hideraru の回答履歴

全21件中1~20件表示
  • 【OKWave】珍しい「地名」教えてください!

    地元の地名で小さい頃から疑問に思っていなかったけれど、他の地域の人に伝えたら「え、なんて読むの?」と聞き返されたことはありますか? またはなにか面白い由来のある地名などなど…そんなちょっと珍しい「地名」教えてください! ▼質問 珍しい「地名」教えてください! 例)昔住んでいた「石神井」…読み方は「しゃくじい」ですが、友達に「一発で読めない」といわれてしまいました。確かにそういわれてみれば…私も初見だと「いしかみい」って読んじゃうかも? 様々な回答、お待ちしております! ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • 手押し車、買うならどのタイプ?

    1歳になった娘がいます。 つたい歩き、一人たっちは早かったので、早く歩けるようになるだろう・・・と見守ってたのですが、なかなか、一歩が出ず、あんよできません。 手押し車を買おうと思うのですが、いろんなタイプがありますよね? 昔ながらの木製カタカタ、BIROなどの台車タイプ、プラスチック製のメロディーの鳴る手押し車(メロディーポップなど)、車の背もたれが手で押せるタイプ・・・ どれがお勧めでしょうか? うちの子は背が高いので、持ち手が高いというBIROなどの台車タイプがいいのかなぁと思ってますが、音が鳴る方が喜んで歩いてくれるような気もするし。。。 車タイプも長く遊べるかなぁ、と思ったり。 「安全に歩行練習できるもの」が一番の優先ポイントです。 (うちはマンションで、歩くスペースとしては10畳くらいです) アドバイスよろしくおねがいいたします。

  • ミートボールを丸く作る方法を教えて下さい

    ミートボールを作りましたが手やスプーンにネタがくっ付いて丸くなりません。文字通りボール見たいに作る方法を教えて下さい。

    • 1695032
    • 回答数3
  • もんじゃのあんこ巻きの皮のレシピを教えてください

    もんじゃ焼き屋さんのデザートとしてよくある「あんこ巻き(あん巻き?)」を作りたいのですが、皮の材料を教えてください。

    • nooooo
    • 回答数2
  • 蛍の見れるいい場所はないでしょうか?

    • bago
    • 回答数4
  • 乳・豆乳ナシで、デコレーション用クリームを作れますか?

    乳・大豆がNGの息子に、誕生日ケーキを作ってあげたいのですが、デコレーション用のクリームをどうしたらいいのか、とても困っています。 さつまいもやバナナが好きなので、どうにか代用できないかと考えてはいるのですが…。 何か良いアイディアをお持ちの方、ぜひ教えてください! 宜しくお願い致します。

    • JTNY
    • 回答数6
  • 桜でんぶ以外でピンクを出すには?

    キャラ弁(デコ弁)というのに挑戦したいと思っています。 ネットで「キャラ弁」と検索すると色々でてきますね~。見るところ 赤、黄色、緑、オレンジ、ピンクなど華やかな色が必要そう・・・。 うちの子は女の子で、ピンクが大好きなんですが、 ピンクといいますと桜でんぶしか思いつきません。。 けど、うちの子は桜でんぶが食べられないので。。 なにか他にピンク色で代用できるものはありますでしょうか? 宜しかったら教えてください。

  • 入院中・・・父の日のプレゼント

    来月の父の日について、今年古希を迎えた父への贈り物についてお知恵を貸してください。 父は去年癌が見つかり、手術をしました。手術そのものは成功しましたが、 転移にともなう抗がん剤治療などで入退院を繰り返している状態です。 現時点でも入院中、来月の父の日に家にいるか病院にいるかはなんとも言えません。 幸い病状的には安定していて、今のところ副作用などもあまり出ていないようで、 やせてはいますが、元気(?)です。 これまで父の日には、お酒、おそば、ゴルフ用品などをプレゼントしてきました。 どれも父の大好きなものですが、今はお酒は当然飲めず、食べ物にも制約があり、 ゴルフにも行ける状態ではありません。 このような状況の父に何かプレゼントするとしたら何がいいでしょうか? 予算は例年5000円くらいです。 (ちなみに母の日にはお花+高級納豆つめあわせセットを送りました。  父が入院中は一人で家ごはんが多いので簡単に食べられるものをと。  父が納豆を医者に止められてるのでいると食べられず、鬼のいぬ間にです・笑) 一緒に食事に行くのも無理ですし、旅行はもっと難しいです。 歴史小説が好きなのですが、本は図書館で借りているので図書券なども必要ない様子。 パジャマは病院の決まったものがあります。 老眼鏡を新しくしたいと言っていたので、奮発しようかとも思ったのですが、 父が眼鏡屋さんにいついけるか分からないので父の日のタイミングを逃してしまいそうです。 お見舞いには毎週行っていますので「顔を見せるのが一番の親孝行!」のようなご回答ではなく 具体的な品物をアドバイスいただければありがたいです。

  • 焼肉 食べ放題。

    こんばんわ! 質問させて頂きます~ 大学生同士で、友達の就職祝いを兼ねて、焼肉を食べにいこうと思ってます。 そこで質問なのですが、焼肉屋で食べ放題のお店ってあるんでしょうか? ちなみに愛知の春日井市らへんに住んでいます。なので、県内で探しています。 スタミナ太郎や江戸一のように制限時間が90分だったりして、焼肉を無限に食べられるようなところを探しているのですが、スタミナ太郎や江戸一のようなところは省いてください。 なるべく安めで、飲み放題も付けられるところだと、尚いいです! ご回答待ってます!

  • 先輩主婦さん、(メイン+サラダ)にあともう1品!(火を使わない・レンジなどで)

    よろしくお願いします。 私は一人暮らしで、最近たまに彼氏にご飯を作っています。 が・・一口コンロなので、献立を考えるのが難しいです。 たいていは 火を使うメイン+サラダ+冷めてもおいしい作り置き系 の3品にしています。 メイン+サラダで終わらせることもありますが、お肉200gとサラダだけだと物足りない日もあって困っています。 二口コンロなら汁物ができるのですが・・・。 例えば、 ・ハンバーグ+付け合せ+ポテトサラダ ・からあげ+サラダ+きんぴらごぼう ・しょうが焼き+サラダ+ひじき こんな感じです。 ナムルやおひたしもつくりますが、これにサラダだとなんか味気ないような気がして、他に良い組み合わせがないか悩んでしまい、登場回数が少ないです。メイン+おひたし(ナムル)+サラダって大丈夫でしょうか?(この質問もお願いします) 冷めてもおいしい、あるいはコンロを使わない一品があればぜひ教えてください。 また、回鍋肉などの(野菜+肉)のような料理の場合の良い組み合わせもお願いします。 ちなみに、電子レンジ、トースターはあります。 彼氏は20代前半で味覚も若者らしいですが、おばあちゃんと住んでいるので渋い料理(?)もOKです。 私は料理歴2年でいつも適当なので手際はイマイチ、腕も普通ぐらいだと思います。

  • ごま団子を探しています。

    ごま団子が食べたいんです。探しています。お取り寄せありませんか?中華惣菜ではなくて、揚げなくて食べられるモノ、ご存じないですか? 以前、セブンエレブンで、径3~4センチほどで個包装。ゴマがたっぷりまぶしてあったお団子がおいしかった・・・。

  • 双子の卵

    こんにちわ☆ 子どもの頃、ごく稀にですが黄身が二つ入っている卵に遭遇したことがあります。なんか得をした気がして妙にうれしかったです。 でも最近は全くその経験がありません。調べると大手のスーパーに卸すような養鶏場では、選別の過程で透視検査のようなものでそういった卵をはねてしまうみたいですね。 ただ、何かの本で2Lの卵を買うとかなりの確率で双子卵が混じっているとも書いてありました。 あるいは、田舎の方に行くと小さな養鶏農家が卵を売っていたりするのでそういうところなら運がよければ手に入りそうな気もします。 皆さんの中で最近双子卵をゲットされた方はいらっしゃいますか? どのようなところで買われましたか?

  • 宅建のおすすめの本を教えて下さい。

    今年、初めて宅建を受験します。 参考書や問題集がたくさんあって、 どれを選べばいいのか非常に迷います。 これで合格した! これはわかりやすかった!などなど、 おすすめの書籍があれば教えて下さい。

    • idhiro
    • 回答数4
  • 管理業務主任者 独学 参考書等

    こんにちは。 管理業務主任者の資格を取得したいと思っているのですが、独学で合格された方にご質問があります。 お勧めの参考書や勉強法を教えていただけないでしょうか? 補足までに、昨年、宅建の方を独学で合格することができました。 その時は、らくらく宅建塾を基本書とし、過去問宅建塾を繰り返し解き、合格することができました。 私に合った参考書等はありますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 黒酢で酢豚って。

    TVで黒酢を使った酢豚をみかけますよね^^ 見た目もすごく、おいしそうで、自分でも作ってみたいのですが、『黒酢ってクセがあるよ』って母にいわれました。 どうなんでしょう? 試しに、買ってみようと思っても、量は多いし、値段も高いし・・・ 黒酢で酢豚を作った事のある方いらっしゃいますか? おすすめの黒酢も教えてもらえたらうれしいです★

    • noname#88562
    • 回答数6
  • レアチーズケーキ

     私はレアチーズケーキが大好きで、よく自分でも作ります。でも材料には欠かせないクリームチーズの扱いがいまいちうまくできません。  ・・と言うのは、クリームチーズがなかなか上手に柔らかくできず、ダマダマになってしまいます。  何かいい方法があったら、是非教えて下さい。

  • 生ワカメの調理方法

    生ワカメを大量にいただきました。 たくさん消費できるレシピがあったら教えてください。 少しでも長持ちさせる保存方法もあったらよろしくお願いします。

    • noname#33257
    • 回答数4
  • 太ももを細くしたい

    私は、18歳、女子です。 体重61kg、身長161cmです。 太ももがとても太いのがコンプレックスです。 上半身は、MサイズやLサイズを着ることができますが、 下半身はレディースのLサイズやLLサイズも入りません。 前に一度、ダイエットをしたんですが(20kg近く痩せました) そのときも、上半身の肉は落ちたんですが、 下半身の肉がまったく落ちませんでした。 もちろん、全体的に痩せたいのですが、 太ももが一番気になっています。 母も太ももが太いので、遺伝もあると思うのですが、 どうにか太ももを細くしたいです。 今、やっていることは ・朝→菓子パン 昼、夜→普通の食事、腹八分目 ・間食はしてません ・一日1時間30分~2時間ウォーキング ・お風呂上がった後、ふとももマッサージ ・横向けに寝て、足上げ各30回 です。 太ももをどうしても細くしたいので、 太ももを細くする方法を教えてください。

    • noname#25808
    • 回答数4
  • 帰宅が22時過ぎの人のダイエット

    22時過ぎて食事をとると太るということが、科学的にもほぼ裏づけ られましたよね。 仕事で毎日帰宅が22時過ぎの人で、仕事中に軽食をとることが不可 能な人が健康のためにダイエットをしたい場合、夕食はどうしたらい いのでしょうか? (1)22時過ぎなら食事はとらない、もしくは軽めに  →1日に必要なカロリーやミネラル、ビタミンが不足する   →体が必要なエネルギーを補おうとして、筋肉が減る    →痩せにくい身体になり悪循環に (2)1日に必要なカロリーを摂取するため、普通にたべる  →太りやすい時間帯に食事をしたため、当然太る  (1)(2)のどちらがマシでしょうか。 または他に方法はありますでしょうか? この生活は転職しない限り変えられないものとします。

  • にんじんの使い方?

    にんじんって他の野菜に比べて早く傷みませんか? 保存方法ってみなさんどうしていますか?