Zozomu の回答履歴

全812件中441~460件表示
  • アメリカンジョークの意味教えてください

    アメリカンイーグルのTシャツに 「Works better than Mistletoe」と書かれてビールの絵が描かれてあります。 Mistletoeは止まり木ですよね。 「一生懸命働くよりビールでも飲んで休もうよ!」って 感じですか? 何かMistletoeには他の意味を含んだジョークのある単語なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • (管理ツール)-(サービス)にあるサービスの起動/停止について

    いつも有難う御座います。 MSDE2000をクライアントPCにインストールしました。 クライアントの閉じた環境でVBとリンクして使いたいと考えており、MSSQLSERVERのサービスを起動したり停止したりしようと思います。管理者権限では操作できるのですが、一般ユーザ権限では操作出来ません。(アクセス拒否される)どのようにすればよろしいか。ご教授お願いいたします。

  • 上場廃止になった時の持ち株会の株は?又役員は売れるの?

    上場廃止になった場合、 持ち株会があった場合はどうなるのでしょうか? 又、役員が自社株を売却する事もできるのですか? 役員解任されてる場合はすぐ売却できるのですか? ニュースを見ていてふっと気になりましたので 教えてください。

  • 基地を作るのどうしていけない?。

     住民投票で基地反対かどうかを民意に問いかける投票がありましたが、あの場所に基地を作るうえでの一番の問題は何でしょうか?。  やはり騒音ですか?。  日米の安全保障を考えるともうひとつくらい作ってもいいかと他人事なので思ってしまうのですが・・・。

    • noname#200379
    • 回答数6
  • 基地を作るのどうしていけない?。

     住民投票で基地反対かどうかを民意に問いかける投票がありましたが、あの場所に基地を作るうえでの一番の問題は何でしょうか?。  やはり騒音ですか?。  日米の安全保障を考えるともうひとつくらい作ってもいいかと他人事なので思ってしまうのですが・・・。

    • noname#200379
    • 回答数6
  • 何肉が好きですか?

    ここ数年BSE問題により牛肉の輸入量は年々減少し、その一方豚肉は色んな料理番組でもイベリコブタなど海外のブランド豚が取り上げられるように輸入量が増えていたり、北海道でしか食べられなかったジンギスカンが健康ブームに乗って全国各地に専門店が出来て食べられるようになってますよね。 そこで皆さんにお聞きしますが、何肉が好きですか?そして好きな肉はどう料理して食べるのが1番好きですか? 自分は鶏肉が好きで、ローストチキンで食べるのが1番好きです。

    • kei811
    • 回答数19
  • 戒名をどこで付けてもらうべきか?

    戒名のことで悩んでいます。 葬儀屋さんの話では、戒名というのは、「遺骨を納めるお寺の住職に付けて頂くもの」ということで、葬儀の時に(今もですが)遺骨を納めるお寺が決まっていなかったので、戒名は付けませんでした。 「四十九日までには、納骨するお寺を決めて、そこの住職に戒名を付けて頂くように」と言われたのですが、今お墓を買うことはとても無理ですし(ご先祖のお墓はもう定員オーバーということで入れなくて他の親類などは自分の住んでいる地域に皆あらたにお墓を買っています。)、それにご先祖のお寺は離島で私達が暮らしている所とはあまりにも離れているのでご先祖のお墓があるお寺にあずけるというのもお参りなどめったにできなくなってしまうので寂しくて嫌ですし、かといって近くても納骨堂や永代供養墓にあずけるというのも気が進まず、四十九日を過ぎても、せめて一周忌か三回忌くらいまででも自宅に置いておきたいというのが私達の願いです(遺された者のわがままかもしれませんが)。 でも戒名はやはりあの世に行っていつまでも名無しというのもかわいそうなので、やはり早く付けてあげたいと思うのですが、仮に今、近所のお寺で四十九日の法要をお願いする住職に戒名だけをつけてもらったとしても、いずれ納骨するお寺が決まった時に、戒名がよそで付けてあったらまずいですよね・・・。 こういう場合どうするのがよいのでしょうか?アドバイスを頂けたら幸いです。どうかよろしくお願い致します。

  • ゴミ置き場の自転車・遺失物横領罪

    公共(町内)のゴミ回収場に1ヶ月程放置されていた(市は不法投棄と判断・ゴミとして回収しなかった物)そのままでは走らない自転車を17歳の子が拾ってきました。タイヤ、ブレーキ、ランプ、泥除け等新品替えて乗っていたところ警察に呼び止められ、登録番号から持ち主に連絡がなされました。 この自転車は盗難にあっていたようで、勝手に拾って使用したので遺失物横領罪になるとのこと。 子は警察の下記の対応に納得行かないようなので教えてください。 (1)拾得時の状態で返還の義務があるとの事。「元通りにしたら全く動かなくなりますよ」(タイヤは修復不可能な状態でパンク。ブレーキワイヤは切れていた)と話したら、「タイヤ等外して走らなくなっては困る、ブレーキも・・云々」との事。→拾ってきた状態より格段に程度が良くなっている。 (2)(1)の状態から、捨てられていた自転車は誰の目にも明らかにゴミの筈。「粗大ゴミ(今はもう集団回収はない)置き場から持ってきた物も罪になるのか」と尋ねたら「粗大ゴミ置き場は大丈夫、捨てる意思があるから」との事。→捨てる意思表示なんてどちらも明確にはない。粗大ゴミが盗まれた物じゃ根拠はない。理論が曖昧。 以上から、持ち主に返すのは納得できるが、拾得時の状態に復元した場合、誰の目にも明らかにゴミと理解されるだろう筈なのに、現場検証・写真撮影・指紋採取等をされ、遺失物横領罪になるのは納得できないと申します。 (3)「罪を納得できない」と後日主張することは可能ですか。可能ならどういう手続きしたら良いのでしょう。 (4)子は「前科一犯」として犯歴が残ってしまうのでしょうか。何か処分されますか?親も子のこの行動は知っていたので「子供は関係ありません。私がしました」と今から主張することは可能でしょうか。またその場合、17歳の子と成人では処分内容が違いますか?

  • 東京のトーク番組って台本が有るそうですが

    私は大阪に住んでいます。以前こちらのトーク番組での会話の中で 大阪は台本が無く自由にしゃべれるんだね という発言が有りましたが 東京ではトーク番組でも台本が有るのですか?

  • 石本ひなちゃん、知ってますか?

    「石本ひな」っていうアイドルが数年前にいたんですけど、現在どういった活動をしているか知ってますか? 舞台に出てるという情報も聞いたことがあるのですが、メディアに露出しているわけでもなく、公式非公式に関わらず、HPすらありません。 所属している事務所やなんでもいいので、知っていることあったら教えて下さい。 前歯がちょっと出ててすごくかわいかったんですけど、食っていけてるのか心配です。

    • kneissl
    • 回答数3
  • 無期懲役の期間

    無期懲役は大体20年弱で出てこられると思っていたんですが25年、30年と入っている事もあるようです。  なぜそんなに差があるのですか?引き取る人がいないとも聞いた気がしますが引き取る人がいない場合のみ長くなるというか、終身刑状態になるんですか?  無期懲役の場合一般的には何年ぐらいで出てこられるのでしょうか?

    • nukuhu
    • 回答数5
  • 相手の犬嫌い

    を克服させてあげるには、 どうしたらいいでしょうか? ちなみにうちの犬は、かなり大人しいゴールデンです。

    • 締切済み
  • 包丁でジャガイモの皮むき

    最近、ポテトサラダをスーパーで買ってきて食べてますが、割高な気がしたので、家で作りました。おいしいのですが、包丁で皮をむいてると、不器用なのか、じゃがいもが小さくなってしまう感じがしてもったいないです。皮切り用の器具(髭剃りみたいな形)ももっていますが、刃を研げなさそうなので使うのがもったいなく、最近は使っていません。 不器用でも包丁でうまく皮を切る方法を教えていただけますでしょうか?

    • lhrw
    • 回答数8
  • メールの送信日時をずらす

    あるオークションで3/10に入札及び落札したのですが、出品者からのメールの送信日時が3/1になっていました。 メールには私のIDや落札金額等がきちんと明記されているため、本当に3/1に送信されたとは考えられません。 受信メールボックスは日付順に並べているのですが、「今日届いたメール」として表示されず、「3/1に届いたメールで未読」という扱いがされていました。 このようなことは可能なのでしょうか? こういうことが出来たら日付けの改竄など自由に出来てしまうような気がします。 原因が分かる方いらっしゃいましたら、お教え願います。

  • ゴミ置き場の自転車・遺失物横領罪

    公共(町内)のゴミ回収場に1ヶ月程放置されていた(市は不法投棄と判断・ゴミとして回収しなかった物)そのままでは走らない自転車を17歳の子が拾ってきました。タイヤ、ブレーキ、ランプ、泥除け等新品替えて乗っていたところ警察に呼び止められ、登録番号から持ち主に連絡がなされました。 この自転車は盗難にあっていたようで、勝手に拾って使用したので遺失物横領罪になるとのこと。 子は警察の下記の対応に納得行かないようなので教えてください。 (1)拾得時の状態で返還の義務があるとの事。「元通りにしたら全く動かなくなりますよ」(タイヤは修復不可能な状態でパンク。ブレーキワイヤは切れていた)と話したら、「タイヤ等外して走らなくなっては困る、ブレーキも・・云々」との事。→拾ってきた状態より格段に程度が良くなっている。 (2)(1)の状態から、捨てられていた自転車は誰の目にも明らかにゴミの筈。「粗大ゴミ(今はもう集団回収はない)置き場から持ってきた物も罪になるのか」と尋ねたら「粗大ゴミ置き場は大丈夫、捨てる意思があるから」との事。→捨てる意思表示なんてどちらも明確にはない。粗大ゴミが盗まれた物じゃ根拠はない。理論が曖昧。 以上から、持ち主に返すのは納得できるが、拾得時の状態に復元した場合、誰の目にも明らかにゴミと理解されるだろう筈なのに、現場検証・写真撮影・指紋採取等をされ、遺失物横領罪になるのは納得できないと申します。 (3)「罪を納得できない」と後日主張することは可能ですか。可能ならどういう手続きしたら良いのでしょう。 (4)子は「前科一犯」として犯歴が残ってしまうのでしょうか。何か処分されますか?親も子のこの行動は知っていたので「子供は関係ありません。私がしました」と今から主張することは可能でしょうか。またその場合、17歳の子と成人では処分内容が違いますか?

  • 贅沢な悩み?

    25歳女です。現在小規模運送会社の事務のパートをしています。もうすぐ勤めて1年ですが、正直このままずっと勤めていていいものか・・・。日頃は社長&部長(共に60代半ば)、専務(30代後半で社長の息子)と私が事務所にいます。ドライバーさんたち&配車係は別の営業所にて勤務。とにかく社長&部長は日々超多忙!月の半分は他府県への出張、その他の日でも得意先回りをいろいろ・・・。専務は別会社(ベトナム系レストラン)の社長も兼任なので忙しさは言うに及ばず。この会社、職安経由で入社したのですが、正直居心地の点で「?」と感じることがあります。 1.私をこき使い過ぎ!(超古いPCで各種書類から給料計算までを私一人でやらす!PC古すぎてバックアップも不可。データ消えたらどうなるの~!?) 2.人使いが荒い&パシらされ放題!(公私混同のパシリを次から次へと・・・。タバコ&弁当&その他日常品をほぼ毎日専務から今すぐ行ってこい!と言われること一日に2~3回!本当にウザイんですよね!!) 3.私が昨年末喪中(祖母の死去)で超~バタバタだった時(仕方なく5日程休職した時)にもかかわらず溜まった業務を仕事終わりまでに(あと3日)絶対やれ!!と言われ、半泣きになりながらやり切った →精神的疲労がたまり、年末年始は体調崩しまくり。ありえないほどキツかったです。 という訳で、「まだ」25歳の私にはキツイ職場だな、と思ってしまいます。もっと気楽な会社に転職・・・したいとも思いますが、今現在でも色々疲れているので、しばらくは現状維持かな、というところです。

    • noname#19320
    • 回答数2
  • 古いPCの利用法

    現在、新旧2台のPCをLAN接続で使用しています。 旧PCはバックアップ用として使用しています。 置場所の都合で旧PCのディスプレイ・キーボードを取り外して、旧PC本体を新PCに接続して外付HDDのように使いたいのですが、方法はありますでしょうか。 または、LAN接続のままで、旧PCのディスプレイ・キーボードを取り外して、旧PCを新PCから操作することはできるのでしょうか。 つまり、旧PCからディスプレイ・キーボードを取り外すことが絶対条件で、新PCから旧PCのHDDを操作したいということなのです。 旧PC WinXP  700MHzCPU  512MBRAM  40GBHDD 新PC WinXP  2.4GHzCPU  768MBRAM  80GBHDD

    • noname#144753
    • 回答数3
  • 注文書を発行され忘れた場合は請求できませんか

    あるリフォーム会社の下請作業させていただいます。 (自営 この会社は、発注書と注文請書(同じ内容の物)により事務処理をしています。 郵送で発注書と注文請書が来るので、注文請け書捺印してその会社に返送するシステムです。 通常なら、見積もりをして発注書と注文請書が作成され双方合意の上で作業に入るのでしょうが業態上、作業終了後に営業の人間が今回の現場の請求額を聞いて 発注書と注文請書を発行していました。 今回、いつまでたっても作業した現場の発注書と注文請書が回ってこないので電話で確認した所、営業社員が退職した為、作成が行われていないとの事。 他業者に対しての手続きはできていたようなので、私の所だけが抜かっていたようです。 売り上げにして2件分、約10万円の損害です (泣 会社としては、発注書のないものに対しては支払いはできないとの事。 いくら作業した内容が確認できたとしてもダメだそうで。 確かにその通りだとは思いますが… たとえば、もしもお施主さんの手元にあるこの会社からの請求書に、私のした作業内容を請求する内容があれば、私もこの会社に対して発注書と注文請書を発行するように求めることができるのでしょうか。 他にも何か請求を起越すことのできる方法が無いでしょうか?? 私は退職した社員の不手際に対しても、仕事を依頼した時点では在職していた時のことなので、会社にも責任を負って欲しいと思っています。 営業社員の仕事をしていたと言うより、その会社の下請け作業をしていたと思っていましたから。 私の屁理屈でしょうか?? 長々と読んで頂きありがとうございました。 よろしくお願いいたします。

  • 非常勤講師の夜間料金はない?

    今度、ちがう公立高校へ行くのですが、そこの事務長の話によると、夜間料金はなく、いつもの時間給だと言われました。そんなのおかしいと思いませんか?県の教育委員会で聞けばすむことなのかもわかりませんが、一般企業、正教員だって、時間外の夜の手当てみたいなのはあると聞いたのですが。皆さんの意見をおきかせください。ちなみに私に言われたのは、7:00までのが2日あり、昼2日、朝が2日週12時間の勤務です。

    • haru111
    • 回答数3
  • 日本と米国の大きな差

    ズバリ両国がここまで差がついて、日本が米国の風下に付き続けているのは何故でしょうか。 日本の人口は約1億2000万人。米国のそれは約2億8000万人。人口差はありますが、十億以上の人口を持つ中国やインドに対して日本は、決して引けをとっておりません。面積の差もありますが、かっては日本より領土の小さいイギリスが大英帝国として繁栄を極めていた時代もあります。 歴史的に見ても日本は千年以上の歴史を持つのに対しかの国は建国200年ちょっとです。日本人は独自の伝統文化を育み、その国民性が米国人とそれほど劣っているとは思えません。それなのに幕末にペリーの黒船が来て開国させられ、日米戦争では広島・長崎に原爆を落とされ、無条件降伏を強いられ、今では安保体制で事実上の属国状態です。 米軍は現在、世界最強の空母部隊を持ち、好きなところを好きなように攻撃していますが、これもそもそも赤城、加賀、蒼龍、飛龍、瑞鶴、翔鶴の六隻の虎の子高速空母が真珠湾を奇襲攻撃した航空機動作戦を行ったわが日本が元祖ではないでしょうか。 経済的にはトヨタ方式が米国や他の諸国に評価されるなどあるのでこっちの方面で米国に太刀打ちできるのではないかと私個人としては思うのですが、とにかくなぜ日本と米国はこれだけ存在感の差が生まれてしまったのか、歴史的、総体的に忌憚なきご意見を承りたいと思います。

    • g6200
    • 回答数7