007MUKADE の回答履歴

全1208件中581~600件表示
  • 変な日本語だったらごめんなさい。家の購入について教えてください。

    変な日本語だったらごめんなさい。家の購入について教えてください。 一戸建てのいいところ、悪いところ。分譲マンションのいいところ、悪いところなど教えてください。 (1) マンションですか?一戸建てですか? (2) 管理面で大変なことはありますか? (3) ゴミ出しはルールが厳しいですか? (4) 自治会は強制ですか?  (5) どのような当番を経験されましたか? 幼稚な質問ですが やはり基本的に一番どうなのか知りたい部分です。地域により、またその方々の性格により いい悪いははっきりと違ってきますが みなさんどの程度妥協してお決めになられたのか気になります。 アメリカの住んでいた家を内装だけは できればそのまま再現したくてそれを含め 土地、建物を見積もってもらいましたが予算の中で収まりそうです。 しかし 気持はプールと露天風呂が付いているリゾートマンションにも気持が傾いています。 リゾートマンションでも永住可能だそうでしたし ジムも付いているのが魅力なのですが マンションだといくら購入済みでも 壁の色を全面変えたりだいじょうぶですか?   マンションをお買いになって 大々的にリフォームされた方いらっしゃるのでしょうか。 文章が下手でごめんなさい、

    • noname#134650
    • 回答数2
  • 急に回線が遅くなりました。 モデムの寿命?

    急に回線が遅くなりました。 モデムの寿命? 先週からネット回線が急激に重くなりました。 物をダウンロードする際、これまで400kb/s程度だったのが20~40kb/sまで落ち、 pingも二桁で収まっていたのが急激に800や4桁まで上がったりします。 サイトで回線速度を測定したら0.03Mbbs前後でした。 複数台パソコンがあるのですが全て同様なのでパソコン自体が原因ではないと思われます。 (ウイルスチェックも重ねてしましたが特に以上なしでした) 最初の頃はモデムを再起動させると収まりましたけど、今では30分前後でまた激しく重くなってしまいます。 モデムにも寿命というものはあるんでしょうか。 回線はYahooBBで、モデムもYahooから借りられるものを使用しています。 他にも原因と思しきものがありましたら教えてください。

    • Grisham
    • 回答数3
  • 【急いでおります!】Access2007 フォーム上でのハイパーリンク

    【急いでおります!】Access2007 フォーム上でのハイパーリンクについて 初めまして、Access2007について質問をさせていただきます。 スポーツジムの会員情報をAccess2007で管理しているのですが、フォーム上でのハイパーリンクについて分からない部分があります。 【今回扱っているフォームは2種類です】 ・全ての会員様の情報を管理している「基本情報」というフォーム ・会員様がお友達を紹介した場合の情報を管理している「紹介状況」というフォームがあります。 「紹介状況」フォーム上で会員番号を入力すると、フォーム上部に"紹介した会員様"、フォーム中央に"紹介された会員様"が表示されるようになっています。 そのフォーム中央に表示される"紹介された会員様"の名前をクリックして、「基本情報」フォームの、"紹介された会員様"のレコードへと移動して、詳細情報を確認できるようにしたいのです。 フォームへのリンクは出来たのですが、個別のレコードへのリンクが出来ません。 何とか個別のレコードへのリンクは出来ないでしょうか? Access2007を使っている方で、上記の解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたらご回答頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。 ※Accessに不慣れなもので、非常に分かりづらい説明になってしまいました。申し訳ありません。

  • 洋折釘の小さいサイズを探してます!

    洋折釘の小さいサイズを探してます! 洋折釘を探しているのですが、ネットやホームセンターで探した限り、最小13mm程度のものしか見つけることができませんでした。 どなたか、13mm未満、できれば10mm以下の洋折釘を見た、という方はいらっしゃいませんか? 強度は必要ありません。 また、もしそういったことに詳しい方、7・8mmほどのものがほしいとなった場合、どこかオーダーできる場所を知りませんか? もしくは、自分でこういったものはうまく作れるものなのでしょうか・・・?(針金などを加工して?) 初心者ですみません、よろしくお願いします。

    • kammy05
    • 回答数1
  • 防火シャッターを 非常ボタンを押して降下させた場合 復旧ボタンは何秒ほ

    防火シャッターを 非常ボタンを押して降下させた場合 復旧ボタンは何秒ほど押さないといけないでしょうか。 又、復旧ボタンを押してもシャッターが上がらない原因は何がありますでし

  • アパート 4戸に 一部屋ずつLAN工事をしたら いくら位掛かりますか?

    アパート 4戸に 一部屋ずつLAN工事をしたら いくら位掛かりますか?

    • dazai
    • 回答数2
  • 封筒に自社名電話ロゴを一緒に印刷したい

    封筒に自社名電話ロゴを一緒に印刷したい 今度個人で商売をすることになりました。自社名入りの封筒印刷は高いので、あて名印刷をするときに下に一緒に時社名や電話番号、ロゴなどを入れられないかと考えました。その様なソフトはありますでしょうか

  • 散水ホースで水やりをした後、蛇口からジョイント部分を取り外すとき、水を

    散水ホースで水やりをした後、蛇口からジョイント部分を取り外すとき、水を止めてから外すのですが、固くて外しにくいんです。思いっきりひっぱると外れますがものすごい勢いで水が出てきていつも水浸し・・・カンタンに外せる方法があれば教えてください

    • noname#150923
    • 回答数4
  • 管理会社の騒音への対応

    管理会社の騒音への対応 現在上の階の騒音に半年間ほど悩まされてます 夜の10時から朝の7時くらいまでうるさく寝不足でつらいです 音は足音、戸の開け閉め、深夜のシャワーと洗濯、運動してる振動、何かを床に叩きつける音(心臓が驚く程の音) 音は振動で伝わってくるので耳栓を常にしてるのですが毎朝4時ごろの床をたたきつけるような音が出ると毎日目が覚めてしまいます これに対して不動産屋に連絡したら管理会社に言ってくれと言われ 管理会社に言ったら直接住人同士が話し合ってくれと言われました 管理会社から注意して欲しいと頼んだらボランティアじゃないんだから 金ももらわないで注意など出来ない、めんどくさいと強く言われました こっちは具体的に毎日何時にうるさいか記録してそれも伝えました 質問なのですが 騒音に対しては管理会社を通さないで直接言うのがベストなのでしょうか 上の人がどんな人かもわからないので怖い 苦情の主が自分だとわかると逆に嫌がらせを受けそう と言うことで管理会社を通したほうが言いと思ったのですが 管理会社に管理費を払ってるのに全く何も対応してもらえないのは普通なのでしょうか 管理会社の人は話した感じが何もしない、騒音の相談をされることすら苦痛めんどくさい 逆に相談してくる自分が迷惑といっただらけきった対応でした もう一つ 上の階の住人に直接会って言うとしたら 相手が素直に止めてくれそうないい言い方などありましたら教えてください (もちろんどんな言い方をしても相手によっては意味がないとは思いますが) 引越しも考えてたのですがお金が無いので今は無理 他の空き部屋に移動、引越しするなら敷金返還などあれば少しは楽になりそうなのですが無理そうです

  • UR賃貸の初期費用

    UR賃貸の初期費用 UR賃貸に入居予定の者です。 初期費用って以下の計算であってますか?↓ 前家賃+敷金3か月分 カギ交換代もかかりますか? UR物件は初めてでわからず、営業センターもこの時間は閉店していて明日は定休日なのでこちらで質問させてもらいました。 わかる方、どうかよろしくお願いいたします。

    • noname#118384
    • 回答数2
  • 公庫物件の賃貸マンション。賃貸マンションをネットで探していたら、たまた

    公庫物件の賃貸マンション。賃貸マンションをネットで探していたら、たまたま公庫物件の賃貸マンションを見つけました。 礼金と更新料が0円と言うことで、魅力的なのですが、何か注意する点などはありますか? 入居するときよりも、出る時に大変だとか、敷金が高いとか、何か問題点はありますか?

  • 天井からの雨漏りの修理を専門業者に依頼して、外壁部分をコーキングしてい

    天井からの雨漏りの修理を専門業者に依頼して、外壁部分をコーキングしていただいたのですが、修理する前と同じく雨漏りが止まっていません。 この場合は修理代を払わなければいけないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 無職でUR賃貸を借りたい

    無職でUR賃貸を借りたい 20代後半・無職女性です。 この度引っ越しをしなくてはいけなくなったので物件探しをしてるのですが、無職のため正直やりにくいのが現状です。 実は貯金が3000万近くあるのと、ネットオークションやおこづかいサイトなどでの収入が毎月20万近くあるので生活には困っていません。 なのでこの際UR賃貸を借りようかと思ってるのですが、わたしの場合可能ですか? ただ、今の無職(というか自営業のような状態)が3年ほど続いており、初年度のみ確定申告しましたが、それ以来していないため収入証明が出せません。 貯金は十分あるので、借りようと思っている物件(家賃7万程度)の100倍は当然クリアしてるので大丈夫じゃないかとは思うのですがURは初めてなので不安で(汗) また、確定申告していないので、ネット収入があることは言わずに無職で通したほうがいいのでしょうか? 近々さかのぼって確定申告はしようと思ってますがすぐにできる状態でもないのでちょっと質問してみました。 わかる方、ご回答よろしくお願いいたします。

    • noname#118305
    • 回答数2
  • 一液型ウレタン防水塗料の使用期限

    一液型ウレタン防水塗料の使用期限 ベランダの防水(プロが施工)が工事後10年を経過したので補修の計画中です。一般のホームセンターで販売されている水溶性防水材は耐久性に劣るようなので、油性ウレタン防水剤にしたいと考えています。(既設は結構厚肉ですし、ラッカーシンナーで擦っても変化がないのでウレタン材らしい) 簡単に入手可能なものに、近くの職人向けホームセンターで販売されている一液性のフルフローンC-200があります。ところがこの商品の説明に「湿気硬化型ですので、開缶後はその日の内に使い切ってください」とあります。塗装対象面積が丁度1缶で2回塗り位になるので、2回目の塗装が二日目になるのですが、メーカの建前通りすると2缶必要となり、半缶が2缶分無駄になります。施工は秋の晴天時を計画していますが、本当に一度開缶すると未使用分は二日目には使用不能になるのでしょうか。また、この材料はメーカ仕様ではコテまたはヘラで施工するしようになっていますが、一液性でも砂骨ローラが使えるという情報もあります。この2点について経験者あるいはプロの方のアドバイスがいただければ有り難いです。

  • ポリカーボネイトについて

    ポリカーボネイトについて ホームセンターでプラダンというポリカ製のものと ネットで見るツインカーボという高額のポリカは何か違うのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 一液型ウレタン防水塗料の使用期限

    一液型ウレタン防水塗料の使用期限 ベランダの防水(プロが施工)が工事後10年を経過したので補修の計画中です。一般のホームセンターで販売されている水溶性防水材は耐久性に劣るようなので、油性ウレタン防水剤にしたいと考えています。(既設は結構厚肉ですし、ラッカーシンナーで擦っても変化がないのでウレタン材らしい) 簡単に入手可能なものに、近くの職人向けホームセンターで販売されている一液性のフルフローンC-200があります。ところがこの商品の説明に「湿気硬化型ですので、開缶後はその日の内に使い切ってください」とあります。塗装対象面積が丁度1缶で2回塗り位になるので、2回目の塗装が二日目になるのですが、メーカの建前通りすると2缶必要となり、半缶が2缶分無駄になります。施工は秋の晴天時を計画していますが、本当に一度開缶すると未使用分は二日目には使用不能になるのでしょうか。また、この材料はメーカ仕様ではコテまたはヘラで施工するしようになっていますが、一液性でも砂骨ローラが使えるという情報もあります。この2点について経験者あるいはプロの方のアドバイスがいただければ有り難いです。

  • 1ヵ月だけインターネットつなげる方法

    1ヵ月だけインターネットつなげる方法 引越しするのですが、光フレッツで移転工事が間に合わず、 電話ができてもインターネット工事は1ヵ月かかるとのこと。 ADSLならつながるようですが・・・ さてレンタルか携帯使って、臨時に1ヵ月だけ格安で使える方法ありませんかね。

    • ogchan
    • 回答数3
  • フレッツ光接続でダイヤルアップ接続、ユーザ名とパスワードを検証中

    フレッツ光接続でダイヤルアップ接続、ユーザ名とパスワードを検証中 おはようございます。 フレッツ光接続でダイヤルアップ接続、ユーザ名とパスワードを検証中 NTT東日本VH-100「3」E「S」で、接続するとパソコンを起動後1秒間、ダイヤルアップ接続、 ユーザ名とパスワードを検証中というダイヤログボックスが表示されます たまに、表示されずにインターネットに接続できないこともあります。 この時の為に、手動で表示させる方法をどなたかご教授下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 無線に関して教えてください。我が町もいよいよ、秋か冬、時期は未定ですが

    無線に関して教えてください。我が町もいよいよ、秋か冬、時期は未定ですがNTTの光回線が使えるようになります。嬉しいことです。自宅に光をひきますが、仕事場は牛舎です。100Mの距離がありますが、いわゆる無線LANの電波は届きますか?NTTに聞いたのですが、メーカーの機器は千差万別で保証の範囲に幅があり回答は難しいそうです。動作保証を求めているわけではなので、一般論でどなたか詳しい方、教えてください。

    • 8788997
    • 回答数4
  • 私の家は畜20年になりますが、2年ほど前から雨漏りがします。

    私の家は畜20年になりますが、2年ほど前から雨漏りがします。 屋根からとベランダからで、ベランダからの雨漏りは防水業者さんに 見ていただいて「これは施工時の防水がいいかげんだ」と言われながら 直していただいたんですが、屋根からの雨漏りはその防水業者さんに 見ていただいたんですが「防水面では問題なさそう」と言われて 怪しいところはシーリングをしてはいただいたんですが、雨漏り自体は 直らないんです。 軽い短時間の雨だと盛らないんですが、ちょっと多めに降ると必ず 漏ってしまって・・・ 原因がはっきりせず天井をはがしたりするような大規模な修繕には 踏みきれずに今日まで来てしまってどうしようって感じなんですが 景気も悪く経済的にもきつくなってしまったし。 ベランダの修理の際に「業者の施工がいいかげん」って言われたのも 気になるところですが、すでに20年も経っていますし。 建物の構造は鉄骨3階建て、壁はALC版、屋根はシート防水です。 雨漏りの原因調査や対処法で何か策がありましたら教えていただきたいので よろしくお願いします。

    • alone-k
    • 回答数8