PED02744 の回答履歴
- クリックを何回もされて、重複登録されるのを阻止する
Perlでプログラミングしています。 あるフォームがあって名前とか住所とかを入力し、登録ボタンを押すとPerlCGIに内容が送られて、それらをファイル保存するシステムなのですが、せっかちな人が登録ボタンを何回もクリックすると、ファイルに重複登録されます。 あるいは、登録完了という画面から、戻るボタンでフォームに戻って、再度登録ボタンをクリックしても重複登録されます。 これらの重複登録を阻止する方法はないでしょうか。
- 方法を教えてください
JavaScriptを始めたいと思っています。 なにから手をつけていいのかわかりません。やはり勉強するには 参考書を買うのが一番いいのでしょうか。 初心者でもわかるような参考書がありましたら、教えてください。 その他にもいい勉強法がありましたらよろしくおねがいします。
- 締切済み
- JavaScript
- hamu1985
- 回答数4
- javaアプレットとCGIの組み合わせについて
javaアプレットを作ったのですが、 これをCGI(Perl)で制御することは可能でしょうか? HTMLならば<APPLET・・・>で記述できますが、 Perlも同じような記述があるのでしょうか? もしありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
- printfが後で実行されます。
最近、プログラミングを始めた初心者です。 エクリプスを使い、次のようなプログラムを作ったのですが、 実行結果が思いと違うのです。 #include<stdio.h> int main(void) { int i, dt; printf("数値を入力:"); scanf("%d", &dt); i = 2; while(dt != 1) { while(dt % i == 0) { dt = dt / i; printf("%d\n", i); } i ++; } return 0; } 実行結果 60 数値を入力:2 2 3 5 数値を入力:の後に、scanfで入力したいのですが、 入力したあとでないと、printfの内容が表示されないのです。 コードは大丈夫だと思うのですが、、、 初心者なので、何をどうすれば解決するのか検討もつきません。 どなたかお分かりになる方、よろしくお願いいたします。
- このラジオボタンをチェックした場合、以下の任意のラジオボタンの入力を禁止(disabale)にしたい。
つまずいております。 ラジオボタンのタグにonClick=""でスクリプトを記述するとチェックそのものができなくなってしまいます。 ラジオボタンをチェックしたときに瞬時に以下のラジオボタンを選択不可能にする場合はどのようにしたらいいのでしょうか? <!--head内のスクリプト部分--> <script type="text/javascript" language="JavaScript"> <!-- function f0bj(){ document.form1.namae2.disabled; } // --> </script> <body> <input name="namae1" type="radio" onClick="fobj()" value="任意の名前1">任意の名前1 <input name="namae2" type="radio" value="任意の名前2">任意の名前2 </body>
- 締切済み
- JavaScript
- miizu
- 回答数5
- 欲しいソフトを作っている(作ってくれる)会社の探し方
現在会社で新しく伝票発行→請求書発行と仕入、商品管理などができるパッケージソフトを導入しましたがエラーが続いてうまくいきません。相手会社の対応の仕方も納得できないために他社に見積もりを依頼して話を聞いてみたいと思うんですがシステムを作っている会社との付き合いはまったくないので探し方がわかりません。どうやって探したらいいんでしょう?
- 締切済み
- その他(業務ソフトウェア)
- ittokan
- 回答数7
- コードで渡したデータを降順に並び替えて表示したい
PHPを初めて3ヶ月ほどになります。ご教授お願いします。 PHP4.3.2:MySQL 4.1.18を使用しています。 買い物カゴシステムを作成しています。 詳細ページから気になる商品をランダムに買い物カゴへ入れていきます。 現在、買い物カゴの中身を確認すると、チェックした順に表示されます。 これを、商品名ごとに50音で並び替えをしたいのです。 $sql = "SELECT * FROM `M_ITEM` WHERE ITEM_CD = '$cookie[$i]' ORDER BY `ITEM_NAME` ASC"; 上記を入れても、並び替えされません。 いろいろ調べて試しているのですが、かなりお手上げ状態になっています。 初歩のことかもしれないのですが、よろしくお願いしいたします。 他に必要な情報などいるようでしたら、教えていただけると助かります。
- Javaの参照渡し
以下のようなプログラムで望むような結果(下に書いてある実行結果)は得られるでしょうか。 class HelloWorld { public static void main(String[] args) { String str; makeString1(str); System.out.println(str); makeString2(str); System.out.println(str); } public static void makeString1(String str) { String words = "HelloWorld!"; str = words; } public static void makeString2(String str) { str = "HelloWorld!!"; } } ---実行結果--- HelloWorld! HelloWorld!!
- c言語で言うところの #define
スミマセン。教えていただきたいことがあります。 c言語はいくらか経験あるのですが、visual basic 2005 はまったくの初心者です。 visual basic には c言語で言うところの定義マクロプリプロセッサ#define の様な機能はあるのでしょうか? 無い場合、どんな感じで代用していますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Visual Basic
- psychesine
- 回答数3
- USB接続時のドライバについて
小さな会社の管理者です。 プリンタドライバについて質問させてください。 USB接続のプリンタを使用していますが、故障をしたときに同じ機械で代替機運用をしております。 USBの仕様で同じ機械を同じポートに接続しても、メーカーID?を見ているのか必ず新しくドライバをインストールすることになります。 既存のドライバを設定も変えずそのまま私用することは出来るのでしょうか?メーカーの人に聞いてもUSBの仕様なので出来ないといわれています。 機械の番号を見ているとは思うのですが、同一メーカー同一機器で同一の番号に設定する事は出来ないのですか?
- 締切済み
- その他(ITシステム運用・管理)
- kaneda_001
- 回答数1
- JBuilderを使うにはライセンスキーが必要??
会員登録みたいなのをして、Borland JBuilder 2005 Foundationをインストールしたのに、起動しようとするとライセンスキー、シリアルナンバーを入力してくださいと出ます。登録したときにこのキーやナンバーが書かれたメールが届くと書いてあるんですが、全然届きませんTT 登録完了メールは来ましたが、そのほかには何も書いてありませんでした。どうすればライセンスキーなどがわかりますか? 教えてください!><
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- saxiah
- 回答数2
- Windowsで複数台を同じ設定にする方法
度々お世話になっております。 WindowsXPセットアップにて 複数台の物をセットアップせねばならなくなり (アプリケーションインストール、環境設定等) 何か簡単な方法が無いかと探しております。 セットアップを行なうPCは、まったく同じ構成の物です。 ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- sako3
- 回答数3
- Window98SEからのアップグレードについて
現在Windows98SEを使用しておりプログラミングの勉強をするため、Window2000 ProまたはWindowsXP Proへのアップグレードを考えています。 PCの仕様は下記の通りで、PCの使用状況はインターネット、メール、音楽の編集と、これからエクリプスなどを使用してプログラミングの勉強をしようと思っています。 以上の状況からWin2000かXPのどちらにすればよいか教えてください。 PC仕様:エプソンダイレクト EndeavorPRO-600L CPU Pen3 733MHz HDD UltraATA 80GB メモリ128MB+(256MBがあるがまだ付けてない)
- ベストアンサー
- Windows系OS
- monopon
- 回答数4
- VB.NET2003での画面作成
お世話になります。 まず、FormAという画面を作成します。 次に、FormAを元にFormBを作成します。 FormAをコピーしてFormBを作成すれば良いのですが、 FormAに対して修正を行った場合、それを元にしているFormBに 対しても修正を行うようになります。 このようなことを回避する良い方法などありましたら 教えて頂けませんでしょうか? (FormAの修正を行うと自動で修正箇所が反映される等。) そもそも、このような事は出来ないのでしょうか?
- ベストアンサー
- Visual Basic
- yu1ohni
- 回答数2
- action=””の場合の処理手順は?
現在、あるショッピングカートシステムをカスタマイズしています。 その中で、HTMLファイルに <form name="form1" method="post" action=""> <input type="hidden" name="mode" value="list"> ・・・ <input type="submit" name="submit" value="一覧表示"> </form> などと記述してある部分がたくさんあります。(タイトルの”は実際には"です。) 質問1 上記のフォームからsubmitされた時点で、main.cgiというスクリプトのMAINルーチンでパラメータ(mode)の値を見てどの処理を行うか分岐されているのですが、actoin=""とした場合、どのモジュールのどのルーチンを呼び出すのか、規定値として決まっているのでしょうか?(main.cgiのMAINルーチンが規定値なのでしょうか?) 質問2 上記に関係するのですが、main.cgiから呼び出された別ファイルのスクリプトで、print文を使ってHTMLを出力しているのですが、個人情報の入力画面などででSSLを使いたいと思います。 色々と探してみたのですが、 <FORM action="https://ドメイン名">と記述するというページしか見つけられませんでした。 main.cgiで初期設定を行っている関係でSSLを出力したいスクリプトファイル名を直接actionで指定することは出来ません。 こういった場合、どのファイルでどのように処理すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。
- プロトコルの決め方(RS232C)
VB6.0を使用して、画像処理プログラムの開発を行っているのですが、処理結果を別機器(PLC)へ送信しなければならなくなりました。漠然とRS232Cでデータ通信を行おうと考えてたのですが、上司から「まずプロトコルを決めないと、232Cもクソもないやろ」と怒鳴られました。232Cの使用を前提として、プロトコルを決めたいと思うのですが、上司に説明する文書としてどのような書式を用いればよいのか見当がつきません。(トホホ明日中に説明しろと言われております) VBと別機器の動作としては、別機器からスタート信号をもらい、PCで画像撮像・処理を行い、処理データ(小数点以下3位程度×2個)を別機器へ送信するといったものです。 上記動作そのものが「プロトコルを決める」ということではありませんよね?スタート信号や処理完了信号の文字を決定するところまでを含めて「プロトコルを決める」ということなのでしょうか? アプリケーションとしては複雑なものではないのですが、いかんせん基本が分かっていないので、私の説明も理解していただき難いものがあるかと思います。上記動作のアプリケーションに似たプロトコルのサンプル文書があれば非常に助かるのですが。。。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- Visual Basic
- kyabanock
- 回答数6
- VB6.0のクラスで、自分自身のインスタンスを作成するメリット
クラスのメソッドで、自分自身のインスタンスを作成している、コードをよく見かけます。 どんなメリットがるのでしょうか? 簡単に、クラスファイルのコードを書きました。 【A.cls】 Option Explicit Dim pstrID As Long Dim pstrName As String Public Function fncCreate() As Object Set fncCreate = New clsA '★自分自身のインスタンスを作成する End Function Public Function fncID() As Boolean pstrName = "ID" End Function Public Function fncName() As Boolean pstrName = "STRING" End Function Private Sub Class_Initialize() pstrID = 0 pstrName = "" End Sub
- ベストアンサー
- Visual Basic
- lokki3
- 回答数4
- いろいろな言語に関する質問(スクリプト)
★現在、とあるソフトを開発していますが、このソフトで処理する 動作を外部の手続きファイル(スクリプト)を読み込むことで機能 拡張できるように考えています。 ・そこで、ちょっとした専用のスクリプト言語を開発しようと思って います。質問内容はどの言語でも良いですが、それぞれの言語で 便利そうな仕組みを教えて下さい。たとえば、私は C/C++ 言語しか 使ったことがありませんが『if』、『switch』、『while』、『for』 のほかに BASIC やそれ以外の言語より、『until』、『repeat』や C/C++の『do-while』をまねた、独自の『do-until』やバッチ処理の 『FOR』コマンドに似せた『fortable』の制御を可能にしようと思っ ています。 ・基本的に文法構造の制御に関する仕組みを考えているので、関数の 機能ではありません。ただし、変数に関する扱い方や宣言の仕方は いろいろとアイディアを出してくれてかまいません。何でもね。 ・今、ちょっとだけ『Perl』の文法を検索して言語使用などを見ましたが もっと良い文字列(配列など)の操作仕組みがあれば、アイデアとして 取り入れたいと思います。整数に関する変数の扱い方も募集します。 ・以上。制御系を中心にスクリプト言語にあれば便利そうな仕組みや サイト、または言語名を教えて下さい。お願い致します。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- Oh-Orange
- 回答数6
- SEなど到底無理・・?
32歳男で、 PCはインターネットくらいしか出来ない、 PCも全然詳しくも無い(知恵袋で質問する立場なので、 言語はもちろん、エクセル・ワードも全く無理)、 SEやPGはもちろん、 PC関連の仕事の経験も全く無いのに、 SEの面接に行くのは恥をさらすようなものですか? SEになる事を希望する(面接に行くような)人は、 大体PCの専門学校を卒業したばっかりの20台か、 SE経験者くらいなんですかね? 同情回答ではなく、 現実的な意見をお願いします
- MIME タイプと拡張子
MIME タイプと拡張子の対応のデータベースなんかはありますか。 両者は必ずしも1対1では対応しませんが自動処理で使える、拡張子→MIME タイプ、MIME タイプ→拡張子、の幅広い情報を得たいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows系OS
- KanjiTalk
- 回答数1