Kules の回答履歴
- 大学生??
大学生です。1年です。 今の自分が正当化と言うか、今の自分のあり方を割り切れなくてできなくて困っています。 大学って、授業に出なくても要領よくすれば単位が取れるわけじゃないですか?そんなところに最近むなしさを感じているんです。私は一応真面目に授業に出席しています。 昨日中間テストがあったのですが、「この授業、こんなに人居たっけ!?」って思うほど初めて見る顔のやつが多かったんです。そんなテストだけを受けに来るやつが単位を取れるなんて真面目にやってる人がバカみたい・・・。 私は小中高と真面目に生きてきた人間なので、要領よくこなして単位を取ろうなんて考えられません。そして高校→大学のときは成績はウソをつかなかったわけじゃないですか?でも就職のときは下手すりゃそんな要領よくこなした人間が、真面目に勉強した人よりもいい会社とかに就職する現実もあるわけですよね?そんな現実を考えると今の生活がホント嫌になります。そして「大学生になってよかった!!」と100%割り切れないんです。 というのも、私は商業高校でして、成績がトップのほうでした。就職という選択肢もあり、そのときは地元優良企業やJR東日本とか東北電力とかに就職できるチャンスもあったのです。私が想像するに大学での就職活動は高校での就職活動よりも相当難しいと想像しています。高卒で就職したほうが幸せな将来が築けていたのかなぁと思うときもあります。 なんか友達関係とか抜きにした就職だけにフォーカスした質問になってしまいましたが、正直大学には「大卒」の肩書きを取るためだけに来たようなものなので質問がそうなってしまいます。 みなさんはこの大学の理不尽さをどう割り切って大学生活を送っていた、あるいは送っているのですか?教えてください。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- greengam2005
- 回答数16
- 大学受験 ハイレベルな模試は受けるべきか
こんにちは。 一浪で駿台に通っているものです。 今度の「第一回駿台全国模試」は、自分にはレベルがかなり高いと思うので受けるかどうか迷っています。 (この模試で平均点を取れば神戸大工学部でA判が出るとか・・・) 一応、私は国公立大の医学科志望なので普通に考えると受けるべきなのですが、今の偏差値では受けても殆ど白紙で提出になりそうです。 時間の無駄になるくらいなら受けずに、問題と回答だけ貰って自分で勉強しようと思うのですが、どうなのでしょう? そこら辺の見極めが頭の悪い私には難しいです。。。 大学受験に詳しいい方、アドバイス宜しくお願いいたします。 因みに欠席した場合、問題と回答はどうやって貰えばいいのでしょう?
- 加法定理asinθ+bcosθの変形
sinθ-√3cosθをrsin(θ+a)の形に表せ。ただし-π<α<πとする。とゆうもんだいなのですが、自分で一度た結果2sin(θ+3/5π)になりました。回答は2sin(θ-π/3)でした。この答えはどちらでもいいのでしょうか?それとも回答のほうだけがせいかいなのでしょうか? あと-π<α<πの範囲はどんなはんいなのでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- kannkurou1234
- 回答数3
- 彼女?に頭でっかちと言われました
こんにちは 今年の3月に同僚の彼女にふられました。 しかし諦め切れなかった事と彼女の口からもこのままは無理だけど一度リセットできれば・・・ という事もあり今再度がんばってるところであります。 メールも毎日2、3回程やりとりし、3度ほどお昼にもいきました。 じょじょに仲良くなれてきている事を実感してましたが、つい先日から急に冷たくなったように感じました。どうしたの?と聞いてもなんでもないよ。とか、ごめんごめんといった具合です。 そして昨日メールでお昼に誘ったのですが「またね」と返事が返ってきました。 こんな返事は今までなかったので、かなり動揺し「他に好きな人でもできたの?俺の事考えられなくなった?」と送ると「何か頭でっかちになってるよう」とだけ返事がありました。 これはどういう意味なのでしょう またこの恋に望みはあると思いますか?
- 対人関係が苦手です;;
初めて質問させてもらいます。 僕自身、すごく異性に興味はあるのですが、今まで女友達と思っていた子から好意をもたれたりしても、付き合おうという気になれません;;;ホントに好きな子ができません・・・ 別に嫌いではなく好きですが、愛しているかどうかといわれれば違うので・・・相手に失礼なので友達のままでいこうといつも断ります。(その後の関係はどこかきまずいです;;) 同姓の友達に相談しても、変な自慢のようになりいえませんし、現に以前(高校時代や最近でも)に「女遊びで付き合えば?」とか「羨ましすぎて答える気にもならん。」と解決するようなアドバイスは得れず、むしろメンドクサイ関係になってしまい:::それからは相談することを封印しています。 僕は、普通に深く理解し合える友達もっともっと欲しいのですが、女友達は変に異性を気にしてくるし、同性は変な嫉妬が芽生えてしまい、グループでなにかしていてもグループの中を複雑にしてしまい;;最近はサークルやみんなで楽しくイベントをするのも参加するのもしんどいです;; 今のままでは、対等に議論できる友、価値観を共有できる友、高めあえるライバル、愛すべき女性・・・全てがいないので空虚です・・・ 最近は、一人の時間を専門書を読みまくって知的好奇心も満たすことに使っていますが、たまに大勢で馬鹿騒ぎや、彼女とデートでもしながら過ごしたいです。 ほんと寂しいです。。。 みなさん、大人になればどのような人間付き合いをしているのでしょか?? なにかアドバイスお願いします・・・
- みなさんが成功したダイエット法を教えて下さい!
自分がやってみて成功した物を教えてください。 例えば「運動した」じゃよくわからないので、マラソン毎日1時間とかエアロビとか…。 同じように「食事を変えた」じゃなくてリンゴを毎日食べたとか一日一食蕎麦にしたとか…。 半年で10キロ太ってしまい皆さんの意見を参考にしたいと思っていますので宜しくお願いします!!
- みなさんが成功したダイエット法を教えて下さい!
自分がやってみて成功した物を教えてください。 例えば「運動した」じゃよくわからないので、マラソン毎日1時間とかエアロビとか…。 同じように「食事を変えた」じゃなくてリンゴを毎日食べたとか一日一食蕎麦にしたとか…。 半年で10キロ太ってしまい皆さんの意見を参考にしたいと思っていますので宜しくお願いします!!
- 現役合格と1浪合格の学力差
ある大学に現役で合格した人(Aさん)と1浪で合格した人(Bさん)がいたとします。 AさんとBさんの学力はどちらが上だと考えますか?もしくは同等だと考えますか? 理由と共にお答えください。 私はAさんのほうが上だと思います。なぜなら、Aさんは3年、Bさんは4年の勉強で受かっているため、一般的に見るとBさんの方が1年余分に勉強しています。同じことをするのにより短時間でする人のほうが優れていると思うからです。
- 微分について質問させてください。
先ほど、微分について質問させていただいた者です。 正しい表記が分かりましたので、もう一度記載し直させていただきます。 正しい表記は、 y=(1/(α√(2π))*e^((-(x-m)^2)/(2α^2)) になるそうです。。 先ほどの質問は削除させていただきます。 よろしくお願いいたします。 下記が、先ほどの質問になります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こんばんは。 この問題がまったく分からないのですが、 詳しく解説していただけませんでしょうか。 私の学力レベルは、センターの2次関数ぐらいまでが大体解けるレベルです。 微分に関しては、ほとんどわかりません。 よろしくお願いします。 問題:この関数を二階微分せよ。 y=(1/√2π*α)*e 《 -{(x-m)^2/2α^2} 》 表記の仕方がわからなかったので、少し説明させてください。 * は掛け算の表記として使っています。 ^ は二乗の表記として使っています。 さらに、最初の括弧内の分数のあとの e ですが、 本題の表記では、括弧はなく、1/√2π*α という分数のあとに、e が付いています。 1/√2π*α 掛ける e という感じです。。 (分母の√2π*αにあるαは、ルートの外になります。) スレ1の表記の仕方に、括弧を使い分子分母を他の項目と区別できるように表現する、 というものがあったので、間違っているかも知れませんが使ってみました。 また、同様に、数式後半の《 》内の数式も、{ } 内は分数のため、 分数の全体に掛かる - を区別するために、 { }を用いて見ました。 最後に、数式後半の《 》内に表記してある数式ですが、 本題では小さく右上に書いてあります。 (1/√2π*α)*e という分数の右上に小さく表記してあります。。 (表記の仕方が分からなかったので、《 》内に納めて書きました。) 詳しく解説していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- アルトサックスの高い音
この前、下歯を押し上げたら高い音(オクターブキイを押したソラシド)までもが中音域(ド以外オクターブキイを押したドレミファ)と同じ音程になり喜んでいたんですが、それは3日間だけでした。 今になってはまた高い音が低くなり、合奏していると先生に睨みつけられます・・・ あの時と変わらないよう下歯を押し上げたアンブシュアで吹いているつもりでも音はあの時とは違う・・・よくわかりません・・・ 下唇に歯の跡はつきません 高い音を中音域と同じ音程に保つにはどうすればいいのですか?
- 相加相乗平均の拡張、条件をゆるめる
X>0,Y>0,Z>0のとき、 (X+Y+Z)/3≧(XYZ)^(1/3) です。この証明を考えるために、X=x^3 , Y=y^3 , Z=z^3 とおくと、 x^3+y^3+z^3-3xyz≧0 となります。 左辺=(x+y+z) (x^2+y^2+z^2-xy-yz-zx) =(1/2) (x+y+z) {(x-y)^2+(y-z)^2+(z-x)^2} となりますが、x+y+z>0であれば、 左辺≧0 つまり x^3+y^3+z^3-3xyz≧0 となります。今は3変数の場合でしたが、一般の場合にもそういったように条件を緩めることはできますでしょうか?
- 現役合格と1浪合格の学力差
ある大学に現役で合格した人(Aさん)と1浪で合格した人(Bさん)がいたとします。 AさんとBさんの学力はどちらが上だと考えますか?もしくは同等だと考えますか? 理由と共にお答えください。 私はAさんのほうが上だと思います。なぜなら、Aさんは3年、Bさんは4年の勉強で受かっているため、一般的に見るとBさんの方が1年余分に勉強しています。同じことをするのにより短時間でする人のほうが優れていると思うからです。
- 微分について質問させてください。
先ほど、微分について質問させていただいた者です。 正しい表記が分かりましたので、もう一度記載し直させていただきます。 正しい表記は、 y=(1/(α√(2π))*e^((-(x-m)^2)/(2α^2)) になるそうです。。 先ほどの質問は削除させていただきます。 よろしくお願いいたします。 下記が、先ほどの質問になります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こんばんは。 この問題がまったく分からないのですが、 詳しく解説していただけませんでしょうか。 私の学力レベルは、センターの2次関数ぐらいまでが大体解けるレベルです。 微分に関しては、ほとんどわかりません。 よろしくお願いします。 問題:この関数を二階微分せよ。 y=(1/√2π*α)*e 《 -{(x-m)^2/2α^2} 》 表記の仕方がわからなかったので、少し説明させてください。 * は掛け算の表記として使っています。 ^ は二乗の表記として使っています。 さらに、最初の括弧内の分数のあとの e ですが、 本題の表記では、括弧はなく、1/√2π*α という分数のあとに、e が付いています。 1/√2π*α 掛ける e という感じです。。 (分母の√2π*αにあるαは、ルートの外になります。) スレ1の表記の仕方に、括弧を使い分子分母を他の項目と区別できるように表現する、 というものがあったので、間違っているかも知れませんが使ってみました。 また、同様に、数式後半の《 》内の数式も、{ } 内は分数のため、 分数の全体に掛かる - を区別するために、 { }を用いて見ました。 最後に、数式後半の《 》内に表記してある数式ですが、 本題では小さく右上に書いてあります。 (1/√2π*α)*e という分数の右上に小さく表記してあります。。 (表記の仕方が分からなかったので、《 》内に納めて書きました。) 詳しく解説していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- 外で食べることについて
1.電車内で飲み食いする。 2.外で歩きながら飲み食いする。 3.自転車で走りながら飲み食いする。 4.コンビニなどの前に立ってものを食べる。 皆さんはこれらに抵抗を感じますか? 自分はやるかやらないか、また他人がやってるのを見てどう思いますか? 私は、電車内でものを食べるのはみっともないと思います。 知り合いが電車内でお菓子やパンを食べだした時はみっともないな~と 内心思っていました。普通の大人がおにぎりとかを食べてるのを 見たこともありますがやっぱり格好悪いです。 歩き食べもコンビニの前で立ち食いするのも、格好悪いと思います。 自転車に乗りながらものを食べてる人を見たこともありますが、 家につくまで我慢できないのか?!と思いました。 最近の日本人は、こういうことをみっともないと思わないんでしょうか??
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#35682
- 回答数16
- 僕でも、弾ける彼女に捧げるピアノ曲
こんにちは。 小学校のころにメヌエットを弾いていたぐらいの現在大学生の僕なのですが、 最近彼女がピアノを買ったことから、何かお互いに一つ曲を選んで 演奏会をすることになりました。 そこで、あんまり難しくなく、心に響く曲というのはありますでしょうか??? 堀下さゆりのカゼノトオリミチなんて弾けて歌えたらいいなァと 思っていますが、この曲はメヌエットを弾いていたぐらいの僕には レベル的に高すぎるでしょうか??? みなさん、何かアドバイスください!
- 締切済み
- 楽器・演奏
- sometimespage3
- 回答数2
- 和積・積和の公式の導き方
和積・積和の公式の導き方を教えてください。加法定理でやるらしいですが自力では出来ませんでした。 またこれらは覚える必要はあるのでしょうか。ほかの2倍角の公式などは、、学校の先生は「覚える必要はない」といっていましたが、数学の得意な人は「奇麗事を言わないで覚えた」といっていたので、受験という点も考慮して僕は導き出せますが、丸暗記しました。 しかし和積・積和の公式は苦痛なので、どうしようか迷っています。導き出すのもそんな長い手順ではなかったような気がするのでこれは導き出そうと以前までは思っていました。しかし特に数学が得意でない僕にとっては規則性に着目して暗記してしまったほうが早い気がします。どうなのでしょうか。 以上をよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- dandy_lion
- 回答数5
- 場合の数を求める上で知っているべき考え方
写像、カタラン数の2つは難関大学受験で知っているべきでしょうか。参考書には、自信のない人、難関大受験者以外はとばしてもよい。と書いてあります。その問題集のほとんどの問題はその考え方を知らなくてもつけるようになっています。ただし手間は明らかに違います。 個人的な意見ですが、難関国立は知っているか知らないかよりも、発想の転換とい感じのものを要求してくるし、そもそも二つとも教科書に載っていないので(載っていなくて知らなくても解けるが、知っていなくてはだめなものもあるのは事実)、解らなくてもいい気がします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- dandy_lion
- 回答数2
- WID と WER という略語の意味について
こんにちは。 教えていただきたいことがあります。 今日、ホリデイという映画を観てきたのですが、その中で「自分は妻と死別してバツイチなんだ」という台詞がありました。 英語では「WID and WER」というふうに言っていたように聞こえました。(もしかすると違っているかもしれませんが) WID と WER というのは何の略なのでしょうか。 また、バツイチというような言葉(日常で使う単語)はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- coddycoddy88
- 回答数2
- 女性にモテる秘訣?
高校生男子です。 率直に伺いますが、女性からモテるためにはどうすればいいのでしょうか? モテるようになる、というよりかは、仲良くなるためには、どうすればいいか、ってことが訊きたいわけでして。 男子とはそれなりに仲良くやってはいけるのですが、なかなか女子とは気軽に話せないのですよ。ドモってしまいますし。 あと、どういう男性が女性から見て魅力があるのでしょう? 周りのカップルなんかみてると、あんまり顔とかは重要そうじゃないみたいです。なんか、チャラ男系の連中が異様に彼女getしているのが不思議なんですよね。一応、自分は結構、真面目な方のキャラなので。 あと、変人はモテないのでしょうか? いやぁ、これだけはなんともいえないんでしょうね。でも、自分は周りから、かなり変人というか、味があるというか、とにかく変わってるっていわれてるんですよね。自分でもかなり自覚あります。特に言動が普通からちょこっとズレてるところはあると思います。 結果、天然で、かなり人を笑わかすことに長けてしまっているようです。 こんな私ですが、アドバイス、宜しくお願いします。