007MUKADE の回答履歴
- 住居直近に植えた 樹木、木、庭木の根で基礎に実害があった例
東京郊外の住宅地の戸建新居でこれから木を植えるのですが、 実際に基礎(べた基礎)を破壊することなどあるのか心配しています。 検索すると「~した方がイイ」という意見は拝見するのですが、 実際に基礎に障害が生じた方がおられたら実例として紹介をお願いしたいものです。 高さ10mくらいの木でをイメージして苗から育て、壁からわずか50cmしか離しません。 枝葉はなんらかの方法で切断に精を出すのですが、 根が本当に基礎を壊すのか疑問です。 樹木の種類は問いませんが、何しろ基礎に実害があった実体験をお持ちの方は教えてください。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- kinco
- 回答数4
- スイッチ付きテーブルタップは電力がかからない?
スイッチ付きテーブルタップを購入したいと考えているのですが、スイッチ付きテーブルタップはスイッチをオフにすれば待機電力をカットすると商品に記載されていましたが、これは100%電力をカットすると考えて大丈夫でしょうか? 例えば、携帯の充電器をスイッチ付きテーブルタップにさしたままでも、スイッチをオフにしていれば電力は一切遮断され、100パーセント電気はかからないのでしょうか? よろしくお願いします。
- クレジットカードの不正使用について
お世話になります。先日クレジットカード会社から電話があり、カードを不正に使われた可能性がないか確認がありました。詳細を聞くと、確かに使用はしていませんでした。「ネットで買い物とかしてませんか?カード会社にはあがってきてはいるけど、有効期限が違って、エラーだった」との事でした。今、カードをブロックしていてくれて、再発行の手続きをした方がいいとの事でした。再発行手続きはしました。こういうのは、スキミングされたのでしょうか?また、ネットに(yahooウォレット等)に登録したカード情報が盗まれ、悪用された可能性もあるのでしょうか?そうだとしたら、ネットで買い物もできないですよね?もし、漏れたのだとしたら、サイトの運営者のセキュリティーがしっかりしてないということなのでしょうか? あと、クレジットカードは数枚所有しています。(キャッシュカード一体型含む)すべてのカード会社に確認をした方がいいのでしょうか?それとも、明細が届いて、それを見て確認すればいいのでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- yaay922
- 回答数2
- 画像編集
パソコンでの画像の編集なのですが、自分で作ったDVDを再び編集したい時、DVDの中のファイルをHDDにコピーして、そのままのファイル形式で直接編集出来るのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- nob002
- 回答数2
- アプリケーションソフトのインストールについて
勉強のために使っているアプリケーションソフトの最新版CD-ROMが出たのですが、最新版では必要なシステム環境がWindowsXP/Vistaかそれ以降のバージョンになってしまい、今使っているWindowsMeでは使用できなくなってしまいました。何とかMeでもインストールする方法はないでしょうか?やっぱり、バージョンアップするか、新しいパソコンを買うしかないのでしょうか?今、金銭的に苦しいので、もし何か方法があるなら教えていただきたいのです。
- ベストアンサー
- Windows Me
- yoshipy7
- 回答数3
- 【Excel】プリンタサーバPCの電源を切ると処理が異常に遅くなる
会社のPCの話なのですが、プリンタサーバに指定しているパソコンの電源を落とすとExcelの処理速度が異常に遅くなってしまいます。 常に、Excelがプリンタサーバを探し続けていて見つからないために時間がかかるのか、と思うのですがこの問題をプリンタPCの電源をつけておく以外に解決する方法をお教えください。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- noname#114730
- 回答数2
- LAN接続のプリンタで動作が遅い
WindowsVista HomePremium の入った Gateway のPCと、WindowsXP の入った Emachines のPCをLANでつないでおり、XP の方にプリンタ(Epson PX-G5000)がつながっています。 Vistaにインストールしている Excell で、印刷プレビューにするとき、数秒~数十秒程度の時間がかかり、仕事になりません。また、プレビュー画面を閉じて元の画面にするのも同じくらいの時間がかかります。 プリンタの設定は、「通常使うプリンタ」に、ネットワークを通してXPにつながったプリンタを設定しています。 シートの内容にはあまり関係ありません。(新規Book の A1 に一つだけデータを入れたものでも同じ症状です。) Word でも同じ症状です。(かかる時間は Excel よりは短いようです。) 同じPCに一太郎もインストールしてあるのですが、こちらは全く問題なく、プレビューの表示も、それを終えて元に戻る表示も瞬時にできます。(ふだん使わない三四郎でも試してみましたが、やはり全く問題ありません) ネットでいろいろ調べて、関係ありそうなページを見つけたのですが、 http://support.microsoft.com/kb/833041/ja ここにある手順を試しても改善されませんでした。 また、 Excel の Book を開いた直後は、列幅や行高の変更は問題なく行なえますが、印刷プレビューをしてから、元の画面に戻ったあとでは、列幅の変更なども数秒の時間がかかるようになります。 ページ設定をするときも、ダイアログボックスが開くのに時間がかかります。また印刷を実行するときも、プリンタが動き出すまで時間がかかります。 「通常使うプリンタ」を、LAN のプリンタではなく Vista にインストールしたプリンタにすると、これらの症状はなくなりますが、今後これで行くとなると、印刷のたびにプリンタの接続コードのつなぎ替えをしなくてはならなくなってしまいます。 Vista にするまえは、 XP のPC2台でLANにつないでいたのですが、そのときはこんなことはありませんでした。 LANのプリンタを使う接続で、 Excel を普通に使えるようにならないものでしょうか。 なお、Office のアップデートは SP3 になっています。
- 甲子園球場からそう遠くない範囲で、暇潰しに適当な場所などを教えて下さい。
はじめに。“野球”のカテゴリーにしようかと迷いましたが、 最終的にはこちらのカテゴリーに投稿させて頂きました。 日にち的にはもう直ぐなんですが、4月8日(水)。 甲子園球場の阪神vs広島を、家族と一緒に観に行く事になりました。 甲子園に行く事自体が初めてで、関西方面に行くのも殆ど初めての様なものです。 しかし、静岡県からそちらに遠征するにあたって、不安な点が幾つかありまして、 その中でも最大の不安要素は「土地勘が99.9%無い」点です。 家族の者が運転する車で行くので、地図とかカーナビはありますけれど、 如何せん土地勘が無いので、「試合開始前に暇を潰せそうな場所」とか、 「**のお店でご飯食べるといい」とか、全くもって皆目見当がつきません。 予定としては、試合観戦前の方の滞在時間@関西が圧倒的に多い見込みなので、 「8日(水)の日中に、甲子園球場からそう離れない範囲内で、 暇を潰せそうな場所・お食事処・レジャースポット等々」を、 自分たちに教えて頂けると非常に有難い、と思います。 野球観戦自体は生涯で数回程度しか無いのですが、 サッカーなど他のスポーツでの試合観戦経験がありますので、 スポーツ観戦そのものについてはある程度心得てはいるつもりです。 しかしながら、本文の冒頭部分にもある通り、関西の土地勘が無いので、 そういった部分で皆さんのお知恵をお借りしたい、と思っている次第です。 日付は既に6日(月)に替わり、当日は明後日なので、困り度も最高レベルです。 何卒宜しくお願い致します!
- 四十九日前の結婚式出席はまずいですか?
とても親しい友人の結婚披露パーティに招かれており、先日出席を快諾したのですが その後祖父が逝去してしまい、出席するべきかどうかで悩んでいます。 スピーチを頼まれているのと、ウェルカムボードを作ってあげる約束もしていたので どうしたものか判断がつきません。 四十九日前に披露パーティが行われるので忌中にもあたり 非常に悩んでいます。 どなたかよいアドバイスをお願いします。
- 他のパソコンではインターネット見れない?
今日、子供が高校で使うノートパソコン買ったのですが、今日買ったノートパソコンに現在家で使用しているパソコン(フレッツ光、biglobeと契約)のケーブルを繋げてもインターネットが見れません。 どのようにすれば新しいパソコンでもインターネット見れるようになるのでしょうか? ケーブルさえ繋げれば簡単にどのパソコンでもインターネット見れるものだと勘違いしていました。 ご教示いただけたら幸いです。
- 締切済み
- FTTH・光回線
- noname#137639
- 回答数6
- ACCESSの条件付書式
アクセスのデータシートビューで条件付書式ができるのは フォームをデータシートビューで表示したときだけでしょうか? テーブルやクエリでは ツールバーに「書式→条件付書式」は表示されませんが フォームのデータシートビューを開いている時のみ、 「書式→条件付書式」が表示されます。 テーブルやクエリでも条件付書式を設定できる方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。
- コンボボックスの値が変更されたらそのコンボボックスに表示されたURLを開きたい
データ型がハイパーリンクの文字列が入力されたテーブルをコンボボックスに表示させています。(添付画像参考) 希望は、 プルダウンでURLを選択したと同時にリンク先へ飛びたいです。 現在は、 プルダウンでURLを選択→コンボボックスをクリック でリンク先に飛んでいます。 多分コンボボックスのChangeイベントだと思うのですが どうすればいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- noname#150256
- 回答数3
- ACCESSを家で作業する人は何を作るのでしょうか?
ACCESSを家で作業する人は何を作るのでしょうか? (会社のテ゛ータを持ち帰って家で仕事する以外) ACCESSの勉強がしたく、家で何か作ろうと思うのですが何を作ればいいでしょう? 材料がなくて困っています。やっぱ家計簿くらいかな・・・? みなさんは何を作っているのでしょうか? 参考にしたいので教えてください!
- 材料管理マクロ? フリーソフトなど教えてください。
みなさま いつもお世話になっております。 早速ですが、基本エクセルベースでの材料管理マクロ等を教えていただきたく。 現在の作業と例としまして、 1、A列に部品の品番を入力しB列に在庫数を入れています。(約600個ぐらいとします) 2、製品Aを作るために必要な部品品番をD列に入力しE列に必要個数を入れF列にVLOOKUPを使い(=VLOOKUP(D2,A:B,2,0)-E2) のような感じで計算して不足が無いか確認します。 3、製品Aの後に製品Bを作る場合にI列に品番J列に必要数K列に VLOOKUPで 製品Aの部分を一旦計算を実施(Aを作った後の残数から計算するため)して その部分の結果を並び替え N/A部分にA:B列の部分を検索して計算するという計算をしています。 4、製品Cの場合はBの残数 Aの残数 在庫 と計算を実施し不足の確認を行っています。 このやり方ですと 生産順序の入れ替えをするたびに 数式を入れ替えないといけません また 何種類も続けて生産する場合非常に手間がかかります どうかよろしくお願いします
- 材料管理マクロ? フリーソフトなど教えてください。
みなさま いつもお世話になっております。 早速ですが、基本エクセルベースでの材料管理マクロ等を教えていただきたく。 現在の作業と例としまして、 1、A列に部品の品番を入力しB列に在庫数を入れています。(約600個ぐらいとします) 2、製品Aを作るために必要な部品品番をD列に入力しE列に必要個数を入れF列にVLOOKUPを使い(=VLOOKUP(D2,A:B,2,0)-E2) のような感じで計算して不足が無いか確認します。 3、製品Aの後に製品Bを作る場合にI列に品番J列に必要数K列に VLOOKUPで 製品Aの部分を一旦計算を実施(Aを作った後の残数から計算するため)して その部分の結果を並び替え N/A部分にA:B列の部分を検索して計算するという計算をしています。 4、製品Cの場合はBの残数 Aの残数 在庫 と計算を実施し不足の確認を行っています。 このやり方ですと 生産順序の入れ替えをするたびに 数式を入れ替えないといけません また 何種類も続けて生産する場合非常に手間がかかります どうかよろしくお願いします
- 京都市伏見区でのお花見
今月末か来月の頭に、伏見でお花見を計画しています。 伏見桃山城運動公園か、伏見港公園どちらかでと考えているのですが どちらがおすすめでしょうか? 桃山城は運動公園になってから行った事がないので、桜がまだ 残されているのか、お弁当を広げるスペースがあるのか等 不安要素がいっぱいで・・・ 他に伏見でおすすめのお花見スポットがあれば教えて頂きたいです。 どうぞ宜しくお願いします。
- 締切済み
- 関西地方
- babypeenut
- 回答数1
- アクセスサブフォームの表示行数
アクセス2000を使っています。 フォームにサブフォームを埋め込んだ場合、サブフォームは表示されるデータ量によって行数が変わりますが、常に10行の格子状罫線は表示され、データが2行なら残り8行は空欄になる表にすることは出来ないでしょうか? またその表の5行目の下側の罫線は太くなるような設定は出来ないでしょうか? よろしくお願いいたします。
- WindowsXp付属のペイントについて
ペイントに角丸四角形というツールがありますが それをクリックしてキャンバスに描くと とても細い線の角丸四角形ができます もう少し太めの線で角丸四角形を描く方法があれば教えて下さい よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- natsu2007
- 回答数1