PED02744 の回答履歴

全664件中541~560件表示
  • PHP初心者です。課題で九九表を作成中です。

    初めて質問いたします。 PHP初心者ですが、 よろしくお願いいたします。 今回、課題でPHPで"九九表"をマス目つきのテーブル (9×9)上に作成したいと考えています。 最近ループを習ったので、九九を表示させるソースは なんとかできそうです。(ネストとか使って・・。) が、テーブル表となると<html>を使ってまでは思い ついたのですが・・・実際にループと組みあわせると 自分で色々とためしたのですが、うまくいきません。 自分でも理解でそうなコードとアドバイスかがあったら お教えください、お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 1つのPCに異なるバージョンのJavaを入れた場合

    Javaアプレットを必要とするあるアプリケーション(ウェブブラウザーから起動するもの、現在はIEを使用)をPC(Windows2000,SP4)にインストールしているのですが、このアプリケーションのバージョンによって、要求するJavaのバージョンが異なっています(1.3.xか1.4.x)。 1つのPC上で双方のバージョンを起動させたいため、PCに両方のJavaバージョンをインストールし、Javaコンソール設定で起動させたい方のJavaバージョンを選んでいるのですが、ブラウザを開きJavaコンソールを見ると、常に1.4.xが使われてしまいます。1.3.xが必要なアプリをあけるときは1.4.xをアンインストールなどしている始末です。。 双方のJavaバージョンをインストールした状態で、起動するアプリの必要とするJavaバージョンを強制的に設定するにはどの用にすればよいでしょうか。 どうかご教示ください。

    • homey
    • 回答数6
  • WinXP で MSC?

    制御関連のシステムで DOS のプログラムを開発する必要が出てきました. 普段使っている C++ Builder や VC++ では DOS プログラム開発はだめなので,手元にある開発ツールをいろいろ探したら「Microsoft C/C++ Version 7.0A」(Copyright の年は 1992!)があったので Windows XP のパソコンにインストールしてみました. MS-DOS用のC/C++環境だけ(Windows用環境はなし)の指定でインストールさせたのですが,インストール作業の最後のほうで,Autoexec.bat や Config.sys の書き換え確認の画面が表示され,同時に続いて,   Windows を正しく動作させるために必要なファイルが、認識できな   いバージョンのファイルに置き換えられています。システムの安定   を維持するために、これらのファイルを元のバージョンに復元する   必要があります。   Windows XP Professional CD-ROM を挿入してください。 のメッセージが出てきました. とりあえず,XP の CD-ROM は挿入せずに,Autoexec.bat などの自動書き換えをさせない指定でインストールを終え,いまのところ Windows XP は動いています(ほんとに大丈夫?). PATH とか環境変数をちゃんと指定してやれば,コンパイル・リンクはできるのかな? と思っていますが(まだ試していない),MSC を WinXP で使うのは,やっぱりやめといたほうがいいですかね? こんなこと試した方おられますか? Windows XP での動作が保証されている Borland C++ 2005 Suite (Turbo C++ 4.0J for DOS を含んでいる)http://www.borland.com/jp/products/csuite/index.html といった製品を購入する方が確実でしょうか?

    • ponto
    • 回答数5
  • WinXP で MSC?

    制御関連のシステムで DOS のプログラムを開発する必要が出てきました. 普段使っている C++ Builder や VC++ では DOS プログラム開発はだめなので,手元にある開発ツールをいろいろ探したら「Microsoft C/C++ Version 7.0A」(Copyright の年は 1992!)があったので Windows XP のパソコンにインストールしてみました. MS-DOS用のC/C++環境だけ(Windows用環境はなし)の指定でインストールさせたのですが,インストール作業の最後のほうで,Autoexec.bat や Config.sys の書き換え確認の画面が表示され,同時に続いて,   Windows を正しく動作させるために必要なファイルが、認識できな   いバージョンのファイルに置き換えられています。システムの安定   を維持するために、これらのファイルを元のバージョンに復元する   必要があります。   Windows XP Professional CD-ROM を挿入してください。 のメッセージが出てきました. とりあえず,XP の CD-ROM は挿入せずに,Autoexec.bat などの自動書き換えをさせない指定でインストールを終え,いまのところ Windows XP は動いています(ほんとに大丈夫?). PATH とか環境変数をちゃんと指定してやれば,コンパイル・リンクはできるのかな? と思っていますが(まだ試していない),MSC を WinXP で使うのは,やっぱりやめといたほうがいいですかね? こんなこと試した方おられますか? Windows XP での動作が保証されている Borland C++ 2005 Suite (Turbo C++ 4.0J for DOS を含んでいる)http://www.borland.com/jp/products/csuite/index.html といった製品を購入する方が確実でしょうか?

    • ponto
    • 回答数5
  • ADOを使いDBへ読み書きしたい

    VB初心者です。よろしくお願いします。 今、VBのActiveXドキュメントを使い、ブラウザ上で利用できるシステムを作ろうと思っています。その際、Textboxに入力されたデータをADOを使いAccess2003に格納したいのですが、うまくいきません。DAOではうまくいきました。 コードは以下の通りです。 Private Sub Command1_Click() Dim db As ADODB.Connection Dim rst1 As ADODB.Recordset Set db = New ADODB.Connection db.ConnectionString= "Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0;" _ & "Data Source = 'データへのパス'\zaseki3.mdb" db.Open MsgBox ("接続成功") Set rst1 = New ADODB.Recordset ☆☆rst1.Open "T-利用者", db,adOpenForwardOnly,adLockOptimistic   With rst1 .AddNew .Fields("氏名") = Text1 .Update End With rst1.Close db.Close Set db = Nothing Set rst1 = Nothing End Sub ☆☆のところでエラーが発生します。エラー内容は次の通りです。  実行時エラー'-2147217900(80040e14)': SQLステートメントが正しくありません。'DELETE'などを使用してく ださい。 環境は Windows XP, VB6.0, Access2003  です。 よろしくお願いします。

  • FF11をするためにグラボをかえたい

    今のパソコンではFF11が出来なくグラフィックボードをいい物にかえないといけません。使っているパソコンはNECの03年型のバリュースターVT700/5Dです。グラボが何種類もあってどれが自分のパソコンに使えるのかわかりません。FF11が出来て自分のパソコンに取り付けられるグラボのメーカーと種類や商品名を教えて下さい。

    • 4786
    • 回答数3
  • windowsコンパイラ

    windows API32のプログラムを行いたいのですが、コンパイラは何を使えばいいのですか? コンパイラは  Borland C++ BuilderX Personal(フリーのヤツ) を使っています。 このコンパイラでプログラミングできるでしょうか? 出来るとしたら、設定方法を教えてください

    • noname#168725
    • 回答数2
  • ファイルでっっっっ!!

    またまた質問ですm(_ _)m ファイルに関する質問なんですが。。。。 テキスト内 ---------------------------- a: 546 b: 5343 c: 5 d: 345 e: 3e4r ---------------------------- のような内容のとき文字のみを抽出してresult.txt に保存する方法と 数字のみ抽出して result2.txt に保存する方法を教えてください. fprintf を使えば良いのでしょうか? 初心者でやっとファイルの書き込みがわかってきたところです。 ご協力お願いしますm(_ _)m

    • noname#45110
    • 回答数2
  • ADOを使いDBへ読み書きしたい

    VB初心者です。よろしくお願いします。 今、VBのActiveXドキュメントを使い、ブラウザ上で利用できるシステムを作ろうと思っています。その際、Textboxに入力されたデータをADOを使いAccess2003に格納したいのですが、うまくいきません。DAOではうまくいきました。 コードは以下の通りです。 Private Sub Command1_Click() Dim db As ADODB.Connection Dim rst1 As ADODB.Recordset Set db = New ADODB.Connection db.ConnectionString= "Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0;" _ & "Data Source = 'データへのパス'\zaseki3.mdb" db.Open MsgBox ("接続成功") Set rst1 = New ADODB.Recordset ☆☆rst1.Open "T-利用者", db,adOpenForwardOnly,adLockOptimistic   With rst1 .AddNew .Fields("氏名") = Text1 .Update End With rst1.Close db.Close Set db = Nothing Set rst1 = Nothing End Sub ☆☆のところでエラーが発生します。エラー内容は次の通りです。  実行時エラー'-2147217900(80040e14)': SQLステートメントが正しくありません。'DELETE'などを使用してく ださい。 環境は Windows XP, VB6.0, Access2003  です。 よろしくお願いします。

  • サーブレットで・・・

    ボタンとテキストボックスがあります。 ボタンを押したら、テキストボックスに書かれた内容を指定したURLにあるテキストボックスに表示させたいのですがやり方わかる方、教えてください>_< URLはヤフーやgooなどの、自分で作ったHTMLではないところを指定します。

    • sin-da4
    • 回答数5
  • サーブレットで・・・

    ボタンとテキストボックスがあります。 ボタンを押したら、テキストボックスに書かれた内容を指定したURLにあるテキストボックスに表示させたいのですがやり方わかる方、教えてください>_< URLはヤフーやgooなどの、自分で作ったHTMLではないところを指定します。

    • sin-da4
    • 回答数5
  • ADOを使いDBへ読み書きしたい

    VB初心者です。よろしくお願いします。 今、VBのActiveXドキュメントを使い、ブラウザ上で利用できるシステムを作ろうと思っています。その際、Textboxに入力されたデータをADOを使いAccess2003に格納したいのですが、うまくいきません。DAOではうまくいきました。 コードは以下の通りです。 Private Sub Command1_Click() Dim db As ADODB.Connection Dim rst1 As ADODB.Recordset Set db = New ADODB.Connection db.ConnectionString= "Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0;" _ & "Data Source = 'データへのパス'\zaseki3.mdb" db.Open MsgBox ("接続成功") Set rst1 = New ADODB.Recordset ☆☆rst1.Open "T-利用者", db,adOpenForwardOnly,adLockOptimistic   With rst1 .AddNew .Fields("氏名") = Text1 .Update End With rst1.Close db.Close Set db = Nothing Set rst1 = Nothing End Sub ☆☆のところでエラーが発生します。エラー内容は次の通りです。  実行時エラー'-2147217900(80040e14)': SQLステートメントが正しくありません。'DELETE'などを使用してく ださい。 環境は Windows XP, VB6.0, Access2003  です。 よろしくお願いします。

  • ファイルでっっっっ!!

    またまた質問ですm(_ _)m ファイルに関する質問なんですが。。。。 テキスト内 ---------------------------- a: 546 b: 5343 c: 5 d: 345 e: 3e4r ---------------------------- のような内容のとき文字のみを抽出してresult.txt に保存する方法と 数字のみ抽出して result2.txt に保存する方法を教えてください. fprintf を使えば良いのでしょうか? 初心者でやっとファイルの書き込みがわかってきたところです。 ご協力お願いしますm(_ _)m

    • noname#45110
    • 回答数2
  • Javaのスクール

    現在、26になるもので最近まで一般事務をしていました。 転職を希望していくつか未経験者可の企業に応募したのですが全滅で これ以上活動を続けるのであれば スクールに通ってスキルをつけてから転職活動をしたほうが 良いのではないかと思いスクールに行くことにしました。 それで通学面、受講料金、スクール評判などを検討して 下記の2スクールを候補にしています。 Javaは全くの初心者なのでカリキュラムを見ても違いが分からないのですが 下記の2スクールでやることはほぼ同じと考えてよろしいのでしょうか? またお勧めのすくーるがありましたら教えてください。 http://www.itlab-school.jp/ http://www.axiz.co.jp/

    • ベストアンサー
    • Java
    • noname#26493
    • 回答数12
  • Java言語で例を沢山見て学習できるお薦めの本

     いつも、お世話になっております。C言語を柴田望洋先生の新明解C言語という本を使用して勉強した者なのですが。Java言語で例を多く出していてCからのスムーズな移行ができるようなお薦めの本があったら教えて下さい。アプレットやサーブレットがたくさん載っているとうれしいのですが。こんなわがままな要望に合う本があると良いのですが。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • C言語のforとwhileについて・・・

    C言語で「While 文を使って、1から100までの和を求めて表示するプログラムを作る」ことをやってみました。↓ ですが、forではできたのですが、whileでは動きませんでした。 whileで作る時は、forのどの部分を変えれば出来るんでしょうか? 解説できましたら、お願いします。。 #include <stdio.h> int main(void) { int i,wa; wa=0; for(i=1; i<=100; i++) { wa=wa+i; } printf("和=%d\n",wa); }

    • choobn
    • 回答数9
  • C#で音楽の2曲同時再生の仕方

    大学の卒業プロジェクトでゲームを作っています。 使っているのはC#とVisual studio.netです。 今悩んでいるのは、 BGMと効果音を同時に出すにはどうすればいいのか?ということです。 ゲーム中にずっとBGMとして音楽を流しているのですが、 途中で何かイベントがあった時(扉を開けるなど)にも音を出そうとしたのですが、すると裏で流れていたBGMが止まってしまいます。 このような場合どのように対処すればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • VB6.0を卒業した方への質問です

    お世話になります。 先日、MicrosoftのホームページでVB6.0がvistaでもサポートされるということを知りました。 そこで、VB2005へのアップへの気持ちがぐらついているのですが、VB6.0を卒業された方、VB2003や2005に移ったことによって、どんな利点がありましたでしょうか。 開発時間が短縮されるとか、画面が作りやすくなるとか、何か決め手があれば決心できるのですが。 ユーザーへの配布はClickOnceによって楽になるということはわかりました。 上司を説得できるような利点がありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • BIOS HDDのパスワード

    以前BIOSからHDDのパスワードをかけたのですが、解除の方法が分からなく困っています。 現在はBIOSのSecurityの設定から Hard Disk1 Password [User] と表示されており、Enterにて選択するとパスワードの変更画面に切り替わってしまいます。 どうすればこのパスワードを解除できるのでしょうか? どなたかお助け下さい~ ----------------------------------- IBM Thinkpad x31 IBM BIOS Setup Utility WindowsXP Pro -----------------------------------

    • okumu
    • 回答数5
  • BIOS HDDのパスワード

    以前BIOSからHDDのパスワードをかけたのですが、解除の方法が分からなく困っています。 現在はBIOSのSecurityの設定から Hard Disk1 Password [User] と表示されており、Enterにて選択するとパスワードの変更画面に切り替わってしまいます。 どうすればこのパスワードを解除できるのでしょうか? どなたかお助け下さい~ ----------------------------------- IBM Thinkpad x31 IBM BIOS Setup Utility WindowsXP Pro -----------------------------------

    • okumu
    • 回答数5