lop_lop の回答履歴

全1724件中421~440件表示
  • 100円ショップの昆虫ゼリー

     こんにちは。  昨年のことなのですが、 2種類の外国産のクワガタをそれぞれ一匹ずつ購入しました。  もちろん、二匹の外国産の クワガタはそれぞれ、ケースは別々で飼っていました。  この二匹のクワガタをしばらくは、結構高額な昆虫ぜりーで 飼育していたのですが2週間くらいでエサが底をついてしまいました。  そこで、ある100円ショップで売っている昆虫ゼリーを 買って与えたら、本当にすぐに二匹とも同時に死んでしまいました。  これは、はたして偶然のことなのでしょうか?。 無知な私には、これが全然今でも解らないでいます。  安い昆虫ゼリーは、なにか問題があるのでしょうか?。  やはり、昆虫ゼリーは、高額でもちゃんとした ペットショップで買い求めたほうが良いのでしょうか?。  何でも良いので皆さんの思っている、あるいは経験している 昆虫ゼリーの感想を、何でも、是非とも教えて頂けないでしょうか?。  私の勘違いなら、遠慮なく この私の間違いを指摘して欲しいと本気で思っております。  宜しくお願いいたします。

  • 男性に質問です!

    25歳女性です。長文です。 去年の11月に飲み会で知り合った人に片思い中です。飲み会では、アドレス交換しなかったのですが、向こうが気に入ってくれたらしく幹事を通して、アドレスを教えました。1月から二人で2週間ぐらいおきに遊んでいたのですが、4月から彼が試験に集中したいとの事で、一ヶ月会わない約束をしました。その間に、友達から合コンに誘われたので、行く事にしたのですが、合コンに行くんだぁと違う友達にメールしようとしたら、間違ってその彼に送ってしまいました…。間違ってメール送った事に気付かないふりをしてメールしたら、普通の返信がかえってきたのですが、その後ぐらいからメールの返信が来なくなりました。 試験勉強中だからかなと思い試験が終わった後にメールしても返信がなく、(着信は何度かきたのですが、タイミングが悪くでれませんでした)幹事だった友達に聞いてもらったら、仕事も楽しくなく、何をしてても楽しさを感じられないので、今は彼女を作る気になれないと言っていたみたいです。でも、私と今までみたいに遊んだりしたいけど、そういうのはずるいかなと悩みなかなか連絡が出来なかったらしいです。その後、一応メールが来て飲みに行ったりして楽しく過ごしたのですが…。向こうからメールが来ることはありません。 こういう状態から、私から誘って今後脈はあるのでしょうか…?何とか振り向かせたいと思っています!

    • abc2929
    • 回答数5
  • 100円ショップの昆虫ゼリー

     こんにちは。  昨年のことなのですが、 2種類の外国産のクワガタをそれぞれ一匹ずつ購入しました。  もちろん、二匹の外国産の クワガタはそれぞれ、ケースは別々で飼っていました。  この二匹のクワガタをしばらくは、結構高額な昆虫ぜりーで 飼育していたのですが2週間くらいでエサが底をついてしまいました。  そこで、ある100円ショップで売っている昆虫ゼリーを 買って与えたら、本当にすぐに二匹とも同時に死んでしまいました。  これは、はたして偶然のことなのでしょうか?。 無知な私には、これが全然今でも解らないでいます。  安い昆虫ゼリーは、なにか問題があるのでしょうか?。  やはり、昆虫ゼリーは、高額でもちゃんとした ペットショップで買い求めたほうが良いのでしょうか?。  何でも良いので皆さんの思っている、あるいは経験している 昆虫ゼリーの感想を、何でも、是非とも教えて頂けないでしょうか?。  私の勘違いなら、遠慮なく この私の間違いを指摘して欲しいと本気で思っております。  宜しくお願いいたします。

  • 100円ショップの昆虫ゼリー

     こんにちは。  昨年のことなのですが、 2種類の外国産のクワガタをそれぞれ一匹ずつ購入しました。  もちろん、二匹の外国産の クワガタはそれぞれ、ケースは別々で飼っていました。  この二匹のクワガタをしばらくは、結構高額な昆虫ぜりーで 飼育していたのですが2週間くらいでエサが底をついてしまいました。  そこで、ある100円ショップで売っている昆虫ゼリーを 買って与えたら、本当にすぐに二匹とも同時に死んでしまいました。  これは、はたして偶然のことなのでしょうか?。 無知な私には、これが全然今でも解らないでいます。  安い昆虫ゼリーは、なにか問題があるのでしょうか?。  やはり、昆虫ゼリーは、高額でもちゃんとした ペットショップで買い求めたほうが良いのでしょうか?。  何でも良いので皆さんの思っている、あるいは経験している 昆虫ゼリーの感想を、何でも、是非とも教えて頂けないでしょうか?。  私の勘違いなら、遠慮なく この私の間違いを指摘して欲しいと本気で思っております。  宜しくお願いいたします。

  • クワガタ、カブトムシの問屋さんや販売所

    東京都か神奈川県でクワガタやカブトムシを大量に購入できるような、問屋さんや卸業者さん、ペットショップなどご知りませんか? 昆虫の種類は、ノーマル国産のノコギリクワガタやカブトムシです。 あわせて40匹ぐらい欲しいのですが、知り合いの業者が今年はやっていないみたいで、別の業者さんを探しています。 知っている方いましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

    • ko1na
    • 回答数1
  • 出会い系サイトの料金

    前回の質問の続きで、不安になってきたので質問させていただきます; 「料金回収担当:○○ ○です。支払いが確認出来ていないのは貴方1名のみです。お急ぎ下さい。今後利用していく意志が無く、退会希望の場合は必ず本日中にご一報下さい。支払いや問い合わせが無い場合は規定により、紹介者との関係や知り合った経緯、アップロードされた写真データ及び通信履歴からのGPS位置情報を元に貴方の身元を独自に割り出します。その上で遅延金加算、当運営事務局の手を離れ当社管轄内第一人者(債権回収専門会社)へ料金回収を委託し、ご自宅・ご勤務先へ督促が開始されます。その際、委託手数料や身元調査費用(携帯電話契約者情報調査・探偵社依頼・約8万円)等も貴方の負担となります。また、未払い状態でアドレス変更・ドメイン拒否(メール拒否)を行った場合は悪質だと判断し別件で対処します」 これらも無視したほうがいいんでしょうか? 解答お願い致します。

    • okkeee
    • 回答数10
  • 夫が風俗へ行こうとしています・・・

    昨日遅くまで夫がパソコンに向かっていたので(珍しい)、 何かと思い、夫のパソコンの履歴を見てしまいました。 風俗へ行こうとしているようです・・・。しかも出張先で・・・。 夫婦生活は月に1回程度・・・、私が拒否していましたので無理はありません。 ・・・私は現在3ヶ月に1度婦人科へ通っています。 性行時に出血があったりという症状が出たりして怖いという思いから、 夫婦生活に後ろ向きでした。 また、私はなかなか「したい」という気持ちにならず、いつも夫からでした。 そういった不満もあったんだと思います。 病院では定期的に検査をしていれば、性活はいつもどおりでよいと言われました。 出血や他の症状があれば来てください・・・という事で。 夫にその事は話しました。 だけれど、私の精神的な不安な部分は汲み取ってもらえず、 医者はいいって言っているんだろ?なのに・・・という感じでした。 そんなやり取りが続いて・・・とうとう・・・。 どうしたらいいでしょうか? 夫が外でしてきた事が分かったらますますできないです。 まだ行ってないと思います。これからだと思います。 今まで性活については向き合ってなかったので、もっと真剣に話し合いたいと思ってます。 パソコンを見てしまった事言ってもいいんでしょうか? 信頼を失うかも知れません。今後はもっと注意するでしょう。。。 パニックです。分かりづらいかも知れませんが、どうしたらいいか・・・お願いします。

    • noname#62272
    • 回答数9
  • 男の方に質問です…

    先日 子供の保育園のお友達のご家族何組かで 飲み会をしました。 その時に 一人のお父さんが 「○○ちゃんのお母さんて 若くてかわいいなぁ。ヤラして欲しいと思わん?」とウチの旦那に言ったところ  ウチの旦那も「ええなぁ~、ヤラして欲しいなぁ」と言っていたのに 唖然としました。 その後「○○先生もいいスタイルしてるなぁ。ヤラしてくれんかなぁ」という内容の話をお父さん連中がしているのです…。 これって本気で言ってるんですかね。それとも冗談ですか? 旦那に言わせれば「かわいくて若い子がいたらヤリたいと思うのは 当然やん!」と半ば開き直って言っておりましたが、 同級生のお母さんだとか 保育園の先生だとか 日頃子供がお世話になり なおかつ 保育園行事などでよく顔を合わす人に対しても そういう見方できるもんですかね? 私には考えられなかったので「ちょっと変態入ってない?」と聞くと「男は当たり前だ!」の答えです。 確かに 私だってかっこいいご主人がいれば「ステキな方だな」と思ったりはしますが…。 そのくせ 子供に「お父さんねぇ ○○ちゃんのお母さんとチューしたいんだって」 と私が冗談めかして言うと 「そんなはずかしい事を子供に言うな!」と言っています。 運動会や発表会で顔を合わしても やっぱり気に入ったお母さんを見ると そういう風に見てしまうものなんですかね?

    • inamegu
    • 回答数11
  • 水槽に中のミミズのような生き物

    めだか水槽を掃除していたら、体長1~2cmのみみずのような生き物が敷き砂利の中にいました。色はピンクで太さは毛糸ほどの太さでヒルみたいな感じです。すぐに砂利にもぐってしまいます。数ヶ月前に水槽内の砂利に至るまですべてきれいにしたはずなのに、少し砂利をほじったらまたいました。敷き砂利をほじって見つけない限り、普段は水槽の中では目に付きません。 この生き物はなんなんでしょうか?また、めだかに害をおよぼすものなのでしょうか?

    • ohing
    • 回答数3
  • 二重派遣に関する質問です。(これって二重派遣のケースですか?)

    このような雇用形態は二重派遣になるのでしょうか? 最初私はAという会社に正社員という形で雇われました。 このAという会社は機械製造も行っていますが、技術者の派遣も業務内容に入っています。 入社して数ヶ月してすぐに私も派遣されることになりました。 仲介者としてBという会社(このBという会社は派遣会社です)が間に入り、Cという企業に現在派遣されています。 Bという会社は仲介管理費のような形で利益を受け取っているようです。 現在3年半以上Cという会社に勤務しているわけですが、この雇用形態は二重派遣になると考えて良いのでしょうか? わかる方、どうか教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 腑に落ちない・・・・・

    派遣で働く30歳です。 まず、契約書には・・・ ★給与★ 契約内:¥1,200/時 1.1日8時間を超えて就業した場合及び法定外休日に就業した場合は、契約内給与の25%を加算した給与とする。 2.法定休日に就業した場合は、契約内給与の35%を加算した給与とする。 3.就業が22時から翌5時の時間帯に及んだ場合は、さらに契約内給与の25%を加算した給与とする。 ★契約時間★ 9:00~17:25(契約時間7時間40分) 12:00~12:45(休憩45分) ★休日★ 土曜・日曜・祝祭日を休日とする おおまかには以上の内容です。 今の職場は、27日がタイムシートの締め切り(派遣会社都合)なので、27日以降の残業は翌月に加算します。 腑に落ちないのは、 1.ゴールデンウィーク(5/3、5/4)に出勤した時、35%増しかと思ったら、土曜にあたる5/3は法定外休日だから25%増しと後で言われてタイムシートの訂正をさせられた。(一応、日曜以外は法定外?) 2.22:30まで出勤したので、22時を超えた30分については50%増しのはずが、普通残業と同じ25%増しに訂正させられた。 祝日の件は、派遣の営業担当者から「土曜は法定外休日ですから・・・ 契約書ではわかりにくいかもしれませんが」 って言われました。 今まで他で働いていたときは、休日出勤は全て25%増しだったので別にいいですが、22時以降の勤務について50%増しでやってきたので納得いかないのですが、これは普通なのですか?

    • syoutan
    • 回答数3
  • 男性がパートというのは変ですか?

    パートすなわち女性というイメージが強いのですが、男性がパートで働くのは変ですか?ありえますか? そもそもパートとはどういう意味なんだ?と思ってしまいます。

    • noname#65771
    • 回答数4
  • 人材派遣会社の、派遣社員の解雇の仕方についての質問です。

    派遣先から即日解雇される、というケースがたくさんあるようですが、なぜ、法律違反がまかり通っているのでしょうか?労働基準法では、正当な理由もなく解雇はできないとなっていますが、派遣先に入って1週間ぐらいしか経っていないのに、解雇されたという話をよく聞きます。詳しく知っている人がいれば教えてください。また、そういう場合って苦情を言っても何も対処しないのでしょうか?

  • 暇な時間を勉強に使いたい。派遣元に連絡してOK取るべき?

    男性派遣社員(28)です。 ニートから日雇い→派遣社員へと、時々先への不安感に押しつぶされそうになりますが、なんとか頑張っているものです。 質問は、タイトルの通りなのですが、かなり悩んでいます。 現在私の職場は派遣の男性が私一人で 私の隣に派遣女性一人座っているといった感じです。 私の仕事は多くなったり少なくなったりと激しく・・・ その日によって自分で仕事のスピードを考えるといった感じに なるのですが 仕事が少ない場合、午後2時に終わってしまう場合などあります。 そんな時は、PCの参考書などを読み自分を磨き、仕事が来るのを待っているのですが(そういう仕事をしています) 先日隣の女性派遣職員(私と違って忙しそう)が注意してきました。そういうことをしていちゃダメだそうです。 私が忙しくないからそれを見てひがんでいるのが目に見えています。 が、私の仕事は終わってます。 「そういうことをしたければまず、派遣元に連絡をして 許可を取ってきて」だそうです。 ??? 実はこういう本を読んでいいと派遣先の職員に許可は既にいただいています。(暇になったら限定) ですが、派遣元にも連絡??? 私がまだ派遣されて2か月だからということでバカにしているのでしょうか?派遣元は関係ないじゃないんですか? ですが、まだ2か月故そういう規定が派遣というものにはあるのでは? と思いその場はハイと答えてしまいました。 ですが数日たった今、それではいけないと思い(なめられてしまう!) 今回質問を書かさせていただきました。 『暇になったときの参考書を読むときは派遣元の許可が必要』なのでしょうか? 私は必要ないと思うのですが、実は必要なんだよということでしたら 従いたいと思います。 その女性の方を説得するためには派遣元に連絡し 許可を得て、その女性に許可をとった!というべきでしょうか? 私は暇な時間が結構あるので、それをぜひ知りたいです。 派遣元に連絡してそんなことを聞いて変な印象をもたれる可能性もありますし、皆様の意見をどうしても聞きたいです。 走り書きで本当に申し訳ありませんが どうか、よろしくお願いいたします。 ここまで読んでいただき本当にありがとうございます。

  • 二重派遣に関する質問です。(これって二重派遣のケースですか?)

    このような雇用形態は二重派遣になるのでしょうか? 最初私はAという会社に正社員という形で雇われました。 このAという会社は機械製造も行っていますが、技術者の派遣も業務内容に入っています。 入社して数ヶ月してすぐに私も派遣されることになりました。 仲介者としてBという会社(このBという会社は派遣会社です)が間に入り、Cという企業に現在派遣されています。 Bという会社は仲介管理費のような形で利益を受け取っているようです。 現在3年半以上Cという会社に勤務しているわけですが、この雇用形態は二重派遣になると考えて良いのでしょうか? わかる方、どうか教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 休日が全く無い会社って

    初めて質問します。宜しくお願い致します。 自営業を21年していましたが、不景気の為、辞めました。 職探しで、ハローワークで、運転手の仕事を、見つけて、面接をしました。社会保険有りということでした。4日間見学で、仕事内容を見ることで、横乗りしました。5日目に、話をして、仕事内容は出来るのでやりたいと主人(相談者は妻)が言い詳しく話を聞くと、休日が、全く無いとの事、保険も全く無しでした。勤務時間は、AM1~6時、PM1~5時、ハローワークの案内には、休日52日、保険有り、でした。 働いている方に聞いたら休日無し保険無しだそうです。 はじめに、本当の事を言ってくれば、4日も(無給)無駄にしなかったのに。悔しいです。落ち込んでます。主人は、もっと悔しいと思います。 今時、そんな会社が、あるのでしょうか、ハローワークで、紹介してもらって、(基本的に休みは元旦1日)落ち込んでいます。 文章が、乱れてますがお許し下さい。休日が、無い会社って違法じゃないですか?

    • aki7952
    • 回答数5
  • カブトムシのサナギの蛹室について

    オスが立派な蛹になりました。子供が蛹室を壊してしまい、中が上から丸見えの状態です。サナギ自体にキズはないようです。 乾燥が心配なのですが、どうしたらいいでしょうか? 壊れているのは天井部分が直径3cm程度だけで他は無事です。

  • 地球最強のクワガタ

    現在パラワンを飼っていますがかなり凶暴です。パラワンかスマトラが凶暴とクワガタ専門店では聞いていますが、ご経験からはどのクワガタが一番凶暴でしょうか。もちろん個体差はありますし、体の大きいクワガタが強いのは当然ですがそれは抜きにしてご意見いただきたいです。 ダイオウ、アルキメデスはかむ力だけは強いようですが戦闘能力は劣るようです。お礼はいたしますのでよろしくおねがいします。

  • ツバメってなにを食べますか?

    こんにちは。 昨日の朝、うちの両親が 道路で惹かれたツバメを拾ってきました。 今は一応「ミールワーム」という虫を食べさせています(鳥用のえさ) ツバメはいったい何を食べるのでしょうか? また、飲み物(水)は皿に入れて置けば飲むのでしょうか? よろしくお願いします。 P.S 羽が折れてるので 腐る前に切りたいのですが、医者にいれば切ってくれるでしょうか?

  • 派遣の仕組みを教えて下さい

    派遣社員として働いています。 A企業へ派遣。派遣元は、Aの子会社?のような、傘下の派遣会社です。 A企業に派遣され、業務内容ほぼ同じで契約期間が2週間。 2ヶ月近くなる毎に、派遣元はA○○からA××と傘下内の別会社へ変更がありました。 登録はA◎◎という、これまた企業内の別会社でしてそこから子会社へ紹介され契約してA企業内で業務をしている形態です。 その登録の際、これは二重登録などではないですから安心して下さいと言われ心配してなかったのに不安になりつつスタートでした。 現状での不満はないのですが、派遣でも日雇い雇用保険などもあると聞いたり業務内容が変わらないのに、更新の度に派遣元が同じ企業内の別会社に変更になるのは(営業さんは同じ方です)おかしくない?と友達に指摘されました。 派遣自体が初めてで、恥ずかしながら社会の仕組みもよくわかっていないのですが何かおかしいのでしょうか?友達は、有給とかもらえないんじゃないか?と心配してくれてました。よくわからない質問かもしれませんが、何故このように大企業は複雑な派遣方法をとっているのか?わかりやすく教えて下さい。

    • noname#66280
    • 回答数2