debumori の回答履歴
- なぜ日本の女性は働かないの?
海外では、成人した女性が職業を家事手伝い・主婦と言うと 海外女性から「就職活動中の無職は分かるけど、家事手伝いと主婦は職業じゃない」と すごい剣幕で言われるそうです。 日本よりも環境が悪い海外あるのに、 なぜ日本の女性は働かないの?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- jijian
- 回答数11
- 結婚式の引き出物について
結婚式の引き出物についてです。 先日、従弟の結婚式に参加しました。 ご祝儀制の結婚式で、父と母はそれぞれ5万円プラスお祝い金5万円、私と姉は3万円をご祝儀として包んでいきました。 (少ないかもしれませんが、親戚同士で決めてこの金額になっています) しかし、席に着いたところ、引き出物は、父、母の分しかなく、私と姉の分は引菓子など一切なくて、もらったものといえば最後のお見送りの時の、金平糖だけ…母親も唖然としていました。 今の結婚式って引き出物つけないのかなと思いましたが、一応ご祝儀も包んでいるし…となんだかモヤモヤしています。 その結婚式は、他にも気になるところがあって、席辞表も1家族に1枚、当日、私は受付役を頼まれましたが、お礼なども一切なし。 当日、送迎バスの手配もなかったので、3時間かけて車で行きましたが、お車代もなし…。 もちろんホテル代もなし。 親戚同士なので、「ま、いっか」で済まされているのかもしれないし、その式場のやり方で、引き出物無し、席辞表も1家族1枚なのか… 前もって、ホテルとか送迎バスをお願いしなかったこちらが悪いのか。 引き出物くらいで、ぐちぐち言ってしまう、私が心が狭いのか。 こういう結婚式って普通なのでしょうか?? 結婚式にたくさん出席されてる方や、ウェディングプランナーの方の意見も聞けたら嬉しいです。 教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- haroharokanon
- 回答数9
- 会計事務所事務員、なせ大卒にこだわるの?
長文になります。かなり、ひがみが入った文章になりますが、最後まで、お読みくださる方のみ、よろしかったら、ご回答ください。 最近は、会計事務所の事務員なのに、大卒が最低条件となっていることが多いですよね。 何故なのでしょう? 私も会計事務所に転職したことがあるのですが、事務所の経理や総務を担当していた人が、ご病気で倒れたということで、急遽、会計事務職員で採用されたのに、その方の後任の仕事を任されることになり自社経理になりました。 経験があったので、構わなかったのですが。 仕事がヒマで~ 大卒で、簿記2級を持っている方が先輩で事務員として働いていらしたのですが、クライアントからの振替伝票のチェックとか、台帳を見ながら会計ソフトに入力のような仕事が主のようでした。 私も2級の資格を持っていたのですが大卒ではなく短卒、自社経理なのでバカにされるような発言をされることもありました。(年下の先輩に) 私はもともとは、会計事務員に応募したこともあり、他の方がお忙しい時には、お手伝いをしたこともあります。 その時に思ったのですが・・・ その会社のレベルが低かったのかもしれません。 按分ってありますよね、その意味がわからないと言われ、え~と思いました。 (当然ながら、心の中で思っただけで、表情や態度には出していません、何せ、年齢と修羅場は重ねていますので) また、現在は振替ではなく、現金で10万以上の振込みができないですよね。 その説明をする時に、マネーローダリングという言葉を使ったのですが、その言葉を言った後から、その先輩から、いやみを言われるようになりました。 こういう会社は、大卒だったら、経済学部卒の人が採用されやすいのでしょうね。 だったら、商手、割手、按分、マネーロンダリングなんて授業で習わないのでしょうか? 私は、金融機関出身なので、そういうことには知識がありました。 というより経験してきたから、知識があったのかもしれません。 たとえ高卒であったとしても、金融機関出身者や経験者のほうが、即戦力になると思うのです。 なぜ、大卒にこだわるのでしょう? 事務員なら、資格合格者まで、望んでいないと思うのですが・・・
- 旦那の上司が私の家庭に口を出すことに困っています
今までいろいろ検索しましたが、同じような状況がないので質問させてください。 今、現在妊娠9ヶ月のものです。 旦那のモラハラ(自分ではDVと思っていますがDV認定されてないため モラハラと書かせていただきます)に耐えられず妊娠初期から実家に帰っています。 旦那は自分の赤ちゃんのことを心配もせず、 なんの連絡もしてきませんでした。 妊娠初期はつわりがきついと言ってもパチンコに行き どうしようもなくきついときに連絡をしたら帰ってきてくれたのですが つわりで寝ている私の隣ですることがないとイライラしだし、 「あの台はあと2万出たのに」などとぶつぶつ言ったり、 つわりで元気がないときには「そんな態度を取られるのが嫌だ」と いつも言ってました。その他いろいろありますが長くなるので割愛します。 実家に帰ってからいきなり音信不通になり。 こちらが健診の報告をメールでしても音信不通。 逆子になったり、早産になりかけで張り止めを飲んでいると連絡をしても メールの1通も返してきませんでした。 そんな状態で私が旦那の誕生日を祝わなかったことなどを責められました。 そして、旦那は自殺未遂をしました。 そのように自分の子どものことを考えない旦那ですので 子どもが生まれたあとも子どもの保険証を作ってくれるかどうか不安になった私は 旦那の職場の保険証を作る手続きをする人に相談しました。 保険証の手続きには旦那の上司の印鑑がいるらしく 旦那の上司にも同じように説明して分かっていただけたまではよかったのですが。 旦那に上司が子どもが生まれることと保険証の手続きが進んでいるかなどを話した後に やっとその手続きをする人のところにいき手続きの方法を聞いたらしいのですが、 翌日、旦那の上司がその旦那の様子を私に電話をかけてきて話し、 「彼はいい父親だ」や「彼に労わる言葉をかけてあげてください」と言われました。 実は旦那の職業は教師で、 私は小さい頃にいじめに遭い教師をよく思ってないことから 旦那の上司から旦那を労わる言葉をかけるようにとの電話をもらったあとから、 毎日のようにいじめられた記憶がフラッシュバックし、過呼吸が起こり お腹が張るようになってしまいました。 上司が人の家庭に口を出すことも非常識だと思うのですが、 それを職場のつながりすらない妻である私に口を出してくると言うのは とても非常識なことだと思います。 またこういうことがあるとも限らないし、 それよりこのフラッシュバックをしたり、過呼吸が起こったり お腹が張るような毎日をどうにかしたいし。 旦那の上司にフラッシュバックや過呼吸やお腹の張りが起こったことを伝えたいし もう二度と妻である私に家庭のことを口出しするようなことを しないように言いたいのですが、 このケースは珍しいようでどう解決したらいいかわかりません。 どうか皆様のお力をお貸しください。
- 女性は不倫した事を後悔する?
はじめまして。こんばんは。 30代既婚男性です。 2年前まで不倫をしていました。 彼女が20歳の頃に知り合い、彼女が23歳の時に別れました。 彼女は今まで男性と付き合ったことがなく、何もかも自分が初めてでした。 とても一途で純粋な子でした。 ずっと自分だけを好きでいてくれたし、 不倫だからいろいろ我慢してくれたし、わがままを言わない子でした。 自分は子供もいて離婚するつもりはないし、彼女も自分との結婚は望んでませんでした。 ある日突然、彼女から 不倫はもう終わりにしたいと言われ振られたのですが その際、 付き合えてよかった 楽しかった 本当はもっと色々したかったけど好きだから我慢してた 後悔していない ずっと好きだよ 運命だと思ってる と言われました。 その後、彼女に何度か「もう一度会いたい」とメールをしたのですが 「もう会うのはおしまい」と言われ、その後は受信拒否にされました。 自分が結婚している以上こうなるのはしょうがないと思っています。 しかし、彼女には嫌われたくないです。 最後に言われた通り、ずっと好きでいてほしいです。 そんなの無理なのでしょうか・・・? 別れる時は「ずっと好きだよ」と言っていましたが、2年も経てば記憶から薄らぐし、 その2年間で考えが変わって不倫をしたことを後悔してたらどうしよう? と、気になって仕方がないです。 でも、もう彼女とは連絡が取れないから確認できません。 女性はどんなに好きでも日が経てば不倫した事を後悔してしまうのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- csjnubkphq654
- 回答数9
- 妊娠初期のビタミンA過剰摂取について
よろしくお願いします。 今私は、妊娠4週3日です。 妊娠初期のビタミンAの摂取について教えてください。 最近、野菜ジュースを飲んでいます。 一日分の~と謳っているジュースです。 ビタミンAを過剰摂取していると奇形児の可能性があると しり、不安になりました。 今日なんて、<一日分のビタミン野菜>と言う商品を 2本ものんでしまいました。成分表を見ると、 ビタミンA450~1400ug (βカロチン1400~7410ug) となっています。これを2本も飲んでしまうなんなんて。 これは、過剰摂取になるんじゃないかって、心配しています。 過剰摂取になりますか? 野菜ジュースの他にも普通に食事もする事を考えるとビタミンA の事を常に気をつけて生活しなくてはいけないんでしょうか? 無知で申し訳ございませんがよろしくお願いします。
- 体外受精後の症状
先日不妊治療にて体外受精を行いました(自分は30代前半夫)。卵子の質もよく五日間培養して良質な受精卵を移植しました。 その後黄体ホルモン補充のため座薬や定期的に注射もしています。 今は移植から一週間ちょっとたち来週判定となります。 ただ妻の容体がとても不安です。下腹部痛は常にあり、だるさ、寒気、気持ち悪さ、食欲倍増などがありかなり辛い毎日を送ってます。自分も出来る限り世話をしてますが、こんな状態が続いているので心配です(医者はホルモン補充によりホルモンバランスが崩れているからと言っていますが)。 まだ妊娠判定まで日がありますが、体外受精後などはこういった症状がひどく出てしまうものなのでしょうか? 体外受精で無事妊娠できた方からのご意見などいただけると幸いです。
- 胎児の大きさから見た受精日について
本日16週1日です。 最終生理は7月30日から8月5日でした。その前の月は6月22日からでした。 妊娠に気づいて検査薬で陽性が出たのが9月7日。その翌日の8日に病院に行き胎嚢が確認できました。 胎嚢はいびつな形で1.28cmで、先生には最終月経日から数えると5w5dだが、大きさは4w4dの大きさしかない、流産傾向にあるか排卵日が遅れたのだろうと言われ、また来週来るようにと言われました。 1週間後の9月15日で心拍を確認、胎嚢の大きさは2.1cmでした。 先日の15w4dでの検診で胎児の大きさは、BPD8.9cm、APTD3.0cm、TTD2.9cm、FL1.5cm、Dist1.87cmとありました。 私は基礎体温を計っておらず、受精日は特定できないため最終生理からの予定日を出してもらいました。 でもそれが当てはまるのは28日周期の人ですよね?私は数ヶ月前から生理が毎月遅れがちになり、周期はもっと長いはずなのです。 9週のときに予定日を出してもらいましたが、特に修正をすることもないだろうと言われ、今もそのままの予定日でいます。(9w4d CRL 27.0ミリ) 8月に性交をもったのは、8日、9日、23日頃でした。 23日頃の性交のときに、そろそろ排卵日かな…でも少し早かったかな、とふと思ったのを覚えています。 その後8月の29日頃から4日間ほど少量の出血があり、生理がきたのだと思っていました。 ですが、だんだん体の変化に気づき妊娠の発覚に至りました。 自分でいろいろ調べ、その出血は着床出血だったのかな、と考えていました。 私は確実に23日頃の性交でできたのだと思っていたのですが、毎回検診のたびに大きさも週数どおりですねと言われるので、なんだか腑に落ちずにいます。 胎嚢の確認時期や大きさ、胎児の成長具合から見て、やはり前半の性交での確率の方が高いのでしょうか? それとも23日頃の性交でできたものと思われますか? お詳しい方、ご意見をよろしくお願いします。
- 胎児の大きさから見た受精日について
本日16週1日です。 最終生理は7月30日から8月5日でした。その前の月は6月22日からでした。 妊娠に気づいて検査薬で陽性が出たのが9月7日。その翌日の8日に病院に行き胎嚢が確認できました。 胎嚢はいびつな形で1.28cmで、先生には最終月経日から数えると5w5dだが、大きさは4w4dの大きさしかない、流産傾向にあるか排卵日が遅れたのだろうと言われ、また来週来るようにと言われました。 1週間後の9月15日で心拍を確認、胎嚢の大きさは2.1cmでした。 先日の15w4dでの検診で胎児の大きさは、BPD8.9cm、APTD3.0cm、TTD2.9cm、FL1.5cm、Dist1.87cmとありました。 私は基礎体温を計っておらず、受精日は特定できないため最終生理からの予定日を出してもらいました。 でもそれが当てはまるのは28日周期の人ですよね?私は数ヶ月前から生理が毎月遅れがちになり、周期はもっと長いはずなのです。 9週のときに予定日を出してもらいましたが、特に修正をすることもないだろうと言われ、今もそのままの予定日でいます。(9w4d CRL 27.0ミリ) 8月に性交をもったのは、8日、9日、23日頃でした。 23日頃の性交のときに、そろそろ排卵日かな…でも少し早かったかな、とふと思ったのを覚えています。 その後8月の29日頃から4日間ほど少量の出血があり、生理がきたのだと思っていました。 ですが、だんだん体の変化に気づき妊娠の発覚に至りました。 自分でいろいろ調べ、その出血は着床出血だったのかな、と考えていました。 私は確実に23日頃の性交でできたのだと思っていたのですが、毎回検診のたびに大きさも週数どおりですねと言われるので、なんだか腑に落ちずにいます。 胎嚢の確認時期や大きさ、胎児の成長具合から見て、やはり前半の性交での確率の方が高いのでしょうか? それとも23日頃の性交でできたものと思われますか? お詳しい方、ご意見をよろしくお願いします。
- 女性のスーツの義務化について
最近私の会社は、女性の私もスーツにYシャツネクタイ着用義務化されました。 今までも、スーツ着用ですが、インナーはカットソー着てましたので、Yシャツ着るの 嫌です。 スーツスタイルの男女平等と言う理由で、男性のYシャツネクタイに対して女性のカットソー は、違い過ぎると言われ、Yシャツネクタイ着用義務化に、なってしまいました。 Yシャツネクタイは、首回り苦しくて耐えれません。今まで、カットソーばかり着てた私は我慢できませんが、義務化なので、カットソーも着ることも禁止されてます。 今まで、男性社員のYシャツネクタイ着用見て、苦しそうで大変そう、カットソー着れる私は、楽で良かったのですが、私も、Yシャツネクタイ着用義務化なんて、最悪です。 同僚の男性社員には、苦しいのは当然と、言われ、カットソーと比べると着心地かなり違うの 体感しました。 ネクタイも緩くできないように、毎朝きつくしめられ止められますので苦しくても、緩めれません。 私の同僚の女性も、Yシャツネクタイ着用義務化なので、やはり首回り苦しくて我慢出来ない見たいです。二人でカットソーなら苦しくないのに、でも着用できない辛さ身にしみます。 同僚の男性に、女性もスーツのインナーが Yシャツネクタイならきちんと感でていいよ。苦しさに、慣れるのは苦労するよ、我慢するしかないよ、カットソー着れないからと、言われました。。 私たち二人は、義務化をなくして、またカットソー着れるようになりたいのですが、無理みたいです。 私たち二人は、Yシャツネクタイ着用して、首の苦しいのは、当たり前なのですか? 男性社員は、Yシャツネクタイなので、苦しいのは当然って言われました。 下向いたりすると、ネクタイ首に当たり更に苦しいのですが、普通なのですか? 毎日着てて、苦しさ解消されないと、つらいです 慣れたら苦しくなくなると、言われますか゛、体感してこの苦しさに慣れるのか心配です Yシャツも会社支給で男性用見たいに、襟固いし、首回りのサイズも測られて、実寸プラス2センチなので、隙間少なくて大変です。首回り大きめだめ見たいなので、Yシャツ変えてもらえません。 体感温度もカットソーに比べるとかなり違いますよね。 室内で仕事してても、首回り隙間ないので暑くて大変で、カットソーなら、上着脱ぐの抵抗ありませんが、Yシャツネクタイなので上着脱ぐの抵抗ありますが、我慢出来なくて、上着脱いでますが、嫌ですね。 変なん質問ですが、よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- yasukoyasuko
- 回答数8
- どちらの性交渉での妊娠でしょうか。
昨日、妊娠検査薬で陽性反応が出ました。 生理周期が30~32日で、最終月経の開始が10月13日でした。 10月26日に性交渉をし、1・2回目はコンドームを装着して行い、 3回目に少しだけコンドームなしで挿入して最後まで行く前にストップしました。 そして、11月3日にコンドームなしの膣内射精の性交渉をしました。 この場合、どちらの性交渉での妊娠の可能性が高いでしょうか。 御回答よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 妊娠
- pocoapoco2
- 回答数7
- 傷病手当支給後の失業保険について
今年の6月に転職して、再就職手当てを頂き、 これからってところで、職場の上司の嫌がらせにあい始め、 等々、職場に行くのが恐怖になり、仕事を休んでしまいました。 この気持ちを克服するためにと、友人からのアドバイスで、 職場には休職願を書き、9月の中旬から心療内科に通うようになりました。 現在は、先日(11月上旬)やっと傷病手当支給されましたが、 気持ちが落ち着いて、病院へ行くのが遅かった為に、 一ヶ月のうち診断書を書いた日にちからの日数だったため、 6割程度とは知っていたものの、数万円しか支給されませんでした。 来月の申請も通れば、10月1日~10月31日までと、 1ヶ月丸々書いていただいたので、多少はあると思いますが、 この3ヶ月間貯金でやりくりしていましたが、このままでは・・・と思っています。 だったらと、職場に復帰したりは上司が居る限り、難しいと思うので 職場に離職を出して、何らかの仕事を始めたほうが良いのかと思うのですが、 到底、そんな気もおこらず、自宅に引きこもっている状況です。 しかし、蓄えも少なくなってきていますので生活の為と、 前向きに仕事を考える予定ですが、今度は慎重に職場を決めたいので、 ハローワークに行き、失業保険を頂きながら探したいと思っています。 取り敢えず、有給は使ってないので、消化して退職したいのですが、 傷病手当申請するにあたり、消化しない方が良いのか?(有給は20日) また、再就職手当てを6月に頂いたばかりだから、 失業保険は出ないなんじゃないかとも思っています。 しかし、ハローワークに行き失業保険が出るにしても、 仕事が決まらず3ヶ月のブランクがあるのも、生活上厳しいです。 近くのハローワークに行き問い合わせをしたいのですが、 何だか人目を避けたいので、社会保険に詳しい方がいらっしゃいましたら、 教えて頂きたいと思っています。どうぞ宜しくお願い致します。
- ポーラについて皆さんの意見が聞きたいです。
ポーラについてなんですが・・・ 某ショッピングモールで、無料のハンドマッサージを受けた際、美容に興味があるならポーラで働かないかと誘われたので、(求職中だったのもありまして) 面接を受けに行き合格して最近、研修を受け始めたばかりです。 資格取ったら(店長に許可を得たら)、親戚からエステに誘ってみたら?それなら頑張れるよね?と言われました。 この流れって決まってるんでしょうかね? エステを受けさせたり化粧品を買わせたら辞めていいっていうような気がして… ハンドマッサージのときに予約を入れたおばさんがエステを受けに行ったら最初の金額じゃなくていろいろ勧めてきて二倍くらい払ったのと、化粧品を買わせようとしてくると言うのを聞いて、 ポーラについて調べたら、掲示板などであまりいい話はなかったので怖くなりました。 私はエステ受けてませんが、エステも勧められてます。エステの力加減などが分かるとか言われましたし、自分も受けてみないとお客さんにできないなんて思うんですけど。 化粧品も自分が使わなきゃお客さんに勧められないので、自分も買う必要があると思いますし。 でも、とても高いですから給料なんて無くなりますよね。 ノルマも達成できなかったら自腹になりそうですし。 所長も他の人もいい人な気がするんですが、本当は違ったりしたら嫌だなって思いました。 ポーラって辞めた方がいいでしょうか? 大変な思いをする前に身を引くか、 それとも自分の目で見てチャレンジしてみて自分で決める方が良いでしょうか? いろいろな人の意見を聞きたいです。
- 締切済み
- 社会・職場
- picapica5013
- 回答数5
- 妻の小遣い高いか安いか
明確な答えの出ない質問で恐縮ですが、少し悩んでいるので質問させて下さい。 現在妻の小遣いは4万円/月。 生活用品、衣服、外食費、ガソリン代、車の購入保険等全て生活費から支出。 純粋に、自分の欲しいものを買い、やりたいことをするお金です。 しかしながら、どうやら妻には足りないらしく、来月から7万円/月に上げようと思います。 (付き合いのある友人達のお小遣いは、このくらいだと、妻が言っていたので) そこで質問ですが、皆さんの目から見て、この額は高いのか安いのかをご回答頂ければ幸いです。 冒頭でも書いたとおり、明確な答えが出る質問ではないので本当に恐縮ですが、参考にしたいのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- taharagomi
- 回答数20
- 転職理由について
はじめまして。 22歳女性で、今年の春から営業の仕事をしています。 ですが転職を決意し、これから活動をはじめようと思っています。 そこで面接時に転職理由を聞かれたときに話す内容について悩んでいます。 本音としては、将来結婚・妊娠・出産後も正社員として働いていきたいと考えているので、その場合自分にとっては営業職よりも事務職の方が続けられるのではないかと思い、若いうちからスキルを付けていきたいと考えたからです。(営業職は若い今でも体力的にキツイという理由もあります。) この通り言ったらどんな印象を持たれるでしょうか? アドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
- たくさんの回答が欲しいです
以前にも同じような質問をさせて頂きましたが、できるだけたくさんのご回答が欲しいためもう一度ご質問させて頂きます。 彼女の生理が終わった翌日(11月11日)にラブホテルに行きました。その時はゴムがなかったので挿入はなく、いちゃいちゃしていたのですが、僕の精子が彼女の陰毛についてしまいました。 量はほんのちょっとで、ついていたかもわからない状態です。 この場合って妊娠の可能性はどのくらいありますか?精子は出してすぐのものではなく、時間の経ったものでした。 ついたあとはすぐシャワーと石鹸で洗い流しました。 優しい、詳しいご回答お願いします。我が儘で本当に申し訳ないです。 もう心配しすぎて、どうしようもない状態です…
- 求職・ハローワークについて。
現在アルバイトの20男性です。 近々職を探しにハローワークに行こうと思うのですが・・・ そこでふと気になったので質問です。 私の考えでは、ハローワークに求人を出している企業等は人が必要だから、登録しているのですよね? そこでハローワークを通して試験なり面接なりを受ければ、即日から、来月からこれますか?となるんんじゃないでしょうか? 以前働いていた時は高卒でそのまま就職だったので分かりません・・・ 現在勤務しているアルバイト先は1月まではいてほしい。とのことです。 つまり実質来年2月からの勤務、となります。 私も2年近く働いているので、お店の状況が分かるため、私が抜けると壊滅的です・・・ とてもじゃないですが、2年近くお世話になったアルバイト先を見捨てるようなことは心情的にもできませんし、現状としても無理だと思います。 ここで改めて質問です。 私のような心情はいいとしても、現状として抜けるに抜けられない、早くても来年2月から。というような人はどうすればいいのでしょうか。 企業としては、私、A、B、という3人が選考に残った場合、面接の印象等で私を選んだとしても、来年2月って・・・それは無理だよ。だから今回は縁がなかったということで・・・とはならないでしょうか? また、これを見越して来年1月頃から求職して・・・というのであれば2月なんてすぐなので大丈夫だとは思いますが、その頃にはもう遅いということが十分に考えられますよね・・・ 下手をすると新卒の方と被ることになりより不利になります。 どうすればいいのでしょうか・・・ よろしくお願いします。
- 締切済み
- 就職・就活
- ablaze-days
- 回答数5
- 保険無料相談って、信用出来ますか?
先日、今自分が入っている保険が将来的に合っているか調べたくて、「保険無料相談」に申し込みました。 数日後、某保険無料相談会社経由でFP(ファイナンシャルプランナーの人)が来て、自分にあったプランを作ってもらうために自分の住所と名前と生年月日を伝えました。 その際、既に自分が入っている保険については契約内容も保険会社名も伝えていませんでしたし、無断で調べる許可も与えていませんでした。 オリックスからも何の連絡もありませんでした。 それなのに、FPは作って来たプランを説明する際、私がオリックスの生命保険に入っていることを知っていて、私が保険契約時サインした書類の所在まで知っていました。 その人はオリックスの社員ではありません。 一体どうして、本人が生きているのに勝手に人の保険契約会社や保険に加入していることを赤の他人にオリックスは教えてしまうのでしょうか? オリックス、セキュリティ甘すぎると思うのですが、どういうことなのか、正直パニックしてます。 これって、自分以外の人が誰がどこの保険会社と契約があるか知り得てしまうということですよね? 保険の無料相談って人の保険契約内容を無断で調べられるツールでも持っているのですか? 私、自分がどこの保険会社の生命保険に入っているかなんて、一番近い家族の一人にしか教えていません。 ましてや赤の他人になんて知られたくないです。 今は頭の中が真っ白状態でオリックスに対する怒りとFPに対する不信感でいっぱいです。 どなたか同じ様な経験をされた方はいらっしゃいますか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- shamsham1
- 回答数5
- 『産活』、独身女性なのに。
数年前の話です。 テレビでアラフォー独身女性たちの婚活特集を見ました。 その中で、「親に孫を抱かせてやりたい」願望が凄く強い女性がいました。 自分の婚活は、子を産む為にしているのだと…。 インタビューの最後に、彼女は 「もう結婚なんていいから子供だけ欲しい。」と笑顔で発言し、 私は子供ながらにゾッとしました。 そして最近、独身女性で「結婚後に『産活』」するのではなく 単に子が欲しいから結婚もしていないのに『産活』する人が 意外といるらしいという話を聞きました。 理由は主に、特集で見た女性のように「親に孫を抱かせるため」とか 「女としての価値」…価値っていうか、見栄にしか思えないけど。 旦那なんて要らないらしいです。 何でか知らないけど、子に父親がいなくても大丈夫という確信があるそうで。 年齢的に出産のリスクが高くなるから 一秒でも早く子供が欲しいと願う気持ちはわかりますが、 例え子が生まれても父親が誰だか分からない… 自分の両親に孫を抱かせて「私の願いは成就した!」で終了って 生まれてきた子供があまりにも不憫だと思いませんか? 自分の「女としての見栄」と両親の為に「単なる道具」として生まれる子って…。 今現在、『婚活』、『産活』をされている方はどう思われますか? 特にアラフォーの方にお話をお聞きしたいと思います。 カテゴリー違いかもしれませんが、よろしくお願いします!! 私は20代前半です。周りはまだ誰も結婚していないですが いつか結婚して子供を産んで…なんて考えています。
- 締切済み
- 出産・産後
- dars-bitter
- 回答数8
- 体重90キロで妊娠発覚
現在21歳です、そしてちょうど今妊娠5週目ぐらいです。 今日産婦人科に行ったところ妊娠半期ぐらいで 大きい病院に移ってもらう事になると思いますと言われました。 ネットでも調べてみましたが、やはり体重が重いと出産のリスクが高いと書いてあり 頑張って80キロぐらいまで落として出産したいと思いました。 (元々太っていました。ピーク時の体重が今ぐらいで 2年前はダイエットして1年ほど80キロをキープしてました) そこで食事制限と温水プールに通おうと思ってるのですが 何ら問題はありませんか? そして体重何キロぐらいですと普通の産婦人科で出産できますか? 今日行った産婦人科に聞いたところ今の体重で出産まで行ってくださいと言われました・・・ 本音は今日行った産婦人科で産みたいと思ったので病院を移りたくありません。 回答お願いします。