ossan2006 の回答履歴

全4252件中421~440件表示
  • 睡眠時間が少ない歴史上の人物

    「一日3時間しか寝ない」などで有名な歴史上の人物がいたと思うのですが、誰でしょうか。 ニュアンスとしては、ナイチンゲールとかナポレオンに近い名前だったと思います。

  • 履歴書って?

    就職活動中なのですが、行ってみたい会社がありました。 そこで質問させていただきますが、その会社は書類選考なのですが私の自宅から近いので、偵察?も含め履歴書を持って行こうと思うのですがそれは失礼にあたるのでしょうか? やはり郵送のほうが良いのでしょうか? どなたかお教え願えませんか?

  • 頭からの出血が心配です

    今日、頭を壁に打ち付けてしまいました。そしたら血が額の横?あたりから出てきたので心配になって打ったところを見てみたらニキビみたいのがありました。もしかしてニキビがつぶれただけでしょうか?  でも痛みが続くので心配です。まだ若いので死にはしないと思うのですが・・・・本当に心配です!詳細お願いします!! 

    • oisii
    • 回答数2
  • 462点の偏差値は?

    中2女子です。このまえテストで462点をとりました。 これを偏差値になおすとどの位になるのでしょうか? 12月に大手の模擬?を受ける予定ですが、そのまえに志望校を 一応決めておかなければいけないので、出来るだけ早くお願いします。 また、埼玉、東京、神奈川の私立で学費が安く、偏差値65以上の学校があったら教えてください。

    • nina-yu
    • 回答数8
  • 帰国子女の自己主張に社内混乱がおきています

    私は現地人90%、日本人二人の外国の会社に勤務しています。本社は日本でこの会社は現地の子会社という位置づけです。会社といっても10人あまりでみんなで家族的に仲良くやってきました。場所はアジアの発展途上国です。今までは私一人が日本人だったのですが(私の仕事は通訳翻訳業です)新しく日本語教師としてひとりの女性が入社してきました。アメリカ在住10年でニューヨークからやってきました。 彼女がきてから会社の雰囲気をかき乱され困っています。 一番大きなことは自己主張が強すぎることです。 一例として 彼女の仕事は新しく会社が立ち上げた自社の新入社員向けの日本語教育です。彼らをバイリンガルエンジニアに育て日本へ送るというのが目的です。契約書には時間はかかれていませんが、事前に人事とのメールのやりとりで授業は5時間、その他は授業の準備、勤務時間は9時から5時までと決められています。 しかしせっかくネイティブの先生がきたということでカタコトの日本語程度だとはなせるこの会社のトップが彼女に日本語のレッスンを申し入れたところ授業で手一杯と断られました。これでトップはカンカンで彼女に「するように」と申し入れたのですが彼女は拒否。あげくに本社の日本人社長に連絡をして社長から直々「彼女が負担になるようなことは頼まないように。本来の業務に差し障りがあるようなことはひかえてほしい」と私の会社のトップにお達しが送られてきました。これにはトップもびっくりしたようです。 そしてトップは代替え案として彼女の授業を一時間減らし、その分授業の準備が楽になるだろうからあまった3時間のうち一時間をトップともうひとりある程度しゃべれる社員に日本語を教えるよう依頼しました。 しかし彼女の返事はノーでした。 言い分は本来の業務で手一杯ということ。不機嫌になったトップが今までみんな助け助けられやってきたのにと訴えたところ、彼女は 「これは契約です。契約で決められている仕事は新入社員への日本語教育です。それを納得し、それに対するみあったお給料だと思ったのでサインして契約した。」と言い切りました。 つまり新入社員への日本語教育が自分の仕事、それに対して書面に書かれた給料をもらっている。私はプロの教師、スキルを安売りするつもりはない。(これは口にしていませんが)もしトップに日本語を教えるなら別料金を払え、という意味が含まれていました。 あまりにビジネスライクないい分、情のなさに日本人の私はもとより現地のスタッフも眉をひそめています。 しかし私が日本人であるゆえ彼女になんとか他のこともやってくるようとりあってくれないかと頼まれる始末で困っています。 彼女はやはりアメリカ歴が長いせいなのかこういう感じです。 やりにくくて困った人が入ってきたものだとストレスがたまっています。 ただ生徒の評判はものすごくよく、慕われています。 私はどう彼女に説得すればよいのでしょう。 ちなみに彼女が意固地なことのひとつに「トップは自分がやってほしいことはただでずるくがめつく要求してくるがこっちに対しては何もしないし小さなことでも金銭を要求してくる。とてももちつもたれつだとはおもわない。」といっていました。

    • noname#42520
    • 回答数7
  • 共働き夫婦

    愚痴に近いですが、何かアドバイスをお願いします。 20代共働き夫婦。普通の2人でセットの夫婦と言うよりはパートナー、同居人といった関係です。 家事は分担制、おサイフも別で、私が管理はしていますが、きっちり分けています。 私は土日休み、朝は8時頃家を出て、平日7時半までには帰宅します。 夫は日曜休み、朝は7時頃家を出て、帰宅は9~10時です。 帰宅後も毎日仕事を持ち込んで、私が起きる前に仕事をしているようです。 夫の帰りが遅い日は、帰ってきて食事して家事して寝る感じで、かわいそうなので夫の分担分の家事も手伝ってあげたりしているのですが、それをいいことに今度は手伝ってくれて当たり前と思っていたり、帰る時間がどんどん遅くなったりしてしまいます。 私はあまり心が広くないので、夫が仕事中心で生きていき私が疎かにされたり、私の負担が増えるのが非常に不満に思い時々爆発します。 ちなみに私と夫は随分収入が違うので、そこまでして安い給料で働いていること自体にも不満があります。 私が我慢して夫のお手伝いさんをやればいいのか、甘やかさずに寝る時間を遅くしても全部夫にやらせるのがいいのか、もっと他にいい方法があるのか、何か気づいたことがあればお願いします。

  • 運が悪い?

    元光る原義の赤坂逮捕 運が悪いから捕まる?

  • 今国立を二浪中なのですが・・・・

    実は去年も国立落ちて二浪しているものなのですが、もし来年に国立大学に受かって、二浪生でも友達が出来き且つ学生生活を楽しめるかどうかかなり不安になってます。 一浪までなら同じような人が結構いると思っているですが二浪ともなるとなかなかいないと思います。 それで友達を増やすためにクラブやサークルにも入ってみようと思っているのですがクラブやサークルとかに二浪生でも馴染めるでしょうか?? どうか浪人経験者もしくは国立大学生の方教えてください、お願いしますm(_ _)m

  • ソフトバンクのスマートフォンでワンセグ対応機種はある?

    ソフトバンクのスマートフォンで、ワンセグでTVの見れる機種はあるでしょうか? 店頭で見ると、スマートフォンの機種はどれも「ワンセグ対応」とは書いてないのですが、 スマートフォンでワンセグ対応のものもあるのでしょうか?

  • A型男性について

    血液型で性格はあたらないと言っても、実際、信じちゃいます。そこでA型男性の嫌なところをビシビシ言って下さい。けなしても構いません。ちなみに自分がそうです。

  • 離婚決断できずにいます。

    離婚相談に乗ってください。 夫(33)とは交際7年で結婚し、結婚3年目。 夫は、大学時、就活の結果、1社しか内定をもらえず、嫌々で興味が全くない消費者金融に就職。 1週間で辞めました。 その後、現在にいたるまで10年間近く、ガソリンスタンドでのバイトや派遣を繰り返し(10社以上)ながら就活をしてきました。 応募した会社は1,000社を超えます。 そのうち、正社員として内定をもらった会社は3社で、1社目は基本給13万、夜勤勤務が多く、生活できずに3か月で退職しました。 2社目は、体育会系の社風に会わず、うつ病になり、1か月で退職しました。そのうつ病を治すのに2年かかりました。 3社目は、先輩のイジメにあったらしく、1週間で辞めました。 2社目と3社目、私が会社に退職の手続きに代わりに何度も行きました。 そういうのって妻の仕事じゃないですよね。そういうのも情けなくて疲れました。 現在は、アルバイトしています。 結婚して就職した会社を3か月で辞め、うつ病になり、やっと数日前に派遣で働けるようになりました。 先日、とある入社試験を受験し、本日、2人に1人は受かるという中卒程度の筆記試験で大卒の夫が落ちました。 主人は落ち込み、また働く気力がなくなり、明日から仕事に行ってもらえるのかとても怖いです。 私(32)疲れ果てました。 我慢の限界。 そういう夫を笑顔で支えるの無理。 ここ数年夫の月収はいつも10万前後。 上がる見込みもないし、いつバイトやめるか分からない不安。 子どもはつくれないし、マイホーム貯金もできない。 就活にも金がかかるし、どうせすぐに辞めるのに10年近く就活手伝って疲れた。 うつ病のときは、いつも笑顔で明るく接するように心がけ、 私の母の介護もしながら、夫の世話、家事。 そして、生活のための仕事です。 どんなに節約したって、貯金に回らない。 夫のお母様(58)からも、「息子を支えてあげて。今、女は働く時代」とさんざん言われ、だれにもこの辛い気持ちを分かってもらえません。 私は自分の父親がいなくて、母(64)も軽い認知症なので、だれにも相談もできません。 今日にでも家を出て行きたいです。 私は身勝手でしょうか。 辛抱が足りないですか。 どうしたらいいでしょうか。 教えてください。 ネタではありません。 ちなみに、夫は、酒も煙草もギャンブルもしない、本当に真面目だけがとりえの性格です。 性格も温厚で優しいと思います。 ただし、発狂すると暴力がひどいです。

  • 初めて結婚式に招待されたのですが・・・。

    はじめまして。 ご相談させて下さい。 今の会社に入社して半年になります。私の3ヶ月後に入社した女性の方Aさん(30歳)が、来月結婚する事になり、9月終わりに招待状が届きました。 正直、挨拶程度で、親しいといえる間柄ではありません。Aさんが入社し、始めの2~3日仕事を少し教えたのですが、その後私は別のフロアに移動になり、朝挨拶をかわすくらいなのですが、「出席お願いします」と言われたので、出席しますのお返事を致しました。 ところが、昨日、日にちが近くなってきたので、会社の先輩(女性)に何時に行くか相談した所「え?出席するの?会社の女子社員はみんな欠席するよ」と言われました。(出席するのは、副社長や、部署の男性上司だけのようです) みんなが欠席する理由を聞いたのですが、 (1)入社したばかりで、行く義理がない (2)結婚式に業界人がかなりくるらしく、付き合いの浅い私達社員を呼ぶなら、もっと親しい友達を沢山呼んでほしい。 (3)Aさんは入社した時から態度が悪く、みんなあまり良く思ってないので、会社の同僚がみんな欠席すれば、相手方の親や、出席者に「なんでAさんの同僚はみんな欠席したのかしら?そんなに性格に問題があるのかしら?」と、思わせるため。(確かに性格がきつく、会社の物をなくしても謝るのではなく、総務の管理が悪いと逆切れしたり、会社を無断で休んだり、影で悪口はあたりまえ。最初仲の良かった先輩方もAさんは怖いと離れていったそうです) 私が出席しようとしていることを、1番年配の先輩女子社員の方は良く思ってはいないみたいで、昨日から、「結婚式は楽しむものよ。それに親しい人を呼ぶもの。みんな上記の理由で欠席にしたのに。、もっと早く相談してくれていればね。(Aさんに口どめされていて、他の先輩に最初相談したのですが、まだ私は迷っていて、悩んでると言ってありました。それがいつの間にか私も欠席するとまわっていた様です)」等と、笑顔でチクチク言われます。 私は初めての招待状で内心ワクワクでしたが、年配の先輩が、この結婚式に行くのは非常識と遠まわしにいいたいようです。さっきは「Aさんの結婚式にあなただけ参加するって事は、あなたが1番仲が良いって思われるわよね」と言われたのですが、この結婚式に参加することは間違ってるのでしょうか?一般的にみれば、非常識と思われてしまうのでしょうか?(年配の先輩社員の方は50代です。) 後、包むお金なのですが、「2で割れてしまう偶数の金額はだめ」と聞きました。でも3万はさすがに私の給料から考えると厳しくて。おいくらつつむべきなのでしょうか?挙式は都内の有名ホテルで挙げるそうです。 長くなってしまいましたが、宜しくお願い致します。

  • 遠い地域の求人

    ネットでタウンワークを見ていて やりたい仕事があります。 駅前にあるのですが 地域が遠く電車で約40分くらいかかり自宅から片道600円はします。 交通費全額、一部支給とありますが やはり遠いほうが不利なのでしょうか? こちらでも遠い地域からの応募、近場からの応募なら バイトごときに高い交通費は払ってられないのでは?というのを 見たので・・・ 自分の最寄地域にその求人はなく、やはり遠方からだと とってもらえないだろうかとへこむのが怖く電話も躊躇しています。 皆様の経験、考えからアドバイスお願いします。

    • noale26
    • 回答数2
  • メールの返信が来ない時

    みなさんは友達に携帯でメールした場合 だいたいどのぐらいで返信が来ますか? 私の友達にこの前メールしたんですがもう1ヶ月も返事が来ないのです。向こうから遊ぼうって言うので今月はこの日が空いてるなどいつが空いてる?とメールしたのにずっと返ってこないと正直気になるし腹立ってきます。 その前は違う友人にメールしたのですが全く来なくて電話もしたのに電話もでず。もう頭に来てメモリ削除しました。 今回の友達も仕事が看護師で忙しいのだろうけど、毎日必ず携帯ぐらいは見ているはずなのに、来ないからとても感じ悪いです。 彼女に彼氏が今いなくて 私に彼氏が最近できたのでそれで妬いて返してくれなくなったのかなどいろいろ考えてしまいます。 基本的に1ヶ月以上もメールが返ってこないと皆さんはどうしますか?どう思いますか? ちなみに学生時代からよく遊んでた友達なだけにショックです。 電話はもちろんでません。

    • moon297
    • 回答数2
  • この場合・・・手数料は妥当なのですか?

    10月29・30日でホテルを予約していました。(同じホテルに連泊です。) しかし10月26日に親戚が亡くなってしまい、電話にて キャンセルしました。 ※ここのホテルは3日前のキャンセルから手数料を取るそうです。  それ以前だと無料。2日前・前日・当日・と手数料があがっていくようです。 すると今日キャンセル手数料の請求がきました。 その請求書は29・30日の2日間の分の手数料の請求でした。 キャンセルしたのは26日なのですが、29日は3日前なので キャンセル手数料が出るとは思うのですが・・・。 30日の分も取られるのが普通なのでしょうか?

  • GPS搭載義務化

    確か2007年4月からの携帯には、GPS機能の搭載が法律で義務付けられた と記憶しているのですが、未だに搭載されていない端末が出ているのはなぜでしょうか? 完全な義務化では無いということでしょうか? 分かる方いましたら、宜しくお願い致します。

    • jichi
    • 回答数2
  • 最低?に近い婚約者

    学生時代の年上の同級生(29歳)が婚約しました。おめでたいです。 が、婚約者(男性)が微妙です。 まず、同級生のご両親の悪口を必ず言うんです。 同級生へのお披露目飲み会の時に 「あいつの両親は学歴が無い」とか 「非常識だ」とか 「とんびが鷹を生んだ」とか(これはまだ許せる)皆の前で言うんです。 友達の行動や発言でちょっと気に入らない事があると 「あの親にして、この子ありだな。はぁ」とか 「親も馬鹿なら子も馬鹿だ」とか言うんです。 友達のフィアンセだし悪く言うのも良く無いし最近では稀に見る良い話(結婚)なので祝福したいのですが、この彼どうなん!?て思います。 彼にイラッと来て友達に「あんなこと言わせていいの?今後大変かもよ」って言ったら、 「あんたはまだ若いから解らない。三十路独身女に世間は冷たい」 「親とうまくいかないのはどこにでもある話」 「親とうまくやってもらおうとは思ってない。浮気や不倫が出来ない真面目な性格だし、一緒にいて楽しいし好きだしそれだけでいい」 と言うんです。 散々、不倫問題を見てきた私なので、その誠実さも疑ってしまいますし、確かに、世の男性は若くて綺麗な人になびきがちですけど、前途多難な気がする。 皆様は、どう思われますか?幸せな結婚ができると思いますか? 別に無理に別れさせようなとどは思っていませんが、一般論としてどうなんだろうと思いました。

  • 面接で学歴詐称をカミングアウトしようと思っています

    高校中退を高卒と偽り転職活動をしてしまいました。 面接に呼ばれていますが、嘘を貫き通していくのは心苦しいので正直にカミングアウトしようと思っています。 募集内容に学歴の条件は記載がなく業界経験者となっていて、業界経験はあります。仕事の内容も過去の経験からこなせると思っています。 面接前に告白をするか面接で履歴書を渡す時に告白をするか、タイミングを悩んでいます。 どちらにしても学歴を偽ってエントリーしたのは最悪なことですし、 落とされても当然ですが、できればそこに受かりたいと思っていて。。。 採用担当をされてる方のご意見や皆さんのご意見を聞かせていただけますか?

  • 彼氏の性格がわからないです。

    長くなります。 私は20才、彼氏は27才です。 付き合ってから彼氏は友達と遊びに行くことを許してくれません。機嫌のいいときに遊びに行きたいと言ったらその時はいいよと言ってくれるのに、いざ遊びに行こうとすると「何しにいくん?行くな」と言われます。 彼氏は私のことが心配だと言っていました。 彼氏は私の携帯を隠れて見ています。友達との会話の内容まで。彼氏に『浮気してるんちがうか?携帯見せろ』と言われたので「浮気してないよ。見ていいよ」と言いました。 私は浮気を疑っているなら、メモリーを見たりするものだと思っていたのに友達のメールまで読んだりします。その内容は彼氏の悪口とか言ってるものでした。 携帯見て何になるのかわかりません。 友達と遊びに行くなと言うのも、自分が心配だからだと思うのですが、私は家で話ししたり近くのマクドに行ったり遠出をしないようにしています。本当は、市内に行って買い物に行ったりしたいけど、心配かけると思って我慢しています。 彼氏に友達と遊びたいと言うと反対されるのがわかっているので勝手に遊びに行きました。 この行動は私も悪かったと思います。その後彼氏にバレてその時は機嫌がよかったのですが後から、喧嘩になりました。 きげんの良いときはいいよと言っていたのに 遊びに行ってきていい?と言ったら、行くなと言います。 今までも私が我慢したり、悪かったと謝ったりしたことが何度もあります。 私は友達と遊ぶのも、遠出はしないし、彼氏と会う時間を減らしてまで遊ぶつもりはありません。それなのに喧嘩しても平行線で彼氏は遊びに行くな。私は行きたい…。喧嘩が収まらないのでもぅ遊びに行かないよと言いました。 彼氏は納得しました。 これからも自分の納得がいかないことがあれば私は我慢したりしなくてはいけないのでしょうか。友達と遊びたいと言う気持ちはおかしいですか?文章がわかりにくくてすいません…

    • noname#222363
    • 回答数8
  • 彼への恐怖心

     彼と付き合って7ヶ月くらい、結婚を前提として付き合い、一緒に住み始めて1ヶ月しか経っていないのですが、合わないのかも…と思い始めています。 いろんなことが出て来て当然だと思いますが、我慢するとか頑張るとか、そういう努力をして続けるべきなのかわかりません。  喧嘩の原因はいろいろありますが、それならもっと頑張ろうと思い、言われた通りにする様にしているのですが、何でも命令口調で上から言われるのも正直嫌で。 でも、偉そうな話し方はただの癖かな?と、なるべく気にしない様にしています。  喧嘩の原因もつらいですが、私が一番耐えられないのは、喧嘩した時の彼の姿です。 すぐにキレるというタイプで、冷静な話し合いが全く出来ません。 大声で怒鳴ったり、私に暴言を吐いたり、物に八つ当たりしたり。いつか殴られる様な恐怖感さえあります。実際に「ぶん殴りたい」とまで言われました。 私が話し始めると、怒鳴って遮ってバーッと自分が喋り続けるので、私はいつまで経っても自分の意見が言えず、話を聞かないから伝わらないのだと思いますが、それでも私が話そうとしたらブチ切れて手におえなくなります。 喧嘩が治まっても、言われた暴言は心に残るもので、勢いで言っていたとしても、傷つきます。  もう彼の家族にも会いましたし、彼は実家から荷物を全て運んで来ましたし、彼のお父様が冷蔵庫などの資金を出してくださったので、 彼の家族にも悪いですし、彼も周りに私と結婚すると公言した手前、破局になったら立場がないと思うと、かわいそうで… だからといって、この先とてもやっていけるとは思えず、喧嘩になって大声で怒鳴られたり、ひどい暴言を言われたり、殴られそうな恐怖感で生活するのはとても苦痛です。 毎日、泣いてばかりおりますし、頭が痛くなったり、具合が悪くなったり、怒鳴られるのが怖くてあまり話せなくなったり。そしたらそれはそれで無言なことをまた叱られたり。 前に私が一度、出て行くと言った時、彼が自分の親や周りに何て話せば良いかとか、荷物をせっかく運んだのにとか、冷蔵庫など高い買い物もしたのにということを気にしていたので、 それで引くに引けない戻れない状態だと思っている様です。  私は、現実まだ結婚していないので、覚悟して同棲を始めたものの、引き返せないからとか進むしかないとかで続けるものではないと思います。 それを言うと、責任感がないとか、協力してくれた周りに失礼だろ!とか、逃げだ!とか言われました。 「生活なんて最後は我慢だ」とも言われたのですが、私は相手への感謝や思いやりだと思っています。けれどもそれは理想論だと言われました。 しばらく実家に帰って、今後のこと考えたいとか、距離を置きたいのですが、そんなことを言うとまたブチ切れて怒鳴ると思います。それがとにかく怖くて、自分の気持ちも直接はとても言えない状態です。 なので、彼が仕事から戻る前に、荷物をまとめて実家に行こうか悩んでおります。置き手紙かメールをしておいて。 冷却期間のつもりでも、それをしたら終わりになる可能性もありますので、それを覚悟の上なのですが、ただ、嫌いになって憎んでいるわけではないので、やっぱり彼の立場や家族を思うと、かわいそうな気もします。  私の考え方が間違っているのでしょうか…実家には戻らない方が良いいのでしょうか。ご意見いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

    • MRK4
    • 回答数17