dr_hiroshi の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
- 家庭用電話機のFAX機能と留守電機能の両立
家で使用する電話を購入しようと考えています。 FAX機能と留守電機能の両者がついている物を考えているのですが、ちょっと調べて見た範囲では、この様な製品は無い様に思えます。 ちょっと考えてみると、矛盾する機能の様に思えなくもないのですが、この様な機種は存在しないのでしょうか? 一般的に存在しない場合、後学の為、その理由を教えてください。 よろしくお願い致します
- ワードの印刷がおかしい (至急お願いします)
ワードの印刷がうまくいかなくて困っています。 ページ設定ではA4で、表示も普通にできているのですが、印刷してみるとA4の用紙にB5の大きさに印刷されてしまいます。 印刷プレビューでもA4で表示されるのですが・・・。 いろいろ調べてみたのですが、原因がわかりません。 急いでいますので、アドバイスお願いいたします!
- プロバイダ変更しようか
フレッツ50MでプロバイダはOCNにして やってるんですが 線路距離がすこし離れているので 変えたほうがいいか教えてください 線路距離4000m伝送損失が46dBとでました いまのところネットスピードは 下り速度1M上り0.6Mといったところです できればもうすこし安定していて早いところに したいのです。
- 自作PCのネット接続ができません。
今までノートを使っていて、この度自作に挑戦してみました。 スペックは以下です。 CPU:Pentium4 630 3GHz BLK マザーボード:INTEL D925XECV2LK BLK メモリ:DX533E-512M (DDR2 PC2-4200 512MB ECC) BLK HDD:SATA WD Caviar WD2500JD 250GB ドライブ:IODATE DVR-ABM16C ビデオカード:WinFast PX6600GT TDH (PCIExp 128MB) サウンドカード:オンボード LAN:オンボード OS:Windows XP Professional SP1 回線:ADSL YahooBB 12MB Giga bit対応ストレートLANケーブルを接続してブラウザを立ち上げてもインターネット接続できません。 ノートにLANケーブルを繋ぐと接続できます。 BIOSによるLAN設定を有効したり、マザーボード付属ドライバを入れてあるため、「ネットワーク接続」には「ローカル エリア接続」が表示され、有効になっております。 何が足りないのか、アドバイスお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- hackinglovgate
- 回答数5
- コンタクトレンズ
今日、コンタクトレンズをはじめて買いました。 今までは、メガネでした。 眼科で、コンタクトのつけはずしを教えてもらいましたが、 なかなかむずかしかったです。 入れる(外す)コツが有れば教えて下さい。 (眼を大きくあけられてない、黒目が真直ぐになっていない為つけにくいようです) また、ほかにコンタクトの注意点が有れば教えて下さい。 コンタクトは1日使い捨てのものです。 とりあえず、一度外したものは再度使わない、長い時間つけ過ぎない、とは教えてもらったんですが、長い時間ってどれくらいが目安でしょう? 朝付けて、夜中に外すのではやはり使い過ぎですかね? ちなみに仕事はPC関係で一日中パソコンの前です。 コンタクトとメガネは半々のわりあいで使おうと使おうと思ってます。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- noname#48056
- 回答数4
- 住宅借入金等特別控除控除について
店舗付き住宅について、住宅借入金等特別控除をする際には、店舗部分と住宅部分の取得金額については、全体の取得金額を面積割合で按分するようです。 しかし、仕様が異なって明確に金額が区分できるときは、金額割合で按分してもいいのでしょうか。
- 締切済み
- その他(税金)
- konisiki93
- 回答数1
- プロバイダ変更しようか
フレッツ50MでプロバイダはOCNにして やってるんですが 線路距離がすこし離れているので 変えたほうがいいか教えてください 線路距離4000m伝送損失が46dBとでました いまのところネットスピードは 下り速度1M上り0.6Mといったところです できればもうすこし安定していて早いところに したいのです。
- PDFファイルを印刷するとB4で印刷されてしまう。
PDFファイルを「A4」で印刷しても 「B4」で印刷されてしまいます。 どのように設定したら「A4」で 印刷ができるのでしょうか? よろしく お願い致します。 【環境】 OS Windows98 Acrobat Reader 4.0 【プリンタ】 Canon LBP-740
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- sapo0123
- 回答数3
- クロスケーブルとストレートケーブル
CATVインターネットを利用していますが、モデムとルーター間はクロスケーブルとなっていたのですが、もしかしたら、ストレートケーブルで繋げているかもしれないと思うのです。 そこで、質問ですが、クロスでなくてはならないのに、ストレートにした場合はネットに接続できないですか? つながっているということはクロスケーブルで繋いでいるということなのかな。 ダウンロードやアップロードが遅いのはそのためかも。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#241383
- 回答数4
- ごみ箱の復元
誤ってごみ箱に大事な動画を入れてしまって削除されてしまいました。これを復活させる事は出来るのでしょうか?宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- hidari_yuu
- 回答数4
- 一戸建てを売却したいのですが・・・
叔母が高齢のために高齢者専用マンションに引っ越すことになりました。 持ち家だった2階建てを売却して欲しいと頼まれました。 ローンなどは一切なく、この4月で火災保険も切れるので それまでには売却したいんですが・・・ (1).近所の不動産屋に買い取って(4月下旬までに)もらうことは出来るのでしょうか? (2). 買い手が付くまで売れないんでしょうか? (3). その際に税金などはかかるのでしょうか? よろしくお願いします。
- 立ち上げて、すぐにHPを出すには?
立ち上げて、すぐに(何もクリックせずに)いつも始めに出しているホームページを出す方法があるらしいですが、どうやるのでしょうか?
- 締切済み
- Windows Me
- hata333
- 回答数3
- 県に提出の申請書の提出方法について
おはようございます。 先日、県に申請書をだすものがあり、県の出先機関に届けました。 a.申請書は2部届けることになっていましたが、 その2部には、2者の署名、捺印と収入検印が押され ました。 b.出先機関は、本科に送り、本科の方で再度、その書類 をチェックする c.会社の控えは?と聞かれ、持ってきていませんと答え ましたら、本来は、3部同じものをつくり、それぞれ に、2者の署名、捺印と収入検印を押すものです、と いわれました。 d.会社に戻ったら、控えの書類の順番や、内容を、正本 のとおりにしておいてください、といわれました。 e.書類は、別紙資料を含め50枚程度です。 私が疑問に思う点は以下の点です。 1.会社の控えに、2者の署名、捺印と収入検印が必要か どうか。私は、不要で、領収書だけでよいとおもいま す。なぜなら、控えにもし、差し替えや乱丁があった 場合、正本との整合性がとるのに時間がかかると思う からです。 しかも、実印を押すともなると、正本との区別(主 張)に時間がかかると思うからです。 2.本科の方で再度、その書類をチェックするのであれ ば、控えの書類の順番や、内容が変更される場合が、 ありえるので、会社の控えを今の段階で、順番や内容 に同期をとるのは、どうかと思います。実際、資料5 0枚の正確な順番は覚えていません。 3.正式に申請書が受理された場合、会社の控えと同期を とる方法を、改めて、出先機関と相談する、というほ うが正しいのではないかと思います。 4.現段階での、正本と会社の控えの同期率は99%だと 思いますが、100%にするには、改めてその方法 を、県に教えてもらうというのが得策だと思います。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- tabtab9
- 回答数2
- 県に提出の申請書の提出方法について
おはようございます。 先日、県に申請書をだすものがあり、県の出先機関に届けました。 a.申請書は2部届けることになっていましたが、 その2部には、2者の署名、捺印と収入検印が押され ました。 b.出先機関は、本科に送り、本科の方で再度、その書類 をチェックする c.会社の控えは?と聞かれ、持ってきていませんと答え ましたら、本来は、3部同じものをつくり、それぞれ に、2者の署名、捺印と収入検印を押すものです、と いわれました。 d.会社に戻ったら、控えの書類の順番や、内容を、正本 のとおりにしておいてください、といわれました。 e.書類は、別紙資料を含め50枚程度です。 私が疑問に思う点は以下の点です。 1.会社の控えに、2者の署名、捺印と収入検印が必要か どうか。私は、不要で、領収書だけでよいとおもいま す。なぜなら、控えにもし、差し替えや乱丁があった 場合、正本との整合性がとるのに時間がかかると思う からです。 しかも、実印を押すともなると、正本との区別(主 張)に時間がかかると思うからです。 2.本科の方で再度、その書類をチェックするのであれ ば、控えの書類の順番や、内容が変更される場合が、 ありえるので、会社の控えを今の段階で、順番や内容 に同期をとるのは、どうかと思います。実際、資料5 0枚の正確な順番は覚えていません。 3.正式に申請書が受理された場合、会社の控えと同期を とる方法を、改めて、出先機関と相談する、というほ うが正しいのではないかと思います。 4.現段階での、正本と会社の控えの同期率は99%だと 思いますが、100%にするには、改めてその方法 を、県に教えてもらうというのが得策だと思います。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- tabtab9
- 回答数2
- ノートPC。動きが遅いのはどうして?
我が家のVAIOが動きが遅くて困っています。 windows XP HomeEdition version202です。 Cドライブの容量は9.33GB。うち、使用容量は8.05GB。 Dドライブの容量は27.9GB。うち、使用容量は942MB。 容量的にはそんなに使用していないのに遅いとは・・? メンテナンス的にド素人なのでどうしたら、サクサク動いてくれるのかを教えてください!
- こんなサイト紹介してください。
最近FMラジオにはまっている岡山人です。 そこでひとつ紹介して欲しいサイトがあります。 TV番組表のようにラジオ番組表はインターネット上にありませんか?別にインターネットラジオを楽しんでいるわけではありません。普通のFMラジオです。FMラジオの番組表が載っているサイトを紹介してください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- kanakanako_1987
- 回答数4
- ノートPC。動きが遅いのはどうして?
我が家のVAIOが動きが遅くて困っています。 windows XP HomeEdition version202です。 Cドライブの容量は9.33GB。うち、使用容量は8.05GB。 Dドライブの容量は27.9GB。うち、使用容量は942MB。 容量的にはそんなに使用していないのに遅いとは・・? メンテナンス的にド素人なのでどうしたら、サクサク動いてくれるのかを教えてください!
- 言語バー
下のツールバーに言語バーがありますよね?あれを普段から「IME standard 2002 ver.8.0」に設定してるんですが、Outolookとかを開いたら「ATOK12」に変わってしまうんです。さっき一太郎をする際に「ATOK12」でやってたのが原因なのかもしれませんが...。 ずっと「IME-2002」に固定しておきたい場合はどうすれば良いのでしょうか?教えて下さい!!
- ベストアンサー
- Windows XP
- masa1426
- 回答数1