cubetaro の回答履歴

全8369件中261~280件表示
  • 大阪と東京、レベルが高いのはどちらでしょうか

    20代前半の大阪住みの男です。社会人になって3年が経ちます。 仕事は専門職で学生の頃から憧れていた業界につくことができ、とても順調です。 が、順調すぎて物足りません。正直甘い環境だと感じております。 贅沢な悩みかもしれませんが、若いうちから体力や能力を持て余すのは罪悪感を感じてしまいます。 同僚や先輩後輩からは「そんな厳しい会社はブラック企業くらいでしょう。うちも少しブラックなくらいだよ。」と言われて「もしかして関西はレベルが低いんじゃないのか」と思い始めました。 今では東京にいけば今以上のことが当たり前のように求められるような気がしています。 しかし、それはなんの根拠もない妄想ですので、実際に両方で働いたことのある方の意見をお聞かせください。 差し支えなければ職種も一緒に教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 千葉工業大学の指定校推薦

    千葉工業大学の指定校推薦の校内推薦を通って今週、面接試験受けてくるのですが千葉工業大学の指定校推薦は不合格になることはあるのですか?また、面接が集団面接なのですがどのように対策したらいいですか?

  • 美大に行きたい

    今18歳で3DCGを専門学校で習っている者ですが、専門を選んだ理由はそれに集中できるという理由でした。 ぶっちゃけ、CGソフトは教えてもらえることは教科書通りというか、プロへのかけ橋で困らないようにという内容です。同時にphotoshopやイラストレーターのソフトも学んで絵を描いたり、様々なデッサンや、CG検定の勉強、アニメーションや絵コンテ、また撮影現場のことまでかなり幅広く習っております。 やってみてわかったことなのですが、やることが多くて集中できません。 デザイン画、モデリング、アニメーション、レンダリングと、絵を描くことの何倍も時間がかかります。あと、かなり地味で大変です。 親からももっとのびのびと作品を作れる大学に行って好きな絵を学んだらどうかと言われており、また美術教師の免許もとったらと勧められています。 CGも大手に入らないと残業も厳しい世界なので。就職時にも美大合格レベルのデッサン力が必要です。 そこで今からじゃ遅いので1年浪人して20歳で美大に行こうかと思っているのですが、デッサンに少しの技術はあり、学力は拙い状態で美大予備校に通いながら一般の勉強をして、合格は可能かを教えていただきたいです。 できれば油をとりたいのですが、3DCGの専門のスケジュール(週5、9時半から4時)とどれほど違うか、なども教えて欲しいです。 CGはかなりやることが多くて拘束されるのでどれだけ一つのことに伸び伸びと作品作りできるかを重点的にしりたいです。 よろしくお願いします。

    • Juunm
    • 回答数3
  • 中国漁船

    私ニュースで中国漁船200隻も突然小笠原諸島に現れたのを見ましたが、どうして中国漁船が日本へ侵入せねばならないのでしょうか?

  • 新白河駅~新横浜駅

    1月にコンサートがあるので それに行きたいのですが、 福島県の新白河駅~新横浜駅までの 通行手段を教えていただけないでしょうか? 乗り継ぎは出来る限り控えたいです。 説明不足ですがわかる方お願いします

  • 無能。仕事を辞めたい。

    はじめまして。 私は4月から新社会人になった者です。 アパレルに就職したのですが、半年以上経ったのにも関わらず全くと言っていいほど仕事ができず、無能で悩んでいます。 まず、私は今までの人生、本当になんとなく生きてきました。高校も地元のそこそこのレベルの高校に合格し、大学も合格、卒業。 大して就職活動も頑張らず、運良く大手アパレル企業に入社することができました。 就職活動する際、特にやりたい事も無く、唯一興味があったのが洋服だったからという理由で志望しました。この通り、志望理由に中身も無いため、面接は本当にぼろぼろだったのですが、何故か合格することができて今に至ります。 全国転勤が条件だったため、入社してすぐ田舎から大阪にきて、初めのうちはいよいよ社会人スタート!頑張ろう!とやる気にみちあふれていました。 しかし実際始めてみると、毎日毎日ミスの繰り返し。一つ気を付けるとまた別のところでミス。それも簡単なことでも間違えてしまいます。毎日怒られ続ける生活が半年以上続いていて精神的にも参っています。 最初のうちは新人だし仕方ないよといってくれていた上司もどんどん苛立ちが顔に出てくるようになってきました。 ミスしないようにメモ書きしたり、自分なりに色々と対策を練って実践してもまたミスをしてしまいます。全く成長出来ない自分が本当に情けないです。 また、臨機応変な対応、状況に合わせた動きが出来ないため、営業中も皆に負担をかけてしまい、私のせいでその日に終わらせるべく業務が終わらないということも多々あります。 私なりに考えてやっているつもりでもそれが裏目に出てしまったり、それが逆に手間になってしまう事が多いので、自発的に何かをするのが怖いです。 何かをしようとする前に上司に確認すれば良い話なんですが、自分から上司に話しかけるのも怖いと思ってしまって言うことができません。 全て自業自得なのは理解していますし、 全てにおいて努力が足りないのも分かっています。 でももう逃げ出したい、辞めたいという気持ちが強くなりすぎてやる気も全くおきません。 毎日毎日このまま死んでしまいたい、消えたい、逃げたいと思ってしまいます。 今まで何となく生きてきた中身のない人生のツケが今きてるんだと思います。今までまわりの友達や親に甘えすぎていたんだと思います。 積極性やリーダーシップ、臨機応変さ、自ら考える力を要求されるこの仕事(なんの仕事でも要求されるでしょうけれど。)は自分には向いていないとしか思えないですし、本当に辞めたいです。 しかし、私は東北から引っ越してきたので辞めるとなるとかかる引っ越し費用も無いですし、なかなか本気で辞めたいと親に相談もできません。しかも妹が来年から大学に入学する予定なので無理も言えません。 もうどうすればいいか分かりません。 今の会社を辞めたところでこんな無能な人間を雇ってくれる会社は無いでしょうし、かといって今の仕事を続けるのはもう無理です。 甘えたことを言っているのは重々承知です。 社会人になって初めて自分がゆとりなんだなって気付かされました。 こんな話、友達に話しても気遣わせるだけだし、親にも心配かけるだけなので相談できず、誰にも話せる人が居なくてしんどくてここに書いてしまいました。 読んでくださった方ありがとうございました。

  • auの携帯の最低維持費について

    今まで使っていたauのIS05が壊れてしまって新機を買おうと思うんですけど その壊れた携帯の回線とは別でauと契約するつもりなので、auの回線が一つ余ってる状態になってしまいます。 で、違約金なして解約できるのが、来年の7月の契約四年目の更新月で それまでそのままにしとくのも解約しちゃうのももったいないので、出来るだけ維持費を安く抑える、 もしくは、違約金払ってでも移った方が得なMNP先なんかはないか探してるんですが、 とりあえず、前者について。 いっさい携帯を使わない場合の最低維持費は ・LTEプラン:934円 ・ユニバーサル料金:3円 で合計1000円くらいと書いてあるサイトがあったんですが、 これはIS05の場合でも変わりませんか? というか、3G携帯にLTEプランなんてあったか・・・ 今、明細書が手元にないのでそこんとこ勘違いがあるかもしれませんが、 どうなんでしょうか? 3Gの場合はプランEシンプルなんかが最安の料金になるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • 漫画家や画家の資料って模写してるんですか?

    よく、漫画家が資料集めとか言っていろんな風景写真を撮ったり人のポーズの写真を撮ったりするというのを聞きますがそれをそのまま模写することを毎回してる漫画家はいるのでしょうか。 そんなことしてたら描く量の多い漫画を仕上げるのにすごい時間かかっちゃいますよね? 描くために資料集めをどれくらい時間かけてやるのか知りたいです。 また画家もあんなに鮮明な服のシワや人の質感なんて実際の写真なしでかけるのか?とすごくって想像だけでかいているのかわかりかねます。 人それぞれだとは思いますが、ぜひ漫画家かアシスタント経験者か、周りにそういう人がいるか教えて欲しいです。

    • Juunm
    • 回答数3
  • ユニクロでバイトしてて辞めたいのですが

    ユニクロで今バイトして4日目になるんですが、自分に合わなくて 仕事してても楽しくなくて あしたも仕事と考えるだけで 胃がキリキリします。 やめたいのですが、 明日もバイトがありまして でも、行きたくないんです。 どうすればいいですか?

  • 最近の100円均一で良かったもの

    最近の100円均一で良かったものを教えてください。 2014年版でお願いします。

  • 日本のTPP参加を止める方法はありませんか?

    日本のTPP参加を止める方法はありませんか?自民党の一部の議員がTPPの参加に躍起になっていて、「馬鹿げているな」と日々思っています。 また、TPP参加の即時撤回を求める会の議員は何をやっているのかと思ってしまいます。JAや医師会へのパフォーマンスでTPPに反対しているのか、と思ってしまいます。 TPPの是非は議論したくないので、TPP参加に賛成する方は回答をご遠慮ください。理屈なしでTPPに反対しないといけないのです。小学生や中学生に、「なぜTPPの参加が問題なの?」と聞かれると、「人は殺してはいけないでしょ。それと同じこと。」と答えないといけないと思っています。 もっとも、「日本はTPPに参加してはいけない」という法律はありませんが。もちろん、TPPの問題点を挙げることはできます。また、JAや医師会を支持しているわけではありません。

    • ab21
    • 回答数5
  • 最近の100円均一で良かったもの

    最近の100円均一で良かったものを教えてください。 2014年版でお願いします。

  • SAでの車中泊

    上信越自動車道 上越JCT ー> 関越道 藤岡JCT -> 鶴ヶ島 までの間ののぼりのSA、PAで パーキングで車中泊できそうなところありますか? トイレがあればとりあえず可能かもしれませんが、安心して(??)駐車した車で一泊できそうな ところ教えてください。

    • laks
    • 回答数5
  • ハイパーインフレ対策に、10円玉=銅貨良い?

    ハイパーインフレ対策に、10円玉=銅貨集めるの、良いですか?

    • vantice
    • 回答数7
  • なぜ日本人は異常にブランド好きなのですか?

    アレキサンダーワン×H&Mの異常な賑わいからふと疑問に思い、質問しました 徹夜で並んだり、買い占めて定価の何倍もの値段で転売、1番人気はWANGとデカデカと書かれたスウェットなどとありますが… NYのH&Mではふつうに在庫ありな状況という話を聞きました このとき自分が日本人であることを恥ずかしいと思いました ニュースではApple Storeで中国人が暴れたなど中国、韓国を叩いてますが、日本人も大差な いんじゃないかと感じてしまいました 欧米人から見たら、どんぐりの背競べでアジア一纏めでダサいと思われてそう… ちなみに私は開店してから見に行って、なんかよさげなの残ってたら買おうと思っていた口です 自分もまぎれもない日本人だと実感しました トホホ... 回答お待ちしています

  • 日本って、不自由だなぁ~ と思うこと・・・

    大きなことから小さなことまで、何でもいいのですが、日本って、不自由だなぁ~ と思うことを教えてください。

  • インフレ目標について

     日銀はインフレ目標達成に躍起になっているという報道がありますが、基本的な疑問があります。  インフレというのは、物価が上がることですよね。  物価が上がれば、国民生活が苦しくなるとおもうのですが、どうして、国民を苦しめるような政策に躍起になっているのでしょうか。  

  • アダルトの理解不能な疑問

    こんな質問で申し訳ありませんが、ひどく驚くことがありまして、質問させてください。 アダルトビデオ(で合っていますか)って、なぜ、行為の最終は液体を女性の顔面にかけるのですか? そういうことをする、男性は存在しますか? してはなくても、願わくば掛けたいのでしょうか? 女性はまるで、掛けられたことに怒るどころか、許容していますが、あれは演技ですか? ふつうは激怒しませんか?そうでもないのですか? と、いうか?そこまで持続できませんよね。これらビデオは男性の願望により、作成されたから、ああいうストーリーなんですか?怒ってはいません。ただの疑問です。製作者を批判してもいません。

    • noname#201350
    • 回答数3
  • なりたい職業がたくさんある

    僕は熱しやすく冷めやすく多趣味なので趣味を職業にしようとすぐ思ってしまいます。 (それとアニメを結構見るのですが、コロコロと好きなアニメも変わっていきます。) とりあえず年代順に、自分で復習がてらまとめてみました。 小学生低学年 キメラを作る生物学者(動物好き) 中学1年まで 動物園の飼育員(動物好き) 今(高1) 理科の教師(先生への憧れ)、酪農家(動物好き)、スポーツインストラクター(筋トレ&人のサポートが好き) その他 ギタークリエイター(ギター好き)、刀匠(るろうに剣心の影響w)、警察犬訓練士(動物好き)、家電量販店員(家電量販店が好きw) それと事務職は今のところやりたくない仕事に入っています。 どの仕事でもデスクワークをするのはわかっていますが事務職ばっかりで自分の好きなことが思いつかないのでとりあえず今はないです。 今アメリカに住んでいて来年の夏(高2)で日本に帰ろうか迷っています。 両親が「なりたいものが決まってないと、大学は決めにくい。なんにでもなれるようには、ある程度いい学校を出てないといけない。(選択肢を広げるためだと思います。)」というので職業>大学>高校と逆算してみました。 どのように考えればいいか教えてください。 (悩めばいいというのは時間がないのでなしでお願いします。) 今見直すと文章がそうとう汚いですが、そこは勘弁してください。

    • chip421
    • 回答数12
  • 仕事選びに人それぞれの適材適所はあると思いますか?

    ある仕事ができない人が、別の仕事につくとその人にぴったりだった、という話はあるのか疑問です。 具体例やお話を聞かせてくれると嬉しいです。

    • noname#226552
    • 回答数9