、岩手県のとある中学の3年生です。3月には高校受験が控えていて今の夏休みが勝負だと思っています。私は、小学校の頃は勉強が好きで結構勉強できるほうだったんですけど、中学に入ってバレーボール部に入って部活を理由に勉強をさけてきました。その結果、1・2年の内容は、半分弱しかわかりません。受験があるし、将来のためにも勉強しようと思っているのですが、いざどういう風に勉強すればいいのかわからなくて困っています。学校から渡されてある、5教科の1~3年の内容のドリルはあるのですが、それをどのように利用して勉強していけばいいのかわかりません。申し訳ありませんが教えてください。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- 2hrkylove2
- 回答数3
- 理系でやってきたけど・・・
今、私は早稲田大学の附属の高校3年生です。 1年生の冬に私は文理選択を迫られ、数学が得意なことから安易に理系を選びました。 2年生での理系の勉強は無難にこなして、成績も割りといいほうでした。 理系での居心地もよくなって、成績もまあまあだったので、 2年の終わりに文系に変わるチャンスもありましたがそのまま理系で3年生にすすむことにしました。 理系の大学ではなにかすごく興味があることがないと勉強が辛い、とは聞いてましたが、 勉強していくうちに何かやりたいことが見つかるだろうと思ってあまり気にしませんでした。 しかし3年の夏の今でも、なにかを勉強したい!というものが何もありません。 大学への推薦はこのままいくととれそうなのですが、理系の大学は勉強が大変だから、 こんな意識ではついていけなくなるのがオチでしょうか? それともやりたいことを大学で見つけて、勉強をはじめられる(都合いいかもですが)学部・学科や 特に興味があることがなくてもやっていける(専門性があまりない)学部・学科は早稲田の理工にあるんでしょうか? 受験生の方には贅沢で失礼な質問かもしれませんが、回答してくださる方待ってます。 また、それなら一浪(今年の他大学受験はもうできない)してでも、受験しろ! などの厳しいご意見でもいいのでお待ちしています。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- 5wrgrw5
- 回答数5
- 先生は夏休み中、どうしているか?
神奈川県、某県立高校の話を聞きました。 生徒の夏休み中は交代で学校に出勤するのですが、所詮やることがないので冷房の効いているパソコンルームにデッキチェアを持ち込んで、寝転がりながら本を読んでいると聞きました。 そこまで極端ではないにしても、土日の公休+お盆休み以外は全て出勤しているのでしょうか? 出勤したら一体何をしているのでしょうか? 生徒はいませんが、事務処理でそんなくつろぐ時間はありませんか?
- ベストアンサー
- 高校
- localtombi
- 回答数3
- 同じ問題集を繰り返すべきかすごく悩んでいます。
高3で慶應の文を目指しています。 今、桐原出版の入試頻出英語標準問題1100を使っています。 問題集が終われば即ゼミ3を使いたいのですが、今使っているのも完璧ではないんです・・・。 同じ問題集を繰り返すべきなのか、レベルを上げて問題集を新しくするかどちらがいいでしょうか。 夏が終わるまでに文法を完成させて秋以降は長文・実践問題に取り組んでいきたいと思っています。
- リーディングについて質問があります(長いですがお願いします;;)
自分は今浪人生でセンター英語は95パーセントくらい取れるようにまで勉強してきました。 最近志望校の大学の過去問をやってみると読んでる途中でこの長文が 何を言ってるのかわからなくなったのでZ会の速読英単語の 最後のほうに書かれていた 「第一パラグラフを全部読んだあとに残りのパラグラフの第一文だけ読むとだいたいの流れがわかる」 というのを実践してみて以前よりはマシになりましたがう~ん。。。 という感じです。 また文の重要なとこと重要じゃないとこの違いがよくわからないです。。。(具体例が大事じゃないことはわかるんですが)それも教えていただけるとうれしいです。 また質問が重なって申し訳ないんですが 自分は英語のCDを聞きながらその文を目で追っていくという勉強をしてるのですが、やはり音読のほうがいいのでしょうか? ながくなってすいません。相談できる人が周りにいなくて困っています。 よろしくお願いします
- 高校の入試説明会での保護者の服装
千葉県在住の孝行受験生の子を持つ母親です。 明日初めて入試説明会というものに親子で参加します。 子どもはもちろん制服着用ですが、保護者はどんな服装をするべきなのでしょう。 スーツが好ましいのでしょうか? 寒い時期ならばジャケットを着てしまえば良さそうなものですが、 この暑い時期となると、スーツは持ち合わせがありません。 会社勤めでもないので、スカートすら入学式、卒業式程度しか着用しません。 今まで夏に参加された方は、どのような服装でしたか? 参考にさせてください。 ちなみに明日は説明会と校内見学だけのようです。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- hemhem523
- 回答数7
- 数学が得意で理科が苦手って人は存在するのでしょうか?
僕は、高校の時、数学と理科(物理・化学・生物)が得意、自分でいうもの変ですが、かなりできました。 数学が得意だから理科も得意なのかとずっと思っていたのですが、 数学が得意で理科が苦手って人は存在するのでしょうか? ちなみに理由みたいなものがあったらそれも教えてください。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- inmo87
- 回答数4
- 高2です。Z会を考えてます(進研ゼミもわずかながら考えてる)
県内で、学年に1人国公立合格者が出るか出ないかの公立高校に 通ってる2年生の男子です。 進研模試の偏差値は 数学65前後 英語55~60 国語55前後 をだいたいさまよってるような感じのレベルです。 志望大学は京大の農学部でもし失敗しても神戸大の農学部には絶対・・ と考えてます。 なお、英語に関しては独学で2年の初期に高校の英文法は一通り終わらせ 読み込み(長文を訳す)をしている所で 数学も授業が遅いので内職して独学でやってます。 化学なんかは苦手な上、正直なところ学校の化学の先生はあまりにも 分かり難い人です。。 こっから質問です。 Z会を最近考えてます。(進研ゼミもわずかながら考えてますが) メインシリーズでは数学、化学あたりは絶対とろうかなあと思ってて、 古文・漢文か物理もとろうかな??と言うそんな感じです。 あとセレクトコースで9月から東大京大準備演習ってやつの数学は確実で 英語と国語はどうしようかな??って考えてます。 Z会を考え始めた動機の1つには、 「考える力」と「答案作成力」を養いたいと思ったからです。 セレクトの京大準備演習はなるべく早いうちに少しでもそういう問題に 触れておくべきだと思ったからです。 こんな僕にZ会は向いているでしょうか。 またこの教科はZ会(通信教育)でやるべきでない。とか やるなら何を目的に取り組むのが良いか。など ありましたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- dondon0309
- 回答数1
- 単語帳
システム英単語をいまさらながらやってみようと思うんですが、 網羅性、使いやすさ性などはどのような評価がされているのでしょうか? お願いします
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- v0cos30
- 回答数1
- 国公立大学の法学部
高1です。 国公立大学の法学部に入りたいなと思っています。内の学校は進学校ではないのですが、できてまだ約4年なのに補習や講習が充実していて、一番の進学先が東京理科大学*2・早稲田大学*1という感じです。あとは中堅私立大学や専門学校・・・。 2~3年から自分で授業を選べるようになっており、国公立大学受験を考えている人が集まる授業があります。 本題ですが、一橋大学か東京大学の法学部に入りたいと思っています。夏休みに入ったので毎日机には向かっているのですが、今受験に備えてやっておいた方がいい勉強ってありますか?(英単語・熟語を覚えるなど) 数学がとても苦手です。今は黄色チャートをやっています。黄色が完璧にこなせるようになったら、青チャートをやろうと思うのですが、この2つで二次試験は対応できるのでしょうか? あと、おすすめの参考書がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。