qazyhn の回答履歴
- 反対債権に基づく供託?
お世話になります。 次のケースについて、供託が可能かどうか、 また供託でないとしたら、どんな方法があるか、教えてください。 家の賃貸契約していましたが、家主と争いになり、 一昨年、家主が調停を申し立てました。 調停の結果は次のとおりです。 ・賃貸契約の合意解除 ・今年9月までの明け渡しを猶予 ・損害金の名目で、借主は家賃分20万を毎月期日までに支払 ・明け渡し時、貸主は立退料の名目で50万の支払 ところが、昨年夏、ボイラーが故障したため、 契約時に間に入ってた不動産業者に相談し、設備業者を手配してもらいましたが 古くなっていて修理不可能。新品を取り付け、当方で支払い。 家主は支払いを承諾しながらも、未だに不払いです。未払い額28万円。 この調子だと、家主にボイラー代金を支払ってもらえないのではないか、 また、立退料を明け渡し時に払ってもらえるのだろうか、と心配です。 合計額78万円に関して、家賃分(名目損害金)を供託することはできるのでしょうか? また、供託の方法が違うとしたら、どんな方法があるでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 反対債権に基づく供託?
お世話になります。 次のケースについて、供託が可能かどうか、 また供託でないとしたら、どんな方法があるか、教えてください。 家の賃貸契約していましたが、家主と争いになり、 一昨年、家主が調停を申し立てました。 調停の結果は次のとおりです。 ・賃貸契約の合意解除 ・今年9月までの明け渡しを猶予 ・損害金の名目で、借主は家賃分20万を毎月期日までに支払 ・明け渡し時、貸主は立退料の名目で50万の支払 ところが、昨年夏、ボイラーが故障したため、 契約時に間に入ってた不動産業者に相談し、設備業者を手配してもらいましたが 古くなっていて修理不可能。新品を取り付け、当方で支払い。 家主は支払いを承諾しながらも、未だに不払いです。未払い額28万円。 この調子だと、家主にボイラー代金を支払ってもらえないのではないか、 また、立退料を明け渡し時に払ってもらえるのだろうか、と心配です。 合計額78万円に関して、家賃分(名目損害金)を供託することはできるのでしょうか? また、供託の方法が違うとしたら、どんな方法があるでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 不動産の重要事項説明義務について
差し押さえ(市税県税)を知らずに賃貸契約をしており、借りてから1年足らずで売りに出されてるところで工場をしています。現在まだ新所有者はみつかっていません。 重要事項説明の中に 差し押さえがあれば 絶対に借りていません 今、工場の為すぐに動くこともできず 次の物件が見つからず、将来競売も予測される為 仲介者と 話し合いが必要です。あつそうだった、差し押さえはたいしたことはないと仲介者は言うのですが こちらにとっては経営が存続できるかどうかのたいへんなことです。重要事項説明義務違反の罰則はあるのでしょうか、あるとしたらどんな罰則でしょうか。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- iirakuy221
- 回答数5
- 慰謝料・裁判 性格の不一致による離婚の場合(長文です)
ただ今離婚調停中の姉の代わりに質問します。 離婚の際の慰謝料と、裁判についてお尋ねします。 現在の状況ですが、離婚の原因は性格(考え方)の不一致で、不貞や暴力等はありません。お互い離婚には合意しており、双子の子供(6ヶ月)の親権について調停中(2回終了)ですが、お互い譲る気はありません。調停不成立で裁判になると思います。子供が乳幼児であること、姉が実家で子供の世話をしていること、姉は職をもっていること、両親のサポートも得られることから、子供の親権は姉に行くことで間違いはないと思っています。 ただ、ここに来て、相手が親権を得られなかった場合、民事裁判で慰謝料を請求すると言い出したようです。精神的苦痛を被ったと訴えるのだと思います。 相手は、調停の際に提出した離婚に至った理由(陳情書と言うのでしょうか)で、1の出来事を10にも100にも大げさにして書き、こちらの家族は、両親と姉でつるんで夫をないがしろにする、それは酷い極悪一家のように書かれています。しかし、こちらから言わせると非常識なのは相手の家族であり、浮気していると勝手に決め付けられる、義母から監視されるなど、姉は数え切れないほどの精神的苦痛を受けていました。妊娠が分かったときも、おろせとか、生まれる前にも双子だから離婚したら一人ずつもらえばいいとか酷いことを実際に相手は言いました。 私も姉から聞いただけなのでどうしても姉の側についてしまうので、100歩譲ってお互いに非があるとして、姉は慰謝料を取られるのでしょうか。相手はとても口がうまく、姉は口下手なほうなので、裁判などでは相手が有利なのではないかと心配です。また、犯罪が絡んでいるわけでもないのに、離婚裁判が終わってから、別個に民事裁判で慰謝料を請求するなどということがありえるのでしょうか。 乱筆・知識不足ゆえ分かりにくい部分もあるかと思いますが、お詳しい方、ご助言お願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#89273
- 回答数4
- 車両購入費用は開業費にできる?
H18年に開業しました。 H16年に開業準備の為車両を購入しました。 この車両のH16年、H17年の減価償却費相当分を開業費として計上することはできるのでしょうか。できる場合、どのような仕訳となるのでしょうか。 また、開業時に消費税の課税を選択していますが、この車両購入費用の消費税を今年の消費税の申告で計上できるのでしょうか。できる場合、どのような仕訳をすればよいのでしょうか。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- yamaimo300g
- 回答数2
- ネット販売で領収書を求められました
インターネットでファッション雑貨を販売しています。 お客様から、領収書の発行を求められました。 クレジットカード決済、宛名は会社名、但書きは「事務用消耗品」希望でした。※商品はアクセサリーで「事務用消耗品」ではないです 実際にこちらに入金される日、お客様の支払い日は異なりますしクレジット会社の利用明細で代用でき、2重発行になると思います。 領収書を求められた場合発行する義務はありますが、この場合発行する必要はあるのでしょうか? 詳しい方教えてください。
- ネット販売で領収書を求められました
インターネットでファッション雑貨を販売しています。 お客様から、領収書の発行を求められました。 クレジットカード決済、宛名は会社名、但書きは「事務用消耗品」希望でした。※商品はアクセサリーで「事務用消耗品」ではないです 実際にこちらに入金される日、お客様の支払い日は異なりますしクレジット会社の利用明細で代用でき、2重発行になると思います。 領収書を求められた場合発行する義務はありますが、この場合発行する必要はあるのでしょうか? 詳しい方教えてください。
- ネット販売で領収書を求められました
インターネットでファッション雑貨を販売しています。 お客様から、領収書の発行を求められました。 クレジットカード決済、宛名は会社名、但書きは「事務用消耗品」希望でした。※商品はアクセサリーで「事務用消耗品」ではないです 実際にこちらに入金される日、お客様の支払い日は異なりますしクレジット会社の利用明細で代用でき、2重発行になると思います。 領収書を求められた場合発行する義務はありますが、この場合発行する必要はあるのでしょうか? 詳しい方教えてください。
- 商法507条~509条の解釈を教えてください
法律を勉強中ですが、よく分からないので教えてください。 商法507条には、対話者間で、契約の申し込みを受けたら直ちに承諾しないと、申し込みは効力を失う、とあります。 で、508条には、隔地者間では、契約の申し込みを受けたら、相当期間内に承諾しないと効力を失う、とあります。 ここまで読んで「フーン・・・契約は申し込みを受けても承諾しないと効力はないんだ」と思いました。 しかし、509条に、申し込みを受けたら遅滞なく諾否の通知をしなければ申し込みを承諾したものとみなす、とあります。 ここで、頭の中で矛盾しました。 結局、契約の申し込みは、承諾しないとどうなるの???と矛盾しました。507条508条では効力がないといいますが、509条では契約が成立することになります。 分からないので教えてください。 お願いします。
- 設立時の費用について
会社設立時の手続きなどに支払った費用は基本的に設立費でいいかと思いますが、その際の収入印紙代の設立費になるのでしょうか? それとも租税公課となるのでしょうか?
- 締切済み
- 財務・会計・経理
- asakusa555
- 回答数2
- 商法507条~509条の解釈を教えてください
法律を勉強中ですが、よく分からないので教えてください。 商法507条には、対話者間で、契約の申し込みを受けたら直ちに承諾しないと、申し込みは効力を失う、とあります。 で、508条には、隔地者間では、契約の申し込みを受けたら、相当期間内に承諾しないと効力を失う、とあります。 ここまで読んで「フーン・・・契約は申し込みを受けても承諾しないと効力はないんだ」と思いました。 しかし、509条に、申し込みを受けたら遅滞なく諾否の通知をしなければ申し込みを承諾したものとみなす、とあります。 ここで、頭の中で矛盾しました。 結局、契約の申し込みは、承諾しないとどうなるの???と矛盾しました。507条508条では効力がないといいますが、509条では契約が成立することになります。 分からないので教えてください。 お願いします。
- 保証人の件で質問です。
私は、友人の車ローンの保証人になっていましたが、その友人が自己破産する事になり、債務を支払う事になりました。毎月返済しています。 今回、私も車を買う事になりローンを組もうとしましたが、通りませんでした。その理由が、自己破産をした人の保証人という事で信用が無いと知り合いから、いわれたのですが・・・本当にそうなのでしょうか? このまま、ずっとローンを組めないのでしょうか?とても困っております。教えてください。
- 困っています。
現在借りている物件が売りに出されています。契約時に問題があり今トテモ悩んでいます。 差し押さえ(市税、県税の滞納の為せ)を知らずに賃貸契約をしました。契約書は明記はありません。不動産仲介者も法律相談弁護士のかたも無料相談員のかたも皆、契約書はなりたっているので新しい所有者に権利を主張できるので出られないと言えば何にも心配しなくても大丈夫、しかしこのコーナーで同じような状況で競売にかかりいきなり出てってくださいと言われ。まったく権利を主張できないと言うことも書いてあり、また以前困っていると質問したらかなり危ない状況と回答がきました。いろいろと相談に行きましたが。事件がおこってからでないと何も行動を起こせないと数人の弁護士さんの意見です。でも実際にはこの状況でははっきりしていないのでとても不安で眠れません。県税事務所に消費者相談のかたに聞いてもらったら県の差し押さえ後の契約なら新しい所有者が退去してほしい言ってきたら出なければならないことになると言われました。しかしそのことを書面にしてくれることは出来ず。どうすれば不安を取り除くことができるのかわかりません。うちは工場の為もしそうなったら変わることがすぐできるような状態でなく、仕事ができなくなります。今何か対策はないのでしょうか。いい結果になるようにと神様に祈ることしかないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- iirakuy221
- 回答数5
- 子供に住宅資金を貸そうと思います。どのような取り決めが必要でしょうか。
子供が住宅を購入するにあたって、住宅資金を住宅ローンだと利子が案外高いので、私も1部貸してあげたいと考えています。 法律。税務上 1.無利子で30年返済で子供に貸した場合私は税金を払わねばなりませんか? 2.貸すにあたっての取り決め事項はどのようものがありますか。 どうかよろしくお願い申しあげます。
- 吸収分割契約書についての法758IIIの意味
株式会社に権利義務を承継させる吸収分割契約についての会社法758条の3項「吸収分割により吸収分割株式会社又は吸収分割承継株式会社の株式を吸収分割承継株式会社に承継させるときは、当該株式に関する事項」とあるのですが、吸収分割承継株式会社の株式を吸収分割承継株式会社に承継させるとはどういう意味なのでしょうか? 初心者ですいません。よろしくお願いします。
- 婚約破棄の慰謝料について
教えて下さい。 現状:同棲半年・婚約指輪はもらっていて、挙式の日取りは2ヵ月後。 結納という形ではなかったが、両親同士の顔合わせも終わっております。 婚約破棄を考えた理由は、コミュニケーションに対する考え方の不一致や、性生活を求めても断られることなどからです。不満や不安を打ち明けましたが、相手はそれに対し改善をしようとしてくれません。このまま結婚に踏み切っても、同じ事で不満に思うくらいなら、結婚自体をやめた方が賢明かと思い、悩んでいます。おそらく破棄を訴えれば、彼の方はごねることなく承諾してくれると思うのですが、その際指環代や式場のキャンセル料などの負担や、そのほかの慰謝料等、どのくらいの金額を払うことになるのでしょうか?また、何も求められなければ何も支払う必要はないのでしょうか?法的にも、客観的にも意見をいただけたらと・・・ お願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- rinrin_spn
- 回答数2
- 第三債務者です競落され新家主決定後の対応
どうかお教えください。全6世帯の賃貸アパートの一室へH17/7に2年更新で居住しており昨年H18/8にこの物件が競売になると裁判所の方が尋ねてきてその後H17/11に裁判所から債権差し押さえ命令が送達され、管理会社へ報告、供託するよう言われますが競合していなかった為債権者へ支払いするとの報告と陳述書等も債権者&裁判所へ送りました。しかし管理会社からH17/12頃12/末まで退去せよと連日迫られ費用と引越し期間の短さに断ったら私を家賃未納扱いにし、保証人がおらず保証代行していますが保証会社へ家賃滞納しているとでたらめを言い、家まで押しかけられました。他の5世帯は同様の退去を迫られ事実12/末に退去しました。今年H18/1中旬その管理会社より配達記録が来この物件の管理から手を引くと書いてありしばらく様子を見ていた所昨日新管理会社が来て競落され新家主が決まり今度はうちの管理会社へ家賃を払うよう言われました(謄本を閲覧してないので実際の落札日や落札代金がいつ支払われたのか知らないのですが)今後は新管理会社の言うとおり家賃を支払わなくてはならないのでしょうか?債権者の方は連絡しなくても二重請求にはならないのでしょうか?あと新たに賃貸契約など結ぶ気はなくいずれ引越しを考えていますがやはり6ヶ月の猶予でその間は使用損害金?との名目で支払いが生じるのでしょうか?転居費用などは請求できないものでしょうか?また一番の心配は例えば今月中か来月草々にでも引っ越す場合退去立会いなどは新管理会社へ連絡が必要ですか?もし必要としてその場合高額が修繕費を吹っかけられそうでとても不安です。長文乱文になりましたが、何卒アドバイスをよろしくお願いします。ちなみに差押命令の書類には抵当権がH7記載されていました。
- 判決を、精神異常の故に受けられなかった被告人はずっと刑務所入り?
日本語を理解しないために、判決の意味を理解できない(出来なかった)被告人は、たとえ殺人事件でも死刑に問われないこともあり得るのでしょうか? その場合は、無期刑務所入りとなりますか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 06miyachan
- 回答数6