ossan2006 の回答履歴

全4252件中541~560件表示
  • 正社員がやっていい副職

    現在、正社員として働いていますが母子家庭でお金がなく、もう一つバイトみたいなものをやりたいと思っています。 しかし、会社とすれば副職は禁止になっています。 夜勤なので昼間時間が空いてることが多く、好きな日に出来てやっても大丈夫な仕事ってありますか?

    • BG55204
    • 回答数4
  • 部屋探しについて

    一人暮らしをしているのですが、隣人の騒音が耐えきれないので引っ越しをしようと考えています。 部屋を探そうと考えているのですが、不動産に行った場合に相談料金のようなものは取られるのでしょうか? 「騒音がしない」などの条件には対応していただけるのでしょうか? また、おすすめの相談できる店があったら教えていただけたら幸いです。 よろしくおねがいします。

    • cel25
    • 回答数5
  • 「ぞっとしない」の意味が分かりません

    よく漫画の台詞などで、「ぞっとしない話だな」という言葉を聞いたりしますが、大抵その言葉が出てくる場面というのは、気に入らないとか不愉快だとか、そういう場面のようです。でも、それなら「ぞっとする話だな」と言うべきで、「ぞっとしない」という言葉がここで出てくるのは何かヘンなような気がします。どうして不愉快な場面で「ぞっとする」ではなく「ぞっとしない」なのか、どなたか教えていただけませんか?

    • owmania
    • 回答数6
  • メールの返信(特に男性の方)

    自然消滅のような形で終わりかけた彼女から 数ヶ月振りにメールがきた場合返信しますか? 返信する場合は、どんな気持ちですか? その後もメール交換を続ける場合 復縁の可能性があると考えて良いのでしょうか?

    • noname#52842
    • 回答数7
  • 釣った魚に餌はいらないとは・・・寂しいですね

    こんにちは、お世話になります。 ちょっと、疑問に感じたことなのですが「男って一度関係をもつと、得てして釣った魚に餌はいらない的なそういう態度にでる輩は多いです。そういう訳で珍しいことではありません」と回答コーナーに記載されていたのですが、一度抱いてしまうと良い言い方をすれば、「安心や親近感が出てくる」悪い言い方をすれば、(男性の方、大変失礼な言い方をして済みません。)「自分の物になった、用なし」というような感じに思うのですが・・・みなさんはいかがでしょうか? 今、お付き合いしている方がいるのですが、ついそんな目で見てしまいます。 釣った魚に餌は入らないとなると、女性側としては、寂しいですね。 勿論、男女の価値観の問題でもありますが。 他の方のご意見を聞いてみたいので、宜しくお願い致します。

    • noname#108558
    • 回答数11
  • マンション退出時の違約金について・・・

    今のマンションを急遽引越しすることになり 2週間前に管理会社に頼みOKをもらい、引越しをする事になりました。 その時は事務の方が、「日割り分返却などできないですが、違約金なども頂かなくてもいいと上の者も申しておりますので・・・」といわれたので、 よかったと思っていたところ。。。 引越しの一週間ほどまえ 今度は私の保証人に電話をして 「退出するときは、2ヶ月前に言って頂かなければならないので、  2ヶ月分の家賃の違約金が発生します」と言ってきたそうなのです。 私は納得がいかず管理会社に確認した所、事務の方は 申し訳なさそうにされてたのですが、途中で男の方に変わられ 上の方からこういう結果になりましたので、保証人の方に 電話させて頂きました・・・と言うんです。 やはりこの場合2か月分の違約金払わなければなりませんか??

  • 『男性に質問』 年上の女性について。

    年下の男性と何度か飲んだのですが、いつも私から誘うだけなんです。 夜遅くに無理やり付き合わせたり^^; 迷惑かな?と思って避ける行為をすると、その度に向こうから電話がきて 「また呼んでださいよ。」「いつでも誘ってください。」と言ってきます。 でも自分からは誘ってきません。 仕事仲間なので気を使ってくれているだけでしょうか。 または、少しは興味を持ってくれているのでしょうか。 私は相手が大幅に年下なので、傷を負うなら早めに切り上げようと思っていますが、 一緒にいるととても落ち着く人なので、可能性があるのなら慎重にいきたいと思っています。 よろしくお願いします。

    • noname#51180
    • 回答数8
  • 自動巻き腕時計のメリットって何ですか??

    今まで腕時計を使用した経験がないので、ド素人な質問ですが、どうか教えてください。 出産を機に退職する事になりました。多少ですが、退職金が入る予定なので、自分へのご褒美として、長く使える腕時計を買うことにしました。 そこで、質問なのですが、自動巻きの時計のメリットとは何ですか?話を聞くと、動かさないと止まってしまうし、何年間か一度に何万とかけてお手入れが必要だという事ですよね。電池式の時計のほうが圧倒的に使いやすいかと思ってしまうのですが・・・。ロレックスやオメガ等有名な人気ブランドの時計は自動巻きである事を考えると、もちろん一概に自動巻きを否定できないと思うのですが、イマイチ納得できません。 何せ腕時計に関する知識が一切ない為、欲しいと思ったものの非常に困っています。腕時計ってこんなにも奥が深いものなんですね。あと、10~20万円程度の予算で一生使える腕時計のお勧めを教えて頂けるととても助かります。宜しくお願い致します。 最後に、私の文章の中に腕時計に関する間違いがありましたら、無知ゆえとお許しください。

    • noname#42410
    • 回答数9
  • 騒音にうんざりしてます

    私は今一戸建てに住んでいるのですが、周りの騒音が酷くて悩んでます。 今の一戸建てに引っ越す前は騒音などはたいして気にしない方だったんですが引越し先の隣人(一戸建て)の騒音がひどくてそれがトラウマでちょっとの音でも気にするようになってしまいました。 今はその隣人は静かにしていますが(バイクの音はうるさいですが)もう片方の隣に建っているアパートのドアの開け閉めの音が酷くてそれに悩んでます。4階立てのアパートでドアが全て私の家の方に向いてるので開け閉めの量が半端ないんです。 今日なんか一日中バタンバタンの音が響いてきてもう精神的に参ってます・・・ さらに私の家の前にある紙を作る会社みたいなところの車のドアの開け閉めの音もひどいんです。 ほんとにつらくて家族に相談しても「気にする方が悪い」みたいな感じで相手にしてくれません。 これからこうやってビクビクしながら生きていくのかと思うと死んだ方がましかなと思います・・・ 私としては精神科に行こうかと思ってますが、皆様の意見もぜひ聞きたいです。 長文失礼しましたm(__)m

  • どうすれば良いのか、困っています。

    いつもお世話になっております。 6ヶ月の男の子のママです。 今日の事なのですが、主人の親友のご夫婦(子供なし)と食事に行く予定が入っています。 主人の帰りに合わせて、7時半にご夫婦が一旦我が家へ来る事になっています。 時間が時間なだけに息子も一緒にとなると、私自身行くべきか迷っています。 と言うのも、ただ食事をして帰って来るだけなら良いのですが・・・ 居酒屋でという話になる可能性が大なのです。 一緒に飲みたいようで・・・。 お互いの両親とは離れて生活している為、預ける事はできません。 是非私も一緒にと言って下さっているのですが、息子の事を考えると躊躇してしまいます。 ですが頑なに断るのも・・・と。 時間を見て私と息子だけ途中で帰って来るしかないでしょうか? どうすれば良いか決め兼ねています・・・。 アドバイス頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 住宅ローンをくみたいのですが、貯金があまりありません

    頭金がほとんどない状態で住宅ローンを組もうと思っております。 この手の質問はかなり多いと思いますが、世帯ごとに状況が違いますので、いろいろなご意見を聞かせていただきたくお願いいたします。 <状況> 夫40才、妻28才です。子供なし、共働き 年収は、夫が650万程度、妻250万程度(全て額面) 現在は賃貸で1LDK家賃10万 3,300万程度(2~3LDK)の住宅購入を検討中。資金は300万弱 夫の年齢、団信に入れる年齢までには住宅を購入したいのですが、お恥ずかしいことですが、初期費用ぐらいしか用意できそうにありません。(300万程度) そもそも、独身時代、互いに一人暮らしをしていて、また夫は親の入院費等でとても貯金ができる状態ではなかったことが原因です。 しかし、夫の両親が他界し、当面の大きな出費はなく、今は、堅実に貯金をできる状態です。車もありませんし、保有する予定もありません。今なら頑張れば2~3年ぐらいで1,000万程度は用意できると思いますが、やはり年齢を考えると、子供のこともありますし、早めに動いたほうが良いのでは思った次第です。 以下質問です。 (1)今3,300万円程度の住宅を購入するのは妥当か(住宅ローンの低金利なども含めて) (2)資金が貯まった後に住宅を購入したほうが良い場合はその理由 (3)3,300万を35年ローン、100%融資をしてもらった場合、月9万程度の返済(ボーナス払いなし)で可能か。 (修繕積立金、管理費、固定資産税を合計して3万程度と考えるとこのぐらいが月に支払える額) (4)今現在の状態で購入した場合、月々のローン返済額、修繕積立金、管理費、固定資産税、火災保険、生命・入院保険、食費、光熱費以外に確実にでていく他の出費について(子供がいないものとして)

    • m3538
    • 回答数8
  • 左利きの習字ってだめなのですか?

    我が家の4年生男児は根っからの左利きです。幼稚園の時先生が「個性を大事にしたほうがいいので、あえて右にする必要もないのでは」の言葉に甘んじ幼少から鉛筆と箸だけは右、というふうに教えなかった私にも責任はあります。で、現在学校で習字の時間に担任の先生が「習字は右で書くもの、右で書きなさい」と左で書くと注意され右で書かされるそうです。習字の時間は毎日ある訳でもないので我慢して右で書いてればいいのでしょうが右利きの私に左で習字を書けといわれても絶対に苦痛だと思います。そこで教えて欲しいのですが習字って必ず右で書くものなのですか?今更右利きにはなれないと思うのでもし左利きのお子様お持ちの方などはどうされたか教えて頂けたらと思います。

  • 婚約者の転職

    来春に籍を入れる事になった、彼がいます。彼は一年前から前の会社がリストラになり、新しい職場に就職し働き始め、九ヶ月後には、リーダー役をまかされています。彼は真面目な為、一生懸命仕事をこなしていますが、上のリーダー役をまかされてからは、三ヵ月に一度は立ち止まり転職を考えてしまうみたいです。理由は、就職して九ヶ月でリーダーをまかされた為、仕事を完璧な把握する前にリーダーになった事からの仕事への不安。上司と部下からはさまれるストレス。リーダーの手当てがないことからみたいです。でも、グチをこぼせば また気持ちを切り替え仕事を頑張っていますが、私の両親に結婚の挨拶をすませた今、転職を口にした彼に対して将来が不安です。みなさんどう思いますか?

  • 招待していないのに・・・

    どうしたらいいかわかりません。 今月末に親族・友人のみでレストランウェディングをします。 もう準備も最終段階にはいっているのですが、昨日急に彼から 「いとことその娘と息子3人が出席することになったから」 という話を聞きました。 その親戚の親は招待していて、出席することになっています。 最初に親族は親のみと決めていたので、双方ともいとこなど招待していません。 しかも、招待もしてないのに今頃になって勝手に出席したいなんて ありえるのでしょうか? もう席次表も発注しているのに。 しかも、沖縄から来るとのことで飛行機代やホテル代も負担しないと いけません。 私は非常識だと思うのですが、私のほうから断って欲しいといっても かまわないのでしょうか?

  • 妻側家族との忘年会

    新婚7ケ月の妻です。私の実家とは車で一時間、旦那の実家とは1000キロ離れた地域で暮らしています。  この様な訳で、必然的に私の実家との交流が多くなります。最近実父が「忘年会をしよう」と提案してきました。この忘年会は私が結婚する前からの実家での恒例行事でした。そこで私と旦那が招待を受けたのですが、忘年会の日は帰宅が遅くなりそうなので、実家に私達夫婦が結婚以来初めて泊まることに決まりました。  そこで質問ですが・・・・ (1)妻側実家の家族(父・母・兄・妹)+私達夫婦の忘年会で、唯一血縁でない旦那は居心地が悪い(口には出さずとも)でしょうか? (2)妻側の実家に泊まる事は、旦那にとっては苦痛ですか?彼は「その内、俺の実家にも泊まる事があるし、構わない」と言っていますが・・・ (3)車で一時間の妻側の実家に行くのは、一年に何回位がベストなのでしょうか?  以上、小さな疑問ですが皆様のご意見を宜しくお願いします。 ※妻実家と旦那は良好関係で、私も両親と仲良しです。

    • korosan
    • 回答数6
  • 家族2人で食費月3万円は安い?高い?

    全くの主観でお答えください。 家族2人で食費が月3万円(外食費別)と聞いて、安いと感じますか?高いと感じますか? 補足:我が家がそうだという質問ではありません。

    • noname#41639
    • 回答数21
  • 意見の相違について

    いつもお世話になります。 今回、彼女と旅行に行く予定なのですが 目的地までの特急席の予約の事でお互いの意見が噛み合わず 自分のテンションが下がりまくりです。 自分は特急の席が隣同士がいいと思うのですが、彼女は別に車両が離れて席が別でも構わない。なんだったら現地集合でもいいとの事。 その場はそっかじゃぁしょうがないねと言いましたが、本音は旅行もキャンセルしたい気分です。 こんな些細な事で腹を立てる自分は心が狭いのでしょうか? 本音を伝えるとケンカになって振られる事になるのではないかとか考えて何も言えずに会話を終了しましたがきちんと伝えたほうがいいのでしょうか?

  • ウォーキングは食事前?食事後?

    ウォーキングをするのは食事前、食事後、どちらがいいのでしょうか?

  • 障害がありますが電車に乗ったときのことです

    私は20代、事故により足が不自由で外出には杖が必要です 今は無職で病院へ行くときなどたまに電車を利用します 嬉しいことに混んでいるときは席を譲っていただけますし 空いているときも席まで座りにくくしていると手助けしてくれる 乗客の人もいていつも感謝しています ただたまになんですが電車に乗って男性のかたに席を譲ってもらい 手助けしてもらって席に座ろうとしたら必要以上に私の身体を触る かたもいます 男性はそんな意識がなくても私はやや不快な感じ がします でも席を譲ってもらい手助けまでしてもらう以上は 私は何も言えないでしょうか?ただ座るときに手助けは絶対に 必要でもありません(もちろん助けてもらうと楽ですが・・・) 男性に席を譲られて介助されようとしたときに自分でできますからと 言っても手助けしてくれる人が多いです さっき言ったように必要以上にも・・・ こんな場合は多少の不快なら我慢するしかないでしょうか?

  • 高等学校卒業程度認定試験

    何教科受かれば大学に進学できるのでしょうか?