aiai_013 の回答履歴
- みなさんの原付の燃費はどのくらいですか?
こんにちは。 自分のスクーピーの燃費が悪い気がしてたまらないので(20数km/L)アンケートをとってみたいと思います。。 1.車種名(2ストor4スト) 2.普段走るときの大体の速度 3.燃費(km/Lで大体でいいです) お願いします!
- 新築から数年後に親から資金を援助してもらう場合
色々調べてはみたのですが、どうにもぐるぐるまわってしまって いい結論がない状態で、、、よろしくお願いします。 ・二世帯住宅を新築。 父親から1000万円を援助してもらう。 これは住宅取得資金贈与なので非課税なハズ。 自分の頭金+援助して貰った額+自分名義のローンで購入。 名義は自分のみ。 ・数年後に実家を売却、そこで父親が得た1000万円を自分名義の ローン繰り上げ返済に使いたい。 こういった場合は、数年後の1000万円を贈与で受け取ると贈与税 にまるまるかかってしまうと思うのですが、どうするのが得策でしょうか? ・数年後に資金を受け取る際に共有登記にする?父親が住宅を売却して 得た資金を、自分(息子)のローン繰り上げ返済にあてる事はできない? ・最初から父親名義でローンを組んでおいて共有登記にしとく?
- ベストアンサー
- その他(税金)
- korosuke77
- 回答数3
- 青色申告専従者(子)の源泉徴収について
自営業を営んでいるものです 今年、子ども(成人)が家の仕事を手伝ってくれるとのことで青色申告の申請(子どもに毎月20万支払う旨を記入)をしました すると、自宅に「源泉徴収税の納付書等」が送られてきました これは、子どもの賃金に対する源泉徴収ということでしょうか? 同封されていた税額票を見てみると、一月分の賃金が88000円未満であれば税額は0円になっています あくまで節税対策の為の申請でしたので、実際は8万程度しか子どもには渡しません となると、源泉徴収税は0円ということになりますので、払わなくていいのですよね?今回同封されてきている納付書はひつようないということになりますが、勝手に処分しても良いのですよね?
- 青色申告専従者(子)の源泉徴収について
自営業を営んでいるものです 今年、子ども(成人)が家の仕事を手伝ってくれるとのことで青色申告の申請(子どもに毎月20万支払う旨を記入)をしました すると、自宅に「源泉徴収税の納付書等」が送られてきました これは、子どもの賃金に対する源泉徴収ということでしょうか? 同封されていた税額票を見てみると、一月分の賃金が88000円未満であれば税額は0円になっています あくまで節税対策の為の申請でしたので、実際は8万程度しか子どもには渡しません となると、源泉徴収税は0円ということになりますので、払わなくていいのですよね?今回同封されてきている納付書はひつようないということになりますが、勝手に処分しても良いのですよね?
- アルバイトにかかる税金
私は、月6万円前後のアルバイトをしています。 大学に行く時間に空きが出来たのでもう一つアルバイトを しようと思っています。そのバイトでは月4~5万円程度 得たいと思っています。 そこで質問ですが、一つのバイト先から給与をもらう場合、 一月8万数千円を超えると所得税が引かれるそうですが、 二つのバイト先の一月の給与が合計8万円以上になるときは どのようにして所得税がかかるのでしょうか? 事前に双方のバイト先に8万数千円を超える(103万円に達する) 事を申告などしなければならないのでしょうか? また、103万円を超えて親の扶養家族から離れた場合、 親にかかる税金は年額としてかなりの差が生じるのでしょうか?
- 原価率の計算詳しく説明して下さい。
「5年前は売上高が100、売上原価が78.45だったので、原価率が78.45%でした。ところが当期においては、売上高が80、売上原価が63.24でしたので、原価率は79.05%となってしまいました。売上原価は5年前に比べて、19.39%((78.45-63,24)/78.45)も削減したのに、売上高が20%((100-80)/100)減少してしまったため、結果的に原価率は0.6%高く(売上総利益率が0.6%減少)なってしまったということです。」という例文がありました。 (78.45-63.24)/78.45という式がよくわかりません。なぜ78.45で割るのか?初歩的な質問で申し訳ありませんが、詳しい説明お願いします。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- noname#46463
- 回答数2
- アルバイトにかかる税金
私は、月6万円前後のアルバイトをしています。 大学に行く時間に空きが出来たのでもう一つアルバイトを しようと思っています。そのバイトでは月4~5万円程度 得たいと思っています。 そこで質問ですが、一つのバイト先から給与をもらう場合、 一月8万数千円を超えると所得税が引かれるそうですが、 二つのバイト先の一月の給与が合計8万円以上になるときは どのようにして所得税がかかるのでしょうか? 事前に双方のバイト先に8万数千円を超える(103万円に達する) 事を申告などしなければならないのでしょうか? また、103万円を超えて親の扶養家族から離れた場合、 親にかかる税金は年額としてかなりの差が生じるのでしょうか?
- 弥生会計での入力の仕方
皆様はじめまして。 このたびはお世話になります。 先月、会社を退職し独立して株式会社を立ち上げました。 リフォームをメインとした建築業です。 税理士の先生を紹介してもらいましたが 「とりあえず3ヶ月間帳簿を付けてもらえばある程度流れがわかるので」と言われ 分らないなりに弥生会計06を導入して記帳しております。 何点かよく分らない所があるのですが、その中でも困っているのが 振込手数料と事務所改装費です。 建築業ですので材料を仕入れて自分たちで改装しているのですが その仕入れた材料や職人手間賃などは「開業費」になるのでしょうか? いまは「建物修理代」で入力しています。 その手間賃などの請求が協力業者から来た時に振込手数料を引いた分を 振り込みしているのですが、その場合の振込手数料はどのように入力したらよいのでしょうか? 買掛取引で「値引き処理」で入力するのでもないだろうし 経費の「銀行振込み手数料」でよいのか??? 売掛取引の「振込手数料の相殺」的なものがあれば直観的で分かりやすいのですが・・・。 上記、簡単な事なのかも分かりませんが御教授いただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- Osaka-King
- 回答数2
- 離婚の慰謝料を自宅を売っていただきます。税金はかかりますか?
配偶者の不貞行為の為、慰謝料を家を売却して現金化しそれでいただくことにすると、税金はかかりますか? ローンはそのまま配偶者が払い続けます。 名義は100%配偶者です。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(税金)
- autumn0090
- 回答数5
- 非課税の通勤手当の計算の仕方
給与に3か月分の通勤手当(3ヶ月定期券購入実費)がついている場合、単純に通勤手当を1/3した額が非課税枠10万円に入っていれば良いものなのでしょうか? それとも、3ヶ月の定期は1ヶ月の定期代よりも割引があるので、定価に換算仕替えないといけないものでしょうか?この部分についてネットにも本にもかかれていないので困っています。 例えば、1ヶ月の定期代が105,000円で、3ヶ月定期で購入すると285,000円だった場合、1ヶ月で購入すると非課税枠を超えますが、3ヶ月で購入すると(285,000÷3ヶ月=95,000円)ですので非課税枠内にはまるということでよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(税金)
- shunshun-dash
- 回答数3
- 役員が会社の不動産を安く借りる場合??
役員が会社の不動産物件を割安で借りることは問題があるといわれましたが、どの程度「問題」なのでしょうか? どのような解釈があり得て、どこまでならオーケーといえるのか、幅広いご意見が頂戴できればと思います。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- mondainashi
- 回答数3
- 非課税の通勤手当の計算の仕方
給与に3か月分の通勤手当(3ヶ月定期券購入実費)がついている場合、単純に通勤手当を1/3した額が非課税枠10万円に入っていれば良いものなのでしょうか? それとも、3ヶ月の定期は1ヶ月の定期代よりも割引があるので、定価に換算仕替えないといけないものでしょうか?この部分についてネットにも本にもかかれていないので困っています。 例えば、1ヶ月の定期代が105,000円で、3ヶ月定期で購入すると285,000円だった場合、1ヶ月で購入すると非課税枠を超えますが、3ヶ月で購入すると(285,000÷3ヶ月=95,000円)ですので非課税枠内にはまるということでよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(税金)
- shunshun-dash
- 回答数3
- 役員が会社の不動産を安く借りる場合??
役員が会社の不動産物件を割安で借りることは問題があるといわれましたが、どの程度「問題」なのでしょうか? どのような解釈があり得て、どこまでならオーケーといえるのか、幅広いご意見が頂戴できればと思います。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- mondainashi
- 回答数3
- 弥生会計での入力の仕方
皆様はじめまして。 このたびはお世話になります。 先月、会社を退職し独立して株式会社を立ち上げました。 リフォームをメインとした建築業です。 税理士の先生を紹介してもらいましたが 「とりあえず3ヶ月間帳簿を付けてもらえばある程度流れがわかるので」と言われ 分らないなりに弥生会計06を導入して記帳しております。 何点かよく分らない所があるのですが、その中でも困っているのが 振込手数料と事務所改装費です。 建築業ですので材料を仕入れて自分たちで改装しているのですが その仕入れた材料や職人手間賃などは「開業費」になるのでしょうか? いまは「建物修理代」で入力しています。 その手間賃などの請求が協力業者から来た時に振込手数料を引いた分を 振り込みしているのですが、その場合の振込手数料はどのように入力したらよいのでしょうか? 買掛取引で「値引き処理」で入力するのでもないだろうし 経費の「銀行振込み手数料」でよいのか??? 売掛取引の「振込手数料の相殺」的なものがあれば直観的で分かりやすいのですが・・・。 上記、簡単な事なのかも分かりませんが御教授いただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- Osaka-King
- 回答数2
- 期首商品棚卸高について色々教えてください。
こんにちは。期首商品について色々と質問したいことがあります。 たとえば、前期末に商品が\10,000あったとして、当期にその商品\10,000を全部仕入先に返品した場合 損益計算書の「期首商品棚卸高」の欄には、何と書けば良いのでしょうか? 普通に\10,000と書くのでしょうか?それとも\0と書くのでしょうか? また、 もしも\0と書くとしたら、何故そのようになるのですか? 期首にあった商品は\10,000なのだから、10,000と書いても間違いではないはずです。 また、 もしも\10,000と書くとしたら、損益計算書の売上原価の部はどのような表記になるのでしょうか? 期首商品\10,000と書いてその後普通に仕入高と期末商品を書いてしまうと、正しい売上原価は求められないと思います。 また、重ね重ね質問なのですが、 期中にこうゆうことがあって、そして決算時において 売価還元法によって期末商品を求める場合、期首商品はゼロとして計算するのですか? それとも普通に期首商品\10,000のことも考慮して計算するのですか? 執拗な質問をして申し訳ありませんが、回答お待ちしています。
- 有価証券報告書の役員の状況記載方法変更について
有価証券報告書の役員の状況を記載する担当になったのですが、 改正点があるらしく、今期末から任期を記載しなければ ならなくなったと聞きました。 HPをかなり探したのですが、それにかんするHPが見当たり ません。どのように変わったのかを知りたいのです。 御存知の方教えて下さい。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- 17hirohiro
- 回答数1