bluefox-13 の回答履歴

全854件中341~360件表示
  • 104番と電話帳

    104番の案内と電話帳の掲載(電話帳が無いため掲載されているのかはわかりませんが・・・)を止めたいのですが、どこに連絡したらいいでしょうか? 後、その際何か必要な書類や質問など聞かれますか? 宜しくお願い致します。

  • 宝くじで高額当選してしまいました。。

    27歳独身サラリーマンです。何気なく買ったサマージャンボで2等1億円が当たってしまいました。先日当選を知りましたが、怖くてまだ誰にも話せていません。もともと物欲が強い方で毎月の給料約30万は毎月ほとんど使い切ってしまっていたので貯金は数万円しかありませんでした。そんな生活の中での突然の1億円ですので、何をしようか非常に迷っています。職場や家族や友人や彼女に絶対バレないように、普段の生活の中でできる最高の贅沢を教えてください。車が好きなのですぐにでもポルシェあたりを買いたいところですが、絶対に怪しまれますので無理です。。悲しいかな今のところipod touchとフランクミュラーの腕時計を買ったくらいです。

    • qsssan
    • 回答数35
  • 仕事を辞めるタイミング

    現個人経営の会社で働いていおり、10月で働いて4ヶ月になります。 今の会社を辞めたいと思っています。 理由は 1.仕事が少ない  現在、週5日,1日8時間働いています。日々の業務というのが  無く、何か必要な業務があれば行う という内容です。  それ以外の時間はインターネットをするか、社長のお喋りの相手  です。 2.経営者の価値観に共感できない。  経営者が風水,宗教に近いものを信じています。  それは個人の自由なので仕方がないのですが、驚いたのが  求人採用の判断基準も「風水」や「血液型」が基本的な採用基準  になります。  風水については他の社員には強要はしません。しかし先日、私は  「お参り」に連れて行かれました。もちろん賽銭は自費です。    タイトルの「仕事を辞めるタイミング」というのは、11月末に  出産のために退職する社員がいて、今、求人の案内を出そうとして  います。そこで、辞めるならその人が辞めた後に辞めるべきか  その前(同じ時期)に辞めるべきかを悩んでいます。  私は今年の3月に専門学校を卒業したばかりです。  上に書いたことは気にせず、我慢して働き続けるべきでは、、と  思ったりもします。しかし我慢して働いて 1年後、2年後に転職  しようと思ったときに、今の職務内容では「事務経験」はあっても  「仕事ができない経験者」になってしまいそうで不安です。  それよりは「自分の為になる仕事」にチャレンジしたほうがいい  のではないかと思っています。  ここまで読んでいただきありがとうございます。  わかりにくい内容かもしれませんが、意見や助言をいただけると  ありがたいです。  ぜひ参考にしたいのでよろしくお願いいたします。

    • f-g-m-n
    • 回答数2
  • 署名運動について教えて下さい。

    署名運動について教えて下さい。よく仲間うちで署名運動のための署名を求められます。ところでこの署名なのですが、一定の数が集まることで、実際にその声が通る(つまり判定や取り決められたことがくつがえる)ことって実際にあるのでしょうか?素人考えでは、そういう効果があるのでやっているとは思うのですが・・。ご存知でしたら教えて下さい。

  • 厚生年金の見直しについて

    昨年の8月から、派遣社員として働いています。 健康保険・厚生年金・雇用保険に加入しています。 業務上、3月~6月がピークで、残業・休日出勤が頻繁にあります。 今年の3月~6月の月収入が40万円近くになりましたが、 他の月の収入に関しては、20万円前後です。 今年の9月、厚生年金と健康保険が見直され、4万円近く控除されることになりました。 雇用保険も含めて、5万円ほど控除されます。 1年間の収入をみて、調整されることもないと知って これが来年の8月まで続くのでは、生活ができません。 (通常の手取り月収が13万円程度になります。) 別の理由で、現在の派遣先の契約期間を11月いっぱいで終了しますが、 もちろん引き続き、働かなくては生活できません。 しかし、このままの年金や保険料を支払っていくのは、不条理な気がしてなりません。 一度、加入から外れれば、「新規加入」になると派遣会社の経理の方に聞きましたが、 具体的には、加入から外れたあと、一週間で改めて 加入(つまり、転職・派遣の契約の更新などを)した場合も、 「新規」の扱いになるのでしょうか。 このために休職期間を設けてでも、この金額の 厚生年金と保険料を払い続けたくありません。 どういった方法が、より早く働けて、常識的な控除額を支払えるようになるか 教えていただきたいです。

  • CD教材についての著作権について

    著作権について質問です。 教材CDで、問題を作成して プリント作成なら可。 製本して頒布したら違反になるそうですが、 プリントと製本の違いとは 例えば、 (1)2・3枚を程度を綴じて配る。 (2)10ページ分を綴じて配る。 (3)40ページ分ゐ綴じて配る。 境界がわかりません。 今は、綴じずに配るだけにしていますが…

    • kemun48
    • 回答数2
  • 免許・資格の欄が足りません・・・

    履歴書の免許・資格の欄が足りません。 6行欄があるのですが、資格は8つあります。 高校生時代に取ったコンピュータ関係が4つ。 自動車免許が1つ。 最近再就職のために取った資格3つ。 これらの中でアピールしなくてもよさそうな資格を省いて書けばいいのか、違う所に2つ分を書けばいいのかわからなくて困っています。 もし省くという場合、自動車免許は持っている人は大半のため省いてしまってもいいのでしょうか?そうするとコンピュータの資格を1つ削るだけでいいので・・・。 もし違う所に書く場合はどの欄にどのようにして書いたらよいのか教えていただけないでしょうか?(「免許・資格」と書いた下に残り2つを書く 等) 履歴書のフォームは右側に上から「学歴・職歴」の続きの欄、「免許・資格」「志望動機、特技、好きな学科など」「本人希望欄」「保護者」とある履歴書です。 よろしくお願いします。

    • noname#61786
    • 回答数6
  • 一人暮らし 家具入手

    一人暮らしを始めるにあたり、家具を中古でいいので安く手に入れたいです 何かいい方法知ってる方いませんか?

  • 子供名義の通帳について

    来年20歳の子供がいます。 生まれたときからのお祝いなどを子供の名義で貯金(地方銀行の定期預金)して300万ほどになりました。 子供は遠方に進学していて、何かの時には子供のためにつかう予定でいますが、当分使う予定はありません。 そこで、教えていただきたいのは、 1名義を変更したほうが良いか?  今は未成年なので、手続きも簡単かと・・・(手続きの方法もまだ調べていませんが・・・) 2子供名義から私の名義にすると、税金などもかかるのでしょうか? 詳しい方に教えていただきたいです。

  • 改連帯保証人

    現在、会社で土地購入時の借入があります。 債務者は会社で、連帯保証人は会長(父)のみです。 もし会長が死亡した場合連帯保証人は現在社長の兄、又は監査役の母どちらになるのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • noname#48500
    • 回答数4
  • 仮契約をしていた賃貸物件を、入居日2週間前に大家から拒否されました。

    結婚に伴う引越しで、8月中旬より10月入居をメドに 賃貸物件を探していました。 比較的条件のあった物件が8月中旬頃に見つかり、 9月に入ってから仮契約をしました。 その際、仲介業者が大家とかけあい、10月末入居で了承をもらい 手続き等を進めてきました。 先週、部屋の採寸を全て行い、 そのサイズに合わせた家具・電化製品を購入しました。 引越し日は11月と決めていたので、 その日で全て手配しています。 が、昨日仲介業者のほうに突然契約拒否の電話が入ったそうです。 仲介業者の担当者から詳しい話を聞いたところ、 電話が入ってすぐに訪問したけれどまずは話したくないとのことで 会ってももらえず、上司を連れて玄関先で待ちつづけた後 やっと話の場は設けてくれたけれど、 大家は、契約を白紙に戻してくれの一点張りだそうです。 あまりにも突然過ぎて混乱しています。 私達に何か不備があったのかを考えたのですが、 仲介業者の言われるがままに進めてきたわけで こちらに落ち度があったようには思えません・・ 今日また仲介業者が掛け合ってくれているようですが、 こんなにこじれてしまった契約を無理矢理成立させる必要があるのか という思いと、ここまで労力をかけて進めてきた話を全て白紙に戻し、 再び物件探しから始めるのか、頭を悩ませています・・。 私達はどういった対応をすればいいのでしょう・・? こういった契約拒否は法に抵触しないのでしょうか? 教えて下さい。

    • kkk2382
    • 回答数6
  • 保育士と幼稚園教諭の資格取得で悩んでいます。

    現在、働きながら保育科の通信制の短期大学に通っている27歳になる者です。学校の勉強を始めて2年が過ぎ、予定としてはあと1~1年半で保育士と幼稚園教諭の資格を取得出来る見込みです。 学校の勉強の方は特に問題無いのですが、年齢的にみてもこの歳で幼稚園教諭の資格を取得して果たして働き口があるのか、取っても無駄になるのではないかと少し不安になっています。 住んでいる所が地方なので、保育士の仕事は正社員を問わなければパート等でありそうなのですが、幼稚園教諭を取得してももしかしたら使い道が無いのではないかと少し不安になってきました。 もし保育士資格取得のみで卒業しようと思えば、教育実習に行く前など早めにコースの変更をした方が良いと思いますが、逆にこれから先「あの時幼稚園教諭の資格を取っていれば・・・」と後悔することもあるのかなと思い、悩んでいます。 幼稚園教諭や保育士の資格を持っていらっしゃる方の御意見、現場で働いていらっしゃった方の感想、また資格は使わなかったけれども取っておいて良かった等お伺い出来ればと思います。

  • 超過勤務について

    新入社員で経理を担当してます。 超過勤務で初歩的な質問なんですけど 200,000円もらっている人が超過勤務をすると 100/100、125/100、150/100とか時間によって単価が変わります。 その際の単価の計算式ってどぉなんですか? 教えてください。

    • mee5
    • 回答数2
  • 字は人の心を表わすというのは本当でしょうか?

    現在22歳の大学生です。 来年就職ですが、今までの学生時代を振り返ると、 字の上手な人は心も落ち着いていて大人らしい。 字の下手な人は心も散漫としていて子供っぽい。 という印象がありました。 やはり「字は人の心を表わす」というのは本当なんでしょうか? ちなみに私は割と字がきれいなほうで、半分以上は当たっていると思います。

    • noname#43542
    • 回答数13
  • 退職届を出したところボーナス直前に辞めることを要求されそうです

    支給日が12/5なのですが、ボーナス支給前ギリギリに 退職してほしいといわれています。 引継および業務はギリギリまでやらせ、 会社の支出は抑えたいということは会社としては当然ですが 支給日までいれるように交渉する方法はどんなことが あるのでしょうか? 私が考えれる範囲では下記くらいなのですが よいアイデアがあればよろしくお願い致します。 ・会社都合でボーナス直前退職となるなら  10月いっぱいで辞めると伝える。 ・退職届を10月末と12月末分二通を会社に預ける。 そもそも退職日は会社との話し合いなのでしょうか? それとも会社側が最終決定するものなのでしょうか?

  • 妻を扶養すると?

    妻を扶養すると私の税金が安くなるんですか?給料明細を見てもさほど変わりがないように思えるのですが・・・。子供ができるとどうなるのですか?教えてください。

    • 4277
    • 回答数6
  • 就業規則に反して懲戒処分

    就業規則に反して懲戒処分になったとき、労働者から弁明を聞かずに なされたとき、違法か?懲戒処分の取り消しを要求できるか?

  • 実刑は無理でしょうか

    会社の同僚が業務上横領で起訴されました。金額は100万未満のようです。逃げている1か月の間に出会い系とパチンコに使ってしまったそうです。会社は解雇、社宅も出され、入社時(三年前)身元保証をしたはずの父親も、会社からの連絡に不在を決め込んで応答しない状態です。かろうじて母親は電話に出て謝っては居ますが、弁済するお金は無いと言っています。本人は現在38才、10年くらい前に前科があるそうです。普通の?窃盗で刑務所に入っていたそうです。 警察の調べの段階では業務上横領は認めているそうです。ただ返すにしても今すぐお金は無い。少しずつ返そうとは思ってる、とか。 反省しているふりはしていますが、普段から調子者で口がうまいので、私たちは信用していません。 こんな状態なら、執行猶予が付きますか。 小さい会社なので、全員知っていて、みんながいろいろ噂していますが、法律に詳しい人がいないので。 私を含め三人はお金を貸しています。 みんな1~2万ですが・・・裏切られました。 もう返してくれなくていいから、重い罰になってしまえっていう気持ちです。執行猶予が付いてどこかに逃げてしまうのも悔しいです。 社長は弁護士に相談して民事で弁済させると言っています。 でも実際、返すお金もなくて、財産資産もなくて、釈放後いなくなってしまったら? どうにもならないんですよね。 個人的な興味と私憤ですみません。 どなたか教えてください。 こういうケースはどれくらいの罪になりますか。

    • 210634
    • 回答数3
  • 4泊5日、おすすめの海外は?

    31歳の主婦です。 12月に結婚1周年なので、記念に夫婦2人で 海外旅行を計画中です。 今のところ漠然と「バリ島」が良いかな~なんて 考えていますが、バリって楽しいですか? あとほかにおすすめの海外がありましたら 何でも良いのでお聞かせください。 ちなみに、予算は二人で15万位まで グアム・サイパン・ホンコン・シンガポール・ベガス は行った事があるのでそれ以外でお願いします。

    • imotih
    • 回答数8
  • 北朝鮮の核

    北朝鮮は核を持っていますが、持っていることのメリットってあるんでしょうか? 軍事力的、何をとってもアメリカという大国がいるにも関わらず、核を持ち続ける意味は私はないと思うんですが。

    • noname#47981
    • 回答数2