cubetaro の回答履歴

全8369件中281~300件表示
  • 車好きだけど事故が多い

    免許取るまでまったく車に興味なかったんですが、免許取って運転するようになってからは車が好きになり車種を覚えたり今後乗りたい車も見つかりました。だけど免許とって3年目・・・毎年1回は事故起こしてます 1回目は狭い道で対向車が来て焦って幅寄せすぎてドアを少しこすり 2回目は暗闇の中バック中に電柱が死角にあってぶつけてしまい 3回目はハンドル切るのが早くてドアの下側を縁石にこすってしまいました。 今はワゴンRに乗ってますが今後乗用車に乗りたいと思ってるのですがやはり運転下手な人はあまりいい車に乗らない方がいいのかなーって思い質問させてもらいました

  • 私の会社について意見を聞かせてください

    ゲームのCGグラフィック系の会社に勤めています。 9:00~18:00が定時で(この時点で労働基準法の1日8時間を越えていますが、残業扱いにはなりません)その上早い日で24時まで残業、遅い日ではam4:00まで会社で仕事をします。 持ち帰りの仕事も多く、毎日24時~3時くらいまでは家で仕事をしています。 週休1日なので週54時間は働いています。 タイムカードはあるのですが、定時辺りで適当に押すように言われています。 月収は15万ほどです。 客観的な意見をお聞きしたくて質問しました。 この会社についてどう思われますか? 転職した方が良いのでしょうか。

  • 250円~300円以内で

    現在、フリーターで 横浜駅の近くで働いています。 近々、一人暮らしを始めたいと思っているのですが 交通費の支給金額が決められてるので なるべく遠くない所で探しています。 タイトル通り、片道250円~300円以内で 行ける駅だとどこの駅になりますか? 路線の数が色々あるので お詳しい方がいればと 投稿しました。

  • 人事経験や転職経験のある方、CGクリエイター

    皆様方初めまして お伺いしたいことがあるのですが、助言していただけたら幸いですm(_ _)m 私は、現在23歳で去年美術系の大学を卒業し、土木系の会社に就職したのですが、色々と訳があって今年度いっぱいでやめることにしました。 そこで何か専門学校に通って全く違う職種につこうと考えています。今候補にあがっているのは、前々から興味があったCG系の専門学校か公務員等手堅い職種系の専門学校です。 専門学校は2~3年制の専門学校に通おうと考えています。 そこで質問なのですが、専門学校を卒業したら25~27歳になるわけなのですが、その年齢でその業界未経験である私でも、努力しだいで希望している職種であり希望する会社に就職することは可能なのでしょうか? それともかなり厳しいのでしょうか? わかることや助言などなにかありましたらよろしくお願いします。 長文失礼しました。 最後まで読んでいただき有り難うございます。

    • silvey
    • 回答数2
  • グラフィックデザイナーになりたい!(かもしれない)

    タイトルの通りなのですが、この仕事を知り興味を持ちました。 普通の広告、というよりはデザイナー系全般に興味があります。 現在は普通の文系に在籍中の学部二回生です。 インターネットでおおまかに調べた程度で、なにも知識がないです。 そしてこれからそのためになにかを始めようと思ってはいるのですが、なにをすればいいのか・・・。 イラストレーター、フォトショップというソフトを扱えるのが必須の条件というのは聞いたので学んでみようとは思ってはいます。 質問がいくつかあります。 上記のようなソフトの勉強以前にデッサンや色彩検定などなにかやっておいた方がよいこと(デザイナー全般に通ずる習得すべき基本能力)ってあるのでしょうか?? イラストレーターやフォトショはMacで扱えるようになった方が将来的によいのでしょうか?? 最近はペンで書くタブレットもあるようですが、そういったものを使ってみた方がよいのでしょうか、? それと美大に対する憧れも最近でてきてしまいました。(かっこいい!) 本当にもしもこの道に進むと決めたのならば、勉強をして編入もしくは(学費が高いので社会人になってから)学士編入なども考えてみたのですが、就職や(美術の世界、デザイナーの世界での)社会的評価を勘案したときに、美大卒というのは重要でしょうか、入る価値はあるのでしょうか? 他にもこういう面白い仕事あるよ!っていうのもあれば、ぜひ教えてください! これだ!と興味を持てた仕事としては初めてです。よろしくお願いいたします!

    • ssfix
    • 回答数7
  • 新車か中古車か、普通車か軽自動車か

    現在大学生ですが、働き始めて2年目ぐらいに車を買おうと思います。 今の状況としては、 ・運転するのは年に5回程度(一人暮らしで車を所有していないため) ・バックが下手くそ(車庫入れなどで難しい時は何度も切り返しをしています) ・車幅や車体の長さがイマイチつかみ切れない(大きな車は運転する自信が無い) という感じで、走行に関しては問題ありませんが、不慣れなのか、運転が上手いわけではなく、あまり自信はありません。 しかし、新車を買うと擦ったりぶつけたりしてしまうとかなり気になると思います。 予算は本体代のみで200万までですが、もっと安い方が良いかなとも思います。 また、普通車(1.5Lまで)・軽自動車のどちらかにします。 トヨタかダイハツのみで考えています。 迷う点としては、 ・運転が不慣れでこすったりぶつけたりしそう ・トヨタかダイハツの新車であれば、会社の割引や補助がある(程度はまだ良く分かっていません。5~10万円程度?) ・軽自動車の方が維持費が安いが、安全面から考えると普通車の方が良いか このような場合、新車普通車、新車軽自動車、中古普通車、中古軽自動車のどれが良いでしょうか? もし体験などあればありがたいですが、なくても構いませんのでご回答よろしくお願いします。 また、車を購入する際に気を付けることやアドバイスなどあれば非常に助かります。 また、トヨタ車か、軽ならダイハツ車を買うことは決めていますので、その2社の製品に対する批判等は回答して頂かなくて構いません。

    • noname#220711
    • 回答数13
  • 友人の結婚式参列について

    私はデザイン関係の仕事についています。 結婚式の予定日より1年前(12月)に高校時代からの友人より参列をしてほしいと、口頭で招待を受けました。その際に、なるべくお金をかけたくないから、招待状や席札、会場に飾るボードなどのデザインもしてほしいと頼まれました。(結婚式は東北の地で12月に夜~。※会場が安価なため) ※友人とは年に1~2回、飲み会をする程度の仲。 ※一緒に遊びに行くことはほとんどありません。(数年に1度程度) 長くなるので時系列で…。 12月→結婚式口頭で招待 1月→新年会(高校の同級生でのはずが友人の旦那がいました。)+懐妊の連絡。 デザインの件について話をすると、旦那が聞いてない!!と若干喧嘩のようになり、その為、二人の中で話が落ち着き、改めて話をされるまで自分からこの話をするのは辞めようと思った経緯があります。 5月→改めてお願いされる。 その際に、どういった物を作れば良いのか・パネル(テーブルに置きたいとの事で増えました。)は形までとの事だったので、どんな仕様で作れば良いのか・また、希望のデザイン案をラフ画で良いから欲しいとお願いしたところ、良く分からないから式場まで一緒に来てプランナーに話をしてくれと言われました。(6月にプランナーと打ち合わせするから、日時を連絡するとの事) 6月→連絡なし 7月→子供が生まれた報告と一緒に、6月に連絡が出来なかったお詫びメール 8月にまた打ち合わせがあるから連絡するとのこと。 8月→打ち合わせの連絡はなく、「週末に子供の顔を見に来てあげて」とメール 予定があったため、その日は行けないと事を連絡。 「急だったもんね!!」で終了。 10月→招待状渡したいから暇な日ない?の連絡。 その日は忙しくメールが返せないでいると、翌日に忙しいから無理だよね…。発送するから住所教えて。と連絡。 と、今に至りまして、結局デザインの件は何だったのかと思うほどです。 友人の結婚式を台無しにしてはいけないという思いと、普段はデザインの仕事でお給料を頂いているわけですから、しっかりと形を作らなければいけないと思い、ネットで情報を調べたり素材を揃えたりと下準備は一応しておりました。 上記の事があったため、気持ちがもやもやしてしまい参列したくない気持ちになってしまいます。 事が発生したわけではないので、金銭的には何も発生しておりませんし、元より安価にしたいとの希望だったため、金銭を頂くつもりはありませんでした。 ただ、無くなったのなら無くなったと連絡してほしかったのです。 お願いしたのだから、最終的な結論まで告げるべきだと私は思っております。 受付もお願いされており、今から参列しないというのは非常識だと重々承知しております。 ただ、このもやもやした気持ちで参列しても心から祝福できないのも事実です。 本人に正直に話をして、幸せな準備の中をぶち壊しにすることも気が引けます。 こんな時、皆様ならどうされますでしょうか?

  • 自動車メーカーの作る人になりたいと

     子供に将来の夢というものを聞いてみたら、珍しくちゃんとした内容を答えてくれました。 (今までは、ない。とか分からないとか、適当だったのに今回はとっても明確です) で、世界の「T社」(国内)が良いなんて、具体的に言い出したのですが、 車を組み立てる人を「整備士」という職種と思っていて良いのでしょうか? 整備したり、修理するというよりも組み立てる(作り上げる工程のライン?にいる)人になりたいそうなのですが、その場合、 どういう進路をたどる方法があるのでしょうか?一応、道筋だけ知っておきたいので。 あと、T社に限らずお給料面は、悪くないのでしょうか。 13歳のハローワークを読んでみたけど、分かりませんでした。 すみません、教えてください。

    • noname#202352
    • 回答数5
  • 銀行や郵便の振込みの仕組みを教えてください

    会社のお金を任されて、間違ってはいけないので確認と一緒に質問します。 上司が言うには今日、14時~15時に相手側からゆうちょに1000万入る予定なのですがそのお金を入金確認と400万を今日か明日に卸すのを頼まれました、今日の14時~15時の振込みてその日反映ですか? 多分他の機関からの振込みなのですが、教えてください もしその日反映されない場合はいつ反映されるんですか?

  • 日本は、金融緩和を無限に続ければ良いのでは?

    そうすれば、永久に、株が上がっていって、日経100万円も夢ではないのでは?

    • vantice
    • 回答数4
  • 疲れました…

    以前勤めていた会社で、不倫がばれてしまい彼が会社をやめさせられてしまい、私も居づらくなり、少し後に退社しました。 会社を辞めた直後は一緒になる話しもしていましたが、実際にその話になると、彼には子供さんがいるため、子供さんが成人するまでは籍は入れられないと言ったり、今年中に別れると言ったりちぐはぐでした。私は子供さんのことを考えるからそうちぐはぐになるのかなと思い、身を引くことにしました。 私も親が離婚しており、子供さんの気持ちになると離婚させるのはよくないと思いました。 でも、私が別れたいと話すと、死ぬと言い出し、会社を辞めさせたのに無責任なこと言うなと言います。 でも、この先のお互いのことを考えるといま辛くても離れた方がいいとも思います。 確かに会社を辞めさせたのに、辞めてからこんなことを言い出して無責任なこと言ってると自分でも思います。私は彼の言う通り会社を辞めさせた責任をとって一緒になるべきなのでしょうか? 辛口でもかまいません。ご意見ください。

  • 骨なしチキンと骨付きチキン

    骨なしチキンと骨付きチキン どちらが好きですか?

  • 生理痛が酷い…何かの病気でしょうか

    23歳女です。 17歳頃から生理痛が酷くなり、悩んでいます。 (元々はあまりなかった) 生理の前後に下腹部の強い痛み、目まい・頭痛・倦怠感・イライラがあります。 特に生理痛は歳を増すごとに酷くなる一方で、痛みで失神する事もあります。 (生理前日~2日目迄は絶対学校に行けませんでした) 量と期間も増加している気がしますが、 2年前から低用量ピルを飲み始めてだいぶ改善されました。 しかし今年から社会人になり、生理痛を抱えて仕事するのが非常に辛いです。 (技術職なので周りは殆ど男性&拘束時間が非常に長いため) 毎日鎮痛剤を容量いっぱいまで飲んで、なんとか忍んでいますが、 それでもどうしても痛くて、2か月に1回ぐらい休んでしまいます。 職場的に生理痛と言えず、「体調不良」となっているので次の日ケロッと会社に行くと、 サボりじゃないか、ただの寝不足かと怪しまれます。(そういう空気を感じる) 一応女性社員は居ますが、あまり生理痛等は酷くない様子。 症状的に子宮筋腫や子宮内膜症を疑っていますが、仕事で病院に行けません…。 (婦人科系の病院は19:30迄の診療時間が殆どで、この時間だと診療後に帰社しなければならない。 しかしはっきり言って婦人科で内診を受けた後、男性に囲まれた職場に戻れる気がしません…。 土日も仕事で休みが無い) 酷い生理痛で診断書が下りるなら上司に報告しやすいし、 頑張って病院に行きたいと思います。(そういう問題では無いですよね…) しかし先述の理由から、なかなか時間がとれません。 上司に何とか伝えて、仕事に支障が出ることもあることを言いたいのですが、 どうしたらよいでしょうか。 また、症状的に、何か婦人科系の疾患でしょうか…。

    • mm1228
    • 回答数3
  • 設計士はどこまで設計しているんですか?

    一級建築士に設計してもらい確認申請が通りました。 建築会社で詳細図面を引いているようで、窓のサイズが大きすぎて入らないとか、隣地との隙間がないから排水管が通せないとか細かい問題が発生しています。 問題を避けるために床を上げようとするとプレカット済みなので余分に木材が必要で費用が発生するそうです。 設計時点で窓が入るか配管が通せるのかある程度は把握して設計するものだと思っていましたが、どうなんでしょうか?

  • 血液型でなぜ今日の運勢がわかるのか?

     星座占いや干支占いは、あらかじめ天体の運行から決められた暦があるため今日の運勢や来年の運勢といった時期を指定した占いができるのは分かります。  でも血液型って、せいぜい血液型別の性格が分かる程度だと思うのですが、なんで日時を指定した「今日のO型は金運アップ!」みたいな運勢が分かるのでしょうか?どうやって占っているのですか?

  • 父が脳内出血です。

    26日、父72歳がたぶん、仕事現場から落ちて、母が留守だったので誰にも言わず27日、母が帰宅、玄関のチェーンを30分かけてはずしてくれ寝て過ごし、28日朝、やはり様子がおかしく救急車で病院へ。脳挫傷、異例の両側でした。 鼻をかいたり、コードを掴んだり、術後は疲れたとか痛い、お母さんなど話せましたが、熱が続き目を開けても視線が流れて言葉も言えませんでした。今日、夕方の面会で視線が一定に!周りや天井を見る様子。母が話しかけると3回以上返事がありました。叔母が看護婦さんに回復の状態を聞いたら、4週間でだいたい後遺症は分かるので父の場合は意気疎通と足の神経は治りません。と断言されたらしいのですが、これからリハビリ、今日の夕方の奇跡的な回復状態も見ていないと思う。 父と奇跡を信じてます。命さえあれば希望もある。リハビリの効果だってきっと。良くなった方はいらっしゃいますか?

    • yuzasan
    • 回答数1
  • 専門学校辞めたいです

    長文失礼します。 現在保育の専門学校に通っている19歳の女です。 今年入学したばかりなのですが辞めたいと思っています。8月くらいから自分が本当に保育士になりたいのかが分からなくなり、今は保育士になろうとは全く考えていません。また、精神的にも追いつめられており、気分がいつも憂鬱だったり、「死にたい」とか「どうやって死のう」など考えたりしてしまいます。授業中いきなり息が苦しくなり過呼吸になりかけたこともあります。二年制の学校なので大学では四年かけて習うことを詰め込んでありとても忙しいうえに、課外活動として放課後にミュージカルの練習が毎日あり家に帰るのが夜遅くなります。また私はバイトもしているのですが学校が遅くまであるので平日にほとんどできません。休日にたくさん入れればいいのですが私のいる学校はピアノに力をいれており、初心者で入学した私は練習をしなければついていけなくなるので休日もバイトをそんなにできません。学校は家から一番近いところを選んだのですがそれでも一時間かかってしまいます。朝も早い電車に乗らないといけないため早起きしなければならないのですが、夜寝るのが2時頃になるためいつも授業中起きているのがやっとです。9月の後半から付属保育所での部分実習も始まりました。私がリーダーになってやるのは1月ですがもうそろそろ指導案も書かなければいけません。12月に指導案の提出が3回あるのですが、12月はミュージカルの公演が毎週あり指導案を書く時間があまりとれません。私の実習の次の日にはエプロンシアターの発表があるのでその製作も同時進行でしていかなければいけません。今は学校祭の準備をしていてその準備も放課後にしています。 私の学校は私たちの代が卒業したら閉校するので留年することができず、休学は無理です。だから退学するかこのまま続けるかなのですが、正直あと一年ちょっと耐えられるとは思えません。母親に相談したところ「実習まで耐えられるとは思えないからあんたが壊れる前に辞めてしまいなさい」と言われましたが、友達には「実習の前に辞めたら同じグループの人に迷惑かかるから実習が終わってからのほうがいい」と言われました。正直実習の前に辞めたいと思っていますが、他の人に迷惑をかけたくないので本当に困っています。 私はもともと国公立大学に行くつもりでしたが、家が母子家庭なのでやっぱり経済的に無理だと言われ高3の1月頃に今通っている専門学校に進路変更しました。私が通っている学校は県立なので学費は月5000円ほどです。学費が安いとはいっても家計への負担は大きく、保育士になろうとは思っていないのにこのまま通うのはお金がもったいないと思います。なろうとも思っていない保育士になるために学校に行き続けるよりバイトしながら将来のことを考えるほうがいいのではないかと思っています。 学校に行くのが本当に苦痛ですが友達に迷惑をかけたくはありません。どうすればいいか本当に困っています。誰かアドバイスくだされば嬉しいです。読んでくださりありがとうございました。

    • aya_pri
    • 回答数7
  • クリスマスプレゼントについて

    付き合って半年になる彼から、クリスマスプレゼント何がいい?と聞かれました。 特にこれといって欲しいものがありません(汗) 指輪は年齢的に重いだろうし…(彼30代前半、私20代後半) ネックレスは誕生日に貰いました。 お財布やコートは欲しいけれど5万くらいするし… 2万円以内で彼女に喜ばれたor貰って嬉しかったプレゼントを教えてください!

    • noname#212955
    • 回答数2
  • 原発修復作業が捗らないのはなんでですか?

    どうもあまり、原発修復作業をしている人には、やる気など元々ないようなのです。 それで修復作業も遅れ気味で、やる気を促すにもどうせという思いもあり全く捗らないのだということです。 中では、どうせならこの放射能を東京中に降りかかるように手を抜いて適当にケガでもしたり、調子が悪いと誤魔化して早く帰ってしまうようです。 どの人も原発推進派が、この作業をするべきだと述べていまして、捗りたいなら、お前らがやれという態度のようです。 こんなことで大丈夫なのでしょうか? モチベーションなど落ちに落ちて、外国人スタッフに至るまで、そこにきた、日本人に吹きかけられ、東京のもんばかりが、いい思いをして甘い汁をすすっていると、吹聴してまわることで仲間内をこぞっているそうです。 こんなことで、返って原発修復どころか悪化させて壊してもっと放射能が漏れ出る流れになってよいのでしょうか? 都市圏のものたちは、お前いけお前いけと他人にいうばかりで、頑として自分はいかず、もし無理にでも行かせようなら、原発をさらに爆破して巻き込んでやろうという考えが蔓延っているようです。 ピンハネや 罰金などもされるのも、そういうせいでもあるとのことでしたが、益々人が来なくなり、無理に来させては被害を大きくさせられて堪ったもんじゃない模様だということです。 みなさんが、原発修復作業に向かってみますか?

  • 無職です。教職に就きたいです。人生に悩んでます。

    こんにちは。私は、4年制の大学を今年3月に卒業して、現在無職の23歳、男性です。在学中の就職活動に失敗してしまい(30社程受けましたが、能力不足と就きたいと思える会社に出会えなかったこと、さらに言うと真剣味に欠けていたかもしれません)、今年は消防官採用試験を受けたのですが落ちました。今現在、私は真剣に就職先を探し状況を打開しなければならないことに悩んでいます。1人で考えるだけでは立ち行かなくなってしまいました。どうかお力添えをお願いします。 私は教職に憧れています。子どもが好きだから、という理由が主ですが、母親からあなたは教師に向いていると助言されたこともこの思いを大きくさせています。しかし、問題があります。私は教員免許を持っていません。そこで通信で取得しようと調べたのですが、2年での取得率が10%しかないこと、自宅学習の大変さも重々承知していることから、この方法に不安を抱きました。残る選択としてスクーリングがあり、免許の取得率も大変良いそうなので本気で教師を目指すならばこれだと思います。しかし、私は地方在住で東京に移らなければなりません。またこの方法は前者より金銭的負担が大きいため、アルバイト等で稼ぐ必要もありますし、何より親の負担が増えることが私を躊躇させます。これまででも相当の迷惑をかけていますから、出来るだけ早く就職したいのですが、一応大学を出たこともありどうしても選り好みしてしまっているのは否めません。いずれにしてもアルバイトしながら免許取得に向けて勉学に励む意気込みはあるのですが、私は意志も継続する力も弱いどうしようもない人間です。公務員で安定した収入だとか、自分の夢の職に就きたいだとか、甘い考えは捨てて一般企業の就職を目指すべきでしょうか?本当を言いますと私はあまり働きたくありません。いえ、今の半ニート状態でいることにはとても耐えられないのですが、だから就職したくてしょうがないのですが、この半年間は就職から逃げてきました。教師になりたいことは真だとは思いますが、これも就職したくないがための逃げなのでは?とも思い自分がどうしたいのか分からなくなります。沼にずんずんハマっていくような感覚で、気がつくとその場から動けずうずくまってしまうのです。大変長くなってしまい申し訳ありません。人様にこんなこと相談すること自体、甘えていることに他ならないのですが、私は一体どうしたら良いのでしょうか?気軽にで良いので何か私の気のつかないところをおっしゃってくれたら大変嬉しく思います。どうかよろしくお願いします。

    • rinka90
    • 回答数6