t932 の回答履歴

全569件中501~520件表示
  • 大人が溶連菌感染症になった場合

    OKwave内や検索サイトで検索したのですが、回答が見つからなかったので質問します。 先月20歳になったばかりなのですが、溶連菌感染症にかかってしまいました。 16日あたりからのどが痛くなり、17日に痛みが増して18日には咳まで出るようになったのですが、19日にはのどの痛みが治まってきたのですが念のため病院に行ったところ溶連菌感染症と風邪と言われました。熱はほとんど無く、あっても36.9度ぐらいの微熱でした。現在は平熱に戻ってます。 病院では薬を飲み始めてから2日間は外出時マスクを、それ以降はマスクはいらないけど処方された抗生剤10日分をすべて飲みきるように言われました。外出制限などはされませんでした。 病院であまり説明を受けなかったので溶連菌感染症について検索したのですが、出てくるのは子供が感染したとき向けのページばかりで大人が感染した場合が載ってません。 そこで疑問が生じたのですが、薬を飲み始めてから2日経過しましたが、まだ他人へ感染させてしまうでしょうか?とりあえず大学が休みだったのでこの2日間は外出してません。明日は大事な用事があるので出来れば外出したいのですが…。 また、いろんなサイトで1ヵ月後ぐらいに検査を受けたほうがいいと書いてあるのですが、やはり私も受けたほうがいいでしょうか? よろしければ回答よろしくお願いします。

    • igari3
    • 回答数3
  • 血液に詳しい方・・・検査結果より質問。

    先日 血液検査をしまして結果がでました。先生は「特になし」とおっしゃっていましたが、 ちょっと気になる項目を発見したので質問します。専門になると思いますが教えてください。 (1)A/G比 (2)AI (3)MONO これは 参考基準値内でなかった場合、どんな事が起きますか? もう一点、白血球が若干少ないのですが、どうすれば増えますか? 最近 風邪など引きやすいです。回答よろしくお願いします。

    • noname#233186
    • 回答数3
  • 退学するとき

    お世話になります。 大学1年生の娘がいます。 半年程通学し、まじめに通っているのですが、 自分のやりたい事がはっきりしてきて、 ある他の大学に行きたいという気持ちが強くなり、 来年度その大学を受験したいという事です。 今年の受験のときにそうしていればよかったのですが、いろんな理由で決心できなかったようです。 入学金、1年分の学費が無駄にはなりますが、 お金は後で必ず返すからと決意は固いようです。 もし、希望の大学に合格でき、今通う大学を 退学するとしたら、退学するのは大変ですか? 推薦入学やOA入試ではありませんので、 高校に迷惑をかけることはないと思いますが、 3月末までに届け出れば大丈夫でしょうか? 大学によっては多少違うとは思いますが まだ先のことでもあり、 直接、事務局に問い合わせるのも気がひけますので 一般的な体験談を聞かせていただければありがたいです。

    • mei0311
    • 回答数6
  • 体に良くないと言われる(聞いた)食材など・・・根拠など教えてください。

    (1)上白糖・・・漂白されてるから? (2)インスタントもの(ラーメン・味噌汁など)・・・何か危険なものが入ってる? (3)味の素(化学調味料)・・・体に溜まっていく? (4)アルミ鍋・・・アルツハイマーの原因?? (5)コーラ・・・カフェイン?糖分? (6)食塩 (7)ファーストフード(マ○ド○ル○など) 他、体に良くないとされる言われるものがあったら、それと理由を教えてください。 当方、あまり気にせず摂取していますが、無知から子供を危険にさらしているのかと不安に思いました。 上白糖、食塩、味の素は結構な頻度で使っています。 ※子供にジャンクフードばかり頻繁に食べさせているわけではありません(笑)

    • noname#20533
    • 回答数7
  • 長引く子供の微熱

    11歳男児についての相談です。 平熱36・5度です。 2週間前から微熱(36・9~37・5度)が続いています。 最初の1週間は朝・昼・夜に関わらずっと36・9度、その後は少し上がって36・9~37・5度の間をいったりきたりしています。37・1度くらいが一番多いです。 微熱と共に頭痛があります。頭のてっぺんから、やや右側にかけてが痛いそうです。 痛くなったり、何も感じなくなったりするそうです。 また、少し咳も出ています。 微熱が出る1週間程前に鼻水が出ていたのを思い出し、耳鼻咽喉科を受診しました。 レントゲン撮影を含む診察の結果、「急性副鼻腔炎」および軽い「中耳炎」「咽頭炎」と診断されました。 しかし発熱の原因は、特定できない(耳鼻科的な要因は考えにくい)と言われました。 耳鼻科的には、発熱を引き起こすほど、症状は重くないと言われました。 また小児科で血液検査もしました。 炎症反応を示すCRPおよび白血球は、全く異常なし。全身的な炎症を起こしているとは考えにくいとのことでした。 また、よくある風邪の場合でも、同じような血液結果が出ることもあるそうなのですが、微熱が長引いていることを考え合わせると、単なる風邪とは考えにくい(風邪なら、3~4日で解熱しているはず)と言われました。 息子は微熱がある以外は、とても元気です。 食欲はいつもとかわりなくあり、便通などにも異常ありません。 なぜ微熱がこんなに長く続くのか、かかりつけの耳鼻科医も小児科医も特定できず、心配しています。 考えられる原因としては、どんなものがあるのでしょうか? 別の科を受診するべきでしょうか? ちなみに、現在、耳鼻科で処方された抗生剤とアレルギーを抑える薬を服用しています。 服用はじめて5日になりますが、症状は改善していません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • プラセンタ療法のリスクについて教えて下さい

    美容や免疫力増強にプラセンタ療法が注目されています。 更年期障害や肝硬変などは保険適用すらしているわけで、そうなると医学的にも認知を得たものということになります。 しかし、牛のプラセンタがBSEとヒトのヤコブ病との関連から恐れられているときに、種の壁のないものなど何があるかわからない、というのが小心で無学な私の考えです。 考えられるプラセンタ療法のリスクについて教えてください。

  • 関西方面の大学で受験時の宿泊について

    こんにちは、いつもお世話になっております。 私は私立専願で受験勉強をしているのですが 関西方面の私立大学を複数受験します。 (同志社、立命館、関西学院、関西大学、龍谷大学など) そこで、早めにホテルの予約を今のうちにしておこうと考えています。 私立大学の入試は、2月の上旬に集中していますので 連泊を考えているのですが、ここでわからないことがあります。 それは、どのキャンパスで受検をするのかが分らないということです。 河合塾発行の『栄冠を目指して』などをみると 入試日程は書いてありますが、受検場所は書いてありませんし 各大学のHPにいっても、書いてありません。 例えば、同志社なら、今出川キャンパスと京田辺キャンパスが ありますが、どちらのキャンパスかによって どこら辺のホテルをとったらいいのかが、かわってくると思うのです。 質問内容をまとめます。 1,どのキャンパスで受検するかは、いつ分るものなのか? 2,京都で複数の私立大学を受けるのならば、  京都駅周辺のホテルを取るのが無難なのか、  大学のキャンパスに近いようにとるほうがいいのか? 3,何日前ぐらいから受検地に宿泊すべきか? 4,関西学院大学、関西大学を受ける場合と 同志社、立命館などを受ける場合は、ホテルを変えるべきか? 以上です。周りに、全く受検経験者がいないので 情報がなく、困っています。よろしくお願いします。

    • osen_6
    • 回答数3
  • 緊急避難は公安職の職員でも成立するのでしょうか?

    警察官や消防士は危険と隣り合わせの仕事です。 民間の警備会社のように犯人を見たら通報すればよい、と言うだけでなく時に立ち向かって行かなければならないこともあれば、燃えさかる炎に飛び込んでいかなければならない事もあるでしょう。 この様な方達も、自分の命が失われる危険があって職務に応じた対応(犯人を捕まえずに逃げる、救助せず逃げる)をした場合は緊急避難を理由に処罰されないのでしょうか? まずは、自分の命が大切だと思うので私は緊急避難はありうると思いますが、一般の気持ちでは「命をかけて助けてくれて当たり前」という意識があるのではないかと思います。 実際、法律上は緊急避難は成立するのでしょうか?

    • r2san
    • 回答数3
  • 瀕死の人に「水を飲ませると危険」なのは本当?

    とくに戦時中の話などで、 戦傷を受けたり、空襲で火傷を負ったりして、 虫の息となっている人が、 しきりに水を欲しがるのに、 やると死ぬので水をやれなかった、 …などという話をよく聞きます。 これは医学的に根拠があるのでしょうか? だとすれば、現代医学の見地からの見解は?

  • 血液中のダイオキシンの検査について

    血液中のダイオキシンの検査は一般の病院で出来ますか? また、検査料はどの位かかりますか?

  • 針刺し事故後の対応

    はじめまして。私は約200床の私立病院に勤務している看護師です。 昨日、針刺し事故を起こしてしまいました。 私の対応としては、 (1)直ちに水道水で血液を搾り出し、 (2)患者の感染症(HBs、HCV、梅毒)をカルテで調べ、陰性である 事を確認し、 (3)上司に報告。 (4)外来へ行き労災カルテの作成を依頼しました。 当院にはマニュアルがあり、そのとおりに進めていくと (5)採血 となるわけなのですが・・・。 病院(勤務先)側から「針刺しは自己責任だし、患者には感染症がないのだから採血はしても無意味。自費になるだけだから採血はするな!アクシデントレポートを提出するだけでよい」と言われました。 患者の感染症がマイナスならば血液検査を施行しなくてもよいものなのでしょうか? 結局、労災カルテも作成してもらえず、検査もしてもらえず不安です。 ちなみに、私自身の感染症検査は入職時検診(平成14年)でHBS抗体陰性です。

  • 胆のう炎(胆石)について教えてください

    現在32歳で7月に子どもを産んだところ(一人目)なのですが、 妊娠中からみぞおちの辺りが時々痛んでいて、 出産後も痛みが時々起こるので病院へ行ったところ 胆のう炎と分かりました。 そこで胆のう炎になった事のある方や 詳しく知っておられる方に教えていただきたいのですが (1)手術をされましたか?そのまま薬で散らす方法にしましたか? 私は後者の薬で散らす方法をとりました。 でも毎日の食事がいつも不安でいつ痛みが襲ってくるのか心配で、 手術をすればこんなに悩まなくてすむのかも知れないと考えています。 現在石の大きさは大きい石で3mm、後はかすの様な石が少しあるそうです。石の種類はコレステロール結晶で服用中の薬はウルソです。 私が手術をためらっている理由は (1)まだ胆のうを取るには早い年齢ではないか? (2)まだ子供も欲しいし、赤ちゃんも小さいし手術となると入院しないといけないから (3)大腸ガンになる確率が高いと聞いた事がある それと薬で無事散らす事ができた方へ (1)気をつけたことや効果があったことがあったら教えてください (2)どれくらいかかりましたか? 私は今、極力動物性たんぱく質(バターや油物)をひかえています。

  • 鼻骨骨折の手術で輸血された?

    20年位前の中学生のとき、ピアノの角に鼻を当てて、形成外科病院で鼻骨骨折の手術をしました。何分、20年前のことで、全身麻酔だったため、輸血をされたかどうかが不明です。当然、親も忘れています。輸血すると献血できないみたいで確認するよう言われてしまいました。 この手術で輸血するものなのでしょうか?

  • 水疱瘡の感染等について

    2歳と6ヶ月の子供がおります。2歳の長男が水疱瘡にかかり完治しました。今日夕方6ヶ月の次男に水泡(6~7個)を発見し、救急外来で診察を受け、やはり水疱瘡と言われアストリックと高熱が出た場合の座薬を処方されました。昨日今日辺りが、長男からうつっているなら2週間後なので症状が出るだろうと覚悟していたので、「やっぱり」とは思ったんですが、やはり動揺したのか聞き忘れがあったので教えてください。 長男は保育園に通っています。偶然「とびひ」で休ませていた時の発症でしたので、息子から他の子への感染はないそうです。(余計な補足かもしれませんが、同じ働くママとして、自分の子が感染源で、他の子に病気がうつるのは申し訳ないと思うのが、この質問の趣旨です)私(ママ)は抗体あり。送り迎えの際、次男は抱っこして行きます。来週月曜日からは、車に残してすばやく送り迎えするつもりです。 質問 1.空気感染と言うことですが、抗体がある私が次男の水疱瘡を運ぶ可能性はありますか? 2.長男の時もらったカチリが残っているんですが、6ヶ月の子に塗ってもいいですか?(家に帰ってから処方されてないことに気付いたんですが←バカ、少しでも次男の負担が減らせれるなら、塗ってあげたいと言う思いです。) 3.救急で来た時は(風邪で高熱の時など)2日分位しか薬が出ず、平日になる日にもう一度受診する前提だと思っていました。アストリックは5日分出ていますが、月曜に受診しなくてもいいのでしょうか?感染症の病気なので、病院側も特別な変化がない限り、こなくていいもいいということですか? 専門家の方や、それ以外の方からのアドバイス等も自分の自己責任の中で判断しますので回答お願いします。

    • noname#24416
    • 回答数2
  • 水疱瘡の感染等について

    2歳と6ヶ月の子供がおります。2歳の長男が水疱瘡にかかり完治しました。今日夕方6ヶ月の次男に水泡(6~7個)を発見し、救急外来で診察を受け、やはり水疱瘡と言われアストリックと高熱が出た場合の座薬を処方されました。昨日今日辺りが、長男からうつっているなら2週間後なので症状が出るだろうと覚悟していたので、「やっぱり」とは思ったんですが、やはり動揺したのか聞き忘れがあったので教えてください。 長男は保育園に通っています。偶然「とびひ」で休ませていた時の発症でしたので、息子から他の子への感染はないそうです。(余計な補足かもしれませんが、同じ働くママとして、自分の子が感染源で、他の子に病気がうつるのは申し訳ないと思うのが、この質問の趣旨です)私(ママ)は抗体あり。送り迎えの際、次男は抱っこして行きます。来週月曜日からは、車に残してすばやく送り迎えするつもりです。 質問 1.空気感染と言うことですが、抗体がある私が次男の水疱瘡を運ぶ可能性はありますか? 2.長男の時もらったカチリが残っているんですが、6ヶ月の子に塗ってもいいですか?(家に帰ってから処方されてないことに気付いたんですが←バカ、少しでも次男の負担が減らせれるなら、塗ってあげたいと言う思いです。) 3.救急で来た時は(風邪で高熱の時など)2日分位しか薬が出ず、平日になる日にもう一度受診する前提だと思っていました。アストリックは5日分出ていますが、月曜に受診しなくてもいいのでしょうか?感染症の病気なので、病院側も特別な変化がない限り、こなくていいもいいということですか? 専門家の方や、それ以外の方からのアドバイス等も自分の自己責任の中で判断しますので回答お願いします。

    • noname#24416
    • 回答数2
  • 『溶連菌の感染既応』とは?

    40代 主婦です。 初めて人間ドッグを受け診断結果が送られて来ました。 その中で、『溶連菌の感染既応が疑われますので経過観察が必要です』と書かれていました。 溶連菌を自分なりに調べた所、喉の痛みや熱....などと書かれてましたが そのような自覚症状はなく元気です。 ただ、急性腎炎になりやすい、人にも移る...との記載が気になりました。 また、胃炎とも診断されていました 『経過観察が必要、年に一度の検査をお受け下さい』とのことです。 こちらも、たまに胃もたれを感じる程度で「食べ過ぎたかな...?」と思っていた程度です。 どの様に対処すれば良いか御助言お願いします。

  • 一日に必要な水分は?

    私は冬になると、あまり喉が渇かないためか、一日にほとんど水分を取らないのですが、以前インフルエンザにかかったときに病院へ行き、、朝からどのくらいの水分を取ったか聞かれたので、500のペットボトルの1/3くらいと答えたところ、もっと水分を取るようにいわれました(その日は学校で病院へ行くよういわれていきました。)いつも冬は500のペットボトル一本でも多いくらい水分を取らないのですが、一日に取らなければならない水分はどのくらいですか。

  • Hughes Syndrome について

    20世紀後半に発見された病気の一つとしてHughes Syndrome があると知りました。英語の文献はいくつか見つけたのですが、日本語のものを見つけることが出来ません。日本語名がついているのでしょうか?この病気についてご存知の方、研究されている方やまたは治療されているご家族ご友人をお持ちの方がいらっしゃいましたら情報をいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • B型肝炎抗体つけたほうがよい?注意点は?

    医療施設で働いています。透析室助手です。 職員にB型肝炎患者の針刺事故があり、今後の対策として、全員に抗体をつける。ということになりました。 抗体をつけて、今後、肝炎や肝臓がんにかかるリスクは高くなったりするのでしょうか? また、同居家族との注意点も聞いておきたいです。 小さい子どもがおり、生理中などもお風呂等も 私が入れなければいけません。 また、飴等は噛み砕いてから与える時もあります。 手先に怪我中の調理なども安全なのでしょうか? 今後も働くことを考えると、受けておく方がよいようにも思えるのですが、子どもがまだ小さいので、 こちらが気をつけていても、傷口が、触れる事も予想されます。(誤飲のものを出す時とか) また、二人目等も考えた時、どの様なことが必要でしょうか?

  • 抜き打ちテストのパラドックス

    ある先生は、学生に抜き打ちテストを行うために、次のことを公言した。 1 来週の月曜日から金曜日のうち、いずれかの日にテストを行う。 2 どの日にテストが行われるかは、当日にしかわからない。 これを見た学生は次のように推論した。 まず、金曜日にテストはない。なぜなら月曜日から木曜日までテストがなければ金曜日にテストがあることは当日にならずとも木曜の時点で分かってしまう。これは2に反する。 となると木曜日にもテストはない。月曜日から水曜日までにテストがなければ金曜日にはテストが出来ないので自ずと木曜にテストがあることが水曜の時点で分かってしまうからである。 同様に考えていくと月・火・水曜日も無理である。 よってこの抜き打ちテストは不可能だ! そして抜き打ちテストが発表された一週間がはじまった。 学生の予想通り木曜までテストはなかった。しかし金曜日になって先生が「では今からテストを行う。」と宣言したのである。 すかさず学生が反論した。 「テストは不可能です。昨日までテストがなかった時点で今日テストがあることは自明です。このことは先生が発表した2に反します。」 すると先生はこう言ったのである「君は今日テストが行われないと思っていた。ならば抜き打ちテストは成立しているじゃないか!」 この抜き打ちテストは正しいのでしょうか? 学生が言っている事は正しいのでしょうか? 先生は正直者なのでしょうか?

    • dfhsds
    • 回答数7