tourlike の回答履歴

全755件中361~380件表示
  • 介護ビジネスは儲からない理由

    私は、介護の関係の経営者さんとあって聞いた話ですが、全体的に介護ビジネスは長い目で見るとそれほど儲からないと言ってました。その理由が良く理解できなかったので、分かる方がいらっしゃいましたら、教えてくださいよろしくお願いします。

  • ハローワーク、就職について

    こんにちは、二十歳男性です。 前々の質問にあったように、今鬱で大学を休学、留年が決まり療養しています。 ちなみに大学も経済面が厳しく、自分の学びたい分野と全く違う分野で、復学できたとしてもまた辛いものがあります。正直退学も考えてます。 休んでいることもあり、毎日時間があり、今後の進路について考えている(本来は精神的に考える時期ではない)のですが、最近は就職にについて考えています。 もちろん現代の就職について厳しいものではあると知っています。 体力・精神が回復したらハローワークに行き職を探そうと思っているのですが、何分ハローワークに行ったことがないので職を紹介する程度の場所くらいしか認識できていません。 そこでハローワークや職安を使ったことがある人にお尋ねします。 (1)ハローワークやそれらの場所で就職は出来るのか (2)大学中退者でも就職先はあるのか(分野は問いません…私自身がどんな分野があるのかしらないので。やりたい分野は一応あります) (3)正社員として雇用してくれる企業はあるのか 等々知っていることがあればなんでも教えてください。 本当に何かしら手に職をつけたいのです、お願いします。 もちろんまずは精神的な治療をしてから行いたいと思います。 たくさんのアドバイスが得られたら嬉しいです。

    • uzie12
    • 回答数4
  • 挙式のみの結婚式。いくらくらいでしたか?

    教会で挙式のみ(パーティはやらず、親族で食事会をします)をしたいと思っています。 挙式料は10万くらいですが、結局ドレスや着付けなどでお金が加算されていきますよね。 なるべく安くあげたいと思っているのですが、 挙式のみの結婚式でなるべく予算を抑えられた方、いくらくらいかかましたか? 抑えた(削った)ポイント、コツがありましたら教えて頂けますと助かります。

  • 施設にいる母親の思い。会いに行くべきか

    こんにちは。 私の母は実は以前脳梗塞で倒れて幸い命に別状はないものの障害を負い今は施設で暮らしてます。でも遠いのであまり会いにいけていません。 母は「たまには顔出せや」といい、私は「顔は一緒だよ。」といってはぐらかしていますが、私も休みは余暇に使いたいし、電話や手紙で母と連絡は取れるので、それでいいのかなと思います。話さえできれば電話で済み、行く時間がかからない思いますし。ここ一年で2回ほど顔を出しました。テレビは送ったので、それで暇つぶししてくれればいいのですが、テレビはあまり見てないようで、すごい病弱というわけではないものの寝込んでいるようです。 ただ、母の親心というのは私も親になったことがない、ましてや母親に離れないのでわからないのです。 電話ではいくらでも話せるものの、私が会いに行かないのが不満らしく、私の住まい=実家の近くの施設に移りたいという希望まで出してます。いま無料に近い状態で施設を利用できているので、母に配点してほしくありません。自宅介護も、やむをえずならまだしも、その施設を出てまでというのは考えてません。介護の負担が重過ぎますし、テレビで各種事件を聞いており大変さはうすうすわかってます。母も自宅介護は希望していません。 まず、お母さん世代に質問なのですが、一般論でかまわないのですが、母はやはり息子に会いたいと言う気持ちは強いのでしょうか?あうとすごく励まされますか?電話や手紙だけじゃだめですか? 次に母をなくされた方に質問ですが、生きているうちにもっとあって励ましたり、話をすべきだったという後悔の念は強いのでしょうか? アドバイスしていただければ幸いです。

    • noname#163776
    • 回答数7
  • 挙式のみの結婚式。いくらくらいでしたか?

    教会で挙式のみ(パーティはやらず、親族で食事会をします)をしたいと思っています。 挙式料は10万くらいですが、結局ドレスや着付けなどでお金が加算されていきますよね。 なるべく安くあげたいと思っているのですが、 挙式のみの結婚式でなるべく予算を抑えられた方、いくらくらいかかましたか? 抑えた(削った)ポイント、コツがありましたら教えて頂けますと助かります。

  • 仕事を辞めて公務員受験すること

    25歳既卒の男です。 仕事を辞めて公務員試験を受験することは、 リスクが大きいですか? 30歳までになれなかった場合、 どんな人生になりますか?

    • balgel
    • 回答数4
  • 口腔体操

    簡単で楽しい口腔体操知ってますか?

  • ホームヘルパー2級

    ホームヘルパー2級を取ろうかとおもってます。 明日、説明会があるようで参加してみようかと思っていたのですが… 資格を取ろうか迷います。   調べると、ホームヘルパー2級はなくなってしまうと言うのを見ました。今から資格をとっても、いずれ使えなくなってしまうのではないか… 介護士まで目指すかは今のところ決めていません。 まったく経験もありません。とっても迷っています。 アドバイスお願いします。

  • 介護実習の目標について

    私は介護の大学に行っています。 今度、介護実習Iがあります。 介護老人保健施設と 障害者支援施設に 5日間ずつ行きます。 目標を2つずつ 書かなければならないのですが 全く思いつきません…。 どなたか案を出して もらえませんか? よろしくお願いします!! 明日、提出なので 早めに回答お願いします。

  • タンデムいつから

    小型AT免許を取得してから3年、限定解除して普通二輪免許を取得してから1年経つ者です。 そこで質問なんですが、250ccに乗る場合、もうタンデムできるのでしょうか。あと、高速道路でのタンデムも可能でしょうか。

    • serroo
    • 回答数4
  • 働こうとしない自分

    私はアスペルガー症候群です(18女) 対人恐怖症、社交不安障害、視線恐怖症、場面寡黙症、パニック障害もちだと思います。 今は、専門学校中退して、引きこもりニートです 今まで(バイト含む)仕事をしたことがありません 初めてすることにとても恐怖があって、実行できません コミュニケーションも苦手です 普通の職業は難しいと思うので、障害のもった方の仕事をしたほうがいいと思いました。 そのためにはどうしたらよいのでしょうか? 障害者手帳、障害者年金についてよくわからないので、教えてくれると助かります

    • noname#175495
    • 回答数3
  • 公立高校から通信高校に転校の考え

    現在高2です。 成績が悪く進級が危うい、というわけでもなく 友達関係が悪いわけでもないのですが 今の高校は校則がとても厳しく自分のやりたいようなれません。 あと1年半の辛抱だとよく言われますが、 あまり頭がいいわけでもないのでいきたい大学にいけるかわかりません。 もし就職するのであれば自分のしたいことができずに終わってしまいます。 そこで通信高校に転校という考えになったのですが 自分で調べた結果、通信高校でも普通の高校卒とみなされるとわかりました。 そこで疑問なのですが、高校には偏差値というものがありますよね? 肩書きは同じ「高校卒」でも偏差値が69のとこを卒業と45のとこでは まったく違ってきますよね?そしたら通信高校卒ですと 45のとこよりももっと低い高校卒とみなされるのですか? 今の高校の偏差値が45でここを卒業してA大学にいけるとします。 今の高校をやめて通信高校にいき無事卒業できたとして A大学にいくことができますか? いけるとすれば 今以上の努力が必要となってきますか? 教えてください!

    • tibi09
    • 回答数5
  • 離乳食について

    3ヵ月の新米ママです。 入院中に離乳食の説明があり今は遅れていると聞きました。母乳で栄養が十分とれると言っていたと思います。皆さんはどう説明を受けましたか? 家族は早く離乳食をあげたいみたいですが、私は母乳が出るなら6ヵ月からでもいいかなと思っています。離乳食が遅れている理由が詳しくわかる方回答お願いします。

  • 介護職員基礎研修課程、取得のメリット

    介護職員基礎研修課程は、無資格・未経験者が取得するのにメリットはありますか? 調べても、実務経験が無い人が取得できる資格の中で一番上位であり、就職に有利 とか、 ヘルパー2級資格が無ければ、余り意味が無い とか。 一体どっちなんでしょう???

  • アスペルガー気味でも経理って務まりますか?

    今20代前半ですが、中小企業の経理に就職が決まりました。 自分のことを話すと、障害とかそういうことを軽々しく言うな、と罵倒されるかもしれませんが、正直ネットのテストとかを解いてみて、アスペルガー気味です。 具体的にどういうところかというと、学生時代レストランでバイトをしてましたが、臨機応変、柔軟な対応がほとんどできず、社員、仲間をけっこう困らせました。 そのときは自分は頭が悪いんじゃないか?とか思ったりして、かといって高校の時は社会や国語の全国模試の偏差値が70を取ったりして、一概に頭が悪いわけではない気がする、、と思いました。 とにかく、単調暗記や単調作業は好きなんですが、人とのコミュニケーションが苦手で、また人の考えていることや表情から状況を察することも苦手でそれらもアスペルガーの症状にありました。 また、一つの趣味に凝るということも特徴とありそれも自分に当てはまります。 とにかく記憶力はすごいいいと親からも関心されることは多いんですが、臨機応変な判断などが自分自身でもすごく欠如している気がして、1日や一つの行動のパターンが乱されると、頭がパニックになったり、気分が悪くなりがちです。 果たして、こんな自分に経理の仕事はできるのでしょうか? 簿記2級を就職に備えて取得したため経理で就職できましたが、自分が悩んでいるのはこのまま働きながら実務も積み、1級や上級資格を狙うか、もしくは単調暗記がすごく好きなので司法書士、行政書士などの法律系(法律にもすごく興味があります)などの勉強もしたいなあと考えています。しかし、費用がないため働きながらお金を貯めようと思っています。(司法書士や行政書士がそんな簡単な資格ではないということはわかってます) 自分が聞きたいのは、経理がアスペルガー気味な人間でも務まるか? 現在経理職なら実務を積みながら1級や上級資格を目指す、もしくは暗記がすきなら法律系を目指す。 以上のことで断片的にでも詳しく教えていただける同じような性格傾向気味の方や、職業の方、教えてください。 結構真剣に質問しているので、中傷などだけの回答はやめてください。お願いします。

    • noname#163690
    • 回答数3
  • 腰痛持ちでの介護職について

    今現在、介護職に就いていらっしゃる方に質問をさせて頂ければと思います。 以前から介護職に就きたいと考えており、 今年の初め頃にヘルパー2級の資格を取得しました。 いざ働こうと思った時に、持病の腰痛(ヘルニア)が不安要素になり、なかなか積極的に仕事を探せないでいます。 施設の目的や、要介護度によっても、体の負担は違ってくると思うのですが……。 ■デイサービス、グループホーム、有料老人ホーム、特別養護老人ホーム、障害者支援施設の中で、比較的腰痛持ちでも勤務出来る施設はどちらになるのでしょうか? ■腰痛を抱えながら働かれている方が多いかと思うのですが、どういった動作の時に腰に負担がかかるのでしょうか? どの施設でも、介護というお仕事をされている方々は体力的にも精神的にも大変だという事は承知の上で質問をさせて頂きました。 研修では担当の方にお話しを伺う時間もなかったので、実際にお仕事をされている方のお話をお伺い出来ればと思い……。 不快に思われた方がいらっしゃいましたら、申し訳ありません。

  • 高卒で障害者枠での就職

    自分は発達障害があります。まだ障害者手帳を作ってはいません。病院に通ってもう4年たちます。 非常に阿呆で学習能力もなく、成績もかなり悪いです。ただし、素行だけは真面目でよく不良などにいじめられたりして、中学3年の9月に不登校になり、そんな自分でも受験できた学校に入ったのですが当時の自分はあまりにも暗く、誰ともなじめず中退。そして近くの昼間定時制を受験し、合格。現在はそこで四年生なります。(まわりは一つ下です。ちなみに三年卒業も選べたのですがゆっくりしたいと甘え、四年卒にしました。) 大学へ入るためにそこに入学したのですが、そこですら成績が悪く、勉強意欲もあまりわかずにただ『単位とれりゃいい』というダメ思考になり、進路も考えずだらだらと来てしまいました。 それでも最初は職業訓練校を希望していたのですが、その前の話や実践をみて今年の夏に急遽進路を変更し、障害者枠での就職を目指すことにしました。今のバイトも難しく(といっても三回しかしていませんが)、正直悩んでいます。 また、親身になって三年半相談してくだっている先生に相談したら、急な進路変更なうえ障害者枠で入るのもだいたい五月に決めたりしなくちゃいけないし、決して楽ではない。ということです。 倍率も高いし、そういう企業も少ないということ。ましてや高卒ではなおさら。養護学校のように厳しく強く教育もされてないうえ、活動もしていません。他の人は進学もきまってるし、逆に就職にしてるけど決まっておらずちゃらんぽらんにしてるやつもいます。 自分は悔しいです。逃げてるわけじゃありません。相談員にも一般の就職は向いてないから障害者就職センターに相談してそっちの枠で就けるとこをさがすべきとも言われています。 しかし、学校にいってもそこにいっても最終的には自分で決めなければいけないのですが、自分は馬鹿だし急な進路変更なので就職の知識もなにもないです。覚悟もなく怖いです。 やはり来年の五月までまたなければならないのでしょうか?自分は就職できるのでしょうか? 困っています。

    • noname#183984
    • 回答数2
  • 万引きがバレました。厳しい罰は当たり前ですか?

    中学2年生の男子です。長文になってしまうんですけど、できれば読んでアドバイスとかもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。 この前、本屋で万引きしたのがバレました。その本を買う金がなかったとかではなくて、いろんなストレスからやってしまいました。もちろんストレスとかでも絶対やっちゃだめなことです。超反省してます。 で、父・母と担任ともう一人の学年の先生が来ました。当たり前ですけど謝っただけでは許してもらえません。警察にもいうかもしれないです。そのとき父親がキレて、「もっと反省してるとこ見せろ 着てる服をすべて脱いで、一人ひとりに謝れ。それぐらいしないと反省したとみなさない」と怒りました。 正直理不尽だと思いました。でも全部俺が悪いのです。だから命令には当然逆らう権利がないです。だから俺は着てる服を脱ぎました。先生はそこまでしなくてもと言ってくれましたけど。 俺は泣きました。8割恥ずかしいからで、2割は反省の涙です。恥ずかしいのにパンツも脱いで、真っ裸で気を付けして、店長さん、店員の人、担任、学年の先生、母親に謝罪しました。 そのあと、そのままの格好で父の膝の上にのって手で100回ぐらい尻を叩かれました。(アニメみたいに叩かれたのは初めて) そのあと、涙で顔がいっぱいのままに、俺はもう一回土下座して二度としないと誓って、みんなから許しをもらって、ようやく服を着させてもらいました。 父がこんなに怒ったのは初めてですし、こんな厳しい体罰的なものも初めてでした。 もう二度と万引きはしないです。神に誓います。 この罰は虐待的なことだと思う人もいると思いますけど、俺は違うと思ってます。だって俺は犯罪者です。でも子供だから刑務所には入れられません。だからそのかわり罰を受けるのは当然だと思うからです。謝るチャンスをつくってくれたことには感謝しています。 ただ数日たって、疑問とかも感じるようになりました。 万引きは本1冊です。犯罪なので罰を受けるのは当然です。でも、パンツまで脱いで裸で謝るほどの罪でしょうかということです。謝るときは当然前とか隠したら反省してないと思われるから隠しませんでした。その結果、女の担任の先生と、母親にまで前とか全部みられてしまいました。長時間です。 男とか中学生の人ならわかってくれると思いますけど、いくら俺が悪いからしかたないといえ、めっちゃ屈辱的だし、恥ずかしかったです。(母に見られるのは小学校以来です…) 1つ目の質問です。俺が謝罪することは意味があるにしても、「服を脱いで恥ずかしい思いをして」の罰と本一冊は釣り合うのでしょうか?裸で謝るほどの罪だったのでしょうか、普通に謝ればいいレベルのものだったのでしょうか、それとも、もっと罰を受けるべきぐらいなのでしょうか。 あと、ほんと2つめの質問はバカだと思って聞いてください(バカなのはわかってます。でもネットは匿名だから安心して質問させてください) 担任の先生と母が、俺の股間みてなんか思ってたらどうしようとめちゃ不安です。(下ネタっぽくてスミマセン)なんかうまく説明できないんですけど、母に裸見られるのはたぶん小学校5年ぐらい以来です。今は少しだけですけど毛も生えてきました。それを見たとき母が「毛が生えてたんだ」とか思いながら見てたのか、それとも、そんなことはまったく思ってなかったし、意識して股間なんか見てなかったのか。できれば、そんなことまったく意識して見てなかったのであってほしいんです。毛が生えたことを母に恥ずかしいから隠してたんだとか、生えてたんだとか、思われたくないんです。意識して見られてたら母に恥ずかしくて会えないです。担任の女の先生も同じです。できれば、お前の股間なんて母も担任も見てないし何も思ってないよって言ってください。これが2つめの質問です。 もう一つは父親への謝罪です。実はそのとき、俺は父親にだけ謝っていません。その時に一緒に謝るべきだったんですけど、なぜか謝り忘れてしまいました。父は次の日も店と学校にいって謝ってきてくれたそうです。母は「もう中学生なんだし、どうすればいいか自分で考えて、自分で罰を申告して謝りに行ったら」と言われてます。 父にはすごく迷惑をかけたし、めちゃ怒っています。どう謝罪するのが良いでしょうか。今回の件はテストの点数とかではなくて犯罪なので、謝るだけではダメだと思ってます。1週間風呂掃除をするとかじゃ、なんか全然反省が伝わってこないのでダメそうです。父親の前であのときみたいにもう一回裸になって土下座して謝るぐらいじゃないとだめですかね?? 父親に明日の夜11時に謝りたいので部屋にきてくださいという→裸で正座して待つ→土下座して何度も謝る→許してくれる。許してくれなかったら許してくれるまで罰を受ける みたいな流れを考えてます。裸になるのはさっき言った通り俺的にはそこまでするほどかと疑問もあるんですけど、でもあのときはそういう罰受けて、父への謝罪のときだけならないのは反省してないと思われるのでです。これで許してくれますかね??

    • noname#165451
    • 回答数22
  • 日東駒専の二年生です。就職について。

    将来不動産関係の仕事に就きたいと思っています。 そこで、大企業のインターンに行く予定なんですが、日駒レベルだと浮いてしまいますか? まだ、宅権の勉強も始めたばっかであり、正直頭もよくありません… もちろんこれから勉強していくつもりですが、どうなんでしょうか。 やはりインターンでも浮きますか? もちろん大企業に就こうとは思っていません。中小企業に就けたら良いと思っています。

  • 無名の短大(看護)に行くか、浪人してレベルの高い

    大学又は専門学校に行くか迷っています。 看護師になりたいのですが、浪人してレベルの高いところに進学するほうが将来的にもいいのでしょうか。 ※現、高3です。

    • noname#198868
    • 回答数6