AmuroRay の回答履歴

全1019件中361~380件表示
  • 作成時に出てくるソフト

    ホームページビルダーでページ作成をしていると「Thumbs.db」というファイルや「ABCD.bak」というファイルが出てきますがこれは何なんでしょうか?消しても問題ないのですか?消したらやばいですか?

  • XPからvistaにできますか?

    XPからvistaに変える事は可能なのでしょうか? それともPCを買い換えないとダメなんでしょうか...

    • togainu
    • 回答数8
  • 文章の削除について

    ワードで作った文章が削除できないのです。 どうしてそのようになったのかわかりませんが、ワードを立ち上げるとその文章がでてきて、新しく文章を作ることが出来ません。オフィスを再インストールしてみたのですが同じことです。で、その文章を削除しようとしても出来ません。誰か助けてください。

  • ブレーキによるジャダー

    ブレーキ時によるジャダーに悩んでいます。 ジャダーが出る条件は決まっており以下の通りです。 (1)サーキット走行時に限定されます。 (スポーツ走行、走行会程度しか参加しません)。 (2)5周くらいまでは気にならない程度しかジャダーが出ませんが、  周回数が増えるにしたがって、ジャダーがひどくなってきます。 (3)ブレーキが利かないわけではなく、ジャダーが酷くなりブレーキン グ時の姿勢が不安定になっていくという感じです。 (4)約30分くらい走行したあと、1~2時間休憩して走行した際、  (2)と同じ現象になります(最初のうちは気になりません)。 (5)パッドはDIXCELのZタイプを使用。キャリパーは純正ブレンボ。 (6)ローターは2007年12月に交換したばかり。銘柄はDIXCEL PDローター。  交換後、3回程度サーキットを走りました。 (7)休憩中、帰宅中などに他の人に乗ってもらっても、  全く症状が出ない。 (8)点検してもらってもハブ、ベアリング周りにガタツキ等異常なし  とのこと。 数名の方に聞いてみましたが、 1ローターが歪んでいる。 2ローターに熱が加えられたため、一部硬化している。  走ると熱が更に加わるので、顕著に現れる。 3リアパッドを交換して、リアの制動力を上げたら? 4ブレーキの踏み方が悪い。一気にブレーキを踏んでいるから、  温度上昇が急激になり、パッドも炭化しているかも。 個人的には4のような熱(温度上昇)が問題?と思っているのですが、 ブレーキの踏み方が下手なのでしょうか? ご意見および対策をお聞かせください。

    • ahnyan
    • 回答数7
  • 営業事務から一般事務へ転職したい

    私は新入社員で営業事務に勤めているのですが 周りの社員を見てるとどうも仕事が合わないような気がしてきたのです。 元々接客が苦手なので、電話での発注業務や来客応対は苦手なのですが そこまで多いとは思ってませんでした(ずーっと鳴りっぱなしです) まだ新人なので電話での発注業務等はしてませんが、 上手く話せないし、クレームとかに対応できなそうで不安です。 なので一般事務に転職したいと思ってるんですけど そこで質問です。 1、一般事務と営業事務の電話応対の量について教えてください 2、今すぐには辞めませんが、もし辞めるなら慣れてないうちにやめるべきか、最低1年以上勤めてから辞めるべきかどちらがいいでしょうか?(研修は3ヶ月) まだ新人だし経験もしてないのに電話が苦手とか決め付けるのはいけないと思っているのですが、 現時点で接客系は苦手だと判断しています。 みなさんのアドバイスで参考にしたいと思ってます。

    • noname#132991
    • 回答数5
  • Bluetoothでインターネット...!?

    PC初心者です。宜しくお願い致します。 VAIO(Vista)の無線LAN搭載を使っているのですが、インターネットはBUFFALOのルーター?(親機)を使っています。LANカードは不必要ですが、PC購入の際に店員に必要だと言われ、解らぬままカードを挿す設定にして挿して使っています。 先日この事についてOCNに電話で問い合わせをしました所、「LANカードはやはり不必要ですが、PCの無線LANを使うにはルーターにこちらで無料貸し出ししているカードを挿して頂く必要があります。お客様はそれをお持ちでないよういなので、LANカードを挿して今のままで良いのでは」と言われそのままにしていました。  昨日たまたまLANカードを抜いたら、普段なら接続が切れてしまうのに、なぜかインターネットに繋がったままでした。それどころか今までより格段に電波が良いのです。BluetoothをONにすると電波が繋がる状態です。 問い合わせをしても「Bluetoothとインターネットは関係ありませんから」と言われました。なぜ突然このような状態になったのか自分で調べても解りませんでした。とても気になります。 どなたかご存知の方がおりましたら、どうか教えて頂けませんでしょうか?うまく説明できませんで申し訳ございません。

  • ブレーキによるジャダー

    ブレーキ時によるジャダーに悩んでいます。 ジャダーが出る条件は決まっており以下の通りです。 (1)サーキット走行時に限定されます。 (スポーツ走行、走行会程度しか参加しません)。 (2)5周くらいまでは気にならない程度しかジャダーが出ませんが、  周回数が増えるにしたがって、ジャダーがひどくなってきます。 (3)ブレーキが利かないわけではなく、ジャダーが酷くなりブレーキン グ時の姿勢が不安定になっていくという感じです。 (4)約30分くらい走行したあと、1~2時間休憩して走行した際、  (2)と同じ現象になります(最初のうちは気になりません)。 (5)パッドはDIXCELのZタイプを使用。キャリパーは純正ブレンボ。 (6)ローターは2007年12月に交換したばかり。銘柄はDIXCEL PDローター。  交換後、3回程度サーキットを走りました。 (7)休憩中、帰宅中などに他の人に乗ってもらっても、  全く症状が出ない。 (8)点検してもらってもハブ、ベアリング周りにガタツキ等異常なし  とのこと。 数名の方に聞いてみましたが、 1ローターが歪んでいる。 2ローターに熱が加えられたため、一部硬化している。  走ると熱が更に加わるので、顕著に現れる。 3リアパッドを交換して、リアの制動力を上げたら? 4ブレーキの踏み方が悪い。一気にブレーキを踏んでいるから、  温度上昇が急激になり、パッドも炭化しているかも。 個人的には4のような熱(温度上昇)が問題?と思っているのですが、 ブレーキの踏み方が下手なのでしょうか? ご意見および対策をお聞かせください。

    • ahnyan
    • 回答数7
  • タイヤ幅の変更、135→155

    通勤用にミニカを使用しています。 標準タイヤが135/80R13です。 通勤で峠のカーブなどが多いので 155/70R13(タイヤ幅を太くして) コーナーリングを良くしようかと思います。 そこで質問ですが、 燃費は極端に悪くなるでしょうか? 外径サイズの都合から、2サイズ(2センチの幅をアップ) になりますが、パワー不足などのマイナス面は出てきますか? ※最初の希望では1センチの幅アップ145を履こうと思いましたが、 外径サイズが大きく変わるため2センチアップの155の選択しかありません。

    • nsc
    • 回答数7
  • デジカメで撮った写真に斜めに文字を入れる方法

    お世話になります。 最近でデジカメを自分で購入したばかりの初心者です。 デジカメで撮った画像に文字を入れたいんですが、最近までペイントで文字入れをしてました。 ですが、斜めに(斜体ではなくて)文字を入れたい画像がありまして、 ペイントじゃ横書きか縦書きしかありません。 文字を好きな角度で入れれるソフトってありませんか? できれば無料だとありがたいんですが。。。 そこまでするのにはやはり無料のソフトじゃ難しいんでしょうか? どなたかご回答宜しくお願いします。

  • エレキギターの音

    エレキギターの音がやたらと金属的なのですが、なぜでしょうか。 ちなみに最近弦は張り替えたばかりです。 ご回答よろしくお願いいたします。

    • noname#105681
    • 回答数2
  • 拡大して撮影しデジタル化したい。

    よろしくお願いします。質問は、ある物質を拡大してデジタルカメラ(パソコンに取り込めればいいのですが)で撮り、パワーポイントに添付し、ある学会で発表したいのです。 その物質とは、細胞レベルではありません。例えて言えば、縫い針が爪楊枝の一回りの大きさにに見える程度です。ですから、10倍程度でしょうか・・・。デジカメでは接写しても無理ですから、ルーペなどで拡大してからカメラで撮ろうと思いましたが、上手くいきません。顕微鏡などで拡大し、パソコンに取り込めるような機能がついた顕微鏡などがあるのでしょうか? ただあまり予算がありません、なるべく安い操作で撮れて、デジタル化した画像が欲しいのです。デジカメの機種によっては何倍も拡大した画像が取れる機能がついたカメラがあるのでしょうか? 僕が持っているデジカメはポケットサイズの光学7倍程度で、接写はマクロ撮影1cmまで接写出来ます。 ルーペ(拡大鏡)は直径10cm程度~3cmまで色々とありますが、やり方によっては上手くとる事ができますか?とにかく、パワーポイントに映像を貼り付けたいのです。 すみません、この様なカテゴリーを質問するエリアではないかも知れませんが、どなたか詳しい方がおられましたらご教授お願いします。

    • easy1
    • 回答数12
  • デジカメで撮った写真に斜めに文字を入れる方法

    お世話になります。 最近でデジカメを自分で購入したばかりの初心者です。 デジカメで撮った画像に文字を入れたいんですが、最近までペイントで文字入れをしてました。 ですが、斜めに(斜体ではなくて)文字を入れたい画像がありまして、 ペイントじゃ横書きか縦書きしかありません。 文字を好きな角度で入れれるソフトってありませんか? できれば無料だとありがたいんですが。。。 そこまでするのにはやはり無料のソフトじゃ難しいんでしょうか? どなたかご回答宜しくお願いします。

  • アコギ内部の掃除方法

    ボディ内部に、小さな埃・木屑などがあります。 内部にドライヤー(冷風)を吹きかけて取ろうとしているのですが、うまく取れません。 掃除機を内部に入れる方法もあるのですが、私が持っている掃除機はでかいのでうまく入らないんです・・・。(古いから?) 綺麗に掃除する方法はないでしょうか?

  • なぜ9回裏にXが付くのですか?

    9回表が終わった時点で後攻のチームがリードしている場合や、 延長戦などで後攻のチームが勝ち越した場合、試合はそこで 終了となってしまうのはなぜですか? 例えば甲子園の高校野球で、Aという選手があと1本ホームランを打てば 新記録になるという場合に、Aのチームが後攻だったとします。 同点で迎えた決勝の9回裏、その回の先頭打者がホームランを打ったため、 その次の打者であるAは打席に立てなくなり、新記録の夢が絶たれてしまいます。 このように、試合の勝敗が優先されてしまうことにより、選手の記録が ないがしろにされてしまうということなのでしょうか。

    • na-asan
    • 回答数6
  • ノートPC、修理か?買いかえか?

    VAIOPCG505W/Pを使っています。2004年5月に買いました。ハードディスクが壊れてしまい、修理に出しました。ところが、ハードディスクだけではなく、DVDドライブも認識しないので、DVDドライブも交換が必要とのことでした。修理代は、約75000円だそうです。新しいのを買うとなるとそれなりの出費は必要ですし、修理代も結構高いし、この先何年使えるかも分かりませんし。果たして買ったほうがいいのか修理したほうがいいのか悩んでいます。この場合どちらがいいものでしょうか。アドバイスをお願いします。

    • kunmie
    • 回答数7
  • インディジャパン雨天時について

    いつもお世話になっております。 今回ツインリンクもてぎで行われる「インディジャパン300マイル」の決勝(19日)を見に行く機会ができたのですが、モータースポーツを観戦するのは初めてなので知識がまったくありません。 そこで今週末栃木県の天気の予報は雨なのですが、モータースポーツは雨が少しでも降ったらレースは中止なのでしょうか?予備日が20日とあるので基本的には雨天順延なのでしょうが、当日小降りだったら現地まで行った方がいいのかどうか悩んでます。もちろんレースまでに雨があがるかもしれないし、行ってみなければ分からないとは思いますが・・・ 詳しい方いらっしゃったらアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • ギターとアンプの繋げ方

    ギター初心者です。 日本を離れる方に、ギターとアンプをかしていただきました。 アンプ本体の(前から見て)上の方にボリュームなどがあり、左から『INPUT』【GAIN】<DVERDRIVE>【VOLUME】【TREBLE】【MIDDLE】【BASS】『FOOT SW』『HEADPHDNE』スイッチ (『』は穴【】は回せるつまみ<>はボタン)となっています。 「これ(アンプ)をギターに繋げれば音がでるから」と教えてもらったので、『INPUT』と書いてあるところとギターを、ギターと一緒に貸していただいたケーブルで繋ぎ、電源を入れて普通に弾いてみました。 そしたら、スピーカーからは弦を押さえるたびに「ポコ」という音が出るだけで、想像していたような音が出ませんでした。 ボタンなどの上には、『FERNANDES GUITAR AMPLIFER ORANGE SONIC OS-15』と書いてあります。 大きさ●横30センチ×高さ30センチ×奥行き20センチ デザイン●深緑のフェルトっぽい感じ。ボタンなどがある所はオレンジ。スピーカーのとこは黒。右下に楕円で囲まれた『FERNANDES』というロゴ?があります。 かしてくれた方は、「3年触ってなかったから、壊れてるかもw」と言ってたんですが。。 どうなんでしょうか?こんな音しか出ない原因・解決策が解る方がいましたら、回答お願いいたします。

    • lettas
    • 回答数3
  • タイヤ幅の変更、135→155

    通勤用にミニカを使用しています。 標準タイヤが135/80R13です。 通勤で峠のカーブなどが多いので 155/70R13(タイヤ幅を太くして) コーナーリングを良くしようかと思います。 そこで質問ですが、 燃費は極端に悪くなるでしょうか? 外径サイズの都合から、2サイズ(2センチの幅をアップ) になりますが、パワー不足などのマイナス面は出てきますか? ※最初の希望では1センチの幅アップ145を履こうと思いましたが、 外径サイズが大きく変わるため2センチアップの155の選択しかありません。

    • nsc
    • 回答数7
  • タイヤ幅の変更、135→155

    通勤用にミニカを使用しています。 標準タイヤが135/80R13です。 通勤で峠のカーブなどが多いので 155/70R13(タイヤ幅を太くして) コーナーリングを良くしようかと思います。 そこで質問ですが、 燃費は極端に悪くなるでしょうか? 外径サイズの都合から、2サイズ(2センチの幅をアップ) になりますが、パワー不足などのマイナス面は出てきますか? ※最初の希望では1センチの幅アップ145を履こうと思いましたが、 外径サイズが大きく変わるため2センチアップの155の選択しかありません。

    • nsc
    • 回答数7
  • スキルアップ

    スキルアップのために「基本情報処理」の資格をとりたいと考えています。 秋の試験を受けようと思ってます。 秋に向けて勉強したいと思っているのですが、お勧めの勉強方があったら教えてください。 また、お勧めの教材がありましたら、教えてください。