PED02744 の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/avatar/550000/556535/avatar_l.jpg?0)
- ECUのファイルを読むと、一部「?」表記になります。
EUCのファイルを読み、 String strEUC = EUCファイルから取得した文字列 String uniMoji = new String(strEUC.getBytes(),"EUC-JP"); と記述すると「uniMoji」に格納された文字列の一部だけ文字化けします。 具体的には 「八重洲中央口」が「八重洲中央?」、 「中央口」が「中央?」、 「東京駅」が「??駅」 と、表記され、 特定文字のみが?表記になってしまいます。 これを回避するにはどのようにすればよろしいでしょうか? 宜しくお願い致します。
- ブラウザの2重立上げ防止について
おはようございます!質問ですが、 同一PCから、同webアプリケーションを1つしか 立上げられないようにしたいのですが、可能ですか? 調べているのですが、なかなかありません。 言語はJava、フレームワークはStrutsです。 JavaScriptでの制御でも構いません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
- 締切済み
- Java
- system0001
- 回答数1
- ASP初心者向けホームページ
上司に突然「ホームページにメール受信機能のついた簡単なショッピング機能を付加しろ。 確か、ASPかなんかで作るんだ。」と言われたのですが(ちなみに上司はプログラム組んだことはありません。)、 周りに経験者がいないので、何から始めていいのかわからず困っています。 いろいろ検索してみましたが、これだ!わかりやすい!と思うASP初心者サイトにたどり着くことができませんでしたので、 ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご紹介頂けないでしょうか。 あと、上記のような機能は、ある程度(←漠然とした表現ですが…)のプログラム経験があれば一人でも作れるものでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Microsoft ASP
- dendekoden
- 回答数4
- htmlでaspを起動したい
htmlよりaspを起動したいのですが、 現在「<button onclick=" window.open(abc.asp', '_blank', 'menubar=no,toolbar=no,left=0,top=0')">」ボと記述しボタンより起動しています。 ボタンからではなく、html起動時にaspを起動したいのですが、どのように記述すればよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- Microsoft ASP
- tuneharu
- 回答数2
- オブジェクトを定義してからの計算が出来ない
質問内容はタイトルどおりです。 まず、以下のようなソースを書きました。 class math{ public int ma; public int mb; math(){ ma=0; mb=0; } math(int n){ ma=n; mb=0; } math(int n,int m){ ma=n; mb=m; } int add(int num){ math omath=new math(); omath.ma=this.ma+num; omath.mb=this.mb*num; omath=omath.ma+omath.mb; return omath; } } これで実際にコンパイルすると下のようなエラーが出てしまいました。 math.java:25: 互換性のない型 検出値 : int 期待値 : math omath=omath.ma+omath.mb; ^ math.java:27: 互換性のない型 検出値 : math 期待値 : int return omath; ^ エラー 2 個 参考書等も何冊か読んでみたのですがいい解決法が見つかりません。 詳しい方がいましたら教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。
- Javaの問題(初心者向け、やや計算あり?)
Javaの勉強中なのですが、以下のような問題が出ました。 ニュートンコーツの公式(のうちの台形公式)を用いて、y=xの2乗を0<=x<=1の区間で積分し、結果を表示するプログラムを作成せよ。刻み幅は任意に設定してよい。 …どのように解かれますか? さっぱりわからないのですが…。
- ベストアンサー
- Java
- technotris
- 回答数7
- Javaの問題(初心者向け、やや計算あり?)
Javaの勉強中なのですが、以下のような問題が出ました。 ニュートンコーツの公式(のうちの台形公式)を用いて、y=xの2乗を0<=x<=1の区間で積分し、結果を表示するプログラムを作成せよ。刻み幅は任意に設定してよい。 …どのように解かれますか? さっぱりわからないのですが…。
- ベストアンサー
- Java
- technotris
- 回答数7
- オブジェクトを定義してからの計算が出来ない
質問内容はタイトルどおりです。 まず、以下のようなソースを書きました。 class math{ public int ma; public int mb; math(){ ma=0; mb=0; } math(int n){ ma=n; mb=0; } math(int n,int m){ ma=n; mb=m; } int add(int num){ math omath=new math(); omath.ma=this.ma+num; omath.mb=this.mb*num; omath=omath.ma+omath.mb; return omath; } } これで実際にコンパイルすると下のようなエラーが出てしまいました。 math.java:25: 互換性のない型 検出値 : int 期待値 : math omath=omath.ma+omath.mb; ^ math.java:27: 互換性のない型 検出値 : math 期待値 : int return omath; ^ エラー 2 個 参考書等も何冊か読んでみたのですがいい解決法が見つかりません。 詳しい方がいましたら教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。
- ECUのファイルを読むと、一部「?」表記になります。
EUCのファイルを読み、 String strEUC = EUCファイルから取得した文字列 String uniMoji = new String(strEUC.getBytes(),"EUC-JP"); と記述すると「uniMoji」に格納された文字列の一部だけ文字化けします。 具体的には 「八重洲中央口」が「八重洲中央?」、 「中央口」が「中央?」、 「東京駅」が「??駅」 と、表記され、 特定文字のみが?表記になってしまいます。 これを回避するにはどのようにすればよろしいでしょうか? 宜しくお願い致します。
- Javaの問題(初心者向け、やや計算あり?)
Javaの勉強中なのですが、以下のような問題が出ました。 ニュートンコーツの公式(のうちの台形公式)を用いて、y=xの2乗を0<=x<=1の区間で積分し、結果を表示するプログラムを作成せよ。刻み幅は任意に設定してよい。 …どのように解かれますか? さっぱりわからないのですが…。
- ベストアンサー
- Java
- technotris
- 回答数7
- JSPからデータベースへのアクセス
質問させて頂きます。 下のサイトを参考にJSPからDBにアクセスする練習をしてるのですが、 思うように動きません。 http://www.fk.urban.ne.jp/home/kishida/kouza/shop/shop.html 同じようにDBにはAccessを利用。ODBCも設定を行いました。 tomcatの設定は他のJSPやサーブレットが動くので問題ないと 考えています。 サンプルをそのままコピーして、実行するとエラーがでます。 HTTPステータス500 The server encountered an internal error () that prevented it from fulfilling this request. org.apache.jasper.JasperException: JSPのクラスをロードできません org.apache.jasper.JspCompilationContext.load(JspCompilationContext.java:598) org.apache.jasper.servlet.JspServletWrapper.getServlet(JspServletWrapper.java:147) org.apache.jasper.servlet.JspServletWrapper.service(JspServletWrapper.java:317) org.apache.jasper.servlet.JspServlet.serviceJspFile(JspServlet.java:314) org.apache.jasper.servlet.JspServlet.service(JspServlet.java:264) javax.servlet.http.HttpServlet.service(HttpServlet.java:802) JSPソース <%@page contentType="text/html; charset=Shift_JIS"%> <html> <head><title>商品一覧</title></head> <body> <%@page import="java.sql.*"%> <h1>商品一覧</h1> <% Class.forName("sun.jdbc.odbc.JdbcOdbcDriver"); Connection conn = DriverManager.getConnection("jdbc:odbc:sampleshop"); Statement stmt = conn.createStatement(); String sql = "select * from t_shohin order by shohin_code"; ResultSet rs = stmt.executeQuery(sql); while(rs.next()){ out.print(rs.getString("shohin_name")); out.print(" - "); out.print(rs.getInt("price") + "円"); out.println("<br>"); } conn.close(); %> </body> </html> ご回答よろしくお願いします。
- jspでファイルを読み込む
jspでajaxを使ってファイルを読み込む処理がうまくいきません。 直接jspのページを見る場合、jspのアドレスが http://localhost:8080/xxx/sample.jsp となり処理もうまくいくのですが、javaのクラスファイル→sample.jspのようにサーブレットから値を受け取る場合にアドレスが http://localhost:8080/xxx/servlet/クラスファイル名?変数名=値 となり、この場合ファイルを読み込む処理がうまくいきません。 【ソースの一部】 function loadText(filename){ new Ajax.Updater( { success: "disp"}, filename, { method: 'get', onFailure: displayError} ); } <input type="button" value="ファイル読み込み" onClick="loadText('readfile.txt')"> <div id="disp"></div> readfile.txtのパスの書き方が悪いのかと思いいろいろ試しましたができませんでした。 アドバイスお願いします。
- 最初の画面を開いたときに・・・
yahooやMSNなど最初の画面を開いたとき、 最新のニュースが表示されますよね? あれは、画面を開設するときにDBに接続して読み込んでいるのだと自分では思っています。 StrtusでWEBアプリを制作しているのですが、 yahooやMSNのように最初の画面を開いた時点で DBを読み込むにはどうしたらイイでしょうか? 画面を開いた時点で読み込む方法がわかりません。 なんらかのボタンを押した後などに読み込ませるという方法だったら わかるのですが・・・・・。 画面を開いた時点でいきなりActionを読み込ませる、ということになるのでしょうか? 初心者ですのでおかしなことを書いてるようでした申し訳ありません。
- 最初の画面を開いたときに・・・
yahooやMSNなど最初の画面を開いたとき、 最新のニュースが表示されますよね? あれは、画面を開設するときにDBに接続して読み込んでいるのだと自分では思っています。 StrtusでWEBアプリを制作しているのですが、 yahooやMSNのように最初の画面を開いた時点で DBを読み込むにはどうしたらイイでしょうか? 画面を開いた時点で読み込む方法がわかりません。 なんらかのボタンを押した後などに読み込ませるという方法だったら わかるのですが・・・・・。 画面を開いた時点でいきなりActionを読み込ませる、ということになるのでしょうか? 初心者ですのでおかしなことを書いてるようでした申し訳ありません。
- 初期値を持ったクラスの配列を使うには?
C、C++の経験はけっこう長いのですが、javaは初心者です。 初期値を持ったクラスの配列はC++だとたとえば、 class User { char * name; int user_id; }; と宣言しておいて、 User user[] = { {"moritan2", 12345}, {"moritan3", 56789}, }; と書けますよね。これをjavaでやるにはどうすればいいのでしょうか? javaで class User { String name; int user_id; }; と宣言しておいて、 User user[] = { {"moritan2", 12345}, {"moritan3", 56789}, }; とやってもコンパイル時にエラーになってしまいます。
- JSPの改行コード、再起動
会社で使用しているサーバが、どうも、SUN OSのようなのですが、ローカルのTomcat環境では問題なく動くJSPのプログラムが、サーバにアップすると、500エラーが発生し、デバッグに必要な手がかりが全く表示されないので、困惑しています。 サーバへは全てバイナリモードでアップするように言われていて、テキストファイル等はリモートでも改行コードがCR+LF(windows)であることに気がつきました。 そこで質問なのですが、JSPでは、改行コードがLF(UNIX)だとエラーが発生する設定もあり得るものでしょうか。 さらに、JSPは、jspファイルに変更を加えたら、サーバも再起動しなければならないのでしょうか。サーブレットとは異なり、再起動は必要ないと思っていましたが、先輩に頼んで、再起動してもらわなければなりません。 よろしくお願いいたします。
- 宣言文とjavascript
javascriptでチップヘルプを表示させています。 文字にマウスが乗れば説明文が表示されるものです。 こちらの宣言文を <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> 下記のもの <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"> に変更すると、チップヘルプが上手く表示されません。 指定した位置より、かなり離れてしまいます。 ブラウザ別(IEとFirefox)で確認したところ、Firefoxでは表示もされないようになります。 こちらを解消する方法はあるのでしょうか?
- 締切済み
- HTML
- kuroro0000
- 回答数5
- JAVA バッチファイルの作成・起動方法
ある処理をするプログラムをEclipse上で作成しました。 作成したものをWARまたはEARで固め、WASでデプロイするという作業しかやったことが無いため、バッチ処理をさせるファイルをどういう形で、配置すれば良いかわかりません。 javaのCLASSPATHが通っている場所に配置し、シェルでキックすればよいのでしょうが、以下の点についてご教授ください。 (1)作成したjavaファイルをそのまま配置してよいのか? (2)EAR等で固める必要はあるのか? (3)EAR等で固める必要がある場合、標準のリソース等、含める必要はあるのか? (4)シェルコマンドでjavaファイルを実行する場合、起動するために必要なコマンドはあるのか? (5)コマンドがある場合、Windows上、UNIX上で利用されるコマンドは異なるのか? 以上、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Java
- active1000
- 回答数1
- JSPの改行コード、再起動
会社で使用しているサーバが、どうも、SUN OSのようなのですが、ローカルのTomcat環境では問題なく動くJSPのプログラムが、サーバにアップすると、500エラーが発生し、デバッグに必要な手がかりが全く表示されないので、困惑しています。 サーバへは全てバイナリモードでアップするように言われていて、テキストファイル等はリモートでも改行コードがCR+LF(windows)であることに気がつきました。 そこで質問なのですが、JSPでは、改行コードがLF(UNIX)だとエラーが発生する設定もあり得るものでしょうか。 さらに、JSPは、jspファイルに変更を加えたら、サーバも再起動しなければならないのでしょうか。サーブレットとは異なり、再起動は必要ないと思っていましたが、先輩に頼んで、再起動してもらわなければなりません。 よろしくお願いいたします。
- プルダウンメニューのvalue値が00のときアラートを表示したい
似たような記事が多くそれぞれの回答を試してみたのですが、うまくいかなかったため質問させていただきます。 ただいまテキストBOXとプルダウンメニューで成り立つ入力フォームを作成しています。 そこで、テキストはすべて入力した状態、プルダウンメニューを一番上以外のものを選択した状態でないと次の画面に遷移しないようにしたいのですが、プルダウンメニューの所だけうまくいきません。どうか回答よろしくお願いします。以下にソースをすべて載せておきます。 <html> <head> <title>test</title> <script language="JavaScript"><!-- function check(){ fName = ["id","name","grade","english","math","japanese","science","society"]; for (i=0; i<8; i++){ txt = document.forms[0].elements[fName[i]].value; if (txt == "") { alert("すべての項目を入力してください"); return false; } } var sel; sel = document.forms.school.value; if(sel=="00"){ alert("選択されていない項目があります");//アラート表示 return false; } return true; } // --></script> </head> <body> <form action="student_add1.php" name="forms" method="get" onSubmit="return check()"> 生徒番号:<select name="school"> <option value="00">==学校名==</option> <option value="01">桜中学校</option> <option value="02">紅葉中学校</option> <option value="03">青山中学校</option> <option value="04">高岡中学校</option> <option value="05">中野中学校</option> </select><input type="text" name="id" size="3"><br> 氏名:<input type="text" name="name" size="12"><br> 学年:<input type="text" name="grade" size="2"><br> 模試成績:<br><br>英語:<input type="text" name="english" size="3"> 数学:<input type="text" name="math" size="3"> 国語:<input type="text" name="japanese" size="3"> 理科:<input type="text" name="science" size="3"> 社会:<input type="text" name="society" size="3"><br> <input type="submit" value="送信"> <input type="reset" name="reset" value="リセット"> </form> </body> </html>
- ベストアンサー
- JavaScript
- wappiy1985
- 回答数3