bluefox-13 の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_1.gif)
- 80スープラ NA⇒ターボ
80SZ・ATのオーナーです。 ワンオーナーで走行距離が約5万キロだったので即購入しました。 が、一年乗った感じやはりパワーの足りなさに不満を感じるようになってしまいました。 外装・内装ともにかなり綺麗なので買い替えるのがもったいないかなとも思っています。 しかしターボが乗りたい気持ちは抑えられそうにありません。 何か良い方法、打開策はありますか? 予算的に一番いいのはRZやRZ-Sへの買い替えなのですが、今のSZの状態が良いので、エンジン乗せ換えかボルトオンターボにしようかと思います。 エンジン乗せ換えをした場合とボルトオンターボにした場合に必要になってくるパーツ類をご存知の方、もしくは載せ換えたりボルトオンにした事のある方の回答をお待ちしています。
- 慣性力の問題
電車の中に 摩擦を無視できる表面のなめらかな板を 床から30°傾けて、固定し、坂を作る。 その上に台車を乗せる。 そして電車を加速度1.2[m/s^2]で走らせる。 車内の人から見た台車の加速度 a [m/s^2]を求めよ。 上の問題の答えは、a=3.9[m/s^2] になるのですが何度解いても3.7[m/s^2]になってしまいます。 私の解き方は ma=mg*sin30°- ma' ma=m*9.8*1/2 - m*1.2 ∴ a=3.7 ((a'=電車の加速度、ma'は慣性力)) どこが間違ってるのか教えてください。 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 物理学
- piano-girl
- 回答数7
- 民事訴訟について
はじめまして、質問をさせていただきます。 私は一年前に友達にバイクを5万で売ることになり、先にバイクの名義変更をし今年の3月1日までに5万を払う約束をいたしました。しかし、いくらメールしても返信がなかったり「払う。」とメールで送られてきても全然、払ってもらえません。 このようなトラブルで民事訴訟を起こそうとする時に費用は私負担になるのでしょうか?それよりも、よい解決の仕方はありますでしょうか??
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- rina3213
- 回答数2
- 共済貸付・・・
県職員の共済住宅貸付と互助会の財形住宅貸付があります。 これは、担保なしで借りれるようです。抵当権の設定もありません。 両方で1500万円借り入れできるようです。(私の場合) 2500万の新築の場合これプラス銀行の住宅ローン(1000万)を組み合わせてフルローンが可能ということでしょうか? 共済の場合、銀行は自己資金扱いでみるとききましたが・・・ フルローンをするつもりはありませんが 共済貸付が銀行でどのように見ているのかが知りたいのです。 例えば、消費者ローンやクレジットのような判断なのか 銀行の住宅ローンと同等の判断になるのか・・・です。 共済で住宅貸付を利用すると他からの借入があると判断され銀行では融資不可となるのでしょうか? それならば銀行1本がいいということになるでしょうか?
- 初めて確定申告します。銀行明細の整理の仕方について教えてください。
こんにちは。 いつもお世話になります。 今月末に、初めて確定申告をしようと考えています。 所得は、ネットオークションの商品転売等で得た利益で、300万円前後になります。 申告のために国税局や個人の方のサイト、こちらの過去の質問を読み漁っています。 まず、青色申告と白色申告があるとのことですが、取り引きの件数が多いため、白色申告でと考えています(間違っていたらすみません)。 そこで、売り上げから経費を差し引いた所得を算出しようと、銀行口座の取り引き履歴をエクセルファイルで落としましたが、 ・購入の際の出金 ・販売の際の入金 ・ATM引き出し・預け入れ ・オークション外での入金 が、ごちゃ混ぜになってしまっています。 取り引きに関係ないものは売り上げには数えたくありませんし、ATMの出入金は除外しなくてはいけません。 ただ、取り引きに関係ないものというのは自己申告であり、証明するものはメールのやり取りくらいしかありませんが、そのようなものを省いて計算しても問題はないのでしょうか? 悪意のある申告ですと、いくらでも省くことができると思うのです。 自分自身も、どれがオークションでどれがそうでないかを整理するだけでも大変で、全く正確なものを算出できるかといえば、正直難しいです。 皆さんはどのように整理・算出されていますでしょうか。 個人取り引きにおいて申告されたことのある方、または詳しい方にアドバイスいただければ幸いです。また、こうすれば節税できるとかのアドバイスもいただければ嬉しいです。 宜しくお願いいたしますm(_ _)m
- スーツケース(キャリーケース)の使用について
こんにちは。2つほどご質問があります。 (1)ハードタイプでない、つまりナイロンやポリエステル製のスーツケース(キャリーケース)を使用した場合、雨が降ったりして濡れてしまっても中にはしみて来ないものなのでしょうか? (2)キャリーケースにノートPCを収納して持ち運ぶことはできるのでしょうか?故障の心配はないでしょうか?ビジネスマンの方はどうされているのでしょうか?PCだけ手持ちなのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- rain_drop
- 回答数2
- なぜ洗濯物を屋外で干してはいけないの?
アメリカでは洗濯物を屋外で乾かすことはなく、 すべて乾燥機を使って乾かすと聞いていますが、 なぜ屋外で乾かさないのでしょうか? ルール、もしくは法律などがあって、乾かせないのでしょうか? それとも暗黙の了解なんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 北アメリカ
- korokoroxx
- 回答数11
- エアガンを撃っていたら通報されました
公共の場である公園でエアガン(18歳以上用)の撃ち合いを始めたら、警察が来て住所・名前・電話番号を書かされました。 撃ち合いを始めたのは人がほとんどいなくなってからで、通報したと考えられるのは撃ち始める前に、公園内の人の入らない木の生えている部分でガンの調整をしている時です。 ちなみに自分は14歳の未成年なのですが、それがまずかったのでしょうか? 警察から電話が来るのか? それとも家に来て自分の部屋を見るのか・・・? これからなにが起きるのかすごく不安です。 誰か教えて下さい!
- ベストアンサー
- その他(社会)
- noname#44816
- 回答数6
- 賃貸か分譲か悩んでいます。
私、29歳の会社員です。家族構成は嫁と子2人。嫁は専業主婦で、所得は私だけです。年間所得約500万くらいです。 現在、通勤が遠く、引越しを考えています。 賃貸であれば月の家賃と駐車場と共益費込みで予算9万年位で探しているのですが、9万円も払うのであれば、一戸建てか、マンション購入もありかなと、かなり悩んでいます。 また、先日、賃貸物件を探していると、特定優良賃貸住宅(特優賃)というものを発見し、駅前で超綺麗なマンション(賃貸)が9.15万円で見つけ、あまりの魅力に仮押さえしてしまいました。 しかし、特定優良賃貸住宅というのは毎年3.5%づつ家賃が上昇するとのことで、長く住めないというデメリットもあり、やはり、買った方が良いかなと・・・。 とにかく悩んでいます。 どなたかアドバイス頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。
- 日本で地震が起こったことがない県はありますか?
今年は新潟で大地震で被害がでたり、千葉の方で震度4くらいの地震が起こったりと、地震の多い年です。 関東や東海地方ではいつ大地震が起きてもおかしくないと言われますが、現在に至るまで、震度6・7クラスの地震を感知したことない県や過去、大地震で被害を受けていない県とかってあるのでしょうか?
- 車のドレスアップと実用性について
大幅なダウンサス+14>18インチアップの中古車を買いました。乗り心地が悪くストレスが高いので、純正サスと標準タイヤに替えようとカーショップに相談した所、『コレだから女は馬鹿で嫌だ』と舌打ちをされ、泣きたくなりました。 個人的にはシャコタン?より、エアロの方がスキなのですが・・・ダウンサス+エアロでは本当に走れる道が限定されますよね~。私の希望するドレスアップは、人に笑われるような非常識なのでしょうか?
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- BIJINDAR
- 回答数5
- 契約書の特約について
今度、大東○託の物件に引っ越すことになり、現在契約書の確認を行っているのですが、退去時の損耗等の復旧に関する事項で、気になった特約として ・ルームクリーニング ・鍵の交換 ・冷蔵庫等により電気やけしたクロスの張替え ・結露・湿気によりカビが発生した際のクロスの張替え ・重量物の設置による床材のへこみの修復 は借主負担となっていました。 いろいろ調べてみると、これらの事項は原則貸主負担になるようなのですが、特約として定めている以上、やはり了承するしかないのでしょうか。 部屋の使用については気をつけて使おうと思っていますが、きれいにしていても、ルームクリーニングと鍵の交換は避けられないと思われます。 文句を言って、契約をしてもらえなくなっても困るので、仕方ないのかなとも思いますが、参考になるご意見などありましたら、よろしくお願いいたします。
- エンジンスターターのターボタイマー
はじめまして、最近ターボ付きの中古車を購入して、その際にエンジ ンスターターも付いてきたのですが、説明書が無かった為、どうもターボタイマー機能の使い方が分かりません、ネットで検索したら「オートターボタイマー機能搭載」とありました。ターボ車なのでどうせなら使いたいなと思います。エンジンスターターの使い方が分からないなど初心者な質問ではありますが、どなたか分かる方いらっしゃいましたら、お願い致します。 メーカーはミツバサンコーワでSANVIPの「EngstaZ」です。
- 契約書の特約について
今度、大東○託の物件に引っ越すことになり、現在契約書の確認を行っているのですが、退去時の損耗等の復旧に関する事項で、気になった特約として ・ルームクリーニング ・鍵の交換 ・冷蔵庫等により電気やけしたクロスの張替え ・結露・湿気によりカビが発生した際のクロスの張替え ・重量物の設置による床材のへこみの修復 は借主負担となっていました。 いろいろ調べてみると、これらの事項は原則貸主負担になるようなのですが、特約として定めている以上、やはり了承するしかないのでしょうか。 部屋の使用については気をつけて使おうと思っていますが、きれいにしていても、ルームクリーニングと鍵の交換は避けられないと思われます。 文句を言って、契約をしてもらえなくなっても困るので、仕方ないのかなとも思いますが、参考になるご意見などありましたら、よろしくお願いいたします。
- 贈与税について
現在住宅を購入しようとしています。 土地・住宅両方で3500万程になり、土地代分として実母から1100万援助してもらう事になったのですが、その時は贈与税等考えずに普段動きやすい妻の口座に二箇所に分けて500万、600万ずつ母の通帳から振り込んでもらいました。後になって贈与税の事を知り困っているのですが、今現在妻の通帳に入っている1100万に贈与税がかからにようにするにはどうするのが一番でしょうか?
- 締切済み
- 新築一戸建て
- hikaru0104
- 回答数2
- 抗生物質クロロマイセチンを処方されたのですが
愛犬(ミニチュアダックス1歳)が1週間ほど前から下痢しだして血便まで出だしたのと同時に コウガンまでおもいっきり腫れあがってしまい 医者に連れて行ったのですが コウガンは下痢のせいで お尻が気になりなめすぎたせいで一皮むけてしまい 腫れてしまったとのこと・・・ 下痢は悪玉菌が沢山いるせいで 消化吸収が悪いとのことで 治療をはじめたのですが 抗生物質と下痢を止める注射を毎日してくれ だいぶ下痢&コウガンの腫れはひいたのですが 昨日から飲み薬で様子を少し見ましょうと言うことで処方されたのが クロロマイセチン250mgでした。 初めて聞くお薬だったので少し調べてみたのですが どんな抗生物質でどんな副作用があるのか?などよくわからないのです>< 飲んでも大丈夫なのか・・・とても心配です。 (だいぶ良くなってきた下痢が抗生物質のせいで悪化しないか・・・多少ですがアレルギーも持っているようで アレルギーがひどくならないか・・・など心配です。) もし知っている方がいらっしゃったら詳しく教えてもらえると助かります。 薬を飲ませるのに 何か他のものと一緒に飲ませたらいけないものなどもありましたら 教えてください。 今 善玉菌を増やすため 乳酸菌のサプリを飲ませています。 よろしくお願いします。
- 秋ファッション(中学生向き)
私は現在中3の女です。 今度服を買いに行こうと思うのですが、秋ってどんなの着たらいいかよくわからなくて・・・。 できればカジュアルな感じでオススメとかあれば教えてください!!
- 締切済み
- レディース服・下着・水着
- noname#60929
- 回答数4
- 手取り17万円で生活は可能でしょうか?
私の現在の家族構成は 夫35歳、私31歳、私の弟25歳の3人で暮らしています。 どうしてこのような形になったかというと、 夫が結婚する前から転職を繰り返し収入が安定せず 夫の両親から10万円程援助をしてもらっていました。 でも、結婚を期に夫両親が実家に帰ってくるように毎日夫に 言い聞かせて、夫自身も無職になってしまって このままでは生活ができないということで実家での暮らしを望み 帰りました その生活も夫が両親の監視等に疲れてしまい 私も義両親と上手く行かず、夜逃げ状態で出てきました。 私の両親は離婚して、母が再婚しています。 現在住んでいる家は私の実家で、弟が1人で住んでいました。 そこへ、私たち夫婦が一緒に暮らすことになりましたが、 なかなか、上手く生活ができません。 まず、私達の生活費は 食費 2万円(3人分) 日用雑貨 1万円(3人分) 光熱費(ガス、電気、水道、灯油) 3万9千円(3人分) 車のローン 2万円 カードローン 不明(夫が話したがりません毎月約2万円) 通信費 携帯台2台分も込みで1万2千円 生命保険等 2万円 夫小遣い 1万円 その他(NHK,JAF等年会費の支払い)約1万円 私が把握しているものはこのような状態です。 家賃は一切払っていません。 私の弟には毎月1万円貰っています。 弟は手取り10万円程度で、フリーターです。 150万円の借金があるので、ほとんど、貯金もできず 1万円払うのがやっとです。 私は手取り12万円程度ですが、 先月交通事故にあい、仕事復帰が難しくなり 現在収入がありません。 以前でしたら、私の収入で何とか生活ができたのですが 私の収入がなくなった今、この金額でどのように 生活していけばいいのか分かりません。 いつまでも、弟と暮らすこともできませんし 早く、何処かで部屋を借りたいのですが このままでは難しいなと思い、 皆様のアドバイスをいただきたいと思いまして こちらに投稿しました。 皆様アドバイスをおねがいします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#68550
- 回答数4
- 異なる複数の銀行に1名義での口座開設は大丈夫ですか?
日頃からネットオークションやネットショッピングを しているのですが、一つ気になったので質問しました。 ネットでの取引というのは大半は代金引換やクレジット、 銀行振込が主流です。 私は銀行振込を利用していて異なる複数の銀行に1名義で 口座を作っています。(ネット銀行) A銀行 K名義 B銀行 K名義 といった感じです。これって法的には問題ありませんよね? ある年上の方がこのような感じで口座を持っていたので 私も大丈夫だと思って作ったのですが、今になって気になりました。 なにか問題あれば対応取りますのでお答えお願いします。
- ベストアンサー
- 銀行・ネットバンキング
- noname#66192
- 回答数2