lop_lop の回答履歴
- ミニウサギとフェレット、飼い易いのは?
今度、自分の誕生日にペットを買ってもらうことになりました。 ミニウサギかフェレットで迷っているのですが 基本的に飼い易いのはどちらでしょうか? あと匂いなんかも気になります。。。 できれば、経験者・現在飼っている方の意見をお聞きしたいです。 宜しくお願いします。
- 部署に派遣がいない時期をつくらないといけないの?
>突然、派遣先の会社から、 「派遣社員さんはひとつの部署に3年いると正社員で雇わないといけないけど、 余裕がないので雇うことができないのでこれからいろんな部署に移動してもら い ます」 と、前日言って翌日から別部署にまわされました。 >うわさでは移動する話は聞いていたのですが、派遣会社から聞いてませんし。 営業マンに聞いても知らなかったって・・・????。いきなりそんなことしてよいのでしょうか?納得いきません。違う部署の人は移動してないんです。 >「3ヶ月間その前いた部署に派遣社員のいない時期をつくらないといけない」 とも聞きました。そういう法律があるのでしょうか??? >ちなみに私はまだ一年しかたってません。いきなり契約書が来て契約内容が変わってて派遣会社にきいたら、 「派遣先の会社に契約内容をこういう風に書くようにいわれただけで、わかりま せん」 って言われました・。は?って感じです。 やはり派遣は弱い立場ですね。
- パワハラを受けている 退職の時の挨拶したくない
パワハラを受けている職場ですが、退職の時に、「お世話になりました」と挨拶をするのは常識なのでしょうか。 私はその上司には何も言わずに辞めたいです。 辞めてしまえば常識がないといわれても構わないような気もしますが。
- ベストアンサー
- 派遣
- noname#84728
- 回答数6
- 面接試験であがらない方法、ありませんか。
もうすぐ採用試験があります。 私は気が小さくて、どうしても偉い人の前ではうまくしゃべれません。 これまで何度も就職のために面接を受けてきましたが、何回受けてもあがってしまって考えていたことや、言いたいことの半分も言えなくて、試験の後は落ち込んでしまいます。 一度言葉に詰まると、あとはほんとにしどろもどろになってしまって。 面接は集団面接が特に苦手です。 なにか、おまじないみたいなものでもかまいません。 面接であがらないようにするには、どうしたらいいでしょう。 心臓ばくばくを止める方法、知ってたら教えてください。
- これってどうなんでしょう・・・
今工場で派遣社員として就業しています。 基本土日休みです。会社のカレンダーには日曜日は固定休日となっており土曜日は会社休日になってます。 今2回ほど土曜日出勤しました。が、派遣の営業の人から土曜日は休日出勤じゃないので割り増しになりません。と言われました。ですがそれじゃかわいそうなので時給に100円プラスすると言われました。これっておかしいですよね?規則的にどうなんでしょうか?言えばきちんと割り増ししもらえるのでしょうか? 後、基本9時間拘束で8時間労働です。AM10~PM7 残業もありますが。残業時はPM10まで。 そこでなにやら休憩が1時間10分で労働時間は7、85とか中途半端な時間になるとも言われました。これは何故そうしてきたのでしょうか?私にとってのメリットはなにも無いと思うのですが・・・ きっとタイムカードががいつも時間ぴったりじゃなくて15分とか過ぎてるから調整だと思ってます。(社員が時間にいい加減なので) なんか腑に落ちない事ばかりです・・・我慢すべきでしょうか?
- これってどうなんでしょう・・・
今工場で派遣社員として就業しています。 基本土日休みです。会社のカレンダーには日曜日は固定休日となっており土曜日は会社休日になってます。 今2回ほど土曜日出勤しました。が、派遣の営業の人から土曜日は休日出勤じゃないので割り増しになりません。と言われました。ですがそれじゃかわいそうなので時給に100円プラスすると言われました。これっておかしいですよね?規則的にどうなんでしょうか?言えばきちんと割り増ししもらえるのでしょうか? 後、基本9時間拘束で8時間労働です。AM10~PM7 残業もありますが。残業時はPM10まで。 そこでなにやら休憩が1時間10分で労働時間は7、85とか中途半端な時間になるとも言われました。これは何故そうしてきたのでしょうか?私にとってのメリットはなにも無いと思うのですが・・・ きっとタイムカードががいつも時間ぴったりじゃなくて15分とか過ぎてるから調整だと思ってます。(社員が時間にいい加減なので) なんか腑に落ちない事ばかりです・・・我慢すべきでしょうか?
- かぶと虫の成虫のカビ
かぶと虫の成虫にカビが生えているようです。どなたか詳しい方、お教えくださいませ。 1週間前に羽化し、無事成虫になりましたので、2~3日前にプラケースに移しました。ところが、どうやら腹側と足に白いうっすらとしたカビが生えているようです! 蛹室を壊してしまったので、よく観察できると聞いていたコーヒーフィルターに入れ、霧吹きで水分補給をして観察してきました。蛹になっても同様に水分補給。そして無事、成虫となったのですが、よくよく昆虫飼育本を読んでみると、成虫になったら体を乾かす…とありました。もしかして、その乾かすタイミングがなかったのでしょうか? どなたか、カビを取る方法をお知りの方、お教えてください。また、カビが生えたままでも大丈夫なのでしょうか? また、よくプラケース内でひっくりかえって足をバタつかせていますが、昆虫にはよくあることなのでしょうか?防ぎようがないのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- watawata81
- 回答数3
- カブトムシの幼虫が作った部屋について。
今カブトムシの幼虫を8匹ぐらい飼っていますが そのうちのほとんどが蛹になる部屋みたいなものを作りました が、その部屋を壊して幼虫を入れる容器を変えても大丈夫でしょうか。 ちなみに今はまだ幼虫のままで色は茶っぽい感じです。 また幼虫の色が変わってきてあまり動かなくなってしまったのですがこれは正常な状態ですか。 よろしくお願いします。
- 派遣社員とのトラブル
その派遣社員はすでに派遣先(私の勤め先)での業務を終了しておりますが・・・。 私のミスが原因ですが、その派遣の社員から暴力を振るうことをにおわせる言葉を掛けられたことがありまして、本当にそこまで言われなけさばなら無かったのか、ずっと悩んでました。 その派遣社員の派遣元に、その件を昔のことではあるが事実なので、私の会社を通さずにその件を派遣元(本社)に話したのですが、その派遣社員の(地元の支社の)上司から電話があり、かたくなに「事実確認のために」といって、こちらの関係者と私と会うことを求めてきます。そういう発言があったことを「認める、認めない」についても、あってから話し合うというように言っています。 私のほうで勤め先を通さなかった落ち度はあると思うのですが(そういう言葉を掛けられたことをあまり公にしたくない気持ちもあります)、「認める、認めない」についてもこちらの会社と話し合って決めるといっている派遣元の会社の真意がよくわかりません。「就業時間のことなので」といっておりますが、こちらとしてはまずは派遣元で事実関係を本人に聞く(認めるにしても、認めないにしても)のがさきだとおもうのですが、それでもあってから話あって決めるというのです。その結果を本社に報告しなければならないらしいのですが、それでも先に派遣元での見解を示すのが先だと思うのですが? 状況によっては認めずにうやむやにしたいのでしょうか? よろしくお願いします。
- アクア用ホースについて
エビ水槽のエーハイム2213の配管ホースを 交換しようと考えております。 アクア用で市販されているものは少々高めなので、ホームセンター等で購入を考えています。 そこで今回お聞きしたいのは、とあるサイトで”食品衛生法適合”等の 表示の無い塩ビホースは生体に悪影響があると書いてあったのですが、 本当なのでしょうか? お詳しい方いらっしゃいましたら、お教え願います。
- 変態と誤解された・・・・もう死にたい・・・
変態と誤解された・・・・もう死にたい・・・ すいません、悩みを相談させてください 俺知り合いとの宴会でやるネタで女装することになっててこないだドンキで 服かって自宅の寮で着てみたんですよ。んでキモかったんですけどちょっと面白くなっちゃって ふざけて「○○○(俺の名前)趣味女装!」とかいうせりふを言っちゃったんです でもその寮は音が筒抜けなんで隣にたぶん聞こえてるっぽいです・・ 隣の人には俺は女装趣味だと思われてるとおもいます・・・ほんとはそんな趣味ないんです・・・ ただ面白がって言っちゃっただけなんですけど・・・どうしたらいいんでしょう・・ 女装男と思われるの嫌です・・・ ちなみにとなりの人とはぜんぜん話さないし仲良くもないです・・・・ 誤解されるの嫌です・・・・ それで今寮出たんですけど 気になってしょうがないんです。ぜんぜん話さない寮でとなりの人のことなんか年月たてば忘れますかね? それとも寮にすんでた頃変態が隣に住んでたって思われてしまうんでしょうか・・・? 釣りじゃなくて本気で悩んでます・・誰か相談に乗ってください お願いします もう死にたいです・・・・
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#63304
- 回答数15
- 週5日→週3日に減らされました
こんにちは。今、パートで働いているのですが、「新人が入って、その人を教えなければならないから」ということで、今まで週5日だった勤務を週3日に減らされました。週3日ではお小遣い的にも少し厳しくなってしまい、この状態が続くとかなり辛いです。(場合によってはもう一ヶ所今とは別のどこかで働かせてもらうことも考えています。)これは実質クビになったようなものと考えて良いのでしょうか?
- アルバイトの面接はスーツが良いですか?
主婦です。近々、アルバイトの面接に行くことになっています。 メーカーの事務の仕事なのですが、面接の時は、やはりスーツ着用が良いのでしょうか? それとも、ビジネスカジュアルみたいな感じで大丈夫ですか? アルバイトの面接は、学生の時に、ファミレスやコンビニしか受けたことがないので迷っています。 それと、もうひとつ、履歴書の「趣味」の欄は、記入したほうが良いでしょうか? 仕事とは関係ない気がするのですが、どうでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- noname#228877
- 回答数5
- うさぎ・健康診断に行ったら具合が悪くなってしまいました。
3ヶ月のホーランドロップの男の子がいます。 飼育本やネット・雑誌などの情報で『うさぎは草食動物なので、弱っていても隠そうとする。弱っているのが目に見えた時は手遅れの時もあるので、定期検診をおすすめする』とあり、私も初めてのうささんで、どうなっていると不調なのか等よくわからないので、3ヶ月になったのを機に動物病院で簡単に診てもらうことにしました。 動物病院は車で5分ほどのところにあり、そこに通っている知り合い(その人は犬と猫ですが)から「うさぎも診てもらえるハズだよ」と聞き、ネットで調べたところ、ハムスターなどの小動物を診てもらったが良かったという声もあったのでそこに決めました。 先生は優しい感じの人で、さわる時も「うさぎはストレスに弱いしデリケートだから」と優しく扱ってくれたのですが、相当負担をかけてしまったのか、帰宅後も様子がいつもとまったく違います。 一番のストレスは、病院の駐車場から入り口に行くまでに、近所で飼っている犬にほえられたことではないかと思います。 その時、キャリーは目隠しをしていたので犬自体は見ていませんが、声に驚いたのかおもらししていました・・・。 帰宅後はそっとしておいてあげようと思い、ごはんを入れて数時間私たちは買い物で家をあけたのですが、ごはんに手をつけた様子もなく、糞も1つも落ちていませんでした。 とにかく何か食べてもらわないと!と思い、普段お気に入りの補助食やおやつを少し食べさせました(でもいつもみたいにがっついてはくれませんでした)。 しばらくして糞が2、3個出て、特にゆるいとかはなかったので、そのままケージに戻してそっとしておいていますが、ごはんは一向に食べている気配がありません・・・。 いつもの室内散歩の時間には部屋に出したのですが、私の後をついてきたり、ツンツンしてくるわりには、なでてもいつものようにペタンとリラックスはしてくれませんでした。 ケージの中でも、じっとして固まっているという感じです。 先月、この子が産まれたショップに、つめきりや抱っこの教習に行った時は、長めのドライブで知らない人に抱かれたにもかかわらず、帰宅後はまったく平然としていたし、今まで体調を崩すということがまったくなかったので、とても不安です。 今までのようにリラックスした普通の状態になってもらうには、どうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。
- 「金魚が産卵したのですが…異様事態!!至急回答求む((+_+))です
金魚が産卵したのですが、卵が白く目らしい黒い点々があるものや、卵にタンポポの綿毛状態のものもあるのですが正常なのでしょうか?。そして、一番の異様なものが…産卵確認の二日後ぐらいに、2ミリ程度の小さな、でも確実に生きている様子の白い糸状な謎の生物がいっぱいいて、しばらく観察していたら、下に敷いている石に一所懸命辿り着いてはへばりつき石の間へスルスルと隠れて行くのですが、駆除対策するものなのでしょうか?。孵化するのを楽しみにしていたので、稚魚の稚魚なものかと思ったのですが、ちゃんとした稚魚を一匹確認出来たので一瞬にして白い糸状の謎の生物の存在が心配になったので、この生物に出会った事のある方至急対処法等教えて下さい。
- 疑問なんですけど・・・。
ネットで里親募集を見てて思ったんですけど、ハムスターやラットなどは産まれて間もない状態で里親に出されているのに、ウサギ(特に純血種)やフェレット、チンチラなどは1歳以降の子達が結構多いと思うんですね。飼い主さん達は諸事情という風に理由を述べてますが、まぁ本当に泣く泣く手放す方ももちろんいるとは思うんですが、なんか・・、生後○ヶ月とかの可愛い盛りの時は手元に置いとくのかよって思うんです。あと、寿命ギリギリの子も里親に出てたりしますが、そんだけ飼ったなら、死ぬ時まで傍についててあげたらいいのに・・って思うのであります(@_@。ちょっとした愚痴になってしまいました。すみません<(_ _)>みなさんはどう思うのでしょうか??
- 疑問なんですけど・・・。
ネットで里親募集を見てて思ったんですけど、ハムスターやラットなどは産まれて間もない状態で里親に出されているのに、ウサギ(特に純血種)やフェレット、チンチラなどは1歳以降の子達が結構多いと思うんですね。飼い主さん達は諸事情という風に理由を述べてますが、まぁ本当に泣く泣く手放す方ももちろんいるとは思うんですが、なんか・・、生後○ヶ月とかの可愛い盛りの時は手元に置いとくのかよって思うんです。あと、寿命ギリギリの子も里親に出てたりしますが、そんだけ飼ったなら、死ぬ時まで傍についててあげたらいいのに・・って思うのであります(@_@。ちょっとした愚痴になってしまいました。すみません<(_ _)>みなさんはどう思うのでしょうか??
- 金魚 頭 内出血
金魚の頭が内出血しています どうしたらいいでしょうか? 現在塩とニュ-グリーンfを使っています 他の者とは別居中です
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- sum41saiko
- 回答数3