Kules の回答履歴

全1010件中881~900件表示
  • 今度高校一年になります。数学について質問。

    こんにちは。 今度高校一年になります。 僕は、京都大学理学部を目指して頑張ろうと思っています。 数学の予習をしていて、質問なのですが、 今赤、青、黄、白チャートとランク別にあるようですが、学校で購入した教材には黄チャートがありました。 黄色は難関大学志望ではない部類に入っているのをみて少し不安になりました。 この場合、赤、青チャートを購入してやった方がいいでしょうか? その場合、赤、青チャートどちらの方がいいでしょうか? また、各チャートの違いなどを詳しく教えてください。 あまり参考にはなりませんが、学力は、中学の時の数学は、学年ではほぼトップでした。 準2級もとっています。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

    • ADF-01
    • 回答数4
  • 「数学が好き」という人は、どうして好きなのですか

    「数学が好き」という人がいるそうですが、どうして好きなのでしょうか。 本当に数学自体がおもしろいと思っているのでしょうか。 それとも、「数学が好き」と人に言うとかっこよく聞こえるから、そう言っているだけなのでしょうか。 よく、「数学の問題は、論理的に考えれば必ず解けるから好きだ。」とか、 「定理が証明できると、美しさに感動する。」とか言う人がいるようですが、 私は、解が論理的に出てきても、定理が証明できても、「それがどうしたの?」と思うだけですが、どうしてそんなことをおもしろがる人がいるのですか?

  • こんな漫画ありませんか?

    ただの娯楽だけにとどまらないような、何かについて深く考えさせられたり、価値観が変わってしまうようなすごい漫画ってないでしょうか。 ちなみに今までの中で一番好きなものは『寄生獣』です。 ですがあまりグロテスクなものは少し苦手です… 何かありましたら、ぜひ教えてください!

    • pipiero
    • 回答数17
  • 成長するって?

    いい恋愛すると「成長できる」みたいなこと聞きますが 人間ってそんなに簡単に成長できるものでしょうか? 私に限って言えば、恋をして自分が成長したとは恐れ多く思ってしまいます。 って言うか、そんな簡単に人間成長するわけないと思ってしまうのです。 皆さんはどう思われますか?

    • avoa
    • 回答数12
  • 成長するって?

    いい恋愛すると「成長できる」みたいなこと聞きますが 人間ってそんなに簡単に成長できるものでしょうか? 私に限って言えば、恋をして自分が成長したとは恐れ多く思ってしまいます。 って言うか、そんな簡単に人間成長するわけないと思ってしまうのです。 皆さんはどう思われますか?

    • avoa
    • 回答数12
  • 単語帳はどこまでできたら終了?

    今、Z会の速読英単語をやっているのですが、この単語帳は多義語が多く、多いものでは10個くらい書いてあったりします。いまひととおりやって日本語をみて英語を書くというのはできるのですが、英単語を見て赤シートで意味を隠し意味を自分でいってみると多義語をしっかりすべてのいみをいうことができません。その単語のイメージ?のようなものはあって大体近い意味まではわかるのですが、特に意味が多い語についてはしっかりとおぼえることができていません。より専門的な単語も身につけたいので次の単語帳(リンガメタリカ)に移りたいのですが、細かく把握できていない意味はこれから英文読解の際に身につけていくとして次のものに移るのか、まだ1冊目の単語帳を固めたらよいのかアドバイスをお願いします。

    • kkkobe
    • 回答数4
  • 確率?について

    サイコロがひとつあり、1回振って出た目が1だった時 その1がでたのは、2~6がでる何倍の確率ででたのでしょうか? 変な文章ですみません よろしくお願いします

    • ivy1972
    • 回答数3
  • 男性が洋式トイレで座って小をすることに関して

    前に、何かのアンケートで 「最近洋式トイレで座って小をする男性も増えてきている」 とあったんですが、 それを見て、うちでも主人と息子(小3)にお願いしてみました。 以前は子供なんか特に、あっちこっち飛び散らすので 掃除が大変だったんですが、おかげで随分楽になりました。 今のところ、二人共特に文句なくしてくれてるんですが、 果たしてこのまま強要していって、いいものなのか、 少し考えるようになりました。 そこで、みなさんにお伺いしたいのですが、 男性はやはり立ってする方が楽なんでしょうか? 座ってする事に、何が支障はあるんでしょうか? もし奥さんやお母さんに 「これから座ってしてほしい」と頼まれたら どう思いますか? 今現在、座ってしている方はどういった理由からですか? 主婦の方で、出来れば座ってして欲しいと思う方は いらっしゃいますか? なるべく、たくさんの意見が欲しいのですが。。。 よろしくお願いします。

    • goony
    • 回答数27
  • 吹奏楽を音楽初心者の社会人が始めるには?

    学生時代は音楽とは無縁の生活を送っていましたが、 社会人になった最近、音楽をやりたいなーと思うようになりました。 しかし、社会人吹奏楽サークルの多くは経験者募集ばかり・・・。 下手でも仲間とわいわいやりながら音楽の楽しさを経験したかったのですが、 そのようなサークルってあまりないのでしょうか? こんな自分でも仲間を作って音楽を楽しめる方法、教えてください!! ちなみに自分は埼玉の川口市に住んでいます。

  • 組立除法

    次の式を組立除法により解きなさいという問題なのですが、応用力が足りない私はどうしても解き方が分りません。 どなたか教えていただけると助かります。 f(2+3i)の場合, f(x)=X^5+32 よろしくお願いします。。

    • akk729
    • 回答数9
  • 数I・Aか数II・B

    今年浪人をして大学受験を目指しているものです。 今まで数学をやっていなかったのですが、今年はセンター試験で数I・Aか数II・Bのどちらかひとつ受験したいと考えています。 そこで、センター試験で満点ぐらい(95点以上)とりたいのですが、数I・Aか数II・Bのどちらが満点をとりやすいのでしょうか?? できれば、勉強方法なども教えてもらいたいです。 数学に関してホントに無知なものでA´ε`;)よろしくお願いします。

    • tkc1988
    • 回答数3
  • 組立除法

    次の式を組立除法により解きなさいという問題なのですが、応用力が足りない私はどうしても解き方が分りません。 どなたか教えていただけると助かります。 f(2+3i)の場合, f(x)=X^5+32 よろしくお願いします。。

    • akk729
    • 回答数9
  • 組み合わせ

    (1)10 C nはどのように計算するのですか? (10*9*8*7*6*5*4*3*2*1)/n*(n-1)*(n-2)+… ですか・ (2) 10 C (n+1) もどのように計算するのですか? (10*9*8*7*6*5*4*3*2*1)/(n+1)*… (3)60 C (40-n-1) 60*59+…+2*1/(40-n-1)*(40-n-2) (4)60 C (40-n) 60*59+…+2*1/(40-n)*(40-n-1) となって、綺麗にまとめる事できませんn項の最後とかどのように文字式でおくのかわかりません。 {(10 C (n+1))*(60 C (40-n-1))}/{(10 C n)*(60 C (40-n))}は {(10-n)(40-n)}/{(n+1)(21+n)}となるらしいのですが分からないので教えてください。

    • nori_1
    • 回答数4
  • 「落ち着きがある」と言われる人に質問。

    皆さまこんにちは、いつもお世話になっております、チビオニと申します。 自分はじっとしてたり、待つのが苦手な、「常に動いていたいタイプ」なのですが、 その性格が幸いしてか、調子がいい時はバリバリ仕事もこなせるんですが、 生理前で精神がやや不安定になっていたり、 不測の事態が起こった時など、 すぐテンパってしまったり、あわててしまい、 それでガタガタと物事がうまくいかなくなってしまうことがあるんです。 バリバリやれてる時は問題ないんですけど、 やっぱりいい大人として、「落ち着き」は多かれ少なかれ必要なんじゃないかと思うようになりました。 そこで、「落ち着きがある」と言われる人は、いつも何かこころがけているのでしょうか? それとも小さいころから落ち着きがあったのでしょうか。 何か「冷静でいられる」「落ち着いていられる」コツや、アドバイス等ありましたら、 教えていただけるとうれしいです。

  • 「あなたがいて欲しい」という歌詞は正しい日本語になっているのでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。「人【に】してほしい」という構造が苦手です。小坂明子の「あなた」という曲の中でまたこの構造に出逢いました。次は歌詞の参考ページです。 http://www.momo-mid.com/mu_title/anata.htm  上の歌詞の中の「あなたがいて欲しい」という文は正しい日本語になっているのでしょうか。  「人【に】してほしい」は二人称か三人称に使うと習ったのですが、なぜ小坂明子の「あなた」という曲の中に、「あなた【に】いて欲しい」ではなく、「あなた【が】いて欲しい」になっているのでしょうか。  もしこの歌詞を少し手入れして三人称に変わるなら、「彼(彼女)【が】いて欲しい」が自然な日本語になるのでしょうか。「彼(彼女)【に】いて欲しい」は不自然になるわけでしょうか。どうも「人【 】してほしい」という構造の中で、【に】を入れるべきなのか、【が】を入れるべきなのか、わからなくなりました。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な日本語がありましたら、ご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 数学的帰納法ぬきで二項定理を証明したい

    こんにちは。たとえば、微分の公式 D(x^n)=nx^(n-1) を証明したいとき、数学的帰納法で証明することも出来ますが、それだと微分の結果の予想をしなければならず、初見者には天下り的でなんとなく不満が残ります。 できることなら、演繹的に示したい。 D(x^n)=nx^(n-1)においては、対数微分を使えば示せます。 そして、二項定理 (a+b)^n = Σ[k=0,...,n](nCk) (a^k) (b^(n-k)) ですが、これを数学的帰納法ぬきで証明したいのです。 いいアドバイスをお願いいたします。

  • あなたがほんとにその通りだなと思うことわざは?

    あなたが、常日ごろその通りだなと感じてることわざは何ですか? 私の場合は、「類は友を呼ぶ」です。 ほんとにその通りだと思います。 世に言うバカップルっていますよね? そういうカップルって言動やファッションが非常に似ています。 品の無い男には品の無いその程度の女がくっつくと思います。 犯罪ばっかり犯して悪事を働いて利益を得る人間には、同じ思考持った者が集まり、人の悪口ばかり言う人間には、同じく性格の悪い人と付き合ったり友人になったりします。 「類は友を呼ぶ」は100%そうだと思います。

  • 簡単な数IIの問題を教えてください。1

    1)a,b,cを実数とするとき、次の不等式を証明せよ。また、不等号が成り立つのはどのような場合か。 a^2+b^2+c^2≧ab+bc+ca この上記の問題は、(a-b)^2=a^2-2ab+b^2を思い浮かべてやることはわかったんですが、その後がわかりません。解答にに1/2{・・・って書いてあるのはなぜですか。 2)実数a,b,cは、a/b:b/c:c/a=1:4:2を満たしている。  (1)a:b:cを求めよ。   a/b=1/2 b/c=2 c/aまではわかったのですがここから先がわかりません。  (2)(a^2)/(b+c)+(b^2)/(c+a)+(c^2)/(a+b)=1が成り立つときa,b,cの値を求めよ。 答えに書いてあった、(a^2)/(b+c)・・・・ってどういう意味ですか。 以上長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 累乗

    2^x=4^x/2 という等式はあってるでしょうか?

    • hotyo
    • 回答数1
  • 四則計算の意味と分数・小数の意味

    四則計算の意味が分かりません 言葉の意味ではないです 1タス1は2 2引く1は1 等は感覚的に分かるのですが 文字式になったり図形の問題になると何を足しているのか、何を引いているのか分かりません 特に掛け算、割り算、分数、小数が絡んでくるとさっぱり分かりません それも文字式や図形の問題になると一切分かりません 縦×横が面積の意味が分かりません そもそも縦と横を ×ってどういうことですか この例はあくまで例えです 四則計算 分数 小数 の意味を教えてください またお勧めな参考書等あれば教えてください

    • 57265
    • 回答数15