aiai_013 の回答履歴

全560件中521~540件表示
  • 【電卓】

    電卓って「数字・プラマイ掛け割りイコール」以外に「M+-・GT・MRC」など『???』なボタンあるじゃないでか。 使い方わからないです・・・。この機能かなり便利!とか、え?知らんの?みたいなのありますか?またはそんなサイト。 当方、現在簿記勉強中でして少しでも効率よく電卓弾けたらなとおもい質問させていただきました。 最底辺の機能しか知らないです。

  • 言い方

    「一部始終」をもっと別なカッコいい言い方できないでしょうか? ようするに はじめっからさいごまで という意味が入っている言葉です 四字熟語でなくても良いです よろしくおねがいします

  • 消費税・事業税の分割って出来るのでしょうか?

    決算が終わったのですが、消費税と、事業税をまとめて支払できるだけのお金がありません。 消費税・事業税は、分割にして払う事は出来るのでしょうか? もし出来る場合、どのような手続きを取れば良いのでしょうか? もし、分割できない場合、支払を待ってもらう等も出来るのでしょうか? 初歩的な質問・伝わりにくい文章ですみませんが、 教えてください。 よろしくお願いします。

    • mirai-
    • 回答数3
  • 派遣+自営業専従者の税金

    主人の事業が不安定なため、派遣で仕事に出ています。 週5回でて、だいたい月32万円くらいの収入です。 土曜日は申告会で一日かけて会計処理をやっています。 青色申告者なので専従者届け出をしていますが、 所得は0で申告しています。 ただいつ専従者になるかはわからないのでお休み中という 考え方で専従者をはずしていません。 ※派遣先から交通費の支給はありません。  そうなると、所得に交通費が含まれる考え方で、  所得が上がりますね。正社員だと非課税分として  計算してもらえますね。  なんだか税金面で、損をしているように思うのですがどうでしょう? ※土曜日一日は経理をして、決算時には会社を休んで申告会に通ってい ますが、これは私は無償でやらねばならないのでしょうか。 ※このような場合、税務的に損をしない働き方はあるでしょうか。  例えば週に何回か働いて、週何回かは専従者にするとか  年のうち半年は派遣、半年は専従者とか。  金額的なことも含めて、大まかに教えていただけないでしょうか。

    • rara
    • 回答数2
  • 税金がひかれているのでしょうか?

     以前に質問した者です。アルバイトの支払いが給与所得ではないようなので、先日会社に年末に確定申告に行くために源泉徴収票か支払調書を頂けるのか問い合わせたところ、アルバイトの場合は支払う金額が年間103万?を超えないのでそういうものは発行していないと言われました。役所にも届けていないそうです。なので確定申告もしなくていいと言うのですが…。  これはどういう意味なのでしょうか?『在宅アルバイト』の入力料として支払われている料金からすでに10%税金をひかれているということなのでしょうか??

    • Asaph
    • 回答数6
  • 扶養者の所得について

    主婦です。現在パートで年収130万円未満に抑えているのですが、もし130万円を超えて稼ぎたいなら一体、いくら稼げば130万円未満に比べ損?せずにすむのか、超えるなら130万円未満のままのほうがよいのか? お教えいただけたら嬉しいです。

  • 源泉徴収について教えて下さい。

     まだ、慣れてないため教えて下さい。 年末調整で還付の時は、1月、2月と順に超過分として差引いた分を納付すると聞いたのですが、  逆に年末調整で不足してた時は、いくら分づつ多く払うのですか?  また、毎月、源泉が引かれて計算されているのに、年末調整で還付や不足があるのはどうしてですか?  よろしくお願いします。  

  • 今夜9時あなたは何をする予定ですか?

    できるだけアテンションプリーズを見る人が増えるといいのですが・・・ というのも、視聴率が先週のアテンションプリーズがよく、このまま勢いづいて欲しいのですが、先週は細木の番組もなかったので、大ジャンプができたので良かったのですが、今日は細木の復活、先々週の放送で、20%を越えた、家庭の医学、せっかくの拡大なのに、今日起こってしまった女子大生の誘拐事件を取り上げるであろう報道ステーション かなり厳しい予感がします。 みなさんは今日夜9時何をする予定ですか? これを見たならぜひともアテンションプリーズをご覧ください。

  • 貯金の贈与税について

    私は今恋人と結婚資金のため、それぞれ月に10万円ずつ貯金をしています。 片方の口座にまとめて20万円を毎月貯金しているのですが、片方分だけで年間で120万円になることになります。贈与税は110万円まで税金がかからないということのようですが、恋人から預かった10万円を毎月貯金することも年間110万円を超えれば課税対象になるのでしょうか? また、誰かが各個人の通帳残高を管理しているのですか?銀行がチェックして税務署に知らせたりするのでしょうか? 二人の結婚資金の貯金に贈与税など考えられないので心配になりました。どうか御回答をよろしくお願い致します。

  • 相続した家屋の固定資産税

    8年前に家を建て、登記もきちんとしてありましたが、今まで一度も家屋の固定資産税の納税通知が来ませんでした。 今年になって急に市役所から、過去5年分の固定資産税まで支払うように言われてびっくりしています。 市役所のミスで納税通知が来ていなかったのに、なぜ今になって5年分も遡って支払う必要があるのでしょうか。 何かよい方法はないのでしょうか。

    • nonta01
    • 回答数5
  • 基礎からの簿記学習&弥生会計の使い方を学ぶよい方法

    この春から会社を立ち上げました。ネットショップオンリーの小売り店です。 知人から、弥生会計を薦められ、早速購入しました。 ところが、簿記がまったくわからないため、会計の考え方が今いつわからず、困り果ててしまいました。 簿記や会計を学ばないと、帳簿付けが出来ない・・・ということで、セミナーなども検討しているのですが、受講料が高くて、できるだけ独学で・・・と思ってはいます。 税理士さんに頼むことも考えてはいるのですが、どうせ帳簿付けは自分でやるのなら、できうる限り自分で学習したいと考えています。 弥生会計を学ぶにあたり、良いHPや、学習の仕方やコツ(?)簿記を楽しみながら学べる方法などはございませんでしょうか? 自分で努力して勉強できうることはなんでもしたいと思っています。 会計や簿記にかなり苦手意識があります。 何かよいお知恵をお借りできたら幸いです。

    • yui0611
    • 回答数5
  • 20万円以上の利息収入は申告するのでしょうか?

    今年、5年ものの積立傷害保険が満期になり、利息がまとめて40万円ほど入ってきます。 なにかで読んだのですが、年間で20万円を超える利息がある場合は、税務署に届け出る必要があるのでしょうか?それとも、5年で40万円だから1年あたり8万円で問題ないのでしょうか?もしくは、申告することにはなっているものの、形骸化されてて(というか誰も知らなくて)実際はほとんどの人が申告していないで済んでいるものなのでしょうか? また、こういう利息収入がある場合は保険会社から税務署に通達が送られるものなのでしょうか? 詳しい方いましたら教えてください。

    • noname#18360
    • 回答数4
  • 消費税課税事業者 原則か簡易か

    去年までは対象外だったんですが、今年から課税事業者になりそうです。(事業主は父ですが、高齢の為、面倒がって?計算等は私が手伝ってます) 課税業者になった場合、原則課税か簡易課税かどちらが良いのか、また税理士に頼んだ方が良いのかと? 1.選択する場合、例えば、前年の計算して簡易課税が有利だったら、「去年は簡易で申告」「今年は原則で申告」とか出来るのでしょうか? 2.頼まないで自分で申告の場合、原則課税だと、計算が大変とか、税務署のチェックが厳しい(還付だと必ず税務調査が入る?)とか言われますが、実際はどうなんでしょうか?(脱税するとかでは無く、あまり面倒なのは大変かと・・・) 3.消費税の申告は年1回3月だと思っていたのが、3ヶ月毎(年4回)だと聞きましたが、そうなのですか?(そんなにするのなら頼んでしまおうかと・・・) 4.所得税は青色控除を使っていますが、消費税を簡易課税にすると帳簿の提出が無いので、青色控除と合わなくなりますが問題は? 5.皆さんのご意見として、このような質問のレベルでは簡易課税か頼んだ方が良いでしょうか?(慣れだと言われればそれまでですが) 頼んで細かい計算をやってもらって顧問料(年4-50万)の元が取れるかと。 よろしくお願いします。

    • C90
    • 回答数6
  • 固定資産税は何年さかのぼって修正できますか?

    土地の評価額が今年大幅に減額されました。理由は一筆の土地で長年にわたり山林部分も宅地なみ課税がされていたのが是正されたためです。なお土地の形態は何十年間変わっておりません。今月、町に昨年度の評価額も訂正して欲しいと申し出ましたが拒否されました。理由は、今年が評価替えの年で変更したので過去にはさかのぼれないとの主張です。gooでの他の回答を見ますと3~5年はさかのぼって評価額の修正を申し出れるとされているケースもありますが (1)このさかのぼれる年数は自治体(今回は町)の条例により恣意的に決めることができるのでしょうか? (2) 過去の評価額は変更できないと規定している自治体も実際あるのでしょうか?(3) この件に関し異議を申し立てるには、どこに申し立てるのでしょうか? よろしくご指導ください。

    • ken0715
    • 回答数33
  • 固定資産税は何年さかのぼって修正できますか?

    土地の評価額が今年大幅に減額されました。理由は一筆の土地で長年にわたり山林部分も宅地なみ課税がされていたのが是正されたためです。なお土地の形態は何十年間変わっておりません。今月、町に昨年度の評価額も訂正して欲しいと申し出ましたが拒否されました。理由は、今年が評価替えの年で変更したので過去にはさかのぼれないとの主張です。gooでの他の回答を見ますと3~5年はさかのぼって評価額の修正を申し出れるとされているケースもありますが (1)このさかのぼれる年数は自治体(今回は町)の条例により恣意的に決めることができるのでしょうか? (2) 過去の評価額は変更できないと規定している自治体も実際あるのでしょうか?(3) この件に関し異議を申し立てるには、どこに申し立てるのでしょうか? よろしくご指導ください。

    • ken0715
    • 回答数33
  • 親からの贈与、どれが良いでしょう??

    住宅購入にあたり親から800万借り入れることについて質問させていただき、利息については専門家の方でも意見が分かれるようなので、次の3つの方法の どれかを選択しようと思います。 どれが一番妥当でしょうか?? 1.最初から無利子で借りる(契約書通り返済していれば、贈与と見なされるのは利子分のみらしいので) 2・契約書には利率2%(年16万位?)と記載するが、払わない(事実上その分を贈与という形にする) 3・契約書に年2%と記載し、さらにその通り支払うが、また親から振込みで返してもらう(年16万を贈与としてもらう) たびたび申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 譲渡所得について

    最近、わけあって、譲渡所得に関する規則について興味があり、国税庁のWebをいろいろと調べています。その中で理解できない個所があり、教えていただければと思い、質問します。 1. http://www.taxanswer.nta.go.jp/3105.htmには、 ”また、次の場合にも資産の譲渡があったものとして課税されます。 (1)法人に対して資産を贈与した場合や限定承認による相続等があった場合  次のイ又はロのような事由により資産の移転があった場合には、時価(通常売買される価額をいいます。以下同じ。)で資産の譲渡があったものとして、課税されます。 イ 法人に対する贈与や遺贈、時価の2分の1未満の価額による譲渡” とあります。これを素直に解釈すれば、法人に対して資産を贈与した場合、その資産の時価の譲渡所得があったものとみなされて課税されると読めるのですが、この理解でよいのでしょうか? 譲渡所得が全く無いにもかかわらず課税される理屈が分かりません。 2. 同じく、http://www.taxanswer.nta.go.jp/3105.htmには、 ”資産の譲渡による所得のうち、次の所得については課税されません。 (1)生活用動産の譲渡による所得  家具、じゅう器、通勤用の自動車、衣服などの生活に通常必要な動産の譲渡による所得です。” とあります。しかしながら、「生活に必要な動産」といいながら、それを譲渡するということは、その動産は生活には不要ということになります。これは矛盾ではないでしょうか? 私が、何か根本的な勘違いをしているのでしょうか?

    • whitePC
    • 回答数2
  • 固定資産税は何年さかのぼって修正できますか?

    土地の評価額が今年大幅に減額されました。理由は一筆の土地で長年にわたり山林部分も宅地なみ課税がされていたのが是正されたためです。なお土地の形態は何十年間変わっておりません。今月、町に昨年度の評価額も訂正して欲しいと申し出ましたが拒否されました。理由は、今年が評価替えの年で変更したので過去にはさかのぼれないとの主張です。gooでの他の回答を見ますと3~5年はさかのぼって評価額の修正を申し出れるとされているケースもありますが (1)このさかのぼれる年数は自治体(今回は町)の条例により恣意的に決めることができるのでしょうか? (2) 過去の評価額は変更できないと規定している自治体も実際あるのでしょうか?(3) この件に関し異議を申し立てるには、どこに申し立てるのでしょうか? よろしくご指導ください。

    • ken0715
    • 回答数33
  • 譲渡所得の損益通算

    以下のケースについて教えてください。 A氏は数年前に300万円で購入した金の延べ棒を最近400万円で売却しました。また、10年以上前に100万円で購入し、今は陳腐化しているパソコン2台を他人に無償で譲渡しました。つまり、A氏は金の延べ棒ではプラスの譲渡所得を得ていますが、パソコンでは譲渡所得がマイナスです。この場合、損益通算をして譲渡所得は0円とすることが可能でしょうか?

    • whitePC
    • 回答数6
  • 固定資産税は何年さかのぼって修正できますか?

    土地の評価額が今年大幅に減額されました。理由は一筆の土地で長年にわたり山林部分も宅地なみ課税がされていたのが是正されたためです。なお土地の形態は何十年間変わっておりません。今月、町に昨年度の評価額も訂正して欲しいと申し出ましたが拒否されました。理由は、今年が評価替えの年で変更したので過去にはさかのぼれないとの主張です。gooでの他の回答を見ますと3~5年はさかのぼって評価額の修正を申し出れるとされているケースもありますが (1)このさかのぼれる年数は自治体(今回は町)の条例により恣意的に決めることができるのでしょうか? (2) 過去の評価額は変更できないと規定している自治体も実際あるのでしょうか?(3) この件に関し異議を申し立てるには、どこに申し立てるのでしょうか? よろしくご指導ください。

    • ken0715
    • 回答数33