すみませんがどなたか詳しい方がいましたら、教えてください。
今、英語の文法を勉強しているのですが、現在、過去、未来、それぞれの解釈に困っています。
出来れば、次にあげる英文を、日本語で分かりやすく違いを説明していただけないでしょうか?(一応、私の今現在の解釈を右に記しておきます)
i watch tv.(テレビを見ます)
i am wathcing tv.(テレビを見ています)
i have watched tv.(テレビを見たことがある?もしくは、たった今までテレビを見ていた?)
i have been watching tv.(さっきからテレビを見続けています)
i watched tv.(テレビを見た)
i was watching tv when he came back.(彼が帰ってきたときテレビを見ていた)
i had watched tv when he came back.(彼が帰ってきたときテレビをすでに見ていた?もしくは、さっきまで見ていた?)
i had been watching tv when he came back.(彼が帰ってきたときテレビをすでに見続けていた?)
i will watch tv.(未来に、テレビを見る)
i will be watching tv.(テレビを見ている?見ているでしょう?)
i will have watched tv when he will come back.(ここら辺からちんぷんかんぷんです・・)
i will have been watching tv when he will come back.(同上です)
ニュアンスをそのまま日本語に置き換えるのは難しいと思うのですが、
助けてください。
3/11 Q no.2823925で質問しましたが、未解決のままなので再度の挑戦をお許しください。
The video was of their winter program.(このビデオは友達の冬のプログラムのものです。)
ここで使われているbe動詞の後のofの使い方を知りたいのです。英辞郎には[be of/am of/is of/are of]と出ていますが、何か共通するものがあるはずです。[S+be+of+N]で様々な文章が作れると思うのですが如何でしょうか?数日間締め切らずにご回答をお待ちするつもりです。何卒よろしくお願い致します。 以上
3/11 Q no.2823925で質問しましたが、未解決のままなので再度の挑戦をお許しください。
The video was of their winter program.(このビデオは友達の冬のプログラムのものです。)
ここで使われているbe動詞の後のofの使い方を知りたいのです。英辞郎には[be of/am of/is of/are of]と出ていますが、何か共通するものがあるはずです。[S+be+of+N]で様々な文章が作れると思うのですが如何でしょうか?数日間締め切らずにご回答をお待ちするつもりです。何卒よろしくお願い致します。 以上
両者の違いがわかりません。例えば
「夏は、一年中で一番暑い季節です。」を英訳する際、
Summer is the hottest season in a year.だと思うのですが、
[in a year]を[of the year]に置き換えてはだめでしょうか?
というのも
May is the fifth month of the year.
という英文を見たことがあるからです。ご存知の方いらっしゃいますか?
3/11 Q no.2823925で質問しましたが、未解決のままなので再度の挑戦をお許しください。
The video was of their winter program.(このビデオは友達の冬のプログラムのものです。)
ここで使われているbe動詞の後のofの使い方を知りたいのです。英辞郎には[be of/am of/is of/are of]と出ていますが、何か共通するものがあるはずです。[S+be+of+N]で様々な文章が作れると思うのですが如何でしょうか?数日間締め切らずにご回答をお待ちするつもりです。何卒よろしくお願い致します。 以上
3/11 Q no.2823925で質問しましたが、未解決のままなので再度の挑戦をお許しください。
The video was of their winter program.(このビデオは友達の冬のプログラムのものです。)
ここで使われているbe動詞の後のofの使い方を知りたいのです。英辞郎には[be of/am of/is of/are of]と出ていますが、何か共通するものがあるはずです。[S+be+of+N]で様々な文章が作れると思うのですが如何でしょうか?数日間締め切らずにご回答をお待ちするつもりです。何卒よろしくお願い致します。 以上
両者の違いがわかりません。例えば
「夏は、一年中で一番暑い季節です。」を英訳する際、
Summer is the hottest season in a year.だと思うのですが、
[in a year]を[of the year]に置き換えてはだめでしょうか?
というのも
May is the fifth month of the year.
という英文を見たことがあるからです。ご存知の方いらっしゃいますか?
3/11 Q no.2823925で質問しましたが、未解決のままなので再度の挑戦をお許しください。
The video was of their winter program.(このビデオは友達の冬のプログラムのものです。)
ここで使われているbe動詞の後のofの使い方を知りたいのです。英辞郎には[be of/am of/is of/are of]と出ていますが、何か共通するものがあるはずです。[S+be+of+N]で様々な文章が作れると思うのですが如何でしょうか?数日間締め切らずにご回答をお待ちするつもりです。何卒よろしくお願い致します。 以上
両者の違いがわかりません。例えば
「夏は、一年中で一番暑い季節です。」を英訳する際、
Summer is the hottest season in a year.だと思うのですが、
[in a year]を[of the year]に置き換えてはだめでしょうか?
というのも
May is the fifth month of the year.
という英文を見たことがあるからです。ご存知の方いらっしゃいますか?
前置詞の質問をよろしくお願い致します。
(1)The dog died of poisoning.
(2)The dog died from poison.
(3)The dog died by poisoning.
(質問1)上記前置詞による使い分けの、表現の違いを教えてくださいませんか?前置詞のコアイメージの観点から説明いただければ一層助かります。
(質問2)[poisoning]と[poison]が使い分けられています。何故でしょう? 理由が判ればお願いいたします。 以上