bluefox-13 の回答履歴

全854件中281~300件表示
  • 懲役とは?

    懲役とはどんな内容ですか?禁固とはどう違うのですか?

    • 1072096
    • 回答数3
  • マンションや婚姻届の「保証人」

    よく「他人の保証人になってはいけない」と聞きますが、大体は借金のことだと思うのですが、マンションの賃貸契約や婚姻届にも一応保証人を記入しますよね? あれって借金の場合とは違って特に引き受けても問題ないのでしょうか? それともやはり避けるべきなんでしょうか?

  • 更新契約の横入りをする不動産屋

    大家と直接賃貸契約を結び、近日更新手続きがあります。 その際、入居後に建物管理を依頼した不動産屋より、更新は会社を通し、更新料は全て更新手数料として不動産屋が受取ると言ってきました。これは不動産屋の正当な主張でしょうか?それとも単なる横入りでしょうか? 詳細状況として ・大家とは市販の契約書で不動産を挟まず直接契約、文中には更新手数料、更新料についての一切の記載がない。 ・ただし大家とは契約の際、口頭で一ヶ月分の更新料を支払うことを了承しており、支払う予定。 ・私と大家が直接契約になっている旨は、大家が建物管理契約を行った時点で伝達済。ただし、大家と不動産屋で管理契約の契約書は交わしていないとのこと。 ・私以外の賃貸契約者とは、以前管理を依頼していた不動産屋を通して契約しており、今回の不動産屋に管理を引き継いだとのこと。 ・私は大家との直接契約を希望しており、大家も了承済。ただし、不動産屋から「更新用契約書は市販の契約書は使用できないため、弊社が更新契約書を作成する必要がある」と言われているとのこと。 質問1:不動産屋の言葉は正しいか?市販の賃貸契約書やテンプレートをそのまま使用しても問題ないか? 問題があるとすれば、新規契約書と更新契約書では何が違うのか? 質問2:不動産屋が更新契約書を作成した場合、更新料を更新手数料として全て受け取ることは、現状では正当か? 大家は「そういうものだ」と言われたとのこと。 質問3:もし問題があった場合、相手がこちらの要求を無視してきた際はどこに相談すればよいのか? 私としては、不動産屋の主張が正しいのであれば従いますが、どうしても不動産屋の主張が正しいと思えません。 最終的には大家さんが決めることではありますが、不動産屋が横入りした上、慣例という言葉を盾に、手数料を余計に取ろうとしているように見えます。 またこれと別に、更新の際の火災保険は不動産屋指定のものを強制してきます。 私としては二年以内に出る可能性を考え、毎月支払いにできる県民共済の保険を使用する予定ですが、これも強制された保険を契約する義務があるのでしょうか? いくつも質問があって申し訳ございませんが、どなたかご教示頂けないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 栃木県で古着を買い取っていただけるお店ですが…

    栃木県那須塩原市近くで古着を買い取っていただけるお店を探しているのですが、知っているところはどこも買い取りはしていないと言われてしまい困っています。 どこか買い取りしていただけるお店を知っていましたら教えて下さい。

  • 出会い系サイトで困っています

    出会い系サイトに勝手に登録され退会申請をしたら5万円払わないと退会できないといわれ無視してたら、このようにきました。 【現在の状況】 利用されたくない⇒規約に同意の上【即日退会】を希望⇒必要なお手続きを無視⇒レンタルの付与⇒24時間以内清算無視⇒債務不履行⇒現在清算確認取れず ⇒※【信用情報機関】へご登録申請中※ 以上の流れとなっております。 こちらが何か強制したわけではございません。 規約を再確認して早急にご清算下さい。 信用情報機関へ登録となりますと、クレジットやローンなども出来なくなってしまいますので十分にご注意下さい。 【債務取締事務局】 退会申請のメールを送った時に「規約に同意します」と書いてあったのですが、それを見ないで送ってしまいました。 拒否してるんですがアドレスを変えて何回も送ってきます。 クレジットやローンが使えなくなるのは困るので不安になって質問しました。 払わなくて無視したままで平気ですか? アドレスを変えればいいのですが、事情があり変えられません(>_<) 教えてくれると助かります。 よろしくお願いします。

    • noname#159464
    • 回答数2
  • 単位数

    こんにちは。質問させて頂きます。 ある資格取得の為に、大学の時の単位数を知りたくて 何単位取得したかを知りたいのですが 成績証明書を取ればいいのか、それとも単位取得(修得?)証明書だったのか忘れてしまいました。 自分が取った単位数を知りたい場合、どう大学に問い合わせれば良いのか教えてほしいのです。 宜しくお願いします。

  • ご祝儀辞退

    義理の弟が海外挙式を挙げます。旅費は一切負担してもらえません、ご祝儀は遠慮するとは言われておらず困っております。本人は貰う気はないみたいなんですが、やはり本人たちの方から言ってもらわないと祝儀を持っていかざるおえません。祝儀はいらないけど、もってきたら遠慮する気は無いようです。直接言って険悪になりたくもありませんどうすればいいでしょうか?

  • 失業給付金の受給について

    失業給付金の受給について教えてください。 私は10月末に自己都合で退職したのですが、来年の4月から1年間、学校に通いたいと思っています。 その学校では1日1~2時間、週5回の授業を受ける予定です。 ちなみに授業の内容は就職を考えている職種とは関係ないものです。 求職活動も積極的に行っていきたいと考えています。 この場合、失業給付を受給しながら学校に通うことは可能なのでしょうか。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 彼女と泊まるホテルについて

    遠距離恋愛中の者です。 たまに彼女と会いますが、いつも日帰りです。 2、3日休暇が取れたので、 日帰りじゃなく、1泊2日あたりでホテルに泊まろうと 思っています。 そこで彼女に聞いてみたらラブホがいいと言っています。 私はここで難問にぶちあたりました。 私は1泊2日したい、彼女とできるだけ長くいたい。 ラブホテルは宿泊しても深夜にチェックインして早朝にチェックアウト ビジネスホテルは昼過ぎにチェックインして翌日の昼前にチェックアウト ラブホテルはどう見てもゆっくりできないっていう印象があり ビジネスホテルにしようと思っているのですが 遠距離恋愛されている方は恋人と会う時は どのような施設を利用されていますか? ネカフェに泊まるカップルが増えてるというのも聞きますが・・ ちなみにホテル選びの決め手は 彼女とゆっくりお話したりいちゃついたりゴロゴロするため  です。

    • noname#174135
    • 回答数13
  • アルバイト関係に詳しい方 お願いします

    自分のアルバイトは15日に給料を払ってくれるのですが、今のところアルバイトをやめようと思ってます。 社長にいって来月の15日か今月末ぐらいにはやめようとは思っております。 やめる理由云々は別として、来月の15日でやめる場合、先月分はもちろんのことその月の15日分までの給料ってもらえるのでしょうか? もしもらえなかった場合はどうしたらいいのでしょうか? そういうのを規定してる労働法ってないのでしょうか?

  • 養護教諭の出会い

    小学校の養護教諭って、どんな出会いがありますか?? 男性との出会い多いですか? あと、男性の養護教諭っていますか? 宜しくお願いします。

    • noname#139251
    • 回答数1
  • 国民年金、国民健康保険

    以前に長らく失業していた時期に免除申請をしたのですが 却下されてしまいました。 収入ゼロなのに却下されたのですが 両親がどちらも働いており同居だったのが理由かも知れません。 だからと言って、親が払ってくれるわけでもないのですが。 これは免除となるにはどのようなケースなのでしょうか? また、収入が無いので、どちらにせよ払えないので解約させろと 言ったのですが解約は出来ないと言われました。 解約は出来ない、そして収入は無いのに 毎月請求書だけは送りつけられて気が滅入りました。 さすがに収入ゼロで住民税も含めて 毎月5万ぐらい請求されたのは 本当に痛すぎで困ったのですが・・・。 私の地元は当時のイザナギ景気の時期でも求人倍率が0.40で 手取りで15万ぐらいあれば多いと言われる田舎なんですが・・・。 私は貯金を全部捨てて払いました。 国民年金が解約出来ないのはしってますが 国民年金の免除基準や国民健康保険を解約、停止する方法はありますか? また、3人家族で親が両方年金+子がサラリーマンの場合 夫婦+子供一人などのモデルケースに該当するんでしょうか? (この場合、通常とは逆になりますが)

  • 娘(6歳)の「待って」の意味

    この秋に6歳になった年長児の娘です。 「〇〇しよう」「〇〇行くよ」・・・そのように声をかけると、必ず「待って」と言います。 何もしていなくても、急に何かをしていたかのように「待って」と言い、人を待たせます。 ここ2年間ぐらいの状況です。 そして実際にあまり待たせるので、先に行くよとか、じゃあやめようとか、あとにしようとか言うと、不機嫌になったりします。 呼びかけたり誘ったりしているのに、それも彼女に誘われてじゃあ行こうとか言っているようなときに、「待って」と言うのはどういう心理なのでしょうか。 実際に何かやりかけの遊びがあるとしても、「は~い」とか言いながらそれを済ませる(実際には多少待たせることにはなるけど)なら、まだ分かるし、こちらも「は~い」が聞こえればそのまま待つものですよね。しかし、誘えばいつも「待って」です。 予め約束したことでさえもそうです。 しかも、どこかに出かけるためにバスの時間を決めているようなときにこそ、本当に間に合うかどうかのぎりぎりの時間まで下らないことを粘ったりします。 お出かけの日なんだから、つまり彼女にとっても明らかに楽しいと分かっていることが待っているのだから、そんなときぐらい食事を早めに済ませて、着替えもやって、トイレも済ませて・・・と思うのですが、お出かけが楽しみだと言いながら、結局時間ぎりぎりまで何かと「待って」だし、だらだらとご飯を食べたり、おしっこは後でいいとか言ったりします。 本人はぎりぎりまでかけて、自分の支度が済めば、「さあ行くよ!」とやる気まんまんですが、こちらは、結局出発直前まで食器の後片付けやらに追われて、とにかく迷惑です。 食事を子どものペースを尊重して楽しい時間にしようとか、楽しみが待っていると思えば子どもは行動を積極的にするんだとか、そんなことをよく耳にしますが、彼女はいつも「待って」です。 まだ6歳ですから、私もそれほど気にしているわけではないのですが、これがもしある程度の年齢だったら(小学校高学年以上とか・・・)、自分のことしか考えていない人間、という感じに見えるでしょう。 幼児心理学では5歳ぐらいから「相手の気持ちをわかる」「想像する」能力が出てくるということは、幼稚園の先生から聞きました。もちろん、その時期が始めであって徐々に何年もかけて他者の気持ちを考えた言動ができるようになるのだとは思いますが(大人でも未熟ですけどね)、彼女の「待って」には、本当に毎日いやになります。 逆手にとって、「〇〇は行かないんだよね」など、否定確認文みたいな表現を使ったりしてみると、わりと期待した反応が返ってきますが、なんともひねくれたコミュニケーションだなぁといやになります。 たぶん、お友達や先生との間では、こんなことはそれほどないのかもしれないですが。 決して、従順なだけの子どもになってほしいというのではないのです。 不可解な「待って」の意味って何だろうなというのが質問です。 できれば、幼児心理学等の裏づけがあるご意見等があれば幸いです。

  • 法人と個人事業主どちらがいいか?

    親から事業継承(個人事業)をするのですが、法人にしようか個人事業のままにしようか、検討中です。 実際に、今年度は売上で1.5億・当期利益で1200万程度あがるのですが、相場に左右されやすい商売なので、落ちる時は売上で半分、当期利益だと10分の1程度まで下がった事があります。 ここ数年は相場も安定しているので売上は1億・当期利益で300万は確保できています。 さて、このよな状況で、法人になる事に果たしてメリットがあるか?という事です。 法人になるメリットやデメリット、個人事業主のメリットやデメリットは本やネットなどで把握しています。 ただ、一つ疑問に思うのは、税理士や会計士が法人になるメリットを宣伝するのが胡散臭いのです。 法人になれば税理士や会計士はお客が自動的に付くから、法人になれと個人事業主のデメリットと法人のメリットばかりを押しつけてきます。 しかし、自分の売上と利益では、当面大きなメリットは感じられないのですが、宣伝文句のように本当にメリットがあるのでしょうか? 現状では取引先から法人化を勧められた事もないし、銀行から多額の融資を受けなければやっていけないという事もありません。 当然、それなりの事業規模になれば必要かと思いますが、売上が年1億ちょっとで、当期利益が数100万から1000万を少し超えるくらいのレベルの会社が法人化するメリットって、信用以外にあるのでしょうか? むしろ、面倒な税務調査が定期的に来たり、法人化した場合の税理士などにかかる費用を考えれば、節税分を軽く取られてしまう気がします。 まぁ、給与控除や社会保険加入とか赤字の繰り越しなんかはありますが… 倒産した場合の減免だって、零細に近い法人では経営者に連帯保証をしっかりかけてくるだろうし… どなたか、個人事業から法人化する本当のメリットを教えて頂けないでしょうか?

    • POU0829
    • 回答数7
  • 法律に詳しい方お願い致します。

    先日バイクのミラーが取れてしまい、警察に止められ整備不良で罰金と減点を受けました。 そのバイクは友人から借りていて、jogという50ccの原付なんですが、黄色ナンバーが付いていて小型免許がないと乗れない登録になっているようです。 私は自動車免許しか持っていなくて黄色ナンバーの意味もわからず原付だから運転して良いものだと思い乗っていました。 問題なのが違反金を払い終わった後、警察が家に来て、あのバイク50cc登録ではないから無免許運転になるよね?事情を聞きたいから警察署に出頭してくれと言いに来たのです。 私が捕まった時は警察官も黄色ナンバーの意味がわからなかったようで整備不良の事以外何も言ってませんでした。 ですが警察署に戻ってから黄色ナンバーについて調べたら小型登録で無免許運転だと気付き家に来たのだと思うのですが、こちらは減点もされ違反金も払ってしまい書類上コトが済んだことになっています。 ですが警察は違反金を返金するから警察署に出頭してくれと言ってきます。 出頭すれば全てやり直しで、私は無免許運転をしたことになると思います。 できればこのままコトが終われば良いですが、法律にも詳しくないので警察の行動が正しいのかさえ分かりません。 一度書類上片付いたことでも警察のミスでもう一度違反金と点数を返してもらい、一からお話しすることは法律上可能なのでしょうか? そしてもし警察の行動が正しかったとして私が出頭し、無免許運転と判断された場合の違反金と減点など詳しく教えて頂けたらと思います。 長くなってしまいすみません、宜しくお願い致します。

    • maria13
    • 回答数4
  • 兄弟姉妹の代襲相続における制限

    民法889条2項で、民法887条2項の準用について規定しているわけですが、民法887条2項には「被相続人の直系卑属でない者は、この限りでない。」というただし書きがついています。この文をそのまま適用したら兄弟姉妹の代襲相続自体と矛盾してしまいますので、文どおりの意味で適用されないのは判ります。 このただし書きは「準用」によって「兄弟姉妹の代襲相続」になんらかの意味をもっているのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • fire--
    • 回答数2
  • パートから契約社員になる

    今度パートから契約社員になろうと思ってます。 今は主人の扶養範囲内で働いています。 契約社員になると給料が月16万になり扶養から外れる事になります。 主人の会社は家族手当が年間13万あり、年収は400万程度です。 子供は四人で、一番下が保育園で今年は一万程度の保育科でした。 (前年度年収が二人で350万くらいだったから?) 質問なのですが、今のままパートで扶養範囲内で働くのと契約社員になり自分で社会保険に入り働くのと税金や控除や保育科などから考えたらどうしたら今より手取りが増えるでしょうか? 年金は自分のお給料から引かれるようになるんでしょうか?どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 車同士で事故を起こしてしまいました。

    保険会社に電話をしましたが、車の保険が年齢制限を私が乗り始める時にきちんと設定し直してなく、適応外と言われ、自分で交渉しなくてはいけなくなりました。 特に怪我などはなく、先方は、車だけ元通りになればいいので。とは言ってくださっています。 事故のかたちは、私がハンドル操作を過って隣の車線に少し頭をいれてしまい、こすったかたちなので、私が全面的に悪いとは思っています。 支払いをする事になる時、示談書などを作った方がいいのでしょうが? 心配なことは、相手が、どのように車を直すかわからないので、請求額が高額になったらどうしようということです。どのように、話をすればいいのでしょうが? できれば、法律に詳しい方や、そういう交渉をしたことのある方の回答を求めています。 よろしくお願いいたします。

    • zeze449
    • 回答数6
  • たかのゆりの勧誘に困っています

    20代女性です。たかのゆりのフェイシャルに通っているのですが、とにかく勧誘がひどく困っています。 せっかくエステで心地良くなってキレイになって帰りたいのに、帰りがけにいつも1時間くらい勧誘で帰れません。いくらお金が無いと言っても、「だったらこんなプランがある」「皆さんやっています」「私もやり始めて変わったんですよ~」等の決まり文句&小細工攻撃です。 まだチケットがかなり残っているので、勿体ないのでチケット期限切れになる前に使い切りたいですが、勧誘の憂鬱さを思うと遠のいています。 ケンカ口調で言い合う気は無いしまだしばらく通うので気まずくなるのも嫌で、困っています。 エステに勧誘は付き物かもしれませんが‥良い解決案はありますか? また、チケットを買って既に一年は経っていると思いますが(有効期限は二年です)クーリングオフの様に現金で返ってくる方法は無いでしょうか?

    • noname#136801
    • 回答数4
  • 空港バスの利用方法

    羽田空港に朝、飛行機に乗るために初めて利用したいのですが、利用方法がよくわかりません。分かる方教えてください。区間は、ふじみ野駅から羽田空港です。

    • hanjis
    • 回答数5