ucchan3083 の回答履歴

全674件中381~400件表示
  • 転職って、即戦力を求められて当然では?特に派遣で働いている方教えてください!

    私、今月末に退職いたします。 今回は、派遣で、少しは経験をしたことがあるけれど、未知の世界でもあります。 今、引継ぎをしていて、う~んと思うことがあります。 引継ぎを始めて、一週間。 後任の方は、10年くらい、経理の仕事をしていて、安心していたのですが、質問とか、どれくらい把握できたかとか、以前の会社でどんなことをしていたのか確認したのですが・・・・ 以前の会社でしていたことと、ほぼ同じようです。 でも会計ソフトが違うので、とまどっているようです 一所懸命、説明しても、まるで、新卒で未経験で、入社した方のように、私には見えてしまうのです。 私は事情があって、1年しか今の会社で、働くことができませんでしたが、引継ぎしてくれる人物が無く、一人で、入社初日から、なんとか、仕事してきたのに、後任者は、経理ではベテラン、?と思う毎日です。 そして、いつも思うのは、私も、新しい会社に入社したら、こんなのかな~、即戦力を期待されているのに、できるのかなと後任者を見ていて思います。 しかも、私は正社員じゃなく、派遣。 いつ、首きられるかわかりません。 派遣で働いている方、私は頑張るつもりでいますが、仕事ができなくて、更新できないこともあるのでしょうか? 私の派遣会社、一般の派遣会社では無く、親会社に派遣されるシステムです。 なので、本当の派遣会社ほど、厳しくは無いかもしれませんが・・・

    • ht218
    • 回答数6
  • JWCADの出来る就職先って?

    質問ですが?  JWCADの基本が出来るようになりました。就職先というのは、どのような場所があるのでしょうか?  設計会社という話も聞いた事がありますが、機械設計等での就職先等はないのですか?    もう一つ質問ですが、やはりフリーソフトの図面かきでは就職先は難しいのでしょうか?色々なCADがありますが、3DCADあたりを出来ないと大手企業の設計は難しいのでしょうか?

  • 転職活動用証明写真について

    先日、転職活動用の証明写真を白シャツ一枚でジャケットを羽織らずに撮りました。顔色が明るくなるようにと思ってのことですが、やはりジャケットは必須でしょうか? 自己判断ではありますが、白シャツ一枚でもきちんと感は出てます・・・。

    • 13135
    • 回答数2
  • 契約の期間短縮・・・

    派遣を始めて1ヶ月くらいなのですが、契約期間をスケジュール調整のため、1ヶ月短くしたいという話がありました。契約は3ヶ月でその後3ヶ月の更新して終了という業務でしたので雇用保険には加入しませんでした。 期間を短くするというのは最初の契約時点でその後の更新はない状態です。 私的にはこの仕事をせめて最初の更新の3ヶ月は働きたいと思っていますが、雇用保険に加入もせずに短縮する話をすでに受けたということは何も出来ずにその話を受け入れなければいけないのでしょうか?

  • 即日解雇… その後の対処法は?

    10/1から派遣で働いていましたが、11月半ばに「コミュニケーション能力が不足している」と言う理由で突然解雇されました。 自分では全く予期していない出来事でした。11月半ばの勤務中に、突然派遣元の営業さんに呼び出され、「貴方は派遣先の環境に合わないので今日で退場です。」と告げられ、その日の勤務時間中に追い出されるように退場となりました。 営業さんからは、今後の対応として、会社都合の解雇となる為、本日(解雇を告げられた日)から一か月分の給料を保証すると口約束していただきました。 そして本日、「契約解除通知書」が郵送されてきました。内容は、「派遣先企業と貴殿の就業状況が業務遂行に適さないと判断された為、契約解除と致します」というもので、本来は2008年3月までの契約だったものを契約解除するという内容のものでした。 正直、即日解雇(退場)になる程の事をした自覚がない為、辞めさせ方には納得してませんが、心良く思われていない職場で働きたい気持ちもないのと、ショックすぎて何も考えたくない気持ちで、促されるまま退場しました。 私のやるべき今後の対処としては、「契約解除通知書」を派遣先に郵送すれば良いのでしょうか? 懸念事項としては、口約束での一か月分の給料保障の約束だけなので、この「契約解除通知書」にサインして返送してしまうと、解雇に納得した事となり、自主退職になってしまい給料1か月分の保障や失業保険待機期間が7日ではなく3ヶ月になってしまったら…という不安があり、いわれるままにサインして返送して良いものか悩んでいます。 私がやるべき今後の対処法をご教示ください。

    • noname#44106
    • 回答数4
  • 派遣会社 PC関係

    派遣会社で、PCの無料トレーニング(ワード、エクセルなど)を使いたいと思うのですが・・・ (1)どこの派遣は無料サポートとして、いいですか? 私自信は、リクルートかなと思いました。 (2)後、来年で32歳になるのですが・・・  手に職をと思い、SE系を考えてます。  しかし、Q&Aを見ると、この年で、コンピュウーター系は厳しいとも 感じます。  経験者の方、わかる方お願いします。  もともと、デスクワークは嫌いなんですが・・・  自分にあっていれば、大丈夫かなとは思っているのですが・・・    後・・・性格にADHDっぽいところがあり、向いていると聞いたのです  が?、 そういう意味でも、似たよう性格の方の経験談、ありまし たら、お願いします。 

    • psigod
    • 回答数2
  • 派遣先の正社員雇用を断った理由

    派遣社員で就業していたのですが正社員になろうと退職を決めました。 前職はとても居心地がよく、責任ある立場にも立たせていただいて2年半就業してやめたのですが、その際正社員にも誘われました。 とくに理由はないのですが正社員はことわりました。 今現在就職活動をしているのですが面接時に必ず 「何故正社員をことわったのか?」 と聞かれます。 なんて応えたらいいと思いますか?? 軽率な質問ですみません・・・誰かアドバイスお願いします。

  • 営業の仕事

    最近のドラマ「働きマン」で 男がキャバクラみたいなところで、取引先の接待をしているのを 途中で抜け出して、後日、上司に怒鳴られているという場面があっんですがが、 営業の仕事ってどれも ああいうことをしなければならないのでしょうか?

    • z070101
    • 回答数2
  • 派遣について教えて下さい。

    派遣について教えて下さい 現在某派遣会社からお仕事をいただいているのですが どうも派遣先の上司とうまくいきません (理由は省略させていただきます) 今月いっぱいで今行っている派遣先をやめたいと思っているのですが 次に新たに派遣先を紹介していただく際、 かなり間があいてしまうものなんでしょうか? 金銭的に無職の状態が続くのはきついので 自分としては 今の派遣先 今月いっぱい 新たな派遣先 来月初から というスタイルができたらと思っております。 そう簡単にはいかないものでしょうか?

  • GLOVA(グローバ) 在宅翻訳インターン制度って・・・ 

    GLOVA 在宅翻訳インターン制度 をどう思われますか?登録者の方はいらっしゃいますか? 私を含め登録をしていいる方数人のお話を聞くと、数万円のソフト購入が仕事紹介の条件ですが、仕事に見合わない給料、仕事がこない、など不満をかかえている方しかいないように思われます。  

  • 不採用と分かっているのですが

    お世話になっています。 昨日、小さな派遣会社に登録に行きました。 (ネットから事務の仕事にエントリーしたものです) しかし当日、5分遅刻をしてしまいました。 場所が分からず、連絡する番号を間違えてしまって、 気づいた時には指定時間を過ぎてから連絡をいれてしまいました ・・・。 遅刻したことを誤り、面接官の方は笑顔で大丈夫ですよ。 と言ってくれましたが、面接は一般常識テストで 漢字の読みや反対語、足し算を制限時間内に面接官が見ている前で やるもので、緊張してほとんど最後まで解けませんでした。 希望していた仕事は、12月からスタートするものなのですが、 「事務の仕事は初めてでエクセルは最近は触っていなくて、 不安なので講習を受けたい」と言うと、 「11月の仕事が始まる前と始まってからも講習をしましょう」 と早速、来週の火曜日に予約をしていただきました。 大量募集とは書いてあったのですが、 「この仕事を希望している方が多いので選考になるんですよ。」 「採用、不採用かかわらず講習はします。」と言われました。 「もし採用されれば」という言い方もされました。 なぜこの仕事をしたいのかとか、なぜ就職しないのかとか、 私についてまったく聞かれませんでした。 来週の月曜に採用でも不採用でも連絡をいただくことになって いるのですが、テストもできなかったし、遅刻をした時点で 不採用だと考えてしまうのですが・・ 来週まで待たずに次の仕事を探しても大丈夫なのでしょうか? 家に帰って自分がエントリーしたサイトを見てみると、 私がエントリーした仕事が今日募集がされていました・・・。 しかも今日アップされたのはその仕事1件だけなんです。 これって私は不採用だから別の人を求めているってことですよね? また、昨日で派遣に登録したのは6社目なのですが、 不採用になった派遣会社には、別の仕事に採用されることは 難しいのでしょうか? 今回の仕事はすごくやりたかったので、 遅刻してしまったことをとても反省しています・・・。 長くなってしまい大変申し訳ありません。

  • 派遣の契約更新について

    派遣で働き始め長期の予定ですが、初回のみ一ヶ月の契約で更新するしないの契約になっていて。 そろそろ一ヶ月近いので派遣会社から意思確認の連絡が来る頃かなぁと考えていた所に、派遣会社から電話があり「就業先担当者から、これから業務が2倍・3倍に増えてしまいそうな状況で、会社側としてはフルタイムで働けるでない方でないと厳しいため、今の派遣さんの勤務では厳しい為契約更新はしない」という話になったらしく。 紹介された時は、結構ゆったりした職場で、週3.4日勤務で構わないという条件が合ったので安心して働いていたのに・・・。 今までは、正社員でバリバリ働いていたので家庭を持ち少しマイペースに仕事ができればなと思って、派遣ではじめて働き出して一社目でこんな終わり方はちょっと悲しいものです。 自分に問題があったのかなぁとか少し切なくなりました。派遣会社の担当営業さんはひたすら謝ってましたが・・・こういうことってあるんですかね。

  • 面接(顔合わせ前)のキャンセル

    現在12月初旬に勤務開始を目標に派遣先を探しています。 その中で、ちょっと気になることがあったので、今後のために皆さんの意見をお聞かせいただければと思います。 (流れ)--------------------------------------------------------------------------------------------- 登録している派遣会社のマイページで、希望に合った仕事があったため、金曜の夜にエントリー →(1)週明けの午前中にお仕事紹介担当者から電話。 改めて仕事内容の説明、自分の職歴の確認等のやりとりの後、正式に話を進めていく旨同意。 (2)面接の日程、私自身のスケジュールの空き状況を聞かれる。 ・特に予定を入れていなかったので明日以降いつでもOKと返答。 ・【「今日中はダメですか?」と聞かれたが、遠方だったため断る】 後ほど営業から面接の日程を正式に決めるため電話があるとの話で、電話は終り、待機。 (3)翌日午前、営業から電話が入り「昨日((1)(2))の夜、派遣先から他社の人で決まったとの連絡があったので、今回のお話はなくなりました」とのこと。 ------------------------------------------------------------------------------------------------- この中で今回私が気になっている点は、 【「今日中はダメですか?」と聞かれたが、遠方だったため断る】 ・(2)の時点で、「今日中に顔合わせ」を断ってなければ、採用されるかは別として、面接は受けられたのではないか。 ・今回の件で、派遣会社側にはどのぐらいの損なのか。(迷惑をかけてるのか。 ということです。 その後紹介される仕事の量(電話で1日何件も+マイページ)、会社の対応などは以前と全く変わらないので、私自身は全く影響を感じないのですが、 このようなことは気にする必要がないのか、それとも今後気をつけていくべき点なのか、ご意見、アドバイスをいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • .LMDの開き方

    以前、知り合いに作成してもらったファイルが開けなくて 困っております。 「○○.LMD」」となっています。 どのようにすれば開けるようになるのでしょうか? 作成してもらった知り合いに連絡を取ろうにも、 現在、音沙汰がなく、連絡を取るすべがありません。 漠然とした質問で申し訳ないのですが、ご存知の方 お助けください。

    • opappi
    • 回答数3
  • 給与の締め日・支払い日

    派遣登録を考えているのですが、給与の支払い日などがわからず、どこに登録した方がいいのか迷っています。 某派遣会社の登録説明会で給与の支払いは末締めの翌々月払いと言われました。 家賃などもありますので、丸々1ヶ月給与がない状態ではとてもやっていけません。 できれば半月ごとか、15日締めの25日支払いだと理想的なのですが そのような支払い条件の派遣会社はありますか??

  • ほんとに正社員になれる?紹介予定

    ご質問させていただきます。 現在転職活動中ですが、正社員で中々決まらず、明日紹介予定派遣の面接を受けに行くことになりました。 まずそこで面接をして、6ヶ月勤務した後役員との面接と筆記試験をして正社員に登用するか否かを決めるらしいです。 そこで私が疑問に思ったのは、本当に正社員になれるのか?ということです。 恥ずかしながら、私は紹介予定派遣の「双方合意の下正社員」という制度は、働き振りを見て、「今後正社員として頼む」と言われ、条件などを話し合うちょっとした面談があって決まるものだと思っていたので、最初に中途採用並の面接をして、6ヶ月働かせた後、更に中途採用と同等の試験と面接をもう一度する、というのは、あまりに手間で遠回り、下手したら6ヶ月無駄にする可能性が…と考えました。 正直これ以上時間も無駄にしたくないし、職歴を増やすわけには行かないので、この紹介予定…というか、この案件というか、受けるのはどうなのかな、と思いました。 紹介予定の正社員になるための選考とは、大体こんなものなのでしょうか? 実際に紹介予定派遣で正社員になられた方や、人事や派遣会社の方の意見が伺えればと思います。

    • tyayubo
    • 回答数6
  • 給与の締め日・支払い日

    派遣登録を考えているのですが、給与の支払い日などがわからず、どこに登録した方がいいのか迷っています。 某派遣会社の登録説明会で給与の支払いは末締めの翌々月払いと言われました。 家賃などもありますので、丸々1ヶ月給与がない状態ではとてもやっていけません。 できれば半月ごとか、15日締めの25日支払いだと理想的なのですが そのような支払い条件の派遣会社はありますか??

  • 毎日○ミュニケーションズに登録したいのですが…

    いつもこちらではお世話になっています。 毎日○ミュニケーションズという派遣会社に登録をしてみたいのですが、周りにこの会社のことを知っている人がなく、また情報も少ないので悩んでいます。 派遣登録ははじめてなので、派遣会社の見極め方などもよく分からなくて…。あまりに無知で恥ずかしいのですが。 待遇(福利厚生などの)や登録日の流れ、サポートの充実など、どんなことでも結構ですので、ご存知の方はアドバイスをお願いいたします。

    • miles85
    • 回答数3
  • オークションの情報サイトでの在宅ワークで文字入力をするだけでお金がもらえるって本当なのですか?

    オークションの情報サイトで学生でもすることができて、簡単な入力業務の仕事で、日給1万円の報酬も可能で、24時間いつでもでき、いつでも辞めることができるみたいなことがかいてあり、申し込みをしたあと、マニュアル代金を入金して振込み確認後メールにて送信するというような内容なのですが、マニュアル代金ももそんなに高い額ではなく、やってみて1円も稼げなかったら返金制度もついていますし、特定商取引に関する法律に基ずく表示もあります。この在宅バイトマニュアルって本当なのでしょうか?教えてください。

  • 派遣先が正社員と派遣を同時募集しています

    悩んでいるのでどなたかご回答いただければ幸いです。 派遣会社から紹介された会社へ、顔合わせに行きました。ところが先方は、同じポジション(採用枠1名)に対して正社員も同時募集しており、実際本当に欲しいのは正社員で、もしも見つからなければ派遣をとりたいようです。先方は正社員採用に応募してきた1人と面接を予定しており、その後、私への返事をするとのことですが、その正社員希望者が余程悪い印象でない限りその方が採用され、派遣の私は不採用になりそうです。 私は雇用形態にはこだわらず、派遣でも正社員でもどちらでも良いので、その会社で働きたいと思っています。 正社員の採用情報も入手したので、担当者に直接連絡をとろうと思えばとれる状況なのですが、派遣の顔合わせにいった私が正社員採用にも応募したい旨を伝えるのは、やはり派遣会社・派遣先企業に対してマナー違反となってしまいますでしょうか。そんな事をして派遣会社に知られたら問題になってしまいますよね。 ご回答いただければ嬉しく思います。よろしくお願いいたします。