aiai_013 の回答履歴
- 一括償却資産の賞償却期間内売却に関して
一括償却資産の償却年数(3年)の償却年内売却(現在2年目)を 行う予定です。 その時は3年以内は損金に参入できないので 簿価を 未収入金55円 | 固定資産 100円 貯蔵品 50円 | 仮払消費税 5円 の形で伝票を切り 入金がされたら未収入金を消し、償却期間が過ぎたら 貯蔵品を雑損失に振替を行おうと 思います。このような仕訳で問題ないでしょうか?
- 今から出来ることをお教えください。
なんとも面目無いのですがお教えください。 私は確定申告など税金関係のことはこれまで何も考えたことがなく、年末に職場からもらう源泉徴収票の意味も分からず、本当に文字通り何にも考えずに生きてきました。ところがふっと、「自分は何か損をしているのではないか?」と考えはじめたのですが何をしたらいいのか分かりません。そこで教えて頂きたくて、質問させていただきました。 私は、ここ2年ほどうつ病で通院していまして、だいたい週一回診察代と薬代で4000円くらいかかっています。つまりひと月16000円くらいを二年ほどです。 質問とは、いつどこでどういう手続きをすれば、私は損をしないですむのでしょうか?ということです。 今からできる手続きってあるのでしょうか。 確定申告の時期って3月で終わっていたんですね。 もう手遅れなのでしょうか。 まだ間に合う何かがあるのでしょうか。 ネットで検索してもまったく意味が分からず、職場の人たちにはうつ病のことは隠しているので相談できず、困っています。 どうかお教えいただけないでしょうか。 納税者意識がなくて申し訳ありません。 今後は気をつけるので、どうか知恵をお貸しください。
- 土地の名義変更にかかる費用は?
妻のお父さんの土地をもらう予定です。 その際、土地の名義を妻に変更したいと考えているのですが、金額的にいくらくらいかかるのでしょうか? 妻 28歳 妻の父 60歳 土地 100坪 農地 ちなみに私は養子ではありません。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- goooshieteyo
- 回答数3
- 相続の方法について
基本的な質問ですが、お願いします。 相続人が4人(a,b,c,dさんとして、全て被相続人の子)と aの子eがいる場合で、遺言や相続人の放棄もないのに、 遺産分割協議書でeに相続させるということはできる のでしょうか?
- 締切済み
- その他(税金)
- eternalson
- 回答数4
- 平成15年から18年分の医療費控除の確定申告
お世話になっています。医療費控除の部分のみ、申請し直したいと思っています。 ほかの部分は、既に行った年末調整の申請通りです。 この場合でも、 住宅借入金等特別控除の欄への記載 扶養控除の欄(源泉徴収票には、子 年調定率控除105.460と書いてあります) への記載は必要なのでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(税金)
- transfection99
- 回答数2
- 借金返済のため売却した土地に税金はかかりますか?
息子に土地を担保提供したとします。その結果その土地が競売にかかりました。その競売手続き中(落札される前)に競売ではなく任意に、買いたいという方に土地を売った場合に付きお尋ねします。任意で売却しても競売で売却しても譲渡益が発生する前提でお願いします。なお担保提供者には現在収入はありません。よろしくお願いします。 (1) この様に担保提供をした土地に設定されている抵当権を抹消するた めに売却した場合でも譲渡税は発生するのでしょうか? (2) もし競売で売却した場合はどうなるのでしょうか?
- 過去の医療費控除確定申告
過去(平成15~18年分)の医療費控除の確定申告をしようと思っています。 国税庁のHPからダウンロードしようとしたら、確定申告A平成18年分以降というものは見つけましたが、それ以前のものは見つけられませんでした。 平成15~17年分のものは、どこでダウンロードすればよいのでしょうか? 税金関係には疎くて、さっぱりわかりません。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- transfection99
- 回答数2
- 業務上必要な免許の更新料は教育訓練ですか?
業務上必要な資格を一部の社員に取得してもらった際、講習代と登録手数料が発生しました。 この講習代は人材投資促進減税の対象になると思いますが、登録手数料は対象になりますか? また、何年か毎に更新が必要な場合、 更新時に講習があれば、その講習代は対象になるでしょうか? また事務手数料はどうでしょうか? よろしくお願いします。
- 源泉税のことなのですが…
こんにちは。 私は会社の事務員です。 とても恥ずかしい事なのですが、源泉税について教えてください。 司法書士や、測量士の方に仕事を依頼し、報酬を支払った時は源泉税を引いて支払いますよね?(法人の場合は対象とならない) 請求書にも、報酬額、支払額、源泉税額と記載されてます。 (1)これは、司法書士さんの変わりに、支払者である弊社が税金を預かって納めている、というこですよね? 昔からお付き合いのある設計事務所(個人経営)があるのですが、前任者の伝票を見ても、源泉税を引いてませんでした。 請求書にも源泉税の記載が無く、私も何も考えず、ずっと請求金額をそのまま振り込んでいまして…今までその事について設計事務所の方から言われたこともありません。 (2)源泉徴収義務者は弊社なので、これは大変な違法行為なのでしょうか…? (3)相手の方が確定申告で納める事は可能なのでしょうか?? かなり真っ青になってます… よろしくお願い致します。
- 貸借対照表の勘定の並び方
みなさま、こんにちは。 B/S作成の中でとても基本的なことだと思うのですが、教えて下さい。 弊社にはB/Sの中に、”支払手形”と”設備関係支払手形”という項目があります。 他にも手形の種類はありますが、弊社では上記の2つの手形のみを使用しているので、私の理解では 設備関係支払手形→設備業者への支払手形 支払手形→その他業者への支払手形 という理解でした。 また、設備手形、支払手形と分けてはいますが、振り出してから満期日までの設定等は基本的に同じような期間です。 しかし、弊社を含め、インターネットで見たB/Sの設備手形は流動負債の 下の方に記載されています。 基本的なところで、B/S勘定の配列は”流動性配列法”、換金を行いやすい物から上に配列されていると学校では習ったのですが、なぜ、支払手形と設備手形の表示位置は離れて表示されているのでしょうか? お分かりになる方、是非、教えて頂けます様、お願いいたします。
- 非常勤役員の年払いは届出が必要?
こんにちは。 今頃になって、税制改正のあった役員給与の勉強をしております(^-^; 年払いの非常勤役員(監査役)は、定期同額給与に該当しないから 事前確定届出書の提出がないと、全額損金にならないという解釈であっておりますでしょうか。 他の常勤役員は事業年度中、全員一定額で支給していて、役員賞与もないため、 事前確定届出書の提出は弊社には関係ないものだと思って提出しておりませんでした。 簡単なコトだと思いますが、確認させてくださいm(u_u)m
- 子供の扶養はどちらにすべきでしょうか?(税金と扶養手当どちらの金額が影響大?)
子供の不要を私と妻のどちらにすればよいか考えております。 年収は私が約500万円、妻が約450万円であり、税金面でいえば私が扶養というほうが有利なのですが、扶養手当が私が月1500円、妻が月6500円でこちらは妻が有利です。扶養手当についてはどちらの会社も法的扶養が条件です。手当で年間5000×12=6万円の差があります。 詳しい方、一般的な予想でも構いませんので、どうかご回答よろしくお願いします。 (その他情報) 住所:奈良県 住宅ローン減税:私1000万×1%=10万円、妻500万×1%=5万円
- ベストアンサー
- その他(税金)
- rock_man0509
- 回答数5
- 補聴器購入に伴う所得控除について
私は聴覚障害者2級のものです。 先日、補聴器を購入することになり、働いていることもあるため、 高額の補聴器を選ぶことにしました。 確か、補聴器購入は医療費控除を受けることが可能と聞きます。 その場合には、この補聴器購入の際に支払った額とは、年収から所得控除されるものなのでしょうか? 医療費控除の申請方法もご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えていただけると、大変に助かります。 どうぞ宜しくお願いいたします。
- 平成14年度の医療費を控除するにあたって
平成14年度に支払った医療費(10万円以上)の領収書を未だ持っているので、医療費控除の申請をしたいと思っています。 過去5年間は申請可能との事なので、今年中に行えば大丈夫のようですが、ただ平成14年は勤務先で年末調整をしています。 平成14年度の年末調整をしていると、同年の医療費はもう控除申請は出来ないのでしょうか?
- 今年から、住民税が一律10%になった件について
今年?から、住民税の最低ラインが、一律10%になったおかげで、 昨年の倍以上の支払いになりますが、 その分、所得税は安くなのでしょうか? それとも、今までのままなのでしょうか? もし、所得税が今までのままの場合ですと、1年間で 住民税が10万円以上増えるので、かなり損なのですが?
- ベストアンサー
- その他(税金)
- mikichan-e
- 回答数7
- 小さな団体からの、源泉徴収されていない給与。確定申告どうすれば?
はじめまして。 小さな任意団体で事務の仕事をしています。 たった一人の事務職員ですので、給料は自分で計算し、 上司の承認をもらい、自分でお金を降ろして現金で受け取っています。 給与明細も領収書も自分でワープロで作っています。 所得税の源泉徴収はしていませんし、 源泉徴収票ももらっていません。 月15万程度の収入になりますので、確定申告をして所得税を支払わなければ ならないと思うのですが、その際、 自分で源泉徴収額ゼロの源泉徴収票を作って申告すれば良いのでしょうか? (ネット上にパソコンで印刷できるフォーマットがあるようですが・・) それとも、給与明細を持っていけば良いのでしょうか? (先に書いたとおり、これも自作なので、こんなのでいいのかなという気がします) その任意団体自体は、収益事業を行っていないNPOのため、 税務申告は行っていないようです。 詳しい方がいらしたら、教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- noname#232351
- 回答数2
- 所得税の課税・非課税の確認
某市役所職員です。 税務関係の部署での勤務ではではありません。 しかし、所得税非課税の市民にある利用証を発行する仕事があり 税務課へ個人情報の閲覧をお願いするのですが、 以下の市民税関係の情報があれば所得税の課税・非課税の確認は出来るでしょうか? 不足内容があればご指示をお願いします。 また、この情報でよければ、この情報をどう加工すれば所得税の課税・非課税が把握出来るのか教えてください。 よろしくお願いします。 所得合計額 ○円 ーーーーーーーーーーーーーー 障害者(普通) ○円 障害者(特障) ○円 老年者 ○円 配偶者 一般 ○円 配偶者 老人 ○円 配偶者 (同居特障) ○円 配偶者(同居特障老人) ○円 配偶者特別控除 扶養 ○人 扶養(老人) ○人 扶養(同居老親) ○人 扶養(同居特障) ○人 扶養(同居特障特定) ○人 扶養(同居特障老人) ○人 扶養(同居特障老親) ○人 基礎控除 ○円 雑 損 ○円 医療費控除 ○円 保険料 社会保険料 ○円 保険料生保(一般) ○円 保険料生保(個人年金) ○円 保険料損保(短期) ○円 保険料損保(短期) ○円 その他 ○円 ーーーーーーーーーーーーーー