bluefox-13 の回答履歴

全854件中661~680件表示
  • 生活保護について教えてください

    お聞きしたいのですが →全国の生活保護希望者の数 →その希望者の中で断られて受けられないでいる数 →その断られた理由 どなたかご存知ないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 生活保護について教えてください

    お聞きしたいのですが →全国の生活保護希望者の数 →その希望者の中で断られて受けられないでいる数 →その断られた理由 どなたかご存知ないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 労働問題について

    会社創立平成になってから 1.平社員残業時間は、50時間でカット。 2.40歳以上となると自動的に課長待遇となり残業代無し、役職手当約4万円のみ。 3.大手より仕事をもらっている関係で納期は、大手の言いなりに近い。短納期で仕事を受けざる得ないため、平日の残業、土日祭日の休日出勤は当たり前。緊急の場合、その日よりの徹夜や昼夜の交代勤務もあります。会社に泊り込み2,3日徹夜も平気であります。休日に家で仕事を持ってくることもあります。 4.毎年夏休み社員の希望を取り持ち回りで夏休みとることになっています。 仕事が途中であったが、代わりのものが引き継ぎをして、上司の許可を得て、夏休みを取ったが、旅行先に到着ご6時間経過しない内に携帯のメ-ルで「仕事が終わらないので明日より出社して欲しい、無理ならばかまわない」の文書があったので会社に連絡をとり明日よりの出社を受諾いたしました。(約7年前に転職 課長待遇ですが、なんら普通の社員と変わりません。下手に断るとクビの可能性もあります、年も45歳に近いため再就職も難しい。)旅行もこのような仕事のため計画的な旅行がなかなかできません。100%と言っていい晴らしい確率で旅行日当日の数日前に仕事の関係で行けなくなり解約金を旅行会社に支払旅行を中止または、私以外のものが代わりに行くか、私以外が旅行に行くなどの対応をしてきました。「今回は、代わりのものが引き継ぎをしてくれることになっていたため旅行も大丈夫」と家族に言っての旅行でした。 結局、度重なる旅行計画の破たんと今回の呼び出しのことが原因となり、別居となってしまいました。 会社側に損害賠償・責任を取ってもらいたいのですが、どのように話をもっていけばよろしいでしょうか。

  • 環七で煽られました

    原2に乗っていたのですが、環七に入った直後から黒のワンボックスに煽られました。 環七に入る前から「なんか怒鳴ってるやつがいるな」と思ってたんですが、どうも私に怒鳴っていたようです。 すごい勢いで追っかけてきて、並走して窓を開けてこちらに怒鳴ってましたが、風切り音で 何を言ってるか全然わからず、いつのまにか相手は環七を降りてました。 ああうDQNには初めて遭遇したのですが、バイクに乗ってるときに煽られるとすごい怖かったです。 周りもけっこうスピード出てますし、こちらは非力なので。。。 みなさんは煽りにはどのように対処されていますか?

    • casios
    • 回答数10
  • 痩せません

    ビリーズブートキャンプを始めて1ヶ月経ちました。 全然痩せず、むしろ体重が増えたのですが。 そんなことってありますか? 食事は今までどおりです。

    • ssu1633
    • 回答数3
  • 近所づきあいどうしよう

    先日、隣の人(=異性)に展覧会に誘われました。 近所の人とはあまり親しく付き合わない方がよいと 思い断ろうと思います。今後のことも考慮してみな さんならどうことわりますか。

  • 彼女に厳格な父親がいたら?(主に男性に質問です)

    ある程度長くお付き合いしているカップルとか、 または結婚しているご夫婦でも構いません。 相手の女性の家庭環境がお付き合い(力関係とか、いかに大切にしないといけないかとかいう事)に影響する事はありえますか? 私は母子家庭で育ちましたが、 いわゆる、娘の彼氏を品定め?するような厳しい父親はいません。 それなので、『親が煩いので・・』 なんて言う理由で親に顔合わせ→結婚へ近づける・・ などという手法?も出来ません。 なので、男性からすると、父親がいる女性は父親の目もあり、真面目に交際しないと怖いですよね?? すると私って父親がいる人たちよりも、少し軽い扱いをしてもOKな感じで見られてしまうと思いますか? 実は一度結婚したこともありますが、元旦那さんの実家には何でも言われるままで、何というか、うちの実家との力関係を強く感じていた事もありましたし、 元旦那さんが何をやっても帰る実家もなく、 そういう時に、私に厳しい(怖い?)父親がいたら、結婚生活ももしかしたらもうちょっとだけなら違ったものになるのかな?? などと思ってしまっていた時期もありました。 男性が女性を見る場合、そういうことって少しは関係してくるのでしょうか? たとえば、彼女の親の目もあるし、だらだらお付き合いしてないでケジメつけないといけないとか・・ TVドラマの見すぎかな?? 気のせいかな?? とも思うのですが、、 だとしたら おかしな質問ですが、長年の疑問です。  思い切って質問してみました。

    • noname#100265
    • 回答数5
  • 女性の1ヶ月の生活費ってどのくらいかかるものですか?

    20代後半の男です。 ぶしつけなんですけど、20代の女性の1ヶ月の生活費っておいくらぐらいかかるものなのでしょうか?。 もちろん人によって違うと思うので、下に条件をあげてみました。 ●家賃と水光熱費を除いた、食費・服飾費・交際費・趣味娯楽費・通信費・などの生活費。住む場所によって違いが大きいものは除く。 ●派手な遊び(ホストクラブやブランド品収集など)の費用は除く。 どうでしょうか?。 例えば、家賃と水高熱費を払って、残りが9万円くらいだとしたら、東京でやって行くのはツラいでしょうか?。 私個人の感覚ですと「食費次第で、なんとかなりそう」と思います。 広くいろんな方からご意見頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 通販で買ったタイヤの交換?

    通販サイトで、205/50R17 89Vのタイヤ4本セットで発注しました。タイヤ交換はディラー、カー用品店、タイヤ屋とありますが、お勧めはどこで、1本いくらぐらいでしょうか? この場合、タイヤだけ持参すればOKでしょうか? また、古いタイヤの廃棄費用はどうなりますか? 以上、初めてのことなのでよろしくお願いします。

  • バイク事故

    先ほど知り合いから連絡でバイク事故を起こしたという連絡がありました。 事故現場は広島県で知り合いの住まいからは500キロほど離れています。 質問内容は、事故を起こしたバイクは自走が不可能な状況ですので、自宅まで運びたいそうですが、どのようにすればよいのか、ということです。 車等で事故を起こした場合は一般的にJAFによる牽引作業で何とかなりますが、距離ごとに料金が発生しますよね。 さらに、これだけ遠方は私も経験したことがありません。 なんとか、自宅まで運んでいくために何か良い方法がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 回数券で・・・

    JRの回数券なのですが、 今、A駅~B駅(1区間)の回数券を持っています。 これを、C駅~D駅(1区間)で利用できますか? ちなみに、運賃は同じです。

  • 男の人に伺いたいです

    付き合って3ヶ月、仕事が忙しいと、男の人は、週に1回2~3時間、彼女とお茶をするのも面倒くさくなってしまうものなのでしょうか? 彼との家は、そんなに離れていません。1時間以内に行ける距離です。

  • 自分が偽装請負なのか気になっています

    自分が偽装請負なのか気になっています。 マスコミ企業のIT部門に業務委託契約で常駐しています。 Web&携帯サイトの企画・進行管理に携わっているのですが、 常駐先の社員からこと細かく指示されることはないものの、 業務の遂行にあたっては、同じく常駐している違う会社所属の 派遣の方を取りまとめ、制作の進行管理を行っています。 これは、偽装請負でしょうか? 近い将来、企業への就職を検討しており、 面接などで現在の業務形態を聞かれると、 どのように答えたらよいものか自信がなく困っています。

  • 相続での土地の値段について

    相続のことでご相談します。 今兄と相続の手続きをしていますが、親の土地家屋の相続金額を把握するために何を基準にすべきかで意見の食い違いがあります。 兄は持ち家がありますが、自宅を処分し親の土地家屋をリフォームか建て替えをして住みたいようです。私はそれ相当の価格に親の貯金保険などの金額を足して半分を受け取ることになりました。 (親の遺言はとにかく預貯金、保険、家、土地合わせてものの半分にして分けるというものでした。) 親の土地家屋の価格を評価するのに兄は固定資産税の評価額でいってきていますが、私は路線価で考えたいと思っています。 (それが一般的と聞いてますので) 兄嫁は路線価で、と言うことは兄に対して他人に売りつけるようなものだといい、路線価は更地としての価格なのでその費用も差し引くとか、 固定資産税の評価額でないと納得いかないといわれました。 全く更地にして売り半分にするという手段もありますが、兄は実家を 継ぎたいという気持ちでいるし、私もそのまま引き継いで欲しいと願ってはいます。 路線価での評価と固定資産税での評価のどちらを選ぶべきなのでしょうか?

  • 父が・・・・・・

    私は中学二年、男です。 主観的な文章になると思いますがご容赦ください。 本日、叔母(24歳)の婚約発表&食事会がありました。 池袋(家から歩いて15分)に午後5時に集合です。 母と妹は午後から用事があったのでその場所から直接行きました。 私と父は家から直接行きました。 私の脳内プランでは、午後4:40分くらいに家を出て行くものだと思いそれに合わせて行動していました。 午後4:25分頃、いきなり父が 土産を買っていくから着替えろ といいました。 今試験前なので勉強のキリがいいところまでやりたかったので、3~4分遅れて用意をはじめました。 そして父がもう行くぞ といったときにはまだ用意の途中だったので、父が じゃあ先に○○のチョコレート屋に行ってるから何分くらいで来るか? 私は 3~4分でいくと思う と答えました。 父は 分かったじゃあ荷物ここにあるから持ってきて と一人手ぶらで行きました が、目薬が見つからなかったので6~7分たってから家を出ました そして約束のチョコレート屋に行くと父がいなかったのです。 え、何で? と思い、30分くらいそこで待ち来ないので 家に帰り母の携帯に連絡してみました。 そしたら は?父はもうここにいるよ とか言っているので マジかよ とか思いながら約束の場所まで行きました。 そこまで行くと母が待っていて 父の機嫌がわるい とか言うのですが 私は てめぇがそこで待ってるって言ってたから俺は30分も荷物持って待っててそれからいったんだぞ(しかも治安が悪いからいつも行くなと言われている所に)それなのに機嫌がわるいってどーいうことだってんだよ という心境なのですよ。 中に入ると真っ赤な顔して(酒で)私を完全に無視。 父の意見としては 息子を待ってなかなか来なくて家に電話したのだが無反応だったので(息子が)一人で行ったのだと思って自分は行った とかいうのですよ。 しかも少し話し合うために 歩いて帰ろう と言ったのに もう疲れた と言って電車で帰りました。 家に帰り父は私を全く無視です。 しかも今度は私を謝らせない母も悪いとかいって母に当たってます。 しかも父は 自分は仕事してやってんだ、稼いでやってんだ と思っているので自分の非はほとんど認めません さらに、一度機嫌が悪くなると一ヶ月くらい機嫌が悪くなるのです 何なんですか? この人は自分以外を考えられないのですか? あまりにも自己中心的じゃないですか? と思うのですが。 私はどうすればよいのでしょうか? 私が悪いのでしょうか? すさまじい駄文でしたが 皆さんの意見をお教えください

  • 学生の断食

    中学2年生で,身長160cm,体重51kgなのですが 断食を考えています。 断食以外のダイエット方法があったら教えてほしいのですが、 お金もかからなく、いいダイエットなのでしたいと思っています。 ここで質問なのですが、学生でも断食をしていいのでしょうか? また、断食するとしたら何日ほど過ごすのか、栄養剤などは要るのか 教えてほしいです。 あと、体脂肪のことなんですが 体脂肪率が23%になったり30%に なったりします。 これは正常ですか? 体脂肪率測定器は他の人がつかっても 正常なので、機械は壊れてないです。 どなたかわかる方いたら、教えてください よろしくおねがいします

  • 住民票の変更等について

    一人暮らしをするために引越をした場合、住民票を変更することになると思います。 でもその住民票を変更せずに何もしなかった場合、何か問題が起こるのでしょうか? またこれは補足的に聞きたいのですが、 引越したことを会社に報告しなかった場合に起こる問題と、通勤手当を以前の住所による請求額のままもらうことによる問題もありましたら教えてください。 お願いします。

    • A-boy
    • 回答数3
  • 会うか会わないか…

    遠距離恋愛の彼とのことで質問させてください。 私と彼は同年齢の20代前半、社会人です。 だいたい月イチのペースで会っています。 今月も一度、一人暮らしの彼の所へ会いに行ってきました。 私はこれで満足、また来月まで頑張ろう!と思っていたのですが、彼が今月もう一度会おうというのです。 毎日会いと思っているし寂しいし、会えるなら会いたいと思っています。 しかしその反面、一月にもう一回会えるなんてもっと会いたくなるという欲が出るかもしれない、あった後の別れが寂しいなども思ってしまいます。 くだらないことかもしれませんが本当に悩んでいます。 会えるときに会うか、来月まで頑張るか… みなさんなら会いますか?会いませんか? 最終的に決めるのは私自身なので、参考にお願いしますm(__)m

    • kuro422
    • 回答数7
  • 大学の志望学部

    高3の受験生なのですが、自分の志望学部がはっきり決まりません。 学問として深く学びたい分野が文学部にあり、国立で、就職状況も悪くはないのですが、 より良い就職のためなら経営学部または法学部の方がいいと考えています。 また、文学部には劣りますが、経営学や法学にも多少興味があります。 皆さんはどのような動機(学びたい学問or就職重視)で学部を決めましたか? また、入学後に学部について良かったと思ったことや後悔したことも教えて下さい。

    • noname#62650
    • 回答数4
  • 車のタイヤがパンクしスペアタイヤで長距離走行は可能でしょうか?

    今日、車の前輪左側のタイヤがパンクし、スペアタイヤに交換しました。 ステーションワゴンの4wdで、オート切り替え出来ます。 遠くに来ていたので、明日の帰りが300km近く走行しなければなりません。 タイヤを新調して交換するのが一番なのは良く分かっていますが、 ちょうどタイヤが3年使って来年当たり交換を検討しており、 一本だけ新しく購入することに気がひけるので、 自宅に戻って家にあるタイヤを利用したいと思っています。 スペアタイヤで走行するのはやはり厳しいでしょうか? ご存知の方、アドバイスおねがいします。